• ベストアンサー

外注の方への支払いについて

外注の方への支払いについて 友人から依頼されたWEB制作の一部の作業をお願いするため、 SOHO紹介サイトで見つけたフリーランスの方に依頼しました。 作業料金を10,000円で依頼していますが、 支払い金額もこのままでいいのでしょうか。 源泉徴収の分を差し引くものなのでしょうか。 無知な質問で申し訳ありません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 (私は個人事業主ではなく、ただの個人の依頼主です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>友人から依頼されたWEB制作… >私は個人事業主ではなく、ただの個人の依頼主です… いまはじめて 1件だけ請けたのならただの個人と言ってかまいませんが、継続的にやっているなら個人事業主です。 開業届を出していないという意味かと推測しますが、届けの有無にかかわらずお金を取ってやっているからには、個人事業主であることに代わりはありません。 「外注」とか「源泉徴収」とかの言葉が出てくるところから見ると、【ただの個人の依頼主】とは思えません。 >源泉徴収の分を差し引くものなのでしょうか… まずはあなたが「源泉徴収義務者」に該当するかどうかです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm 該当するなら次に、その職種が源泉徴収の対象かどうかです。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kojinji2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しくご説明いただき感謝いたします。 まずは「源泉徴収義務者」になるのか調べたいと思います。 自分なりの調べ方だったので「外注」や「源泉徴収」という言葉 をあまり分からず使用したようで、誤解が生まれたようですね。 安易に使ってしまいました、申し訳ありません。 今回、友人から依頼されたWEBサイトを完了したら、 もうこういう作業をする機会はないと思います。 もしかしたら「個人事業主」の届けを出さずに、 WEB制作を行っている業者が多いのでしょうね。 お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

ただの個人の依頼なら、10000円払って領収書をもらうだけです。 源泉徴収の義務はありません。 というより、源泉徴収してしまったらその税金はどうするつもり? 自分のポケットに入れるわけにはいきませんよ。

kojinji2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 助かります。 源泉徴収をするのであれば、 またそこから行わなければいけない義務をきちんと行います。 自分のポケットに入れる発想は、思いつきませんでした(笑) 自分で調べて得た言葉(源泉徴収)をよく分からず使用した のが安易だったのかもしれません。 何があっても自分のポケットに入れるようなこと(違法)を 行うつもりは一切ないので、そのためにはどうしたらいいのか 伺いたくこちらに質問させていただいた次第です。 誤解されるような書き方だったかもしれません。 申し訳ありませんでした。

回答No.1

10,000円と支払い明細をお渡しすればいいと思います。

kojinji2010
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 助かりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外注費に関しての支払い調書の件

    何度かこちらで質問させてもらってます。お世話になります。 問題が発生したので、どうかお力をお貸しくださいますようお願いします。 個人事業主で音楽家をしております。たまに、ライブハウスでライブをした際の処理で、ライブハウス側から私宛に源泉支払調書がきます。 私は、その支払われた中からバンドメンバーに個々に支払いをします。 これを外注費で計上まではわかりました。 確定申告がせまり、あるメンバーから支払調書が欲しいと言われました。(彼らも個人事業主です。) どのように処理をすれば良いかわかりません。 これは、メンバーAに支払いしましたという書面を渡して、私はAから領収書を受け取れば宜しいのでしょうか。 その書面をAが雑売り上げで載せるだけでよいのでしょうか。 それとも、税務署の支払調書の紙に源泉徴収を書かないで支払い額だけを書いて渡せば宜しいのでしょうか。その時領収書を私が貰い外注費で計上し、Aはその支払調書をつけて申告し、税金を払うといった形で良いのでしょうか。 期日が迫り、何度も早くどうにかして欲しいと言われ、どのように説明や処理をしていいのかわかりません。 どうかお力をお貸しけださい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 外注費と源泉徴収

    個人事業主の方に、毎月定額(¥100,000)を支払っています。 出張旅費などが発生した場合は、別途実費を支払います。 給与扱い(乙欄)として源泉徴収していますが、会計上は、外注費で計上しています。外注費に計上する際は、消費税は課税していません(給与扱いだから?)。 毎月、形式上、請求書はもらっています。消費税についての記載はありません。 非課税の外注費(海外での作業はありません)に何となく違和感を感じるのですが、このような処理で特に問題はないのでしょうか? 個人事業主として10%源泉徴収した方がいいのでしょうか?

  • 外注仲介業者への支払いの損金算入について

    仕事の依頼を出す前に外注作業の仲介業者にお金を支払いました。 この支払が損金算入可能になるのは、いつでしょうか? 支払ってすぐに損金算入可能ですか? それとも、仕事の成果を承認して、作業者に仲介業者からお金が支払われて、入金ポイントが消費されてからでしょうか? 仕分けの仕方についても教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、私は個人事業主です。

  • 支払調書や源泉徴収についての質問です。

    フリーランスでグラフィックデザインやWEBデザインなどの仕事をしているものですが、源泉徴収について気になったので質問させて下さい。 現在、色々な企業(有限会社や株式会社)とデザイン制作やWEBデザインの依頼を受けて、報酬を頂いているのですが、大手企業では、10%程度の源泉徴収をされた状態で報酬が振り込まれ、年末に支払調書を頂いています。 確定申告時に計算されて還付も受け取っています。 今回気になったのは、ほとんどの企業(中には上場企業も含まれます)からの報酬は、源泉徴収されずに、請求書のまま振込されており、支払調書も送られてくることはありません。 これまでは、特に気にせず受け取っていたのですが、ある仕事の関係で調べたので記事に、個人事業主が依頼する場合には源泉徴収義務はないが、株式会社が個人事業主に依頼する場合は義務があると書かれているのを見つけました。 大企業や、給与として払ってくれう企業以外の会社は、それを知らないのでしょうか?それとも、僕が知らないルールがあるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。今後自分が法人化する場合など勉強したいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 給料賃金と外注工費の違い

    やよいの青色申告を利用している個人事業主です。 今まで仕事を依頼する際に、源泉徴収が面倒だからという理由で87000円未満に抑えてきました。 しかし、最近になって源泉徴収が必要なのは給与として支払うときに発生するものと知りました。 ということは、外注として仕事の依頼をすれば15万でも100万でも源泉徴収する必要はなく、その金額を丸々経費として計上できるという認識で問題ありませんか?

  • 個人事業主への外注工賃

    白色申告の個人事業主です。2回目の申告でわからないことだらけです。 個人事業主のデザイナーに外注をお願いしました。その方への支払い時には源泉徴収税を引いた金額を振り込んでいます。確定申告の収支内訳書・外注工賃にあたると思うのですが、その金額は源泉徴収税を引いた振り込み金額を記載すればいいのでしょうか?それとも源泉税を引く前の金額なのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 外注費と謝礼について

    個人事業主で,青色申告をしています。 継続的な協力スタッフが数名いて,いくつか仕事をしてもらって,毎月月末にまとめて銀行振り込みしているのですが,人によっては1つの仕事に10万以上払うときもあります。 今は謝礼費として扱っていますが,持っている本には5万以上だと源泉徴収しなければならないとあります。 帳簿上,外注費ではなく,謝礼として扱ったら源泉徴収はしなくてよいのでしょうか? また,源泉徴収しなければならないということだと,仕事の案件によって徴収したりしなかったりということがあり得るということでしょうか。 外注費と謝礼,給与,報酬の区別がよくわかっていません。 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ウェブサイト制作業の外注と源泉徴収について

    ホームページ制作の仕事で、HTML作業、CSS作業などの一部を同業者(個人)に委託した場合、作業費用の支払い時に源泉徴収は必要なのでしょうか? 外注費用は源泉徴収が必要無いと聞いたことが有りますが、この場合、外注費用として認められるのでしょうか?

  • 業務提携先への源泉徴収

    現在、わたしは個人事業主です。取引先の会社担当者が独立して、取引先が個人事業主となりました。売り上げはその事業主からが90%以上です。その事業主がいうには、個人事業主⇒個人事業主へ外注費の支払いですから、源泉徴収しないといけないと税理士から言われたいうのですが、給与でもないし、私どもはコンサルタント報酬ですから、源泉せずに支払ってもらうのが妥当と考えています。 今までは法人⇒個人事業主への外注費としての売り上げが立っており、当然、源泉徴収はありませんでした。わたしは、法人でも個人でも取引先に対しての源泉徴収は不要と考えますがいかがでしょうか?

  • 外注費について

    1日だけ仕事を手伝ってもらったので外注として支払おうと思っています。 こちらも相手も個人事業者です。 職種は職人です。 相手から請求書を受け取りました。 支払いは現金で行いますが、支払い明細書も必要でしょうか? 支払った後、相手から領収書を発行してもらうのでしょうか? 外注として支払った額には源泉徴収がかからないと思うのですが、前に青色申告会の方から所得税徴収高計算書の「日雇労務者の賃金」の欄に支払った金額を書くと聞きました。(税額は0) これをかかないと外注としてみなされないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう