• ベストアンサー

英検1級、TOEIC900点以上なのに英語が話せない・・・

noname#15809の回答

noname#15809
noname#15809
回答No.5

わたしも昔は文法的にどうだろうとか、センテンスは正しいだろうかと気になっていた時期がありましたが、その頃はしゃべっている感じがしませんでした。 ただ日本語でもテキスト本や小説にかかれている文章と、会話ででてくるセンテンスが違うので、これはもう会話で慣れる方向で、間違ってもいいやと開き直ってから自身がついた気がします。 >文法的誤りがすごく多くて、リズムも悪いです。また込み入った話になると、 >処理速度が途端におちます。 現在わたしは、実はこれを気にしていませんし、とにかく相手との会話についていくようにしていたころから、会話に自身がつきました。 その頃ちょうどTOEICで800点を越え、口からでてくる文章構造や複数形などが身に付いたと自信がつき、スキル的にはこれでいい、今後は会話は会話でついていこうと心を決めました。 >毎日1時間以上英語を話す環境を作っているのですが >英文雑誌を読んだりラジオやテレビを聞いたりしています。 これがもしテープやラジオなどのシャドウイングだけでしたら、なかなか会話に自信がもてないと思います(もちろんこれで自信がついた人もいます)。 会話は日本語と同じく、意表をつくような表現もありますので、会話の中で自信をつけていく時期にきたのかもしれません。 わたしは仕事でいやおうなく英語でのコミュニケーションに入っていきましたが、機会がなければ自分でつくる。 例えば、英語カフェや個人の先生を週に1~2回でも契約する。 個人的には900点もあるなら、1~3ヶ月でもどこか英語圏に留学するだけで、格段に伸びると思うのです。

harunoogawawa
質問者

お礼

ありがとうございます。私も期待して数ヶ月留学してみたんですが、あまり会話力が変わりませんでした。何故でしょうねー。少しだけ度胸がついた程度です。 毎日英語を話すことはしています。引き続き、出来るだけ話す機会を持つようにがんばります。

関連するQ&A

  • TOEIC650点以上と英検準1級のおすすめ教材

    学生時代から約2年ぶりに受けようと思います。 どうせ勉強をするなら、効率よく一気に両方受けようと思うのですが、テキスト(問題集と単語帳)と勉強方法など、全くの別でないと無理ですか?もし、どちらにも使えそうなものがあれば、おすすめいただきたいです。 学生時代の成績は、TOEIC600点前半で英検2級所持、そのときは英語を基礎からやったのではなく、両者とも資格取得のために攻略本などで勉強をしたという感じです。その後文法に関しては全く勉強してません。社会人になってから外国人のお客様と英語で会話をする事も多い仕事についていましたが、今は辞めて約半年、趣味で見る映画などの聞き取り能力は以前より上がったと自分では思っております。性格は飽きっぽいので、1つのことをじっくりとやるのは苦手ですが、やることをちょこちょこ変えてやっていれば飽きずにやれるので量(勉強材料)は多くても平気だと思います。 何かよきアドバイスをお願いいたします。

  • 英語の上達法教えて下さい。

    英語が上達しません。 中学、高校と英語を勉強しました。 中学生の時に白人が2年もホームステイしていた関係で英語の発音を覚えました。簡単な会話と。 しかし、それ以降の勉強方法は、基礎の英単語帳を読むとか、NHKのテキストを3種類同時に1年やってみました。続ければよいのでしょうが続きませんでした。 最近、外人の友人を作って遊びに行って会話するようにしますが、私のペースで会話するだけで向こうはどのような文法でも聞いてくれます。よって、間違ったままです。私が日本語を聞くときも同じで、間違っていても理解するのが先決で会話の中身優先です。よって、向上が双方見られず。 友人はもっと僕と話せば上達するよ。と言ってくれますが、正直進歩がありません。 よって、学習とは自宅で勉強することかなと思っています。 今、自宅でやっていることはアメリカのドラマを見ることです。 ヒーローズ、ロスト、プリズンブレイク。 まあ、大体分かります。 でも、細かい単語が分からなくても流れについていけるからです。 これじゃあいけないと思い、分からない単語を拾い辞書で調べ、書き出しながら見て、読んでから聞くようにしています。2回目には結構早く理解出来るようになるんですよ。 ドラマを見るのは怠け者の自分にとっては楽しいのでやっていますが、今ひとつ効率が良くない。1話につき、分からない単語が20個くらい。2時間半くらいかけて2回見る。こんなに時間を使って単語20個かあと思うとどうなのか?全体としての英語力アップにはなっているけど、ロスのほうが大きいかな。 どうすれば、基礎英語学力を向上できますか? 聞き取り能力がいくら向上しても、基礎が無いので今ひとつです。 分からないことだらけです。

  • TOEIC550点からの英語上達法

    私は学校を卒業してから5年ほどまったく英語を使わない仕事をしていましたが、転職により急遽英語が必要となりました。 TOEICは550点です。 仕事の内容は英文レターや英語文献の理解、日→英の簡単な翻訳などです。 (文献は技術文献や特許など特殊なものです) 入社したてで周囲の方々の協力も得ながら日々仕事をしていますが、自分の至らなさを実感する日々でどうにかして英語を上達させたいと思っています。 今はやっていることはNHKラジオの英会話を通勤時に聞くことと単語の暗記程度です。 同じような境遇ので英語を使いこなしている方の意見などをいただけたらと思います。 おすすめの勉強法があったら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • TOEIC900点 英語の勉強方法

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 もっと英語がうまくなりたい為、 効率的な勉強方法を教えてほしく、 投稿いたしました。 私の英語能力は、 TOEIC900点ちょっと、よほど難しい講義でなければ、 英語で理解できるレベルです。 洋画は、日本語の字幕がないとあまり理解できません。 英語での会話は、相手の言っていることはほぼ100%理解できるのですが、 自分からの時は所々つまってしまったり、言い回しや単語が思い出せないときがあります。 なので弱点は、話す能力とボキャブラリ-の少なさ(とカジュアルイングリッシュの知識の少なさ)だと自分では思っています。 これくらいのレベルなのですが、どんな勉強方法が効果的ですか? 今の勉強方法は、 ・TOEICの単語帳を見て、わからない単語があれば例文を作って覚えている。 ・日本語の小説やパンフレットなどを英訳する練習をしている。 ・動画サイトで、海外のドラマやニュースを字幕なしに見るようにしている(←字幕があったほうが効率的なのかな?) ぐらいです。 今の勉強方法で何かこうした方がいいよって事があったり、ほかの効率的な勉強法があったらぜひ教えてください!! よろしくお願いします。

  • 英語のスピーキング

    昨年の夏に、3週間アメリカに留学して、生の英語に触れてきました。 しかしそれ以来、生の英語に触れる機会がラジオとか音楽とかしかなく、そのときについた能力もおちてきていることを最近実感し始めています。 なので、英語を勉強しようと思うんです。 できればスピーキングの能力をつけたいなって思ってます。だから、できるだけ外人と話せるようにすればいいと思うんですね。 ただ、過去の質問などを検索していると、大手の英会話スクールに通うのはあまりお勧めできないっていう人が多いんですよね。 なので、ここで皆様に質問なんです。 日本国内で生の英語を勉強する方法としては、どんな方法があると思いますか。 外人と出会う方法や、こんなことをするといいなどもし知っていることがあったら教えてください。

  • 英語を話せるようになりたい

    大学2年の男です。 英語を話せるようになりたくて、 最近スカイプを通じて外国人の方と、 通話やチャットを行っています。 しかし、ただ会話を行っているだけでは自分の発音や文法の誤りに気がつかず、 本当に上達しているのか不安です。 何か他に英会話力を上げる方法があれば教えて下さい!! 現在Toeic550点程度で、留学はしない予定です。

  • 1から英語を覚える方法

    友達と話の中で「今から英語を覚えてようと思うんだがイザ本屋いっても何からしたら いいか分からない」とか「そもそも俺の英語能力はドコのレベルでストップしてるかわかないから 本屋で英語の本を読んでもコレだ!!」っていうのがないみたいな話になりました。 で、結果的に一番の方法がコレだったんです 。 取り合えず文法とかは完全に無視する。とことん無視。 とにかく単語を覚えまくれって結論でした。 なんでも話によると英単語は数万なのか数十万なのか分からないが、「重要な単語」「頻繁に使う単語」が合計で9000単語らしいです。 この9000の単語をマスターするとある程度の文法や会話がなんとなく解読できるそうです。 その後に中学3年で教えられる文法を覚えればいいと言われました。 ちなみに中1~中3までの覚える英単語は800単語程度らしいです。 他にどんな方法が良いと思いますか?

  • 教材を開かずにひたすら会話するだけで英語は上達しますか?

    単語や文法を覚えるために本を開いたり、言い回しを覚えるために本を読んだり、DVDを字幕つきで見たりしなくても、ただただひたすら英語で会話するだけでも英語が上達し、知らない単語を覚えたり、新しい言い回しが身に付いたりするものなのでしょうか? 会話だけですべてが上達するのであれば、それが一番楽しいので、そうしたいのですが、自分の表現の幅(特にスピーキング)が広がっていく気がせず、自分の知識の範囲を右往左往している感じがします。 皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • 自宅でコツコツ出来る英語の勉強方法について(TOEIC800点)

    こんにちわ。 オーストラリア在住のmoocowsと申します。英語の勉強方法について質問させてください。 今まで中学高校の英語学習に加え、英会話学校や語学留学の経験があり、TOEIC800、ケンブリッジ英検FCEを取得しています(これらは7年ほど前に取り、それからも勉強は続けているので現在はもう少し上がっていると予測しています)。 オーストラリア在住で主人はオーストラリア人なので日常生活は英語で、それにはほとんど支障はありません。 ただ、最近英語の上達を感じられなくなり、また勉強を始めたいと思っているところです。 自分でのばしたいと思っているところは、語彙を増やしたいことと、会話の流暢さ(発音も含む)です。 小さい子供を育児しながらなので、なかなか外に出たり、長い時間を費やしたりすることが出来ませんが、コツコツ出来る効果的な勉強法があれば是非アドバイスをください。 みなさんが、どのようにして英語力を向上させているか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語を聞き取るコツはありますか?

    家族の者が会社で必要なので、英語の勉強を始めました。 今は英語の歌を聞きながら、英語の発音に耳を慣らすことから始めています。 もちろん英会話を聞いたり、英単語、文法なども勉強しています。 ただ一番苦手なのが英語を聞き取ることなので、 前述のように英語の歌を聞いているわけです。 英会話の聞き取りだけだと嫌になって飽きてしまうので。 ところで英語を聞き取るのが上達する方法は、何かありますでしょうか? こういう点に気を付けると良いよ、とい事がありましたら教えて頂ければ幸いです。