• ベストアンサー

支払請求、私がしてもよいか?

 このたびは若輩者の私にみなさんのお知恵を貸してください。  私は現在、商業印刷物の制作を行っていますフリーのデザイナーです。  今困っているのは、フリーになる直前まで勤めていた会社Aについてです。  在職中に私が任せられていた仕事を今年もお願いできないか、という事でクライアントのK社までA社長と打ち合わせに行きました。このA社長というは制作ではないため、段取りや制作におけるルールなど全く知りません。打ち合わせ中もあまり話す事なく私がK社の方とやりとりしていました。  クオークで制作するページもので、完成した項目からK社にPDFで確認してもらうといった段取りです。私は自宅で仕事をしていますが、環境面の関係でPDFに変換することができないため、完成したデータをA社にメールしてPDFにしてもらっています。  ここで問題が。  BさんからA社はリース会社や他の委託デザイナーなどへの支払いはだいぶ滞っている、と聞いて戸惑っています。Bさんは信頼も尊敬もできる先輩デザイナーで長年A社にいたので、この情報はおそらく間違いないです。  他の会社にいるBさんとの話の流れで私が「今A社から仕事を貰っている」と話したため、忠告の意味で話してくれました。  幸い、クライアントであるK社とは直接やりとりした事があるし、制作をしているのは私だと知っています。今回の制作も名指しされたようです。  入稿後、制作代を請求する際、私からK社にしていいものでしょうか?  もちろんA社と相談してです。100%私の方でやりとりしていれば問題ないのでしょうが、A社にPDF変換と原稿の催促をお願いしてもらっている状況です。 全て終わるのが4~5月くらいになるかと思います。だいぶ時間を割いたのに支払いが滞る(または踏み倒される)ことになってはたまったものではないので…。  長くなってしまいましたが、アドバイスや経験談があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

K社に支払請求はできないでしょう。 今の仕事はK社とA社での取引き、A社と下請けの貴方との取引きの 関係ですから。 A社が支払い義務を犯した場合はK社からA社への支払いの 差し押さえという意味では可能でしょうが、A社が貴方への 支払いを拒否はしていない現状では、ダメでしょうね。 まずは支払いの確認を書面にしてもらうなどの、後に問題が 起った際への対処をするしかありませんね。 今の段階ではあくまで「支払いが滞っていそうな会社」としか 判断できませんから。 仮に今後、K社と直接取引きが出来たとしても現状の環境では 入稿もできずA社の環境を利用(この場合、貴方がA社に下請けに 出す事になりますね)は、仕事を取られたA社が応じるとも 思いませんし、まぁそれについては対応の仕方もあるので 問題はないでしょうが・・A社とのつながりはなくなりますね。 (まぁこの辺は御質問者も御理解しているものと思いますが) 私も同業(印刷関係)なので貴方の苦労はわかります。 また金が回収できるかわからない不安、自分がした仕事の代金は A社へ入金されるのに自分には入らないのではという不安は すごくわかります。 A社と相談するのは、貴方への支払いの確約という意味で K社への仕事をくださいという意味では、無理だと思いますよ。 もっとも・・人情のある社長さんで貴方に迷惑かけれないと 思ってくれるような良い人ならばいいんですけど・・ 私がそれされたら、仕事別の人に回しちゃいますもんね・・ (これはあくまで例ですよ、笑)

komame149
質問者

お礼

 さっそくのご回答本当にありがとうございます。  今の仕事は、「A社」というものがあってのものだと理解してますので、やはり直接の請求はムリでしょうね…。  確かに私はまだ実害を被ったワケではなく、他のデザイナーの場合の話なので(又聞きになりますが合わせて2~300万ほどあるそう)実際その段階になってみないとダメですよね。ホント、おっしゃるように >あくまで「支払いが滞っていそうな会社」 なんですよね。  A社と相談、と書いたのはK社への仕事をくださいという意味ではなくて、“A社に「直接K社に請求してもよいか?」と相談してみようかな?”という意味だったんですが、どっちにしろ首を盾にふりませんよね。 >もっとも・・人情のある社長さんで貴方に迷惑かけれないと思ってくれるような良い人ならばいいんですけど・・ ホントにそうであることを祈るのみです。 私にはちゃんと対応してくれることを期待しときます。 同業者の方の回答で事情を察して頂きありがたいです。

その他の回答 (1)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

最初からK社と取引をするという取り決めが無い限り、請求はA社宛てです。 まあA社と相談してK社に請求するのならいいですが、うんと言わないでしょうね、K社は全部まとめてA社に出してると思いますので、そこからA社がデザイン料ということで支払う。 納期は4、5月だそうですが、印刷上がりはいつ?それから締め日は?それと支払いは手形?6ヶ月の手形なんてもらった日にゃあ、年内に金が入るかどーか判らないですよ(^^; 次回からK社に相談して直接の支払いにしてもらいましょう。 ただ、支払いは全部まとめて、というのが楽なのでK社がクライアントなら1社にまとめたがるでしょうねぇ(A社に) ところでAdobeの製品を持っていないのですか?PhotoshopとかIllustratorは持っていないのですか?それでPDF化できますよ。 それにAcrobat自体3万も出せば買えますから、この際買っちゃいましょう(^^; http://kakaku.com/item/03200520029/

komame149
質問者

お礼

 お早い回答、本当にありがとうございます。  やはり、A社はいい気はしないでしょうね…。K社も支払いを分けるなんて面倒ですよね。  支払方法など細かい話は後回しになっているので、そろそろ聞いてみたいと思います。イラストの興しがあったり、全体の制作代はまだ決められないハズだから、おおよその金額だけでも聞いておいてみた方がいいですよね。  それからAdobe製品はもちろんPhotoshopやIllustratorは使用していますよ。数ページまとめてクオークからPDFに変換しないといけないので、以前会社ではAcrobat Distillerを使って変換していましたが、それ以外にURL先のものでできるのでしょうか? (恥ずかしながら、ちょっと環境面には疎いもので…)  自宅には一応InDesignがありクオークのデータもそのまま開けるし、PDF作成も簡単なのですが、以前作ってみた時少しオブジェクトがずれてたりしたので、念には念をで以前と同じ環境であるA社にお願いしている次第です。  自分でも調べつつ、検討したいと思います。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請求→振込み…の前に会社解散!?

    以前、このような質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2755948.html 概要をかいつまむと、私は現在フリーのデザイナーで、以前私が在籍していたA社から仕事を頂き5ヵ月ほどかかってやっと制作が終わり、ようやく請求をする運びとなりました。 A社(というかここの社長)は、制作を頼んだ別のフリーのデザイナーへの支払いが遅れたりしていたそうです。 5月末日〆の請求で、翌々月末払いと聞いていたのでそのまま解釈すると7月末、今月末の振込みになるはずです。 ところが、ここにきてまた心配なことが…。 そのA社に長年いて私もよくしてもらったBさん(今は別の会社に勤務)から「A社は今月20日で解散するらしい」と連絡がきました。 A社と取引をしていたX社の担当の方に、7月10日午前中に連絡がきたそうです(BさんはX社の方と親交があり)。 また、A社社長の友人であるY社の社長さん(Bさんと仲がよく、Y社・A社は仕事上つながりがあった)は、直接解散の話を聞いておらず、A社が間借りしている会社の社長から知らされたようです。10日は連絡が取れなかったそうです。 ちなみにA社は社長を除き、デザイナー1人、アシスタント1人に不定期で来る経理の方だけです。 どうも解散の理由というのは、デザイナーの方が辞めると言ったことのようです。 私もその話を聞いてかなり不安になり、ヤボ用的なメールを入れましたが返信はまだありません(解散の話には触れず)。 そこで質問ですが、20日に解散してしまえば末日払いの請求はどうなるのでしょうか? その前にきちん解散に関して、支払日について説明されることを願っていますが、今のところ私の元にそういった連絡はありません。 金銭面が関係しての解散ではありませんし(それだと倒産になるんでしょうか)、 支払い期日が遅れている等の状態ではないので、そこまで気を揉む必要もないのかも知れませんが…。 ただ解散の日付が振込日より前というのがひっかかってしまいます。 今までの状況を鑑みて、踏み倒される最悪の状況を想像しては、悶々と考えこんでしまいます。 もちろんこれから連絡を取って、現状を説明してもらおうとは考えています。 このような状況を体験したことのある人や、支払い・請求に詳しい方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 別々の会社で受けた仕事を1つの会社でこなした場合

    よろしくお願いいたします。かなりぼんやりとした質問で申し訳ございません。 補足説明が必要でしたら、付け加えますので、よろしくお願いいたします。 現在、2つの会社の代表をしております。 どちらもデザイン業で、仮にA社、B社とします。 A社、B社とも、同じクライアントから仕事をもらっています。 同じクライアントからA社、B社それぞれに仕事が来た場合、 B社はそのままB社で制作するのですが、 A社で受けた仕事を、B社の従業員にやらせて、 A社として納品したとします。 A社からB社へ制作料等は支払いませんが、 B社の従業員は、それがA社の仕事だということは知っています。 クライアントは、A社の仕事をB社がやっているとは知りません。 こういうやり方の場合、何か問題になることはございますでしょうか?

  • イラストの著作権はどこにある?

    クライアントからカタログ制作を請け負ったA社が、B社に制作を依頼しました。A社はクライアントの窓口(口座を持っている)になっていますが、制作部門はなく、営業のみの業務です。 B社は、クライアントとの打ち合わせ→デザイン→校正→印刷→納品と、すべての業務を行い、制作費はA社から支払われます。 この度、クライアントよりカタログの一部(イラスト)を転用したいとの話がA社にあり、A社はB社に転用の話をするのですが、この場合、イラストの著作権は3社のうち、どこに属するのでしょうか。 また、カタログそのものの著作権とイラストの著作権が2社にまたがるなんてことはあるのでしょうか。 イラストのクレジットをどう入れていいのかわからず、困っています。アドバイスお願いします。

  • フリーランスの年賀状

    現在フリーランスで仕事をしているのですが よく取引をして下さる会社に年賀状を出したいと思っています。 A社 社長とAさんとよくやり取りをするが Bさん・Cさんともたまにやり取りをする。 ネット上のみの取引で規模不明・面識なし。 B社 担当者のみやり取りあり ネット上のみの取引で規模不明・面識なし。 C社 小規模の会社でたまに打ち合わせに行くので 社長・担当者・その他の方など全員と面識有り。  上記の場合どのように年賀状を出せばいいでしょうか?

  • イライラする進行。どうすれば・・・。

    ある仕事を、個人のデザイナーとして請け負っています。 制作するにあたり、近くでどのような人が関わっているかというと、 A:本を出す出版社側の人 B:その出版社に、外部として関わっている編集者 C:編集者Bサイドに頼まれた、外部のデザイナー=私 といったかんじです。 Bさんが、AさんとBさんとのやりとりや決定事項を、私に伝えるというような構図なのですが、 問題は、Bさんがデザイナーがどんな仕事をするのか把握していない方で、 それで介在するので、肝心なことが伝わらなくて、後で知ってイライラするということです。 また、こちらが常識として知っているだろうと思われることを放置しておくと、 後で、え?なんでー、と思わされたりします。 先に知らせてもらえなければ徒労になるので困るという事項も、 つっこんで初めてポロっと言ったりします。 (本のサイズが実は未定なので、まだ取りかからなくていい、など。) Bさんが以前在籍していたのは、大きな出版社だったのですが、 大きいだけに役割分担があったようで、隣合わせの職種の仕事についての認識がないようです。 あと、かなりお年で、失礼ながら、頭の回転や機転なども関係していると思います。 自分の中で考えたこととして、 フォローしてさしあげるのも仕事のうち、 頼りにされるように、今の状況を逆手に取る、 自分だって、至らないところがあるだろうし・・・、 と言い聞かせるのですが、 このスムーズでない進行に直面すると、時折切れそうになります。 状況を持ち直そうと、やりとりする程、 Bさんの中で、こんがらせてしまったりする時もあるのです・・・。 でも私もフリーランスなので、お金のことを考えたら、関係性を切る訳にもいきません。 こういった方と仕事する場合、どのようにすればいいでしょうか。 Aさんと私がやりとりするのは、構図的にないです。 それに、それを申しでても、Bさんに阻止されると思いますし、 打ち合わせに同席することもないと思います。 Aさんの出版社の仕事以外でも、お仕事をする予定なので、 今回のケースだけでなく、【Bさんとの仕事の仕方】をどうにかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仕事を決めるにあたって

    スクールを卒業しDTPの仕事を探して現在就職活動中なのですがやっと一社、Aという会社が決まりました。しかし会社にお願いして最長で月曜日まで決める猶予を頂きました。というのはもう一社とても受けてみたい魅力的なBという会社があってそのアシスタントデザイナーの書類選考待ちなのです。 A会社の いい点 ゆっくり勉強しながら仕事ができる。 家から30分以内でいける。 親会社が地方大手企業である。 社長は電通出身者である。 悪い点 私と社長(男)2人きりで仕事をする。あとの社員は出向しているので。 私一人で事務所に残ることが多いらしく話相手がいなくストレスがたまりそう。 なによりも一番は社長はマックが使えずラフを渡されそれを私が制作するという形らしく実務経験のない私には聞く人がいない。電話で社長の知り合いのデザイナーには聞くのが唯一の手段で不安大。 もう一社面接待ちの会社 いい点 センスがものすごくよく、自分の好きな趣味のデザインである!!!!なのでモチベーションがあがりそう。A社よりもセンスは高いです。 10人以下の会社でコミュニケーションがとりやすく働きやすそうな雰囲気の職場案内の写真だった。 デザイナーについて勉強できる。 B会社の 悪い点 家から遠い (車で1時間15分くらい、バスと電車で1時間半くらい)まだ受かるかはわからない。 A社を決めかねていることをB社に話したら月曜に書類選考の結果、面接してくれるかどうか連絡をくれると言ってくれました。 しかし面接をもし仮に受けても受かるかはわかりません。 ここは妥協してA社に行くべきか、A社をけってでもB社にかけてみるか迷っています。 何かアドバイスをいただければと思っています。 お願いいたします。 あと車での1時間以上かかる通勤は頑張ればできるのでしょうか?残業もあるだろうし不安です。

  • 出向元に戻ろうか悩んでいます。

    出向元に戻ろうか悩んでいます。 はじめまして。長文にて失礼いたします。 私は23歳の社会人2年目(女)です。 今、仕事について悩んでいる事があります。 それは、今私は別会社に出向にきているのですが、前の会社へ戻りたいと思っている事です。 <詳細・経緯> 現在、九州からデザイナーを目指して上京してきて早6年目です。 3年間専門学校へ通い、ようやくデザイン制作会社に勤めだしてちょうど1年たったころでした。 私がいたデザイン制作会社(社員5名ほどの小さい会社/A社)と、 社長が公私ともに付き合いのあるグループ会社(B社)が統合する事になりました。 また、統合するにあたり、B社が付き合いのあった某広告代理店の新しい子会社(C社)と業務提携をする事になり、 そこで出向要員をB社から1人、C社へ出すという話がでました。 しかし、C社としては、広告代理店という仕事上デザインを少しでも知ってる人にきてほしいという事になったらしく、 経営状況が厳しい現状だったことと、C社から新しい仕事がもらえるかもしれないという事で、私がいたA社に声がかかったのです。 ですが、社員5人の小さい会社から誰を出すかとなった際に、 新卒でアシスタントとしての仕事をしていた私しか動ける人間はいなかったのと、 C社としても若い人がいいという事になり、私がその会社へ出向する事になりました。 私も、「これはチャンスかもしれない」と考え、出向する事に同意したのですが、 仕事内容は「制作進行(営業補佐)」だと聞かされました。 うまくいけば本社の制作の方へうつれるかもしれないし、社長副社長に説得されました。 とりあえず、試用期間を設けてもらい、「とりあえず3ヶ月やってみましょう」ということになりました。 (ですので、まだ契約などは何も交わしていません) しかし、実際に仕事をしてみて、今月末で3ヶ月経つのですが、 やはり自分はもっと自らの手を動かして物を作る事をしたいのだと改めて感じました。 A社にいた頃は毎日終電で帰宅、朝は一番下っ端だったため早く行かねばならず、 忙しい時は1ヶ月ぐらい休みのない日(土日含め)が続いたりしたのですが、 一度でも「辞めたい」と思った事はありませんでした。 今のC社での仕事は、営業としてのスケジュールなので、A社にいた頃とは真逆で早くて6時~7時には帰れる日々。 休みもきちんと取れます。 ですが、まったく仕事にやりがいを感じず、今では「辞めたい、前の会社に戻りたい、デザイナーに戻りたい」と毎日考えてしまいます。 こんな風に考えて毎日仕事をしているのは、自分自身もつらいですし、C社に足しても失礼だなと思い、また仕事も全然身になりません。。。 私がいたA社も、人員がさらに足りなくなったのでバイトを雇ったそうですが、 やはりそれだけでは補われずに以前私がついていた先輩にも「早く帰っておいで」と言われます。 (社長には「頑張って」と言われますが。。。) 私自身も、やっぱりまだまだデザインの勉強をしたいと思いが強くなりました。 ただ、もし私が戻ってしまったら、A社とB社、C社の関係が悪化して、A社の経営がさらに落ち込んでしまわないか、と懸念しています。 現時点でもA社とC社で仕事のやり取りはしているんですが、まだ請求にいたるまでのことはないです。 出向ですので、籍はまだA社にありますので給料もA社から出ています。 「これも試練」と我慢して、C社での仕事を続けていくべきなのか、A社に戻りたいと宣告してもいいものなのか、悩んでいます。。。 ここまでお読みいただきありがとうございます。 長文失礼いたしました。

  • 個人事業主が合同会社に支払い請求してもしてくれない

    わたしは個人事業主でWEBのお手伝いをし、 合同会社XさんはWEB制作のお仕事をしています。 いつもA社とB社の二つの会社から発注があり その合同会社さんがお仕事を請けわたしのほうにお仕事を頼んでくれています。 A社→合同会社X→わたし B社→合同会社X→わたし しかも定期的にお支払いをしてくれています。 6年の付き合いがあるのと、個人事業主っていうのもあり売買契約などの契約もしておらず いつも請求書を書けば 1ヶ月ほどで支払っていただいておりました。 ただし、今年にはいってから支払いがストップし、 半年も待っているので支払われず 支払ってもらえるよう電話やメールをしました。 そのあと「今月末払います」とメールがあり、そのあと連絡がなく 結局その月末には支払われませんでした。 連絡がとれないので、連絡手段がなくなり 合同会社Xさんと取引のあるA社さんとは直接話もしたことがあるので 合同会社Xさんと連絡のやりとりがあるのか確認したく 「心配なのでA社さんに確認をとろうとおもいます」と合同会社Xさんにメールをしたところ すぐにこんなメールがかえってきました。 「昨日1月分のみ入金してあります。 ちょっと、一度には厳しいので、 また残りは月末入金していきます。 あなたから私のクライアントに連絡することでクライアントから 私への仕事が無くなった場合は あなたへの支払い以上の 数百万の大損害になります。 その点ご承知ください。 B社さんとのお仕事については、こちらもまったく利益が無いので 3人でもう一度話ししたほうがいいですね。」 という返事が返ってきました。 今年の1月分の振込みはまだ振込みされていません。 とりあえず「支払い計画を教えてもらえませんか?」という返事をだしましたが まだ返事はありません。 早く支払ってもらいたいのですが、どうすればいいかわかりません。 請求書には請求書期限をつけなかったのが問題なのでしょうか。 B社さんとわたしは会わないといけないのでしょうか? どう対応していいか誰か教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェア開発での営業と制作の取り分について

    うちはソフトウェア開発を行ってる会社(A社)です。 日頃より取引のある会社(B社)より、 「ソフトウェアで業務改善したいというクライアントがいる」 とのことで話がありました。 B社は、ソフトウェア開発を行う技術は持ち合わせてないため、 うちのA社に話を持ってきたということです。 クライアントと話をして、見積りを作成しましたが、 実際にクライアントに提出する金額は、B社の取り分も 含めた形にしなければなりません。 営業の取り分として20%が妥当かと思ったのですが、 B社の言い分は違っていました。 40%が営業の取り分。 40%が制作側の取り分。 20%が取りまとめた側の取り分。 実際に窓口となるのがB社になれば、A社は40%のみです。 制作はA社で行いますし、見積りを行ったのもA社です。 にも関わらず、40%というのはどうも腑に落ちない・・・。 仮に制作で50万円かかるとしたら、見積りでは125万円です。 これでは仕事が取れるのか疑問です。 40%、40%、20%という割合は、ソフトウェア開発においては 妥当じゃないと思うのですが、みなさんどう思いますか?

  • 2社内定もらいましたが、悩んでいます。

    はじめまして。 2年間DTPオペレーターをしていたのですが、DTPデザイナーへキャリアアップするために、転職を決意し、A社とB社の2社から内定を頂きました。 A社 ●全員がデザイナーで少人数(5名)。社長の人柄には惹かれるものがあったのですが、福利厚生が雇用・労災のみで、厚生年金・健康保険がありません。 ●大手旅行会社カタログ・大手車販売会社DM・会員報などがメイン ●残業はあるが、徹夜仕事などは少ない。 B社 ●営業部主体の大人数の会社(50名)なので福利厚生等に関しては充実。 ●面接時、社長は質問には答えてくれるが、制作実績を見せてもパラパラめくるだけでおしまいだったり、仕事内容も聞いてみると、思っていたのと少し違っていて何となく後味の悪い結果。 ●大手スポーツクラブ・パチンコメーカー ●企画から制作まで手掛けられる。 ●深夜労働・徹夜仕事が多い。 家族は、社会保険のしっかりしたB社に行った方がいいと言います。 B社であっても、DTPデザイナーとして得るものはたくさんあるだろうとも思いますが、私は、仕事的・体力的にA社に行きたいと思っています。でも、社会保険がない所に転職するのが不安な事も事実です。 転職する際に重用視する点は「仕事内容」だったのですが、迷いが生じました。どちらを選ぶのが自分にとってプラスになのか分からず、相談にのって頂きたいと思い投稿しました。 賛否両論聞かせて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう