• ベストアンサー

トマトと医者、リンゴと医者のことわざ

pmmaohmの回答

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.1

自信ないです。 お母様の『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざは 私も聞いたことがあります。 トマトを食べたら病気を遠ざけて患者さんが少なくなってお医者さんが青くなるんですって。 りんごに関して。 朝のくだものは金・昼のくだものは銀・夜のくだものは銅の価値がある。 くだものは、朝食べるほうがいいということのようです。

noname#1176
質問者

補足

>お母様の『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざは >私も聞いたことがあります。 ご回答ありがとうございます。 母は間違ってはいないんですね。 >朝のくだものは金・昼のくだものは銀・夜のくだものは銅の価値がある。 なるほど。

関連するQ&A

  • 「トマトが赤くなると医者が青くなる」の原語

    「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺はヨーロッパのものだそうですが、いつも日本語でしか聞いたことがありません。原語は何というのでしょうか?

  • 1日1個のりんごは医者を遠ざける

     こんにちは。  「1日1個のりんごは医者を遠ざける」や、「トマトが赤くなると医者が青くなる」は、それぞれどこの国の諺なのでしょうか。また、「トマトが赤くなると医者が青くなる」は、英語で言うとすると、どのようになるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 林檎・トマト・柿、どれが一番しっくりきますか?

    諺(ことわざ)として、どれが一番しっくりきますか? (1) 林檎が赤くなると医者が青くなる (2) トマトが赤くなると医者が青くなる (3) 柿が赤くなると医者が青くなる 「○○が赤くなると医者が青くなる」 という言い回しは、 「○○は栄養があり体にいいので病人が減り、医者が困る」 との解釈で。 検索せず、「知ってる」や「納得!」で選んでみてください。 またその他に聞いたことのある果実を教えてください。 例:橙が色付くと医者が青くなる、蜜柑が色付くと医者が青くなる お暇な時に答えてくだされば幸いです。

  • ”林檎”という言葉を含むことわざや言い伝え

    いつもお世話になっております。 外国語で、”林檎”に関することわざや言い伝えを調べております。 1・「一日一個の林檎は医者要らず」、というような意味のことば元来、どの言語の言葉なのでしょうか。 2・「チーズを添えないアップルパイは抱擁のないキスのようなもの」という言葉が、イギリスのある地方にあるとききましたが、言語ではどのように綴られているのか、また、このことばの詳しい背景をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。 3・そのほか、外国の林檎に関することばの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 1日りんご2個 簡単に食べられる方法

    親戚からりんご(サンふじ)をたくさんもらいました。 その時についてきたチラシに「1日りんごを2個食べるのを3週間続けたら、中性脂肪が激減する」といったことが書かれていて、母が私に1日2個ずつ食べるように勧めました。 しかし、1日2個となると、昼間は会社の食堂で食べることが多いので「朝食に1個、夕食後に1個」となり、結構大変です… そこで、食べやすくて簡単にできるりんごの調理法などありませんでしょうか? (ちなみに、うちにはジューサーがないのでりんごジュースは難しいかも…) レンジでチンして焼きりんごにする、という話を聞いたことがあるのですが、あれは簡単にできるのでしょうか? 他にお勧めの食べ方があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • りんご病で保育園にはいけない?

    こんにちは、 3歳の子供を預けている母です。 先日兄弟がりんご病にかかりました。それと同時にこの子もほっぺが赤くなってきました。わたしも、保母に「もしかしたらりんご病かも・・・」なんてフライングしてしまったのですが、その翌日保育園に連れて行くと、「りんご病だったら他の子にうつるのでつれて帰ってほしい。でも、医者にかかってないのでなんともいえない・・・」なんていわれてしまい、医者に連れて行くと「唯の乾燥です!」といわれました。 皆さんにお聞きしたいのは、 医者はりんご病は通園していいとのことでしたが、通われている保育園ではいかがでしょうか。ちなみに息子の通う別の園では、赤くなる頃にはもう感染力がないので熱さえなければ出てきていい、とのことでした。

  • トマトジュース好きって少数派?

    30歳の男性です。 私はトマトジュースが大・大・大好きです!(力説) 特に暑い夏は、ペットボトルで何十本も買い貯めします。 麦茶の代わりに、毎日ガブ飲み。 ビールやフルーツジュースに混ぜても美味です。 あんな美味しいものは、他にないと思います。 ところがある日、職場で飲んでいたところ 「●●さんって、トマトジュース平気なんだ」 そう言われてビックリ。 平気? どういうこと? 試しに何人かに聞いてみたところ、ほとんどの人が 「うわぁ! よくそんなの飲めるねぇ」 「いや、ちょっと遠慮しとく…」 「嫌いではないが、好んで飲むものでもない」 軽くショックでした。 好き嫌いはあるにせよ、せめて五分五分くらいだと思っていたのに… 今のところ同意してくれたのは、たった一人のおばさんだけです。 そこで伺いますが。 トマトジュース好きな人って、そんなに小数派なんでしょうか? そこまでゲテモノ扱いされるほどマズいですか? 普通のトマトは平気でも、ジュースはダメという人もいました。 どちらも、とっても美味しいと思うんですけど…

  • ことわざ

    日本語のことわざで、 (人と)離れればいくら仲が良くても、だんだんその仲はちじんでいくというようなことわざ何って言うのでしょうか? 例えばばある人がアメリカに住んでいて、その人は、アメリカにとても仲の良い友達がいます。けれどある日その人は、日本に引っ越すことになりました。そして、日本に引っ越して来た。そして数年がたつと、もうその人は、仲の良かった友達ともあまり話したりしない。 たとえで言うとこんな感じなのですが。。ごめんなさいあまり説明が良くないかもしれませんけどお願いします

  • 日本語のことわざ・格言

    日本語のことわざ、格言などでこのような意味のものがありますか? 1・ ピーマンが嫌いな人のところにピーマンが多く入る。 (要は、嫌っている人に限って、嫌いなものが多くあつまる) ー泣きっ面に蜂ーではないと思います。 2.あるものが糸をつむぎ、他の者が利益を得る。 (功労者ではない人が、手柄を独り占めする) 3.人に慈善を施す前に自分の事を考えろ。 ー人のふりみてわがふり直せ、目XX、鼻XXを笑う、五十歩百歩とはニュアンスが違うと思います。 外国の格言なのですが、日本語でも似た様なことわざをさがしています。直訳なので日本語として変なのですが、思い当たることわざ格言などがありましたら教えて下さい。

  • ケチャップ?トマトジュース?ドラマの吐血シーンの仕掛けを教えて下さい。

    ドラマで血を吐くシーンって、実際何を口に含んでるんですか? ケチャップとかトマトジュースか言われてますが、他に赤い液体ってどんな物があります? 体の皮膚からの出血は絵の具でも可でしょう? でも口に入れるなら絵の具はヤバイじゃない! どういう仕掛けで撮影してるんでしょうか?