• ベストアンサー

取引先が支払いをしてくれません。お知恵を貸してください。

今年の7月に知り合いの社長から「ウェブデザイナーを紹介してほしい」といわれ、友人(フリーランスのデザイナーです)を紹介しました。 そして、その社長から友人にウェブサイトのデザイン依頼がなされ、友人は制作物の納品した後に請求書(金額は100万円弱)を送ったそうです。 しかし、支払期日に制作費の入金はなく、問い合わせたところ「2ヶ月先まで支払いを待ってほしい」とのメールがきたそうです。 そこで、友人は「入金を2ヶ月間待ちます」との返信をして、待っていたそうですが、その後は音沙汰もなく、支払い催促の連絡をしても無視されている様子。 結果、友人から「年末ということもあり、入金されないままでは困るので、紹介者である君が立て替え払いしてくれ」と言われ、先日制作費の一部を支払いました。 ただし、このまま社長が支払ってくれない場合、全額を私が負担することになりかねず、さらに友人との信頼関係が損なわれる可能性もあります。 そこで、この社長には支払いをさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。 ちなみに、押しの強いワンマン社長なので話し合って解決は望めません。法的または、公的な機関を用いて支払いをさせる方法はありますか。 ぜひご教授ください。宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

友人が訴訟するしかないでしょう。 どうも計画的な臭いがします。 それ以前に、初回の取り引きで100万弱の売掛債権を作る感覚がわかりません。 商売の素人でしょうか? それともよほどあなたを信用していたか。 ふつうは半額くらいはもらうものですよ。 弁護士費用など発生しますが、授業料と思うことです。 あなた方のような人は、これからも「カモ」にされやすいですよ。

ysdcn345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人は10年来の付き合いでして、普段の取引は問題なくスムーズだったので私のことを信用してくれていて、私の紹介する社長だからとのことで、取引をしてくれたようです。 私もその社長のことを信用していましたし、実際それまでの入金はきちっと支払ってくれていました。 しかし、今となっては、契約書や発注請書を取らずに進めさせたこと「甘かった」と反省しています。 やはり、弁護士を立てて係争するしか方法はないでしょうか。

その他の回答 (5)

回答No.6

似たような経験がありますのでアドバイスしますが。 既に起こってしまったことに対して議論しても、どうにもならないこともあるかとおもいます。 ただ金額が大きすぎるので、誰かが大変困ることにはなるでしょうけど。 契約書を交わすのはもちろんですが、話した内容もテープに録音するくらいでないと本当にいったのかどうかは、本人しか知り得ないことです。 わたしも払ってもらえなかったことがありますので。。 まずは専門の人に相談して、最悪のことも考えた方がいいです。 電話で払うといっても、証拠が残っていなければ意味はありません。 金額は大きいですが、もらえなかったとすれば、すべてはお勉強代とかんがえるしかありません。 あなたが払う必要はないと私は思いますが、縁切りにしたくなければ半分だけとかできないのでしょうか、お互いに友人として了解できるのならばですが。

ysdcn345
質問者

お礼

実際的なアドバイスありがとうございました。 色々と検討して対処してみます。

  • garyoan
  • ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.5

私が友人なら・・・。もう、その社長には請求しませんね。 あなたが立替して下さったのですから、今後もあなたに請求して、確実に回収すると思います。 友人が社長に何かを仕替えてくれると言うことは期待しない方がいいと思います。 むしろ、友人からいわば、「債権を買って」、あなたが社長から回収するほうが早いでしょうね。

回答No.4

 補足です。  追認してもらうには、相手が「元々高すぎた。5万円に下げたから、5万円・全額払ったんだ」と言い逃れ出来ないような手段を考える必要があります。

ysdcn345
質問者

お礼

なるほど。 確かに「5万円で全額だ」といいかねない社長なので、気をつけて対応してみたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.3

 まず、友人の方は口頭受注なんですかね?  少なくとも初めてであれば、個人で手付け金は難しくても、内訳・納品・検収・支払い方法などを決めた契約書(または相当内容の注文書)を交わし、納品時に、検収をもらい、納品書・請求書を渡しておく必要があります。  いくら個人であっても必要です。  相手の会社が普通であるほど、請求書がないと支払いが難しいです。  もし、それらがあるのでしたら、内容証明で請求・通告し、一定期間まちます。  支払い・協議がなければ、銀行口座の仮押さえを含めた裁判です。  普通は、ここあたりで和解となります。  契約書などがなくても、契約金額が分かるような議事録(相手側の確認サイン/捺印が望ましい)があればいいんですけど?  それらがなければ、100万円のうちの5万円だけでも支払ってもらい、100万円全体の債務を追認させる方法もあります。  書類がそろっているのであれば、本屋さん・インターネットで調べて自身でも内容証明・裁判など可能かもしれませんが、あきらめ気味であれば大半は弁護士費用に消えるかもしれませんが成功報酬比率を高くして依頼する方が良いかもしれません。

ysdcn345
質問者

お礼

詳しく教えてくださって、助かります。 ありがとうございます。 なお、受注は口頭なされました。書面にしなかったこと、悔やまれます。 なお、100万円のうち一部を支払ってきた場合、債務を追認したことになるのですか。 もし、そうなるのであれば先方に出向いて「年末なので一部だけでも払ってやってくれ」といって5万円だけでももらってきます。 #少し希望が見えて、勇気が湧いてきました。ありがとうございます。

  • te2800
  • ベストアンサー率30% (40/130)
回答No.2

とりあえず、債権確保のために、友人からその社長あてに内容証明郵便を送ってください。決まった書式をワープロで作って、大きな郵便局へ行けばすぐできます。 金額が60万円以内であれば、少額訴訟制度というものがあり、家庭裁判所で簡単に審理してくれるものがあります。それで債権が確保できれば、再請求、差し押さえという順序になっていきます。詳しくは、家庭裁判所へ相談に行ってください。無料です。ただ、100万円ということなので、そこが問題ですが。 それから、サーバーへアップする作業はその友人がされているのでしょうか。そうであれば、そのサイト自体をストップさせることができませんか。 あるいは、あくまでも交渉の切り札ということですが、「ここの会社は代金を支払ってくれません」という内容のページをトップページにに出るようにしますよというのです。 実際にアップするのは、損害賠償が発生する恐れがありますのでやめてください。 そんなことで、ちょっと揺さぶりをかければあるいは支払ってくれるかもしれません。参考になれば

参考URL:
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji68-2.html
ysdcn345
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝致します。 とても参考になりました。ありがとうございます。 ただ、少額訴訟も検討したのですが、金額が大きいため厳しいかなと思っています。 なお、サーバアップは友人がしたのですが、支払いが滞ったうえ、誠意ある対応をして下さらなかったので、先方の社長には通知したうえでサイトの削除およびサーバはすでに停止させました。

関連するQ&A

  • 外注費の支払いについて

    フリーランスのグラフィックデザイナー(ディレクション業も含む)の方へお伺いしたいのですが。 外注費(主にコピー代、カメラマン代、イラストレーター代、印刷代)への支払いはどのように対応すればよいのでしょうか? クライアントから入金していただいてから外注さんへ入金なのでしょうか? また安いWeb印刷会社を利用した場合は、デザイナーが仮払いするのでしょうか? 今後フリーランスを考えていますが、支払いを考えるととても不安です。 アドバイスいただけると心強いです。よろしくお願いいたします。

  • 支払いをしてもらうためには

    船の部品を作る会社で働いている友達からの質問です。 某会社から注文を受けて既に納品済みですが、支払い期限が過ぎても入金されないそうです。 そのため、その会社に問い合わせましたが、その会社自体が下請けで、その会社も親会社から入金されていないので、支払いができないと回答がありました。そして親会社からお金が入ったら必ず支払うと言ったそうです。 そこで、次に親会社に問い合わしせをしましたら、親会社の回答は、下請け会社には追加注文分でまだ支払っていないものはあるが、契約した時点のお金は全て支払っているということでした。 再度、下請け会社と話をしましたが、とにかく今はお金がないから支払えない、親会社から入金があれば、必ず支払いをすると言いました。 うちの会社と同じように別の部品を作って納品したが支払いをしてもらっていない他の会社もあることを知ったうちの社長は、その下請け会社へ、事情は分からないが契約したのはおたくとうちなのでどんなことをしても支払ってもらいたい、だから必ず支払いをすると一筆書いてくれと言いましたが、他の会社は待ってくれているのに、そんなアンフェアなことはできない、と言って約束を文章にはしてくれなかったそうです。社長は、その下請け会社は親会社にお金を貰ったらそのまま倒産をして、結局はお金を払う気がないのではないかと思い、そのことを伝えたうえで、信用できないから、必ず払うというなら一筆書いてくれとお願いしましたが、最後まで文章にはしなかったそうです。 倒産されて逃げられたら、うちの会社は何千万もの損失です。こんな状況で今、うちの会社が損失をしないために出来ることってありますか? 文章が下手ですみません。こういった問題に詳しいかたの知恵をお借りしたくて投稿させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 取引先の支払が、振込内場合どうしたらいいのでしょうか

    取引先の紹介で、別の会社を紹介してもらいました。仕事をもらい5月ごろから紹介の会社の仕事を電話でうけて順調に仕事をしていましたが、その会社は、支払が2ヶ月遅れの支払の約束でした。8月になって、支払の約束の日に振込がなく、連絡をするのですが、出ないのです。他の業者の方に聞くとやっと連絡がついて支払の約束をつけたそうですが、私共が、連絡をいれると、でません。携帯電話なので、着信歴がわかるので、でないのでしょうか。このような場合どのような対様すればいいのかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 外注の方への支払いについて

    外注の方への支払いについて 友人から依頼されたWEB制作の一部の作業をお願いするため、 SOHO紹介サイトで見つけたフリーランスの方に依頼しました。 作業料金を10,000円で依頼していますが、 支払い金額もこのままでいいのでしょうか。 源泉徴収の分を差し引くものなのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 (私は個人事業主ではなく、ただの個人の依頼主です。)

  • 支払いが悪い取引先の金銭管理について教えてください

    定期的に納品をしている取引先があるのですが、約束の支払い期日を守ってもらえません。 督促状を送った後まとまった金額の支払い → 再度滞る → 督促状  を繰り返す状態が数年続いています。 5~6ヶ月分の売掛金が未処理であることも多々あります。 医療検査関係なので、最終的な末端である患者さんをのことを考えると納品を止めるのも躊躇われますし、督促すれば一応支払いがあるのでずるずると取引を続ける状態になっています。 調査を入れたところ、経営状態が悪い訳ではないが支払いがいいかげんで納入業者からの苦情が多い、という報告を受けました。 現に支店を増やし全国規模への展開をしているので、資金繰りの問題ではないようです。 そこで疑問に思ったのですが、このような金銭管理をするメリットはあるのでしょうか。 支払いの計画をきちんと建てた方が経営/会計管理が明確になると思いますし、私の勤務先ではそのようにしています。 また、会社組織としては支払い状況が悪いと信用を失うという決定的なデメリットにしかならないのではないかと不思議です。 他の納入業者さんのこともありますし、最悪必要な検査の受けられない患者さんが出てくる可能性もありうるのではないかと心配です。 私の会社でも揉めつつもなんとか継続している状態ですから。 いろいろと考えてみたのですが、このやりかたに対してのメリットが思い付きません。 私の働いている会社では約束通り必ず支払いをしていますが、規模が大きい会社ではなにか別な考え方があるのでしょうか。 このような経理、経営をする理由や利点を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 取引先が詐欺行為をしています。

    この取引先とは約二ヶ月前からのお付き合いです。 今のところ月末まとめでの請求の支払いは滞納していません。 その取引先の社長から「今月はいつもより納品を早めてほしい」といわれ必死に作業を進めておりました。今月は今のところ納品済みの売り上げが20万ほどのあり まだ納品していない分もいくつか残っています。 ところが先日ある関連業者の方から「その会社は今月いっぱいで廃業ですよ」と教えてもらいました。 その関連業者の方の情報は常に信頼性が高いため 取引先の社長に「こんな噂がありますけど、本当なんですか?」と直接聞いてみたところ「そんなことあるわけない、だから納品してほしい」と言われました。(ちなみに弊社の商品は転売できるものではありません) 信用できないので取引先の入っているビルのオーナーに聞いてみたところ「その会社は家賃を滞納しているので今月いっぱいで出て行ってもらう」とのことでした。さらに他の業者とも未払いによる訴訟を起されていたようです。 これらのことからやはり今月で廃業は確実だと思い こちらの対策として現金払いで支払わない場合は納品しないことにしょうと思っていますが 今月の売り掛け金の回収はどのようにすればいいでしょうか?  経験不足でどう対処していいのかわかりません。知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 支払いが遅れ、誠意のない会社には?

    外で常勤パートをしながら、家でHPを制作しているものです。知人(当時社長)の紹介で、その会社のHPを制作し、更新メンテナンスも請け負っています。 FLASHなどやレンタル写真の注文も受け、こちらも出来る限り希望に応えたものを作りました。 支払いは20万円以下の請求をしましたが、一度には払えないから分割払いにして欲しいと頼まれ、毎月15000円+メンテナンス料1500円支払うと合意しました。 その後知人は社長職を辞め、取締役となって、別の人が社長になりはじめた頃から様子がおかしくなりました。 約束の日に入金がなく、催促のメールや電話を入れ、知人が働いている間はそれでもなんとか支払いはしてくれていました。 しかしその知人が会社を辞めた途端、経理も担当しているはずの新社長にメールをしても返事がなく、携帯電話すら留守番につながるのみで、連絡が取れません。 制作費も今のところ、半分くらいしか支払ってもらってません。 何度か支払いが遅れることに対し、前の知人を通して話し合い(メール交換)をしました。 不満があるのなら、いってほしいし、それに対してこちらも努力する旨伝えましたが、HP訪問者が少ないということしか不満が出ませんでした。 それに対しては、様々な検索サイト登録をしているし、あとは紙媒体などの広告でもっとURLを公開するなど様々なアドバイスも行いました。 (それについての返事もなく、薦めた業務サイトへのリンクはさっさと登録していましたが…) こんな会社(社長)に合ったら、どのように対処されているのでしょうか?またうまくいった例を教えてください。

  • 退職金の支払いが遅い。

    私の友人の父親が退職しました。 しかし、退職金の入金が遅く、まわりの同僚も6ヶ月経った今現在ももらっていないそうです。通常退職金の支払いと言うものは、会社退職後何ヶ月でもらえるのでしょうか?また、6ヶ月待ってももらえない場合、法的に対処する事は可能でしょうか?

  • 支払請求、私がしてもよいか?

     このたびは若輩者の私にみなさんのお知恵を貸してください。  私は現在、商業印刷物の制作を行っていますフリーのデザイナーです。  今困っているのは、フリーになる直前まで勤めていた会社Aについてです。  在職中に私が任せられていた仕事を今年もお願いできないか、という事でクライアントのK社までA社長と打ち合わせに行きました。このA社長というは制作ではないため、段取りや制作におけるルールなど全く知りません。打ち合わせ中もあまり話す事なく私がK社の方とやりとりしていました。  クオークで制作するページもので、完成した項目からK社にPDFで確認してもらうといった段取りです。私は自宅で仕事をしていますが、環境面の関係でPDFに変換することができないため、完成したデータをA社にメールしてPDFにしてもらっています。  ここで問題が。  BさんからA社はリース会社や他の委託デザイナーなどへの支払いはだいぶ滞っている、と聞いて戸惑っています。Bさんは信頼も尊敬もできる先輩デザイナーで長年A社にいたので、この情報はおそらく間違いないです。  他の会社にいるBさんとの話の流れで私が「今A社から仕事を貰っている」と話したため、忠告の意味で話してくれました。  幸い、クライアントであるK社とは直接やりとりした事があるし、制作をしているのは私だと知っています。今回の制作も名指しされたようです。  入稿後、制作代を請求する際、私からK社にしていいものでしょうか?  もちろんA社と相談してです。100%私の方でやりとりしていれば問題ないのでしょうが、A社にPDF変換と原稿の催促をお願いしてもらっている状況です。 全て終わるのが4~5月くらいになるかと思います。だいぶ時間を割いたのに支払いが滞る(または踏み倒される)ことになってはたまったものではないので…。  長くなってしまいましたが、アドバイスや経験談があればお願いします。

  • 取引における支払条件に関して

    私は現在、チラシやカードなど販促ツールの作成・デザイン業務を細々と行っております。依頼を受けたツールのデザインなどを作成し、依頼者からOKを貰った後、商品代金を支払って頂いて、インターネットの印刷サービス等を利用し印刷→納品、という形態で業務を行っていたのですが、先月、以前から取引頂いていた会社Aから「注文1回ごとの支払いでなく、月締めでの支払いに出来ないか?」といった事を言われ、渋々了解しました。(これまでは従来の[デザイン作成→入金→印刷→納品]という形でお取引頂いていたのですが、急に「そんなやり方は社会的に非常識だ!」みたいな内容を強く言われました。) そこで印刷などに掛かる代金をこちらで立替えて注文を受けたツールを数種類作成した後、月で締めた請求書をA社に対して送付した所、A社より今月の私からの請求金額と以前からA社に対して残っていた買掛金を相殺する旨の書面が届きました。(実は私は以前、A社とフランチャイズ契約を結んで今とは違う業種の仕事をしていたのですが、その際に未払いになっていたロイヤリティーが残っており、その返済に対して金額は決めていないのですが少しづつ返済しております。) 今回の請求金額を全額相殺に充てられてしまうと、私の生活もままならなくなってしまいます。さらに現在もA社より注文を受けたツールを作成中なのですが、これも全て相殺に充てられるとなると本当に困ってしまいます。そこで現在注文を受けている商品を相殺扱いされる様なら注文を受ける事は出来ないと伝え、なんとか支払って頂いて、その上でA社への残債に対しては毎月○万円支払うという約束を出来ればと思っているのですが、可能でしょうか?こういった場合の交渉の仕方などアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。