• ベストアンサー

年功序列の職場で働いてきた親は尊敬しない???

ある友人のご主人の言葉です。 「俺は一切親を尊敬していない。理由は年功序列で働いてきて、その状況に甘えているからだ!あんなのは尊敬に値しない。」 二人の結婚式のあとで、お酒が入っていたということもありますが・・・びっくりしました。 親が暴力を振るうとか酒でトラブルが多かったとか家にお金を入れずに借金ばかりだったとかいう理由ならわかりますが、「年功序列で働いてきた」が理由で尊敬できないと言う人に初めて会いました。 20代なので、親の世代といったら50代。どこの会社も年功序列できた世代なのでは? ご両親には何不自由なく育ててもらったのに、年功序列って事が気に入らないようです。(^-^;) 私の両親は年功序列とはあまり関係のない職業なので、そんなことを考えたことありませんでした。 何よりも温かく不自由もなく育てられたことに感謝し、尊敬しています。 私の主人も親をとても尊敬しています。 友人のご主人は仕事の話しかしません。(営業さんなのでとくに数字にうるさい) 「どんな家庭にしたいの?二人の夢は?子供は何人?」という質問も、「どんななんて知らねぇよ、子供は2!」・・・数字しか答えてくれませんでした。(-.-;)結婚式の夜くらい夢のある話しようよ・・・。 妻である友人にも、ずっと仕事と数字の話をしていました。(二人は支店は違うけど同業さんです。) 無駄なことまで書いてしまいましたが・・・ 「年功序列で仕事をしてきた親は尊敬できませんか?」 注)ここでは「年功序列」だけを理由に挙げて欲しいので、暴力だとか人間性などは考えずにお願いします。 結局は人それぞれの考え方だとは思いますが、なんか気になってしまって・・・。(^-^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.1

24歳、女です。 年功序列でも尊敬できますよ。 年功序列で年を取っただけで 出世して、実力ではないと いう意味かなと思いますが。 ひとつの会社に長く勤めるのも 立派なことだと思っています。 友人のご主人、今は仕事に夢中なのでしょう。 話してくれない! と不満ばかりでなくて 仕事の話をたくさんしてもらって、 たまには違う話をしない?とかって やるってのはどうでしょうかね~

pupupu58
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 友人のご主人には結婚式を含めて2回しかあった事がないんです。 営業という仕事をしているだけあってよく喋るのですが、本当に仕事の話ばかりです。(^-^;)もうたくさん聞いたから違う話をしようとしてもすぐもとどおり・・・。 私たちに仕事の細かい話をされてもわからないんで、二人の事を聞いても「こいつは前はすごい数の客をとっていたけど、最近はさぼってる!仕事ができないなんて俺は認めない!」と友人の営業成績のことも言い出すし・・・。 結婚式の準備を全て彼女1人でやって、ドレス選びだってご主人は行かずに後輩の女の子といったくらいだそうです。だから仕事に多少の支障が出るのはしかたないと思うんですけど、厳しすぎる人だなと思ったんです。 (半分愚痴ですみません・・・) 一つの会社に長く勤めるのも立派ですよね。 ご主人の自分は実力で這い上がってやるという気持ちもわかるけど・・・。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#61983
noname#61983
回答No.7

現在、年功序列は崩れてきてます。いわゆる実力主義です。 欧米型になってきたのでしょう。ただ、最近欧米で日本の年功序列を取り入れる会社が増えてるそうです。 年功序列の一番の利点は、生涯その会社にお世話になれると言うことです。 給料が安くても、仕事がきつくても、若さに任せて、一生懸命会社のために働けるのは、年功序列という保証があるからです。 そんな保証のない、現在の実力主義だと、働いた分だけ見返りがないとさっさと見切りをつけることになります。 現在50代のお父さんだって、若い頃一生懸命がんばったはずです。 年功序列で生きてきた、中高年の自殺が何故多いのか。 今も、年齢にあった、責任と、精神力の必要な仕事をなさっていると思います。 他の人の仕事は楽に見える物です。そんなお父さんの生き方を理解できないなんて悲しい人ですね。 年功序列は、体力と、年収のバランスが理想的だともいます。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年功序列もいまや崩れ、実力のある人がどんどん上にいく時代ですね。 でも、年功序列は回答者さんが言うように良い面もありますよね。 ご主人のお父さんたちだってそれなりに仕事で苦労したり大変なこともあったはずです。 自分が実力のみで這い上がっていきたいという気持ちが強いだけに、年功序列の中で働いてきたお父さんを軽く見ているようです。 本当に悲しい考え方をする人だなと思いました。 どうもありがとうございました。

pupupu58
質問者

補足

こちらの補足の欄をお借りします。 ここで回答いただいた方のほとんどが「年功序列と親を尊敬する・しないは関係ない」という考えで、ちょっとホッとしました。 同時に友人のご主人の偏った考えには悲しくなりました。 自分は実力で上にいくという野心は素晴らしいと思うけど、ちょっと人にも厳しすぎですよね。 毎日友人は家でこんな会話をしているのか?と余計なことまで考えてしまいます。(^-^;)毎日仕事と数字の話? 今回は皆さんに良いお話をいただけました。 みなさんにポイントを差し上げたいところですが、そういきませんので、回答の早い順につけさせていただきます。 みなさま。どうもありがとうございました。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.6

親を嫌いですが、「年功序列」であっても仕事を成し遂げて定年を迎えたことについては、感謝や頑張ったなという思いはあります。 その方、数字が全ての仕事、つまり実力主義の仕事ですね。 そんな状況で、自身満々なのか、俺はこんなに苦労してるとか、そういった思いがあったのかもしれないですね。 分からないでもないが、そのうち考え方が変ることもあるかも。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご両親のこと嫌いなのですか?(この話はおいておきましょうね) やっぱり長年きちんと働いてきた人に対しては感謝の気持ちはありますよね。 そう、営業の仕事なんで全ては実力と数字なんですって。そうとう自分に自信を持っているみたいです。最近業績が上がってきているみたいで、それを自慢したいかのように見えました。 でも、私たちは仕事の内容もわからないし、数字を言われてもチンプンカンプンです。(^-^;) あまりにも自分と周囲に厳しすぎるのでびっくりしました。 せめて仕事と無関係の私たちには違う話をして欲しかったんですけどね・・・。 どうもありがとうございました。

回答No.5

今や、年功序列という言葉に対するイメージは、古い日本の経営体質のマイナス部分の代表選手のように思われていますが、高度成長期の日本においては、それなりの役割を果たしてきた部分もあると思います。いずれにしても、当時は世の中がそういう世の中であり、企業で働くものについて、その制度を望む、望まないに関わらず、それを受け入れてて、働くしかなかったのだと思います。 ただ、当時「年功序列」という制度の中で働いていた方々の中にもいろんな方がいたのだろうとは思います。頑張っても頑張らなくても大差ないと考え、積極的な努力を怠った人、出世ということではなく、自分の仕事に誇りを持てるように自分の仕事を向上させようとしてきた人、様々だったのではなかったでしょうか? 要は、当時の人々を十把一絡げに判断は出来ないと思います。個々の人について、その人がどういう生き様をしてきたのか?それが大事なんだと思いますよ。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は年功序列は必要とされなくなってきていますし、実力のある人がどんどん上にいく時代だと思います。 でも、親世代はその流れに乗るしかなかったんだから、しかたないですよね。確かに何もせずに給料ばかりもらっていた人もいるかもしれないけど・・・。 ご主人がどういう風に育ってきたのかなんてわかりませんけど、一つのキーワードで尊敬しないとは驚きでした。 どうもありがとうございました。

回答No.4

親がというより、‘年功序列’ということに嫌悪感が高いのでしょう。 その上で親も同じ位置なので、それで「尊敬できない」と言うことになったのでは? もしくは逆に何らかの理由で親を嫌っており、年功序列を理由にして、尊敬できないといっているのかもしれませんね。 ともかくその仕事での話しや、子どもの話から推測するに、多少我が強く、こだわったものの見方しかできないように見受けられます。 年功序列か何かしら気に障ることがあれば、それは全部ダメになってしまうのでしょう。 まぁおっしゃられているように人それぞれの考えですから、そんなものと思っておけばよいと思います。 個人的にはそんなことくらいで‘尊敬できない’とはいえませんね。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご主人とは2回しかあった事がないので、ご両親に対して不満があるかどうかはわかりません。 確かに我が強い人です。ジャイ○ンみたいな感じの人です。(^-^;) 「○○がダメな人間はクズだ!」みたいなことも言っていました・・・。回答者さんが仰るようにあまり柔軟な考え方ができない人のようです。 本当にそれぞれの考え方があるとはいえ、平気で他人に親を尊敬できないという話をしちゃうものかと驚いたんです。 どうもありがとうございました。

  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.3

別に年功序列でも、長い間仕事をするということは大変な事だと思います。 仕事をしていればトラブルもあるだろうし、失敗もすると思います。 年功序列だからといって、生きていくと言う事は大変な事なのです。 それに、その友人の主人は自分を育ててくれたという事を忘れています。 現在の自分があるのは、親が育ててくれたからだと思います。 それだけで、尊敬に値すると思います。 自分ひとりだけで生きてきたわけではないのです。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く同感です。 親があってこそ今の自分が存在するのだから、年功序列ってことを責めて尊敬しないというのに驚きました。 親への恩ということは感じたことはないのかとちょっと驚きました。 どうもありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 私も年功序列社会のサラリーマンの人たちは 軽蔑しますね。人間のクズだと思います。  企業に必要な人材は常に変化して行きますから、 若いとき業績をあげた人が、30代になって 会社のお荷物になることなどよくあると思う のですが、実際に定年までみんな居座り ますよね。俺たちにも生活があるとか言って 給料を要求しまうよね。ただのたかりやです。  うちは家族も親戚も、いわゆるサラリーマン的な 人が少ないんで、こんなふうに感じると思って いたのですが、自分の親にもそう感じる人が いるのだとすると相当なものですね。

pupupu58
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 え?軽蔑しちゃいますか? 世代的にそういう流れだったから年功序列だったのはしかたないんじゃないかな?と思っていましたけど・・・。 確かに実力だけで給料アップしてきたわけじゃないかもしれないけど、育ててくれた親にまでそう感じるものなのかな?とびっくりしたんです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功

    【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功序列社会です。日本は年功序列社会ではなく実力主義社会です。 高校生が大人にタメ口で、大人が高校生に対して敬語で話しています。 回転寿司チェーン店のくら寿司の話です。 外に出てコンビニに行くとおばあさんが大人の女性に使えねえ、イライラすると言って鬼の形相で仕事をしていました。 おばあさんは客が来るとレジが怖いのかどこかに行ってしまって、大人の女性はガン無視して品出しを続けています。 なんですか、なぜ日本は年功序列社会を辞めたのですか? 電車もバスも老人が乗って来ても譲り合う心はゼロで席のイス取りゲームをいつもしてます。 年功序列社会ってそんなに駄目なのでしょうか?

  • 年齢構成、年功序列とモチベーション

    私(親族)の会社(小さな製造業)は60代の人が多くて、 熟練度重視ともう安い賃金でいいということの2つで世代交代などしていません。 どちらかいえば、過去の会社みたいになっていて、新しく何かしようという姿勢に欠いてます。 例えば、仕事なく工場を休業にしても新しく仕事を探しに営業に行くとか考えません。 他、生産管理システムなども非常に古い状態です。 以前、ここで伺いましたが、専門の文系総合職がいないか軽視されていて、人事制度とか存在してなくて、機械的に年功序列になってます。 普通の会社みたいに60代で終われば、それも成り立ちますが、70代が一番上でかつその人に秩序をまとめる力がありません。本当だったら年金暮らしの年代です。 私は意外にリーダーシップとかモチベーションと言われるものは意外に若い世代(中年くらい)に存在 していると思っています。その年代が一番下になるのですが、その世代を活性化し、モチベーションを上げ、現在の会社にしたいです。 どちらかいえば、その中年組は間接部門や間接部門と兼任のポジションにいて、私を含めて親族です。当然、間接部門ということは直接部門の製造部と違って経営に近い立場にいます。 リーダーシップとマネージメントをわける考え方を聞きましたが、マネージメントをする人は製造部門にいてあまり人事など知らないのでただポストだけにいたりするだけでどういう役割をするべきかなど像を持ってません。ですので、ただ個の集まりで仕事してます。 社長は現場にいて組織をフラットにする理想と年功序列のイメージが矛盾している状態です。でもあまり創造力、自由性など感じにくい職場です。 間接部門なので、直接部門に口出すと嫌われると思いますが、聞きたいのは職人っぽくなった世界って年功序列でいいのでしょうか。 現在の会社にしてかつモチベーションを高めるようにするようにするため、間接部門のモチベーション、リーダーシップでこういう部門のみ近代化するのが正解でしょうか。以前、直接部門に口出すには時間がかかると伺いましたので、もっとのちの話にしたいと思ってます。

  • 年功序列制度について

    日本の大手企業の30代正社員一般職女性です。 当社は古い日本企業です。 完全年功序列で、不正や犯罪を犯さない限り首にはなりませんが、評価が給与に結びつきません。年齢と職種(一般職、総合職など)で給与が全て決まります。 どれだけ優秀でたくさん仕事をしても怠けてる人と給与が変わらない為、自分は今与えられた仕事のみを間違えずにこなしたいだけで、それ以上の仕事をしたくありません。 人の何倍もやる事務員がいますが意味がわかりません。 今後リストラとかの話になれば選別されるでしょうが、現状は頑張った人が損する会社です。 いまだに大企業の多くがこのような馬鹿げたシステムを運用する理由は何でしょうか? 現場の優秀な若手にはお金をあげず、印鑑を押すだけの管理職に高給を与える意味がわかりません。 これでは優秀な人材は外資系に流れると思います。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 年功序列&終身雇用でいいのではないでしょうか?

    この所 リストラ リストラと騒がしいです 年功序列&終身雇用でいいのでは? こうすれば 少子高齢化問題も 年金問題も解決するのでは? 様は金でしょう?奇麗事言っても金でしょう? 出世したい人はすればいい 平でいたい人は 平でいい 上見ちゃいけないなあ SMAPの歌にあるでしょうオンリーワンだって 仕事があって余暇があり 睡眠がある これが普通だったのでは? 派遣切り 正社員リストラ これでは子供に将来の夢が無くなるような? 不景気になったら まず リストラではなく CEOの年棒ゼロにすればいい そしてリストラするんじゃなく 皆の給料下げればいい でも もっと稼ぎたい セレブになりたいと言う人は ベンチャーをやればいい 人間の心を豊かにするのは 科学ではなく文化だと思います 鉄腕アトムは 確かに科学の子だったかもしれない でも 世の中便利になれば 一番大切な人間が要らなくなるという事を 教えてくれなかったと思います うまく書けずすいませんm(_ _)m わかる方 教えて下さいm(_ _)m

  • 親とは尊敬しないといけないものですか?

    連日の質問といくつかリンクしてる部分があるかと思いますが、今回の質問はずばりタイトルどおりです。 というのも、先日私の母と大喧嘩になった際、母から「アンタは私のことをどこまでバカにすれば気がすむの!アンタに『お前』呼ばわりされる筋合いは無い!親を尊敬すると言う気持ちは無いのか!!」と言われました。 似たような「親を馬鹿にしてる」「私を尊敬してない」という内容で喧嘩になったのはこれが初めてではありません。 そしてそのたびに私は「職業人としては尊敬できるが、人としては尊敬できない」と言いつづけています。 (母は同業種だった私から見ても仕事が出来ます) しかし人として、母としては尊敬するほどの人物ではないと思ってます。なぜなら、私が幼い頃から毎日のように父の学歴の事を馬鹿にしてました(母は高卒・父は中卒)。また母は字が綺麗なのが自慢なのですが(私にとっては癖が強くて読みにくいです)、父が何かの文書を書いていたらいつも「汚い字!」とけなすのです。(確かに達筆ではありませんでしたが、楷書で読みやすかったです) それ以外にも自分が優れてる点があればすぐに劣ってる人を馬鹿にします。ファッション関係の仕事をしてるため、街を歩けば人の服装の批判ばかりでウンザリです。 そんな人をどうして尊敬できると言うのでしょうか。「親だから」と言う理由だけで、子供は必ず親を尊敬しないといけないものなのでしょうか。 また自分が親である方、親は子供には尊敬されなければいけないと思いますか? ちなみに私も一児の親ですが、尊敬するしないは子供自身が決める事だと思ってます。でも私は子供に「お母さんみたいな人になりたい」と言ってもらえると嬉しいので、まずは自分が自分を尊敬できるような努力は欠かしてないつもりです。勿論至らない部分もありますが、悪い事をしたならば子供にだって頭を下げています。

  • 親を尊敬してますか?

    ふ、と思いました。 皆さんは、親を尊敬してますか?? 人それぞれ、家庭環境があると思いますが、簡単に私の家庭環境を個人情報が漏れない程度にお話しますと、10年近く前に、私は病気で父親を亡くしました。 まだ私が10代の頃です。 家族でちょっとしみじみ祖母や、母や兄弟と共に話題になったんですが、生きていたら、支社長くらいにはなってただろうねって話になってました。 私にはまだ父の仕事が理解できない時に亡くしたので、それが事実だったのか、かいかぶっていたのかは理解できません。 けれども、会社が大きくなりつつある時に頑張っていて、最終役職(???)は部長で、亡くなる数年前から、病気で入退院を繰り返してました。そのまま病気にならなければ、社長とも親しかったらしく、あながち嘘でもないかな?って気もします。 確かに今思えば、中流階級の暮らしをしていて、今も父親の保険で暮らしている事を思えば、尊敬に値するのかもしれませんが、祖母がぼそっと言った「早く死にすぎたのね」の一言が頭から離れません。 そう思うと、祖母(父の母)より早く逝ってしまった父を尊敬する気持ちが複雑になってしまいます。 また、私が若い頃に(と、いっても十分色々理解できる年齢ですが)亡くしたので父の仕事を理解していなかった部分もあると思いますが・・。 皆さんは、自分の親を尊敬しているのでしょうか?? 私は、当時あんまり親の言う事を聞いていなくて、尊敬や、親不孝を後悔など、10年近く経った今でも未だに実感できなくあります。

  • 尊敬って?

    会社の子(年下)によく 「尊敬しています。目標です。」と言われます。 その子の事は、最初は何とも思ってなかったのですが、普段の姿を見ていて 俺この子の事好きなんだと思うようになりました。 2度ほど二人で飲みに行き、3回目誘ったところ共通の友人と3人で行こうという返事だったので正直諦めてはいますが。(酔っていたとはいえ、好意は伝えています。) 誘って困らせたかなと思い、メールしたところ 尊敬・目標 という発言が出てきました。 ここは、はっきりと諦めて普通に仕事をしていくべきですよね・・・・ 私は普通に接していく自信はありますが、彼女はやり難いでしょうか? 少し早まった行動だったかと後悔してます。 みなさん、同じような状況・体験談等ありませんか?

  • 尊敬してる人に、嫌ってると思われている

    私は尊敬してる方がいます。 私自身は特に仲が良いとか繋がりがあるわけではなく、たまに会ったりして挨拶を交わす程度なのですが、友人が偶然その方とお仕事をする機会が合ったらしく、いいなぁと思っていました。 そしてその友人にその方について聞くと『その人のこと嫌いでしょ?』と言われ、驚いて理由を聞くと『その人が、多分私嫌われてるよと言ってたから』と言われ、とてもショックでした…。 色々調べると、嫌ってる人の行動というのに『過度に気を使う』とあり、私はかなりの人見知りなのですが、見栄っ張りな部分もあり、本当はあまり親しくない方と話す時にものすごく緊張するのですが、それを隠して、お調子者のような感じで話したりします。しかし、失礼になるのもまずいので、できるだけ言葉遣いを丁寧になどと言うこともすごく考えます。特にその尊敬してる方と話す時はかなり緊張して、もしかしたら過度に気を使っていると思われたのかも知れません。 もしくは、人見知りを隠すようにしているのですが、それは人数が4~5人の時だけで、二人きりとかになってしまうと、よっぽど親しい人じゃないと本当にしゃべりません。 やはり、年下の人間にあまりにも丁寧に話したりすると、嫌われてるとか嫌なのかなと思うものでしょうか?数人でいるときは結構おしゃべりだったのに、二人きりになった時に無口になったら、嫌われてるのかもと思いますか? 今後会ったときに気を付けたいと思うので、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 親に愛されない

    私の事ではなく、友人の事なのですが親からの扱いが酷いと、最近相談を受けます。私では、うまくアドバイスできず、皆さんの意見を伺いたく、投稿させていただきます。 友人は20代前半女性です。今音楽教師になる夢に向かって頑張っているのですが、そんな中でも、親に「そんなことより家にお金を入れろ」といわれ、キッチンや家の物を使うだけも親に睨まれたり、とても辛い思いをしているそうです。そのうえ弟とは明らかに扱いがちがい、弟には優しく接し、ごはんや身の回りの世話も親がしてくれるそうです。 (友人はすべて自分しているそうです、しかも食材やキッチンは自由に使えない) 我が家でも、やはり姉には両親が異常に厳しく、私には甘いことや、昔父親が暴力的だった事など、同じような点はありますが、友人の話にうまくアドバイスできません。 今彼女は大事な試験中なので、頑張ってほしいのですが、「今日も親にひどいことを言われた…」と泣きながら毎日のように電話」してきます。夢に向かってがんばっている時こそ、親には応援してほしいと思うのですが。。。 確かに教師は狭き門だし大変な仕事です。収入も良いとは言えないかもしれません。でも私は高校の時から彼女の頑張りは知っていますし、音楽の才能も素晴らしいです。 家の事情で 夢をあきらめるのはあまりにもかわいそうだと思うのです。 人生はそんなに甘いもんじゃない、生活するためには夢をあきらめなくちゃいけないとおっしゃる方も多いと思いますが、試験の最中はせめて、応援してあげたいのです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。もっと詳しく書きたいのですが、彼女が特定されてしまってもいけないので、、、 皆様のご意見とともに、埼玉県内でこのような問題を相談できる窓口(電話でも対面でも)をご存じの方は教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年功序列の何がいいの?

    能力主義の時代だといわれながらも年功序列制度 がいまだにいたるところで見られます。 人間の脳細胞は20歳をピークとしてだんだん下がっていくといわれているし、単なる知識力であれば、受験生のほうが優れているかもしれません(センター試験を受ければ大人は負けるでしょう)。 確かに年齢を増すにつれて養育費などが多めにかかるかもしれませんが、そんな理由から年功序列制度が維持されているのでしょうか? 年上の面子と身分を保つためにこの制度はあるとさえ思ってしまいます。 年功序列制度についていろいろご意見下さい。