結露対策についてのお悩み|温度差の影響と効果的な対策方法

このQ&Aのポイント
  • 結露対策について分からないことがあります。家中の温度を一定にして温度差を作らないようにすることがアドバイスされますが、温度差がある場合に結露がひどくなるのでしょうか?具体的な状況と対策方法について教えてください。
  • 築5年のマンションの9階で、シングルサッシと24時間換気をしていますが、すべての部屋で結露がひどいです。特に北側の部屋では窓を開けて乾燥をしていますが、午後まで窓を開けっ放しにしています。この方法は効果的でしょうか?また、リビングダイニングと和室はガスファンヒーターを使って暖房していますが、結露の原因となっているのでしょうか?
  • 結露の状況についてアドバイスをお願いしたいです。結露の発生を促してしまっている現状について詳しく教えてください。また、効果的な対策方法についてもアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

結露について

ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

結露は接している二つの空間(窓ガラスを間にしての外と室内とか、部屋の間の壁を挟んだ両側の部屋とか)の気温差が大きい場合にできるわけで、その仕切りの断熱が良ければできないことになります。 北側の部屋の窓を開けていて問題になるのは、北側の部屋と接している部屋の壁ですね。その接している部屋が暖かくて(南側の暖房を付けている部屋になりますか?)壁にピッタリと家具などを置いている場合、その壁に結露するおそれがあるかもしれませんが、それは問題ないのでしたら、北側の部屋の窓を開けていても関係ないと思います。 そこの部屋の窓を開けることによるメリットは、その部屋の室温と湿度が下がって窓の結露がなくなることですし、デメリットとして考えられるのはあくまでもその室温の低い北側の部屋と接している部屋もしくはスペースの壁の結露でして、他の部屋の窓の結露に関しては影響はないのではないでしょうか。

gontarin
質問者

お礼

大変分かりやすい回答ありがとうございました. 北側の部屋に接しているのは,寝室に接しているのがトイレ,主人の部屋のクローゼットに接して和室の押入れです.どちらもあまり暖かくなっていない場所なので安心しました. これからも心置きなく窓を開放して過ごそうと思います.

その他の回答 (2)

  • a26
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.3

ガスファンヒーターは結構、結露の原因になるらしいですよ。(ガス自体が、元は液体なので) 二重サッシだと、外と室内の気温差が中和(?)されるので 結露が起こりにくいという事ですが、これはお金がかかりすぎちゃうので却下ですよね。 そこで、ホームセンターとかで売ってるクッションシート(プチプチシート)を窓に貼り付けることで、少し空間が出来てマシになるらしいですよ。 私の家はあまり、結露がひどくないので試したことが無いのですが、 結構ダメもとでも出来そうな方法なので、是非お試しあれ。

gontarin
質問者

お礼

回答ありがとうございます. No1のお礼にも書いたのですが,湿度自体は今のところ高くなっていないので,60%を超えない限りはガスでいこうと思っています.これを超えたらエアコン併用で除湿を考えています(冬場も効率的に除湿できると言う売りのエアコンなので). このマンションは数年以内に売ろうかとも思ってるので,二重サッシにする予定はありません... プチプチシートも調べたのですが,網入りの窓にはすすめられない,というか割れる可能性があるということだったのであきらめました. 今後,戸建を新築する際には,二重サッシなど参考にさせていただこうと思います. ありがとうございました.

回答No.1

こんにちわ。 ガスファンヒーターが結露を発生させやすいと聞いたことがあります。我が家もガスを使用していましたが結露がものすごいのでエアコンに切り替えました。 確かに結露は少なくなった気がしますが、朝に窓やサッシに結露するのまでは防げませんね。 もしエアコンも設置してあるようでしたら、エアコンを使用してみて結露具合を比べてみて検討してみてはいかがでしょう?

gontarin
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます. 各部屋にエアコンはありますが,ガスヒーターでの結露の理由は,水分の発生による湿度の上昇ということのようで,うちの湿度はちょうど良い50%に保たれており,これ以上下げてしまうと乾燥の方が健康に悪いような気がしています. 結露してしまうのは仕方ないなと諦めているのですが,北側の部屋の窓を昼間開けっぱなしにしていることが悪いことかどうかを教えていただければうれしいです.

関連するQ&A

  • 結露がひどいです…

    マンションの5階に住んでます(最上階です) 暖房はガスファンヒーター使用で、温度は20~22℃に固定。 また、暖房は寝る30分ぐらい前に消して、後は布団の中で暖を取ってます。 南側に換気口がついてて、ここは24時間開けっ放し(と言うか、開け閉め出来ない)です。 あと北側からも隙間風が流れ込んできてるようで、冷気は南北から常に流れ込んできます。 それでも朝起きたら、窓全面が濡れています。 毎朝フェイスタオル2枚ぐらい持ち出して、家中の窓ガラスを拭くのも面倒です。 一体どうしたら、結露を減らせるのでしょうか? 除湿機でも買えば解決するのでしょうか…?

  • 結露について教えてください

    結露について悩んでいます。アドバイス等お願いします。 木造築1年半、2F寝室、窓(ペアガラス)の向きは南(陽はあたらず)と西です。 大人2人と1歳児で布団を敷いて寝ています。 24時間換気をしているとサッシ部分に少し結露している程度ですが夫婦共体質か乾燥で喉が痛くなります。 換気を切るとサッシ部分に滴るほど結露してガラス部分も少し濡れています。 2Fリビング(暖房はガスヒーター)から繋がっている部屋なので21時ごろまではドアを開けたままです。 子供が寝たら閉めてしまい、そのまま朝まで閉めっぱなしです。 近いうちにオイルヒーターを買って深夜に稼動させるつもりなのですが、 そうなった場合結露ってもっと酷くなるんでしょうか? 結露は嫌だけど乾燥で喉が痛くなるのも嫌です。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 換気しても結露するのに加湿器置くべき?

  • アルミサッシの結露対策

    タイトルの件に関してアドバイス御願い致します。 窓がペアガラスなのですがアルミのサッシの為、 その部分の結露がリビングではすごい事になっているところがあります。 (換気も特にせず暖房をしているので当然でしょうが。) 樹脂のサッシにすればと後悔もしていますが、コストとあとの祭りという事で断念せざるを得ません。 このまま月日が経つと窓枠が痛んでくるかな?という不安もあります。 何か、結露自体を押さえる等良い方法や商品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 結露した後の対処

    木造在来工法4LDKの3階建てで2階リビング・リビング階段(扉無し)・水周りは全て2階という形状です。 常に浴室24時間換気システムを動かした状態で各部屋の窓のガラリを開けた状態で空気の流れを作っております。 昨日19時から22時までの間リビングでガスファンヒーターとエアコン暖房弱運転(24度に設定)をしておりました所、23時頃に3階に上がると3階の窓がすごい結露しておりました。 全ての窓ではなくガラリがついていない小さな窓のみびっしりと結露しておりました。 暖房運転時は暖房の熱が3階まで上がってしまい効率が良くない為、3階の部屋の扉は閉めています。 3階の部屋の扉の下には空気の通り道がある為、窓のガラリから入った外の空気が階段を通って、浴室の換気扇から抜けていく為、結露した理由がよく分かりません。 3階階段上にも換気扇が付いておりますので、朝まで回しておきましたが、この換気扇は常に回しておくものではないと思います。 このままでは家がすぐにダメになってしまうのでしょうか? また、結露してしまう場合の対処法は何か必要でしょうか?

  • 住宅の結露について 暖房しなくても結露がひどい

    住宅(賃貸マンション)の結露に悩んでいます。 何故か、暖房をまったくしていない(エアコンはありますが)私の部屋の窓のみ結露がすごいのです。 窓の部分を通り越して木の部分まで濡れてしまい、カビになってしまいそうで不安です。 カビが出来ては困るので一日20回ぐらい窓を拭いています。 他の部屋も結露が出来るのですが、朝に一回拭くだけで大丈夫な程度です。 今年の2月に引越ししてきた時は、私の部屋は一日数回結露を拭くぐらいでも大丈夫だったのですが・・・ 結露防止クリーナーというものを100円shopで買ったのですが、私の部屋の窓にはあまり効果が無いです。 ここの過去ログで、換気したりカーテンを開けたりするとよい、と書いてあったので実行してみたのですが、 効果はありませんでした(換気は換気扇が無いので窓を開けておきました)。 窓枠に直接両面テープを使ってビニルシートを貼っておくとよい、とも聞いたのですが、窓の外のすぐに アパートがあるため、恥ずかしいので出来ません。 エアコンの機能に、「ドライ」というのがあるので、部屋を乾燥させるのに効果があると思うのですが、 肌が乾燥しても嫌なので「ドライ」の機能は使っていません。 ほとんど一日中、自分の部屋にいるため結露を拭きたい時に拭けるのですが、寝ている間は拭けないので その間に木が湿ってしまいますし、起きている間でも作業に夢中になっていると結露を拭くのを忘れてしまいます。 私のこのような環境で、毎日20回以上も窓を拭かなくても大丈夫なようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 壁が結露します

    築18年、軽量鉄骨の家(パナホーム)に住みはじめて、1ヶ月になりますが、結露が酷く、窓やサッシは当たり前、リビングの四つ端のクロスも結露で濡れています。 こうゆう場合中の壁や柱などもべしょべしょになってしまっているのでしょうか? 結露防止対策すればクロスの結露もなくなりますか? 換気用なのか、どの部屋の壁にも換気口?みたいなものが付いています。これはどの家にも付いているものですか?

  • 結露対策について教えて下さい。

    結露対策について教えて下さい。 家中の窓に結露がすごくて困っています。 ペアガラス自体には結露はみられないのですが、サッシにかなりの量の結露が…。 雨戸を閉めている部屋も雨戸を閉めてない部屋も。 対策があれば教えて下さい。

  • 結露が凍った!!

    4年前に新築で建てました。 高気密高断熱住宅だと言われていたのですが、以前から結露がひどく、 先日とても寒い朝、結露がガラスに凍りついていました。 この原因は何だと思われますか? 暖房は、灯油式のパネルヒーターが各部屋にあって、 一応24時間暖房で、部屋の温度は寒い時でも12℃くらいはあります。 以前、サッシの隙間が寒い気がして、メーカーの人(三協アルミ)にみてもらったのですが、問題ない、とのことでした。

  • ペアガラスなのに結露する?

    新築して約1ヶ月近く経ちました。 居室は全てペアガラスなのですが、2階の部屋だけ結露します。1階はリビングに腰壁の高さまでエコカラットを貼ってあり、24時間換気は換気扇がトイレと洗面所にありますが、2階はトイレの換気扇だけです。 あと、階段はリビング内階段で、エアコンの暖気は2階にあがり、1階のエアコンをつけていると2階の廊下まで暖かいです。 しかし、当然ながらエアコンをつけていない2階の部屋の中は寒いです。 間取りの説明が長くなってしまいましたが、結露するのは特に寝室です。 日中は使用していないせいか結露しないのですが、朝起きると窓がびっしょりなのです。トステムのオペラというやつなんですが、サッシ部分はアルミ製なので初めから仕方ないと思っていたのですが、ガラス部分まで結露するのです。 うちは神奈川県で特に寒い地方でもないのですが、ナゼでしょうか? よい対応策があったら教えてください。

  • SW(スーパーウォール)工法・築3年目、窓が結露してカビが。。。

    3年前にSW工法で家を新築しました。 気密住宅&24時間換気の家です。新築してから3年目で 今冬からいきなり夜から朝の気温の低い日に 家中の窓という窓、サッシというサッシの下部分が 結露するようになり、家中の窓枠やサッシの枠、 敷居のところなどに緑色のカビに黒色のカビが生えてきました。 新築した当時から冬には加湿器も使っていましたし ヒーターの入った熱帯魚の水槽もあったのですが 結露&カビは今年から急にです。 複層ガラスなので外の寒さはあまり影響しないハズだと 家を建てた大工は言っていましたが どうなのでしょうか。 このままでは家の中じゅうカビだらけになってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? 困っています。

専門家に質問してみよう