• ベストアンサー

「吾輩は猫である」は黒猫でしたか。

夏目漱石の「吾輩は猫である」の猫は黒猫でしたか。 こんな質問をお許しください。清水義範氏著「漱石先生大いに悩む」に、足の裏まで黒い黒猫とありましたので、つい気になりました。記憶が不確かなのですが、私が読んだ「吾輩は猫である」の挿絵にはトラ猫が描かれていたような気がします。

noname#15872
noname#15872

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

作品のモデルになった夏目家の飼い猫については,出入りのあんまさんが「全身足の爪まで黒い猫は福猫だ,縁起がいい」といったのが鏡子夫人の談話として「漱石の思い出」に収録されています. しかしその話に続けて「一見黒に見えるが灰色の中に虎斑がある」とあります. このことから,黒っぽい縞猫だったのではないかと思われます. 真っ黒な猫については,作中に「車屋の黒」というのが出てきますが,「我輩」について色柄の記述はなかったように記憶しています.

noname#15872
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。「漱石の思い出」 に基づくものならば、原作には色柄の記述はないとしても、黒猫と考えてよいと考えます。具体的なイメージを描きながら、もう一度読み直しいたします。

その他の回答 (1)

  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.2

映画のは黒っぽいネコだったみたいです

参考URL:
http://www.petpet.ne.jp/zukan/catinfo.asp?page=1&Kind=13
noname#15872
質問者

お礼

 ご教示ありがとうございます。映画化されていたとは 知りませんでしたが、原作が「黒っぽい猫」だったことになりますね。

関連するQ&A

  • 吾輩は猫である、名前は・・・

    吾輩は猫である。名前はまだ無い。 どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している・・・ ご存知、夏目漱石の「吾輩は猫である」の書き出しですが、名前がないのはかわいそう、ぜひ名前を付けてあげてください。 吾輩は猫である。名前は○○

  • あらすじを教えてください

    夏目漱石著『こころ』のあらすじを教えてください 本の裏などに書いてあるあらすじよりもう少し詳しくお願いします 昔から夏目漱石の本は読みきれたためしがなくて でも今年こそはと思います そこで前に挫折した『こころ』を読もうと思っています まずある程度あらすじを知っていた方が読みやすいたちなので… ご回答お待ちしております

  • 仲の良かった猫が突然けんかを始めました

    1才半になる猫2匹を飼っています。姉妹ではありませんが、同じ時期に引き取ったもので、始めからずっと仲良しでした。一緒に遊びながらじゃれあって喧嘩することは毎日でしたが、いつも一緒に居ました。 一匹が黒猫で、2匹目がトラ猫です。 今日、トラ猫の方が頻繁に吐いたりするので、念のために病院に連れていきました。双方とも家猫ですが、黒猫のほうはいつも外に出たがります。 トラ猫を連れて行くときに一緒に外に出たがりましたが、早急にドアをしめて、1時間くらいでしょうか?一匹のまま置いて出ました。(考えてみるとバラバラになったのはキョセイを行った後以来初めてです。) 一時間くらいして病院から戻ってくると、黒猫の方がトラ猫に向かってものすごい威嚇をします。トラ猫の方は何がなんだかわからず、なんども近づこうとするのですが、ヒステリックに怒り、そばによせつけません。 私に対してはそこまで攻撃的ではないですが、いつものようにスリスリ寄って来たり、上に乗っかったり・・・みたいなことはしません。大好きなマタタビをあげても、反応もしません。 いつも穏やかで、とら猫のことを面倒みてるとても良い子だったのに、突然こんなになってしまい、どうしたら良いのかわかりません。二人が仲良くしてるところを見るのが毎日の和みだったのに・・・すごく悲しいです。 まだ一日目なので、様子を見たほうが良いのかもですが、あまりに気になったのでつい投稿していまいました。他の方の似たような記事も見ましたが、具体的な原因がないというか、取りのぞける原因がないので、困ってます。

    • 締切済み
  • 黒猫の夢。

    先日2回も黒猫の夢を見ました。 1回目の夢は、黒猫が夢に出てきただけでそれほど記憶がないんですが。 2回目の夢は、子猫のようなとてもかわいい黒猫で私のひざの上でまるまって寝ていました。多分1回目に出てきた黒猫のような気がします。 そして家族でその猫を飼おうということになり、餌などを用意し、いざ餌を与えようとしたら突然その猫が逃げてどこかにいってしまいました。 これはどういう意味なんでしょうか? 夢占いが詳しいかた教えてくださるとうれしいです。 黒猫の夢を2回も見ると不吉な感じがするので。 よろしくお願いいたします。

  • 黒猫にやたら出会う

    ここ2年程、どこに行っても黒猫によく会います。 そのたび、気持ちが複雑になります。 迷信と分かってはいながら、こうもよく会うと気味が悪い感情が強いです。 (小学生の時、宗教めいた子がいて、黒猫などの迷信話を他人にしつこく語ったりするので 私の学年の特に女子の間では、この手の話をされると精神的に敏感にさせられたので、 気にしないようにしたいですが、できないトラウマを抱えました。) 会う回数は週に2回ぐらいです。なんで他の猫じゃないんだよ!と思います。 黒に限って会うってどんな確率!?とも思います。 私の行動範囲は東西南北、15キロ圏内が多いのですが、 月数回、50キロ圏内もあります。 猫はたくさん子猫を産むので、それが各地に広がったのかなぁと思うのですが、 私の通常の行動方法として、大きな川や小さな川を越えるために、 そこそこ大きい大橋(一つの橋ではなく、各方面それぞれ別ものの橋が5~6個)を渡らないと 目的地にたどり着けないことから、偶然その地にいる黒猫に会っていることになると思います。 ただ、生物学上、直接的な危害を加えることはないというのは頭ではわかっています。 悪いイメージをつけるのは可哀相だとも思っています。 このサイトで黒猫云々の回答を読ませていただいたのですが、 幸せの兆候はないです。 例を挙げれば、病気が見つかったり、身に覚えのないトラブルが 何度もあるなど(付き合いもなく、無関係)、嫌なことのほうが多いです。 道を歩いていると、嫌な人が幸せな瞬間に偶然出くわしたり、 目撃したり、自己嫌悪に陥ったりすることもあります。 最近一番効いたのは、飲食店で店員のミスで、その上司がウチに お詫びのお菓子を持ってきたのですが、そのブランドが黒猫のブランドでした。 (星の数ほどあるお菓子ブランドの中から、なんで唯一コレを選ぶんだよ!と思いました。) 黒猫のせいにはしたくありませんが、 何か不吉なことがおきるのでは?と考えることも多くなってきました。 黒猫に進路を横切られることはほとんどないのですが、とにかく気になります。 今、これを書いているとき、ドラマをつけっぱなしだったのですが、 ふと見上げると、その主人公の家に黒猫が!いました。ああ~! 質問1) 爆発的に黒猫が増え続けているのでしょうか? 文面に挙げたキロ圏内や範囲でよく会うのは、生物学上自然なことなのでしょうか? 質問2)黒猫は黒猫の異性を選び、真っ黒な猫を産むものなのでしょうか? 黒猫から生まれたであろう雑種っぽいのをあまりみかけません。 せめてグレーとか、黒じゃない猫ならまだ救いなのですが、 遭遇する猫は黒なのです。 質問3)私はアニメ関連が好きなのですが、ここ数年のアニメって黒猫が かなりでていると思います。猫でなくても、そういうネーミングのキャラや、 黒猫を連想させるようなものなど、主演でなくてもゲストで出たり。ドラマなども。 今、流行っているんでしょうか? 私が作者ならどうしても必要ではないかぎり、黒っぽいキャラや黒っぽい物事に対して 黒猫のネーミングは使いません。 猫好きの方、気分を害された方すみません。 でも、こんなに会うなんて普通じゃないと思います。 気にし過ぎで、よく会うと思いこんでいるのではありません。 近所で毎日会う同一の猫なら、説明がつくと思いますが そうではないので、困っています。 バカな質問かとは思いますが、まいっています。

    • ベストアンサー
  • 三本足の猫を飼うことになりました。

    こんにちは。 高校二年生になる者です。 母の知り合いで、善良な里親会の方を紹介していただき、長年の夢だった我が家に猫ちゃんを迎えることになりました。 その猫ちゃんというのが、 黒猫とベージュ虎猫の二匹なんです。 四ヶ月の女の子と男の子です。 二匹は本当に仲良しでいつも一緒にいるらしく、ぜひ二匹一緒に、という事で二匹で譲っていただくことになりました。 そこで本題なのですが、 ベージュ虎の猫ちゃんの方が三本足なんです。 本当に生まれたての時に後ろ足を切断したらしく、本人が物心がつく前だったので、普段生活には何の支障もなく暮らせているとのことです。 実際に会った時も、三本足というハンディを全く感じさせない程元気に走り回っていました。 私はその健気な姿に惹かれ、即効で決めてしまいました(笑) 本当に本当に可愛くて…。 私が守っていこう、と思いました。 そこで質問なんですが、 三本足というハンディを考え、健康面など何か気をつけるべき事はありますか? 後ろ足への負担を考えて食事など制限するべきなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 「何ぞというと猫々と」、「あるは」

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「吾輩は猫である」の中の表現についてお教えを請います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html  『ちょっと読者に断っておきたいが、元来人間が何ぞというと猫々と、事もなげに軽侮の口調をもって吾輩を評価する癖があるははなはだよくない。』 1.「何ぞというと猫々と」はどういう意味でしょうか。 2.「ある」と「は」の間に「の」か「こと」が抜けていませんか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「猫」が立ちはだかり前に進めない漱石!

    偶々漱石全集が手に入った機会に、この近代日本文学の主峰をおりなす作品群を探検し、踏破したいと思っていますが、早速、最初の「吾輩は猫である」で引っかかって、仲々前に進めません。 そこで、これまで漱石の小説を読んできた皆さん、漱石に詳しい皆さんに伺います。 ・漱石の小説の中で、この「猫」を読んだ率直な印象は如何でしたか? ・「猫」は、漱石いや引いては近代文学の中で、どういう位置を占めているんでしょうか?  そんなに意味のある重要な作品なのでしょうか?  (今読んでいる印象では、「猫」の飼い主である苦沙弥先生(漱石がモデル)やその家族・友人たちの言動をユーモアを交え揶揄しているだけみたいで、そのどこが面白いのか、と正直思わないではありませんが・・・。) ・漱石の小説は他にもありますが、やはり順序としては「猫」を最初に読むのがいいのでしょうか? (正直、延々と人物風刺や、どうでもよい話が続いている印象があり、たいくつなんですが・・・) どうしたら、「猫」を楽しんで読めそうでしょうか? 尚、私は、50代の後半から、改めて読書に目覚め、年間少なくても100冊ほど色んな分野の本を読んでいますが、遅まきながら漱石にも取り掛かることといたしました。若い頃に、この「吾輩は猫である」や「坊ちゃん」それに学校の授業で「こころ」を読んだ記憶はありますが、正直あまり鮮明な記憶はなく、未開拓分野であることを恥じ、何とか全部目を通したいと考えています。

  • 「我が輩は猫である」に出てくる鈴木教授を知ってる?

    「我が輩は猫である」に出てくる鈴木教授を知ってる? 夏目漱石の「我が輩は猫である」で鈴木道三郞という日本法制史の先生が 出てくるらしいです その方は、研究に没頭する日露戦争がはじまったことも 終わったことも知らなかったらしいですが そのシーンが掲載されている本の タイトル名/出版社/出版年/ページ数 教えて貰えないでしょうか

  • 人間の水虫は猫にも移りますか?

    そろそろ暑い季節になってきました。 うちの主人は水虫持ちなのですが、本人は「これはあせもだ!」と認めようとしません(もちろん薬もつけてくれません)。 それはそれでもういいのですが(泣)、彼が裸足で家の中を歩いたり、そこらへんに足の裏をガリガリこすりつけて掻いたりすることで、飼い猫に水虫が移るんじゃないかということが気になって仕方ありません。 以前、何かの本で「猫水虫が・・・云々」という記述を読んだような記憶があり、最近では猫が足の裏をガブガブするのを見るたびに、「もしや移ったのでは!?」と冷や冷やしています。 くだらない質問ですみません。私が心配性なんでしょうか?

    • ベストアンサー