• 締切済み

この詩の作者を教えてください。

0lympiaの回答

  • 0lympia
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

もしかして、与謝野鉄幹の「人を恋うる歌」でしょうか?   妻をめとらば才たけて みめ美わしく情ある   友を選ばば書を読みて 六分の侠気四分の熱   恋の命をたずぬれば 名を惜しむかな男ゆえ   友の情けをたずぬれば 義のあるところ火をも踏む   汲めや美酒うたひめに 乙女の知らぬ意気地あり   簿記の筆とる若者に まことの男君を見る   ああわれダンテの奇才なく バイロンハイネの熱なきも   石を抱きて野にうたう 芭蕉のさびをよろこばず   人やわらわん業平が 小野の山ざと雪をわけ   夢かと泣きて歯がみせし むかしを慕うむら心 こんな感じで16番まで続きます。 下記のサイトに全文とMIDIがあります。

参考URL:
http://www.fukuchan.ac/music/ryoka/ryoka-frame.html
bssa
質問者

お礼

レス有り難うございます。 残念ながら、これではありませんでした。文体は近いものがありますので、時代はほぼ同じ頃と思うのですが... 私の質問にほとんど手がかりが無いので、申し訳なく思います。

関連するQ&A

  • ある詩の作者を探しています。

    ある詩の作者を探しています。 うろ覚えであり、漢字の表記もあいまいなのですが、以下のような短い詩です。 --------- 友よみだりに世を嘆き 世をはかなむな 人と生まれ人と生きる それぞれの道にそれぞれの悲しみ それぞれの道にそれぞれの苦しみ 友よ しかしみんな 歩いてきた道 君ひとりだけ疲れ給うな --------- web上で調べてはみたのですが、「作者はわからない」ばかりで困っています。 唯一得たのは、ある掲示板に「京都の直指庵という寺で10年ほど前に見た」との書き込みであり、それは2001年末頃の日付で書き込まれたものでした。 私がこの詩を知ったのは、高校生の頃です。 現代文のA先生が、授業毎に好きな詩をプリントして配っており、その中の一つでした。 プリントは手元にはないのですが、なんらかの印刷物からコピーした物でした。 手書きの詩に、イラストとその作者のサインが添えられていました。 実はA先生も、その詩の作者を知らないそうです。 A先生自身が学生の頃に恩師から教わったそうで プリントの元になった印刷物も、そのときもらったものとのこと。 A先生の年齢から考えると、「京都の直指庵という寺で10年ほど前(=1990年頃)に見た」という情報よりも 少なくとも10年以上前から、この詩はあったようです。 些細な情報でも結構です、なにかご存じの方が居られましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 詩の作者について

     はじめまして。CMのカテゴリーに質問させていただこうとも思いましたが、30年も前のことで、どちらかというと、このカテゴリーの方が回答頂ける確率が高いと思い、質問いたします。  30年程前、高校受験を控えて、高校のランキングが載っているということで関西の地方紙を購読しておりました。(歳がばれますが…)  その紙面に今では有名となった消費者金融(アコムかプロミスかどちらか)の広告として、ある詩人の詩が掲載されていました。  その詩がやけに気に入っていたのですが、最近年齢を重ねるにつれ、どうしても、その詩の作者が知りたい、もう一度読みたいという気が募り、片っ端から書店の詩集にあたっているのですが発見できません。  前置きが長くなりましたが、その詩で断片的に覚えている趣旨は、  「丘の上に登ってみた…」  「そこから見える人々の生活の象徴としての灯…」  「その灯り一つ一つに人生があり、それは荘厳なセ  ロのように響いている」 といった非常にロマンテイックな詩でした。(今の消費者金融のCMからは想像できませんが)  都心の高層ビルに登って下界を眺めたり、低山から夕刻に町々を眺めますと、自然にその詩の断片を思い出してしまいます。ちなみに、成績優秀だったにも関わらず、文芸にめざめた私は、それからさる大学の文学部に進んでしまい、男性としては、あまり恵まれないサラリーマン生活をおくるはめになってしまいました。  長文になり、恐縮ですが、上記の手がかりで、どなたか、詩作者もしくは詩の名を特定できる博識な方いらっしゃいませんでしょうか?日本人女性の作者だと思います。  よろしく、お願い申し上げます。

  • 中原中也の詩に詳しい方お願いします!

    ほとんどうろ覚えなのですが、以下の詩が載っている詩集教えていただけないですか? タイトルは確か「二月」。 子供が死んだような内容で、「さう!」という一文が入っている。 早春、とか歩き出そう、とかいうような単語が入ってたような気がします。 ほぼうろ覚えで申し訳ありません。 探しても「二月」というタイトルの詩は入ってなくて・・・。 他の方の作品なんでしょうか? 中也が子供を亡くしたときに作った詩ってありますか?

  • 詩の字面について

    レポートで詩の字面について書こうと思っています。 確か前に雨についての詩で、詩の形が雫(雨の強さだったかもしれません)を表しているという作品を読んだ気がします。 しかし誰のなんという詩か全く覚えていません。 どなたか思い当たる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 他にもこの詩に限らず、字面が面白いものや字面が何かを表している詩を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 『わたしを名づけないで』とかいう詩について

    昔、小学校でうる覚えのタイトルですが『わたしを名づけないで』とかいう詩を習ったように思うのですが、その時はただ詩の朗読のみを学習したのですが、ふとしたきっかけでなにげに「私を○○と名づけないで(中略)日常性によって薄められた牛乳のように」とかいう内容で習った頃は何の意味する詩なのか解らなかったけど、この歳になってなんとなく解る気がするのですが、どなたの作品で正式なタイトル、今、何所の出版社の、どの詩集に載っているものなのか教えてください。お願いいたします。

  • 「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。

    「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。 今から10年以上前、当時私が中学生の時なので、おぼろげな記憶なのですが。 中学生の時、学級文庫に、やなせたかしさんが発行していた 「詩とメルヘン」という雑誌(現在は休刊)が置いてありました。 その中に、確か「る」という題名の詩が掲載されていました。 記憶があいまいで、本当に題名が「る」だったか、 どんな内容の詩だったか、作者は誰なのか、よくわかりません。 ただ、その詩がとっても素敵で、 とても気に入っていたということだけが心に残っています。 その詩を、もう一度読んでみたいです。 誰の、どんな詩だったか、わかる方、いらっしゃいますでしょうか? たぶん、1997~1999年ころの発行だと思うのですが…。

  • 『詩』を探しています

    いつもこちらにはお世話になっています。 結婚前に好きだった詩があり、暗唱できるほどだったにもかかわらず、 今さっき、すっかり忘れていることに気がつき愕然としています。 なんだかすごく勿体無い気持ちです。 タイトルは「その人」だったと思います。 草野心平さんか、やなせたかしさんか、相田みつをさんか・・ そのあたりだったと思います。 友人にも送りまくっていた詩だったのに、その友人達でさえ 頼りにできず (メールは削除してしまった、など) ネットで見当つけますがヒットしません。 内容は、 「その人」がどんな人であるか、 ごまかせない人・・あたりで終わっていたと思います。 こういう人でありたいなぁという余韻しか覚えていません。 うろ覚えでも構わないので、何か情報をいただけませんか。よろしくお願いします。

  • 新・野球狂の詩

    最近昔のマンががいろいろ復活している中で 「野球狂の詩」も始まったと聞きました。 (何年か前、読み切りでその後の「野球狂の詩」は読んだのですが) それはどこの何という雑誌に連載されてるんですか? それとも嘘情報なのかな? まさか・・少年チャンピオンじゃないですよね?(^^;

  • 闘牛の詩のタイトルと作者の名前

    以前も投稿したのですが、回答が集まらなかったので再投稿させてください。 もう30年以上前のことなのですが、当時小学生だった私が国語の教科書で読んだ詩で、気に入っていたのですがタイトルと作者が分かりません。 内容は、これから死に向かうであろう闘牛の心情を歌ったものです。 これだけ書くと悲壮感が漂ってるようですが、何か凛とした空気と静けさがあって好きでした。 冒頭は、こんな感じで始まったと思います。 「どこから来て、そしてどこへ行くのだろう。この、円い世界。」 できればもう一度読みたいので、どなたかお心当たりがございましたら情報をお寄せ下さい。  よろしくお願いします。_(_^_)_

  • 作者ご存知の方教えてください。

    20年以上前なのですが、以下の作品を書いた方を知りたいと思い探しております。記憶がうろ覚えなので。全部に該当してなくても情報お寄せただければうれしいです。  ・20~25年くらい前  ・ 雑誌の賞を受賞(大賞ではないかも、佳作などかもしれません)  ・掲載雑誌はA5サイズのものだったと思う  ・タイトルは覚えていません  ・内容   水戸黄門が未来で諸国漫遊をしている   偽者ではないことを判定するために、指紋登録・変装見破り法など  がある(だったと思います) あやふやな記憶での質問ですが、少しでも情報のある方、どうぞよろしくお願いいたします。