• ベストアンサー

みかん(フルーツ)を腐らせないよう長期間保存させたい。

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

りんごなど、昔は木箱の中に「おがくず」で埋めてました。 果実どうしが当たらず、通気性もいい、ということでしょう。 たぶん、りんごは傷みやすい、というのが前提でそういう方法を開発されたのでしょうが、みかんは「落っことしても拾って売れる」ぐらい「強い」果実ですから、そのままみかん箱にいれていたのだと思います。 「カビ」は通気性で防げると思うのですが、「すきま」をつくると、箱に入るみかんの数が減ってしまいます。「犠牲」を出してもたくさん出荷しよう、という発想ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 箱での購入のみかんの保存

    夏みかんの場合は、箱のままおいておいたり、出して涼しいところ(23区)に重ならないようにおいておいても、傷んできました。 でも皮(この字かな?)むいて冷蔵庫に保管しておくと、傷まないで保存できました。 今出回っているみかんをそのようにしておいたら、アオカビが出てきて傷んできました。 同じみかんを重ならないように涼しいところにおいておいたら、まだ傷んできません。 今出回っているみかんは皮をむかない方が保存にいいのでしょうか?

  • みかんの値段

    ミカン農家の嫁です 嫁と言っても もう長男である夫より中心になって農作業をしています 舅は亡くなり 姑も戦力ではなく 私が仕切りをしてます しかしながら ミカンでは収入が少ないので パートに行ってまして 今日はパートの職場の人が 一家族ミカン狩りに来てくれました。好きな木のミカンを自由に採ってもらい、約23キロになりました。 いつも箱売りでは一箱(10キロ)1000円で お願いしてますが 今日は コンテナ持参で来てくれたので 約23キロ 2000円をもらいました 量るのもイヤらしい気がしたので見た目だけで23キロなんですが 相手には 約20キロと言って 2000円もらいました それで 約2キロほどミカンを オマケとしてあげました。 あとで姑が 何故 お金なんて貰ったの?あげたら良かったのにと 言われましたが その値段は 産地直売として高いでしょうか? 自分で 収穫してもらったので きれいなミカンばかりだったし 私もそれなりの手入れはしてます どう思いますか?

  • 自然薯の保存方法(実体験の方)

    昨秋、自然薯を栽培し収穫しました(切り芋をネットで購入し畑で栽培)。 余った芋を、ビニール袋(密閉しないで)に入れ台所の床下収納庫に保存しておりましたが、1月中旬に取り出してみたところ腐っていました。 とことどころ青かびが発生していましたし、全ての芋が包丁で切ってみますと、凍傷にあったように茶色く変色し腐っていました。冷蔵庫で低温保存が有効と聞いていましたので「床下収納庫」が適していると判断したのですが、結果は散々です。 どなたか有効な保存方法について体験された方、お教え下さい。なお、ネットで検索して回答いただく方がいらっしゃいますが、実体験の方のみお願いします。

  • お米の流通

    九州の実家は「ひのひかり」などのお米を栽培しています(兼業農家)。嫁いだ娘の私が言うのもなんですが、某販売店の高級米に負けない美味しいお米です。実家の母は、今時の販売方法がわからないアナログ人間です。収穫したお米は農協に引き取ってもらわず、親戚や知り合い(私の友達)に農家価格で売っています。新米が収穫されるこの秋頃は、旧米が十数袋残り、引き取り手に困っています。インターネット等で私が販売する事も考えましたが、果たして売れるのか不安です。事業者の方に年間契約してもらう方法など、お米の流通に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • どんな種類の野菜も年中お店にあるのはどうして?

    大変初歩的かつ、常識の範囲であろうことを質問させていただきます…。 ずばり、スーパーや八百屋さんで年中ほとんどの野菜を見ることができるのはどうしてでしょうか。ビニルハウスでの栽培など、促成栽培や抑制栽培で収穫時期を遅らせることはできるのでしょうが、特に大きな値段の変動はなく(豊作・不作の影響は別として)一年中網羅できているのがとても不思議です。 野菜の本を見ているのですが、どの菜種でも収穫時期が一年中網羅できているものはほんのごく一部であるため、収穫されない時期に店にある野菜は一体何物なのかなぁと思いまして。 日本でその時期にはどうしても作れないってときは、外国産のものを輸入しているからでしょうか。 それとも、野菜をどこかで保存しているのでしょうか? 当方、あまりスーパーなどには行きませんので間違ったことを覚えているかもしれませんが、どうぞ教えてください。

  • タッパウェアみたいなの、ついたソースの色をとりたい。

    結局材質がなんというか、確かに安っぽいのですがプラスティックみたいなときですか。 トマトソースとかカレーライスのカレーとか、 色が落ちてくれません。  何で色を落とせますか? Containerの話です。食べ物を入れる。容器というかお弁当箱みたくというか。 保存用の入れ物のことです。 ちなみに、耐熱ガラスのものは色簡単につるっと落ちますので、材質によりけり。 で、落ちないものは落ちないのであれば、避けるべき材質を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • じゃがいもの収穫

    家庭菜園で毎年じゃがいもを栽培し満足できる収穫があります。 ただ今年は小さいいも(直径1~2cm)が多数(20ヶ位)採れて食べられそうな大きさにならない株(全部ではありません)があります。そして小さいいもの一部は土をかぶせたのに外に出て緑色になっています。 種は北海道産「きたあかり」で毎年同じように手入れし(連作をしない・適時植え付け・適量と思われる施肥・土をかぶせる)をしていますが今年は収穫して残念です。どうしてこのようになるのか、改善法をご存知の方おしえてください。

  • 柿、はっさく農家への就農は厳しいでしょうか。

    お世話になります。 最近、柿・はっさく農家への就農を考えるようになりました。 理由は果物で1位・2位で好きだからです。 柿は和歌山・奈良の生産量が多く、 はっさくは四国のようで、たまに求人も見かけます。 柿は最近中国産の干し柿が制限されたようで、 年間を通じての需要はまだまだあると思いますし、 はっさくもスイーツ加工などでうまくやっている農家もあるようです。 これらを同時にやってみたいなという気持ちがありますが・・・ 当然、露地野菜に比べてハードルが高いようですが・・・ 調べたところ、農家の高齢化で収穫されないまま放置されている、 柿の農園も多いとか。こうした耕作放棄地を譲り受ければ、 可能性としてはありますでしょうか。 また、野菜の栽培にも興味があるため、 まずは足がかりとして野菜農家として就農し、 勉強を続けてチャンスを待つのが妥当でしょうか。 地方では就農を歓迎しているという情報もあれば、 柿・はっさくは需要が減っているので厳しい、 という情報もあり混乱しております。 実際はどうなんでしょうか? 厳しいご意見も歓迎いたしますので、ヒント頂けましたら幸いです。

  • 野良猫が荒らした農作物を人間が食べたら病気はうつりますか。

    病気を持っている野良猫や健全な野生の野良猫が、日本の畑で栽培されている野菜などの農作物を荒らしたり食べていました。 この農作物を収穫して食料品店、スーパーなどのお店で販売しました。もし仮に、この商品を人間が買って食べた場合、 人畜共通感染症の細菌などの病気はうつりますか。野良猫だけでうつるのでしょうか。 狐による細菌性の病気がうつる事は聞いた事があります。地方と都会の中間に位置するような場所、ベットタウンでは居住者が増えています。 その中で野良猫はたくさん見かけます。ベットタウンでは昔からの里山が残されているのも見かけ、兼業農家がたくさんあります。 そういった地域が増えつつある今、農作物による被害はあるのでしょうか。野良猫と細菌性の病気について教えて下さい。

  • 商品が劣化していたと苦情が来ました(ヤフオク)

    最近、ヤフオクを始めた素人です。 先日、十数年、一度も開封しないまま保存していた リカちゃん人形のストラップが売れたのですが、 落札者から「箱を開けたら、人形の首がちぎれかかっていた」と苦情が来ました。 人形コレクターの方だと「箱のまま飾っていたので新品同様です」 という説明文を掲載されている方も多数見かけるので、 今回、箱を開けないまま出品したのですが、 非常識だったのでしょうか?(箱を開けたら価値が落ちるものかと思ってました) そもそも、ストラップ自体、プラスチック(もしくはゴム製)だと思われたので 首が取れかかる...なんてことは予想だにしませんでした。 こういったトラブルはどう対処すれば良いでしょうか。返金が妥当ですか? ※説明文には、購入した時期は掲載していませんでした。(新品未使用と書きました)

専門家に質問してみよう