• ベストアンサー

美味しい珈琲を飲むために・・・。

ROYFFの回答

  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (118/305)
回答No.4

hana-furuさんが『ああ、美味しいコーヒーだなあ』と感じるのはどんな時ですか?  コーヒー自体が美味しい事はもちろんですが、時間的にゆとりがあって落着いて飲める時、という事はないですか? 昔、ある方のお宅に招待されて夕食をご馳走になり、その後ご主人が手動のコーヒーミルを挽きながら一言。 『これをゆっくり回した方が美味しくはいるような気がする。』 影響を受けやすい私は、その後すぐ手動ミルを買い(6千円位)、その後10年経ちましたが今でもこれを使っています。 ミルをゆっくりと挽き、ゆっくりと時間が流れる間にだんだんとコーヒーの香りが漂ってきて、おいしいコーヒーへの期待が高まる。 そして、イメージ通りに入ったコーヒーをきれいなデザインのカップに入れて・・・(最高の贅沢!!) 挽いていない豆を自分で挽く事、電動でなく手動で挽く事がお勧めです。 入れる方法ですが、私はペーパーフィルターを使いながら、入れ方を色々と工夫しています(豆を挽く時の細かさ、お湯の温度と注ぎ方、コク/アクの残し方/捨て方、等々)。 サイフォンは香りが少ないような気がして余り好きではありません。 (目で見て楽しむ?) コーヒー大好き人間ですけれども、会社のコーヒーは物質的にも心理的にも決して美味しくないのでほとんど飲まず、家に帰ってからたっぷり時間をかけて入れたコーヒーをゆっくりと飲む、これを最高の贅沢と感じ、いつも大満足しています。(飲みすぎない方が体にも良いですし。) いかがでしょうか?

hana-furu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がコーヒーが美味しいと感じる時はROYFFさんのおっしゃる通りですね。 ちなみにゆっくりコーヒーをのめる時間は夜しかありませんが、お休みの日の朝は贅沢にやります。 私は普段、人数分の豆を手動のミルを使って、時には荒め、時には細かく、、と自分で挽きます。コーヒーを入れる時の工程はサイフォンにしろ、結構楽しんでいます。ドリップでの工程での一番の快感は、お湯を少しおとし、蒸らして、次にお湯注ぐ時、粉がふんわりとあわ立ち、香りが充満する時です。なんか、豆も生きて?いるんだなあと実感します。 サイフォンはお湯が上がるときにぐるぐるとヘラで混ぜる時と、落ちるとき、そして、その後に残った粉がふんわりまあるいと、上手くできたな!と思います。 喫茶店でサイフォンでコーヒーをいれるのは、安定した味を保つため、 布なんか使ってドリップするところは、腕に自信があるのですね。 そして、もお一つ、私が一番ギモンをもっていた器具は、きっとめんどうくさがりやさんのためのもの。と思うことにします。 昨日の晩は8年モノのブルーマウンテンを飲みました。濃厚で深い味わいなのに、後味が残らない、すばらしい豆でした。もちろんドリップで飲んだわけなのですが、これをサイフォンで飲んだ場合、風味がどんなフウ違うのか、やっぱりギモン。お家にサイフォンがあれば、試すのですがね。仕事場にそんないい豆は持っていきたくないですね。 でも、どんな豆を使おうと、心をこめて、コーヒーを点てる。これにつきます。

関連するQ&A

  • 珈琲 淹れ方の違いについて

    今までずっと紙フィルターで淹れてきたのですが、 最近ネルドリップで淹れはじめると、美味しい! なんと表現してよいのか分からないのですが、 「透明な感じ?」がします。 紙フィルターで淹れる丸みのある味(?)も嫌いではないのですが、淹れ方ひとつでこんなにも味が変わると思っていませんでした。 そこで、それ以外の抽出方法としてよくみるサイフォンにも興味を持ち始めました。 サイフォンで淹れると、どんな感じになるのでしょう。 「試せばいいじゃん」と言われればそれまでなのですが、ネルと違いサイフォンはやや高価な上に、場所もとりそうなので・・・ なお、僕の好きな豆はエメラルドマウンテンで、 苦味や酸味よりもコクのある珈琲が好きなです。 僕の好みの場合、サイフォンで淹れることで美味しさはUPすると思いますか? また、サイフォン以外にも僕の好みに合いそうな淹れ方をご存知ですか? なお、僕はミルクを入れて飲むことがほとんどないので、今回の質問はブラック限定でお願いします。 珈琲にお詳しい皆さん、よろしくお願いします!

  • 珈琲にはまってますが・・・

    最近自宅でコーヒーをドリップして飲むことにはまってます。 インスタントよりは断然美味しいですね! 淹れ方も色々あって、日々研究中です。 皆さんに教えてもらいたいのは、余ったコーヒーをどうしてますか? 温め直しも、レンジとガスをどっちがおいしいか? サーバーをそのまま火にかける人もいるのでしょうか? 皆さんの日常の珈琲生活教えてください。

  • 【珈琲】コーヒー好き全員集合してください! イン

    【珈琲】コーヒー好き全員集合してください! インスタントコーヒーを買ったら美味しくてびっくりしました。 よくよく考えたら、インスタントコーヒーはコーヒーメーカーが最高の調合で抽出したコーヒーを粉末状にしているので、もしかしてドリップコーヒーより美味しいのでは? どう思いますか?

  • アイス珈琲が上手く出来ません。

    同様の質問が沢山寄せられていますが、宜しければ教えて下さい。 去年の7月まではコーヒーメーカーで抽出していましたが壊れてから500mlサーバードリップ(紙)です。 (コーヒーメーカーはアイス用の印があったので全く問題はありませんでした) 1.2度のみ、コーヒーメーカーよりかなり美味しく出来たのですが、それ以外は不味くなります。 10gのメジャースプーンに豆を淵ギリギリ×2杯を中挽きしています。 毎回悩むのが水の量です。 サーバーの目盛がホット2杯分からなので100mlを計って印を付けているのですが、 そこまで落とすと何故か薄くなってしまいます。 1度100~120mlの水を鍋で沸かしてみると少なすぎでした。 豆の量は毎回一定なので、何か良い方法(淹れ方)はないでしょうか。 ちなみに、抽出して直ぐサーバーに5,6個の氷を入れて冷まして、10個程度の氷を入れたグラスに注いでいます。 氷が多く作れないのでこのような感じにしています。 宜しくお願いします。

  • 珈琲党の方へ

    今使っている珈琲メーカー(紙ドリップ式)がお湯のかかり方むらがあり、煎れるたびに味のムラがあります。(同じ豆・水をつかっても....)そこで思い切ってコーヒーメーカーを買い替えようと思います。いつも4~5杯分を煎れて使います(ほぼ毎朝)。ミルつき・ミルなしのもでお勧めのメーカー/機種(型番)を教えてください。

  • 水出し珈琲のおすすめ

    夏となり冷たい珈琲が飲みたい季節になりました。 自宅、会社(主に会社)で缶コーヒーを書くのも経済的にかかるので 最近流行の水出し珈琲がきりなりました。 会社の人がベルメゾンの水出し珈琲は?といわれました。 ネットで見るとパック形式とドリップ形式があります。 よろしければどちらがいいのかとおすすめの保存容器などが あれば教えてください。 ちなみに会社ではだいたい一日3~4杯ぐらいですので 2日ほど持つ方がうれしいです。

  • コーヒー好きで、専門店などに飲みに行かれる方に教えて頂けたらと思います

    コーヒー好きで、専門店などに飲みに行かれる方に教えて頂けたらと思います。 このたび珈琲専門店を開業しようと準備している者です。 基本はコーノでのハンドドリップで抽出するつもりですが、 自分の経験から、家庭では経験できない抽出方法も お好みで選択して頂けるように計画しております。 みなさんは、珈琲専門店ならではとして、どの抽出方法を望まれますか? 下記からお選び下さると嬉しいです。 ・サイフォン ・フレンチプレス(1.5杯分) ・水だし ・ネル ・コーノ以外のドリッパー ・エスプレッソ ・その他(具体的に) 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • コーヒーのドリップにおける抽出について

    ペーパードリップで珈琲を淹れる際の、 初心者の疑問についてご教授いただければ幸いです。 ユーチューブなどでもプロや熟練者の方々が、珈琲ドリップの手本を 見せてくれるので、とても参考になっていますよね。 珈琲の本などでも、抽出方法が載っていますが、 ほとんどは1杯の場合でも2杯以上の場合でも抽出時間を3分くらいを目安とし、 お湯を注ぐ回数を5回~7回くらい行っています。 でも珈琲の成分のほとんどは、2、3回目の抽出を終えるくらいで出てしまっているらしいのです。 その後のお湯は「分量」や「濃度」の調整を行うのが目的のようです。 しかし、成分が抜けたとの「でがらし」みたいな粉に3度も4度もお湯を注ぐよりも、 しっかり成分が抽出された、濃度のある、中身の詰まった3投目くらいのコーヒー液に 適温の熱湯を加えたほうが、雑味の少ない美味しい珈琲が淹れれるのではないか?と 思ったのですが、どう考えればよいのでしょうか? それにしても、いくら動画を参考にしても、 ペーパードリップで薫り高いコーヒーを入れるのは難しいです。。。

  • 喫茶店同レベルのおいしい珈琲の入れ方

    喫茶店同レベルのおいしい珈琲の入れ方を教えて下さい。 有名な自家焙煎の喫茶店に行き、目の前で、グラインド(豆挽き)、ペーパーフィルターによるドリップを観察しています。 帰りに、同じ豆といわれている焙煎済み豆を購入して自宅で、グラインド(豆挽き)、ペーパーフィルターによるドリップを行いますが同様な味が出ません。 入れ方の差になるのですが、何を注意すればよいのでしょうか? 味の差として、喫茶店の場合は、珈琲の香りがあります。一度この差をマスターに聞いたことがあるのですが、香りは時間で抜けると教えてもらいました。しかし、ドリップ後すぐ飲んでいますのでやはり別の箇所で入れ方に問題があるのかもしれません。 一点の懸念として、電子ポットを使っており清潔にしていてもお湯自体にどうしてもお湯のにおいがしているようです。 また、豆の量は、10~12g/一杯にしているのですが、15g/一杯程度にして大きめの荒挽きで早いドリップをすればよいのでしょうか? 私は、通常の荒挽きで遅いドリップです。 以上

  • 珈琲のフィルターについて(紙、ネル以外のメッシュ)

    http://www.inest.jp/SHOP/21678.html こんなメルマガがきたので気になったのですが、 コーヒーを淹れるときに、紙フィルターやネルでのドリップは飲んだことあります。 でもこういう樹脂やステンレスでのフィルターは飲んだことありません。 なんかイメージとして邪道ではないかと思いましたが、 味に変化がなければ、掃除が楽かなとも思いまして。。。 おいしさとしてどう変わるのでしょうか? 経験者いらっしゃれば教えてください。