• ベストアンサー

サラリーマンの副業による「雑収入」について教えてください。

まず状況をご覧ください。 1:私はサラリーマンで、「給与の支払い金額」が約450万円、「給与所得控除後の金額」が約320万円、「源泉徴収額」が約17万円です。 2:来年1月より、知人の会社に毎週末に電車で通い、「仕事の手伝い・指導」を行い月30万円前後、年間で360万円ほどを「仕事の手伝い・指導の謝礼」と言う形でいただく約束をしております。 3:この収入はおそらく数年間は継続すると思います。 4:諸事情により、(ここがややこしい所だとは思いますが)相手方より「社員、アルバイトとは出来ない、給与としてはお渡し出来ない。自分で確定申告に行ってくれ」ということです。 5:職場の人事部の知り合いにこっそり質問したところ、「兼業は就職規定に引っかかるので給与所得とされたら困るけど、雑収入ならきちんと自分で増える分の税金を確定申告して払ってくれていたら問題ない。」と言われました。 6:私も、今の職場に兼業ということでお咎めを受けたくはありませんので、この360万円を「雑収入」という形できちんと確定申告に再来年より行こうと思います。 ・・・・そこで質問なのですが、 Q1:雑収入に上限はあるのでしょうか?もしかしたら本職の手取りよりも超えてしまうかもしれません。 Q2:いわば数年間の恒久的な収入なので、雑収入としてではなくて、「事業収入」とされてしまうのではないのでしょうか? Q3:これが一番の心配なのですが、大体幾らくらいの税金を追加で納めなければならなくなるのでしょうか?(所得税、住民税合計で) Q4:ばかばかしい質問ではありますが、いわば一気に月収が倍に増えてしまうということになるのだということですが、これによるデメリットはあるのでしょうか?ちなみに私は既婚で妻は専業主婦で収入無し、子供無しです お詳しい方、どうぞご返答のほど宜しくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184557
noname#184557
回答No.2

1.? 2.事業所得とは、「自己の計算と危険負担において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ、反復継続して遂行する意思と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずるものをいいます。」 【参考URL】 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_point98 このように毎月通って、何年間か継続的に収入が得られるときは、事業所得と考えるのが妥当かもしれません。 たとえば、年に数回の講演などによるものだと、雑所得になります。また、【参考URL】にあるように、実質的な仕事の形態が、判定表で検討したとき、給与所得に近ければ、給与所得とされないとも限られません。 【参考URL】に「業務委託契約等が締結されていたとしても、その実態が請負には該当せず雇用に該当する場合には、契約の形式にかかわらず事業所得ではなく給与所得に該当することになります。」とあります。これを回避するには、○○○コンサルタント事務所というのを自宅に作って、税務署に開業届を出し、自分で事業をしていますよという意思表示と、経理面も、自分のほうで仕事の報酬額を算定して請求書を送り、事業用に作った普通預金口座に振り込んでもらうなどすればよいでしょう。また、指導者として、○○○先生と呼ばれている実績なども有効です。(ただし、税法は、実質基準なので注意してください) 3.複式に簿記による帳簿の作成が必要ですが、青色申告にしておくと、すでに回答のあるような青色申告特別控除などの特典が利用できます。ただ、給与所得と事業所得を合わせた金額が、500万円だとすると、所得税が67万円ぐらいになります。住民税がざっくり40万円。事業税が3万円程度かかります。給与所得の源泉税が17万円とすると、所得税だけで50万円。それに住民税となるでしょう。 4.とくにデメリットはないでしょう。

その他の回答 (1)

  • recsa
  • ベストアンサー率53% (25/47)
回答No.1

>Q1:雑収入に上限はあるのでしょうか?もしかしたら本職の手取りよりも超えてしまうかもしれません。 上限も何も増えてしまったら仕方ないと思いますけど、、決まりはありません。 >Q2:いわば数年間の恒久的な収入なので、雑収入としてではなくて、「事業収入」とされてしまうのではないのでしょうか? 定期収入が入るのなら事業性が高いと思います。 事業収入にすれば良いのでは? >Q3:これが一番の心配なのですが、大体幾らくらいの税金を追加で納めなければならなくなるのでしょうか?(所得税、住民税合計で) 360万円から経費、控除などを差し引いた金額から税額を求めます。 青色申告の65万円控除、10万円控除、白色申告など申告方法によって税額は変わって来ます。 青色の65万円控除にしたとすると まず360-65->295万円 ほか基礎控除や経費などどのくらいになるのか知りませんが、おおよそで100万円として見ましょう。 すると課税所得が295-100->195万円 195万円×0.1->19.5万円が取得税 (定率減税なしで計算) 住民税は計算方法が若干異なりますが、12万円ぐらいでしょう。 この例なら おおよそ概算で合計 31.5万円ぐらい、 当然ながら経費の多少により税額は変わって来ます。 >Q4:ばかばかしい質問ではありますが、いわば一気に月収が倍に増えてしまうということになるのだということですが、これによるデメリットはあるのでしょうか? 倍と言っても合計で 360+450->810万円 特に目を付けられるほど高給でもないですよね。 デメリットとは手当て?が減るとか?そのような事でしょうか? 特に問題になる事はないと思いますが、

関連するQ&A

  • サラリーマンの副業について

    現在,フリーのカメラマンとして個人事業者(青色申告)をしています。 昨年2013年の課税所得は約103万(年間)ありました。 来月から他業種にて正社員(総支給の予定額330万)として 給与所得になり社会保険に変更になります。 そこで質問ですが、 個人事業者としての仕事は土日がメインで、 今度の就職先は土日が休みなので、 今の個人事業者の仕事も続けられるのですが、 その場合、昨年同様青色申告可能でしょうか? ただし就職先との兼業にした場合の個人事業者の事業収入は、 平日が動けない分、今の3分の1まで落ち、150万程度になる予定です。 ちなみに継続性はあります。 質問(2) 兼業で青色申告が出来ない場合は、雑所得としての申告になり、 給与と事業所得を合算して、所得税と市県民税の算出となるのでしょうか? その場合の税金額の算出方法(式)を教えていただけないでしょうか? 可能でしたら、実際の数字を用いてお願いします。 情 報 ・就職先給与額、年間の総支給額330万(予定) ・社会保険有り ・近所の為交通費無し ・扶養 1名(妻)、子供2名 ・個人事業、昨年の課税所得は約103万 ・国民年金、国民健康保険加入 ・青色申告控除有り 質問(3) 私が兼業するよりも、個人事業者は廃業して、その代わり、 個人事業での取引先に依頼して、 妻をバイト契約で雇ってもらい、130万以内で仕事をしてもらう方が、 私自身が兼業するよりも、所得税や市県民税は得になるのでしょうか? (私の個人事業の仕事内容は、妻でも代理可能) 長文となりましたが アドバイスをお願い致します。 不足の情報があればご指摘下さい。

  • サラリーマンの副業

    以下のようなケースの場合 所得税や社会保険の支払いがどうなりますでしょうか? 自分がこれからそうなりそうなので調べてはいるのですが 確定申告などの知識に疎い為、今ひとつわかりません。 どうかご教授ください。 --前提-- 1.本業は正社員である。 2.本業給与から源泉徴収されている。 3.社会保険料(健保年金共に)が本業から天引きされている。 4.副業は派遣社員・契約社員・アルバイトではなく、フリーランスとしての仕事 5.金額は雑所得扱いの年間20万を超えてしまうと思われる。 6.本業に副業収入がばれても問題はない。 --疑問-- Q1.次年度3月に確定申告が必要という認識で正しいでしょうか? Q2.本業の年末調整は不要となるのでしょうか? Q3.副業分の所得税は確定申告後に払うという認識で正しいでしょうか? Q4.副業分の社会保険料は不要という認識で正しいでしょうか? Q5.住民税は、本業のほうでまとめて天引きになるという認識で正しいでしょうか? Q6.本業の社会保険料についてですが、副業分込みで計算されるのでしょうか?   その場合、4月~6月以外の期間に収入があった場合も計算対象となるのでしょうか? Q7.実際こういう働き方をすることになったとして、   本業の会社に依頼すべきがあれば教えてくださいませ。 長くなってしまいましたが、最後までご覧頂きありがとうございました。 一部だけでも、些細な事でも結構なので、 回答・アドバイスなどありましたら何卒よろしくお願いいたします。

  • 収入が少ない場合の申告分離課税について

    収入が少ない場合の申告分離課税について 私はアルバイトで給与を受け取っていて、またFXの取引も行っています。 2012年からFXも申告分離課税(約20%)になったとのことですが、かかる税額がよくわからないため質問させていただきました。 例えば、1年間の給与が60万円、雑所得が10万円のとき、FXの利益が9万円のとき、25万円のとき、40万円のときについて、特別な控除がない場合、 9万円のときは、雑所得が20万円未満であるから確定申告不要だが、9万円*20%=1.8万円の税金が本来はかかる? 25万円のときは、確定申告が必要で、25万円*20%=5万円の税金を納める。ほかの所得税などはかからない。 40万円のときは、確定申告が必要で、40万円*20%=8万円の税金を納める。ほかの所得税などは、課税される所得金額(10+40)-基礎控除38万円として課税される。 ということで正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンの副業について

    サラリーマンの副業についてお聞きしたいと思います。副業の給与として昨年23万1千円の収入があり、先日確定申告した所、所得税だけで5万6500円の税金がかかりました。私は本業で年収600万、配偶者控除を受けている妻、妻の母親(年金額が160万の為税金面の控除は受けていません)の3人暮らしです。恐らく住民税も24%近くはかかるのではと思っています。いくら副業で稼いでも50%の税率では馬鹿らしくなってきた次第です、合法的にこの税率を下げる事は出来る方法はあるのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 副業収入に対する税金に関して。

    前回、副業することによって確定申告する必要があることを質問させていただきご回答いただきました皆様まことにありがとうございました。 今回はタイトルの件でご回答いただきたく質問させてください。 私、無知なりに色々ネットで副収入にかかる所得税・住民税に関して調べましたがいまいちピンときません。(無知ですみません;) 調べた限りでは副収入が年間20万円を超える場合、その額に対し20%~30%の税がかかるようなことが記載されていました。(所得税+住民税) ということは、副業で20万円以上得た場合、4万円~6万円ほどの税金(所得税+住民税)を収める事になるのでしょうか?副収入に掛る税金にしてはあまりに高額になるので驚きました。 本業に掛る所得税や住民税はそれほど高額ではありません。(配偶者・扶養)控除があるからなのか・・・・。 本業所得20数万に対し、所得税が5000円弱、住民税が6000円少々ってところです。 お詳しい方副収入に対する収める税金が実際どのくらいになるものなのか概算で教えていただきたく質問させてください。ちなみに副業での月の収入は4万円~5万円です。 あと副業で得た収入の明細書には、所得税として毎回引かれています。

  • 内職などの副業収入について

    夫が今年から個人事業を開業し、私は事務仕事をすることになりました。 私の給与は月給7万円と決めたので、年間で84万円となり、給与所得控除額65万を引くと給与収入は19万円になります。 仕事終了後の空いた時間で、所得税や住民税がかからない範囲内で、在宅で出来る内職等の副業をしたいと思っています。 色々調べてみたところ副業と言っても、雇用状態によって色々あるようで・・・。 私自信、雇用や税金等に関して知識がなく、詳しい方に確認をしていただきたいと思い投稿しました。 ☆ 副業が雇用契約に基づく給与所得の場合『年間報酬20万円までなら確定申告は不要で納税もしなくていい』で、間違いありませんか? ☆ その条件は、副業が手内職等の請け負いで、事業所得となる(源泉徴収されない)場合でも、同じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サラリーマンでアフィリエイトを副業にしています。

    サラリーマンでアフィリエイトを副業にしています。 先日友人に20万超えている場合確定申告が必要との事を聞きました。 お恥ずかしい話ですが、ポイント収入だったので確定申告を必要とは思っていなく、今非常に困っています。 調べてもよくわからなかったので何点か質問させて下さい。 2008年が約40万、2009年が約50万の収入があっています。 今年はそれ以上の額になりそうです。 遅延しているので心配なのが2008年と2009年です。 それぞれどれくらいの所得税額になるでしょうか? 利率、と計算方法が知りたいです。 (総所得合わせて195万以下になります。) 後日申告に行った場合、副業と別の給与の総所得も合算された合計所得の所得税を払うとの情報もあったのですが本当でしょうか? (給与の所得税は毎月給与からひかれております。) 普通の給与所得と副業では所得税の税率は変わるのですか? パソコン購入費等の経費ですが、領収書を保管していません。 この場合経費としてあげる事は難しいでしょうか? 来週には税務署へ行くつもりですが、どれくらいの金額が提示されるかとても不安なので どなたか回答いただけましたらよろしくお願いします。

  • サラリーマンの副業の税金について

    現在正社員で働いておりますが、昨今の業績により残業代がカットされ、給与が減っているため 土日を利用して日払いのバイトを検討しております。 さて、その際の副業時の税金に関して質問です。 副収入が年間20万円以下の場合、確定申告は不要だが住民税は別途発生するとの事を聞きました。 会社が副業禁止のため、普通徴収で住民税の支払いを考えておりますが、申告の仕方で何点か質問です。 (1)年間20万円以下の場合でも確定申告を実施し、その際に普通徴収を選択する方がいいのでしょうか? (2)年間20万円以下の確定申告は特に不要で、住民税のみ普通徴収を行う方法があるのでしょうか? (3)年間20万円以下の日払いのバイトでも住民税から副業が発覚するという事はあるのでしょうか? 税金関係に疎いので過去に日払いのバイト等を行った事がある方がいらっしゃればご教授頂ければ幸いです。

  • サラリーマン副業と確定申告と住民税

    会社でサラリーマン勤め(給与収入700万円)をしていますが、副収入で他の会社から業務委託を受けるかたちで今年現在で、20万円の収入があります。 この条件でいくつかご質問がありますので、ご回答よろしくお願いいたします。 (1) 上記でも書きましたが、副収入はアルバイトなどの給与ではなく、業務委託(コンサルタント)で、ある企業から個人的にもらったものです。これは、何収入になるのでしょうか?また、この場合、経費は認められますか? (2) 認められる場合、(副業の所得が20万円未満であれば、所得税の確定申告が不要と聞いていますが…)所得が20万円以下を証明するためには、所得税の確定申告が必要ですか?それとも経費があれば、20万円を下回るのは確実ということで不要でしょうか? (3) (2)で確定申告が必要なら、申告書の住民税を一般徴収にして、会社に副業をばれずにすることができると思っていますが、逆に(2)で確定申告が不要の場合は、住民税を一般徴収にしないままで、会社にばれたりはしないのでしょうか?

  • 副業収入に対しての課税

    私は今、会社員として働き、副業でアルバイトもしております。 アルバイトの収入は年間100万程。そこで不安なのが税金です。 今まで3年間そのような生活をしているのですが、確定申告をしたことがありません。 会社の給料から所得税、住民税は天引きされており、それとは別に自宅に住民税の納付書が届いております。自宅に届いているのはアルバイトの収入に対しての課税と認識しているのですが、なにぶん確定申告をしていないので不明確なままで支払いをしています。 確定申告をすれが追加徴収されるのか、また、今まで納付書で払っていた額が適正なのかが知りたいんです。 自分の怠慢が招いた結果で不安に陥っているのですが、今年はちゃんと確定申告をしようと思っている所存です。 税金に詳しい方、ご教授願います。※会社は副業禁止ではありません。

専門家に質問してみよう