• ベストアンサー

論壇誌の発行部数ってわかりますか?

正論や論座、中央公論、文藝春秋、諸君!、Voice、WiLL、世界、現代などの論壇誌の発行部数を 知りたいのですが、こういう雑誌の発行部数は公開されているものなのでしょうか? 確か正論が論壇誌の中で発行部数トップと自分で言っていたのですが、どのくらいの発行部数なんでしょう? わかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

発行部数を一覧にしたサイトがあります。 URLを貼っておきますね。 これによると「正論」は9万4371部になっています。 67万3916部の「文藝春秋」が論壇雑誌第一位のようですね。

参考URL:
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/
riku1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます!このサイトはすごいですね~他のものの発行部数もわかって助かりました。WiLLはまだ新しいのでないようですか、世界はよっぽど売れてないからないんでしょうかw。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

文藝春秋は、昔の「キング」の流れを汲む「総合誌」であり、「論壇誌」ではありません。知識層を主なターゲットとして「この雑誌を読んでいれば世の中に遅れない」とする雑誌です。 文藝春秋社が「論壇誌」と位置づけているのは「諸君!」です。

riku1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます!なるほど、だから文藝春秋は文学的なものが多くてやや中途半端な感じなんでしょうかね。論壇誌とはちょっと違うなぁと思ってました。

関連するQ&A

  • 日刊ゲンダイの真の発行部数

    日刊ゲンダイの真の発行部数ってどれくらいでしょうか? 調べたら、20年くらい前から117万部で変わってないのですが、こんなことは絶対にあり得ません。 先日、新聞の発行部数の水増しの記事を見ていて疑問に思いましたが、この新聞は“自称”の部数しか公開していないようなのでお聞きします。

  • 三田文学、中央公論等の雑誌が所蔵されているところがわからなくて困ってます(>w<)

    『三田文学』、『文学』、『文芸春秋』、『改造』、『中央公論』をそれぞれ大量に所有している大学や図書館をご存知の方いらっしゃいませんか?大正、昭和期のものを広く探しているんですが、いまいち探し方がわからなくて。検索かけても、これだというやつが中々ヒットしてくれません。なにか、耳寄りの情報があれば教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 文藝春秋や月刊現代について

    質問が抽象的になりますがよろしくおねがいします。 私は文藝春秋や月刊現代を読み、知識をつけたいと考えています。そこで質問ですが、経済や政治について多く書かれている雑誌はどちらになるのでしょうか? 抽象的な質問ですいません。

  • 雑誌「Number」について

    文藝春秋から発行されている「Number」という雑誌についての書籍、研究論文、サイト、資料があれば調べたい思っています。  ご存知の方お願いいたします。

  • ファッション雑誌の講読者の年層

    こんにちは。 今、友人がゼミの研究課題でファッション関係の研究をしていて、各ファッション雑誌の1.発行部数や2.購読者の年層の割合を調べているのですが、 彼女はインターネットに疎いため私がネットで調べてあげると言ったものの、なかなかネットでも探せません。 上の1や2のような情報は公開しているものなんでしょうか? また、直接どこかに電話して聞いてもいいものなのでしょうか? お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 原発広告と『潮』『婦人公論』のなぜ?

     福島第一原発事故のあと、いかに電力会社とマスメディアが密接な関係を築いていたのかが取りざたされるようになりました。  各電力会社が原発の安全性と必要性を訴える広告を報道機関に精力的に出稿していたのもその一端です。  これには世論に対して原発の正当性を訴える目的と、報道機関に対して原発問題の報道を控えるよう圧力をかける目的があったのだと言われています。  大震災前一年間の全国紙における原発全面広告の数を見ると、1位:読売、2位:産経、3位:日経、4位:毎日、5位:朝日となっており、原発に賛成するところほど出稿量が多かった事実が確認できます。  しかし、不審なのはこれが雑誌になると、1位:潮、2位:婦人公論、3位:文藝春秋、4位:WEDGE、同4位:週刊新潮、同4位:週刊ダイヤモンドとなっていることです。  わたしには『潮』と『婦人公論』が特別「保守」寄りとか産業界寄りの印象はありませんので、なぜこのような結果になっているのかがわかりません。  つまり、両誌とも読者が原発に熱心だったとは思えませんし、電力会社の側でもそのような雑誌に広告を出したところで他誌に対して「原発に賛成すれば広告が増えますよ」という示威行動にはならないように思えるのです。  といっても、両誌ともちゃんと読んだことはないので単なる思いこみかもしれませんが。  そこでこの辺の事情をご存じの方がいらしたら教えていただきたいと思いました。  なぜ『潮』と『婦人公論』には原発広告が多かったのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 古本を売りたいのですが.....

    引越しに伴い、文芸春秋社発行の'Sports Graphic'"Number"という雑誌を売りたいのですが、地方在住なので、どこへ持っていっていいかわかりません。オークションも考えましたが、状態によってトラブルになるのも面倒だし。東京の神保町なら、いろいろな分野の古本屋さんがあるので、それがわかれば、うろうろせず、そこで査定してもらいたいのです。この雑誌を持ち込むのに適した古本屋さんの連絡先(tel/URL)等を教えてください。ちなみに第10号’長嶋茂雄にラブコールを!、第37号では今話題の’堤義明独占インタビュー’を含めて第59号’江川卓の世界’まで断続的に14冊あります。情報をお持ちの方、教えてください。

  • 文壇と文学賞の審査員の関係について

    質問1、そもそも文壇とはどんなもので、何をする集まりなのですか? どんな人は文壇に入れるのですか?または入れないのですか?   質問2、作家は文壇に所属?しないと、直木賞など大きな賞は受賞できないのでしょうか? 質問2、また、そういった賞の審査員になるにはどういう条件が必要になるのですか?(何度か候補になった段階でも依頼はあるとエッセイに書いている作家もいました) 質問4、オール読物・文藝春秋などいくつかの文藝雑誌がありますが、昔の白樺派などのように現代でも、派閥があるのでしょうか? 質問5、村上春樹や辻仁成など執筆生活の拠点を海外に移し、作品も海外での評価が高く、受賞歴もあるような作家は、文壇には所属していないのですか? その場合、所属していなくても大きな出版社から作品は出せるのはなぜですか?(Faxなどでやりとりするのでしょうか?) 質問だらけですみません、もし部分的にでもわかる箇所があれば ご回答頂けると嬉しいです。

  • 発行部数

    一日の図書の出版部数ってどうやって調べたらいいんでしょうか?図書が一日に100タイトル以上出版されてるかどうかを調べたいんですけど。その調べ方を教えてください!

  • 発行部数

    創価学会の機関紙「聖教新聞」って、どれくらい発行されてるの?