• ベストアンサー

お雑煮のつくりかた

カテゴリー内にお雑煮の種類などが載っているのをみて、そろそろお雑煮の季節だなとおもい、質問することにしました。ズバリ、お雑煮の作り方から教えてください。過去に作ったことがない(恥ずかしい・・)ので、段取りからお願いします。みなさんのご家庭で作られているふだんのお正月に出すもので、おすすめがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • benio
  • お礼率68% (2070/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.3

こんにちは。 各地方、各家庭でものすごく違ったりしますよね。 まさに、”雑”煮!。でも、おいしいですよねぇ~(*^〇^*) ウチで作っていたのは、豆腐、にんじん、ごぼう、里芋、鶏肉、油揚げ、お餅 が入っていました。 ●下準備 にんじん、ごぼう、里芋、鶏肉を切って、一日分ごとに袋に入れて、冷蔵しています(正月くらい楽をしたいので) 水をしき、火にかけます 豆腐を入れます。(ある程度、細かくなるように箸で混ぜちゃいます)  隣で、お餅を焼き始めます あらかじめ切って置いた野菜を放り込みます。 油揚げを適当な大きさに切ります。 油揚げを放り込み、お餅も入れます。 しょうゆ等で味を調えて、出来上がりです。 ※お餅は、最後に入れてあげないと、ぐちゃぐちゃになっちゃうので、大変です。 自分で、レシピ見て思いました・・。ほぼ、「豚汁」じゃん!?(笑) でわでわ

benio
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.7

私のは.徹底的な手抜きで. 1.ストーブの上に(専用の)フライパンをおき.餅を焼く(面倒ならば省略)。 2.ダイコン.ニンジンを幅1cm長さ5cm厚さ1mm程度に切る。もし.あったら.ネギか玉ねぎをきる。 3.だしを取るのは面倒だから.前日の残りの汁に.水と醤油を足して.野菜を入れて沸騰させる。野菜が煮えたら.餅を入れて.食卓の脇においておく。 4.もしあれば.野菜といっしょに煮干しやなると等のかまぼこをいれる。 5.食べ終わったらすぐに.家の外(約0度)に置く 6.いの一番を化学調味料としては使用します。

benio
質問者

お礼

簡潔なわかりやすい説明ありがとうございました。

noname#2702
noname#2702
回答No.6

主人の実家の雑煮は、笑っちゃうくらい簡単です。(島根県です。) かつおぶしでだしを取り、塩・醤油でお吸い物よりちょっと濃いくらいの味にして焼かずにもちをいれます。(丸もちでした。)煮えたら岩のり(干したものでも生でも)をのせて出来上がり。岩のりがないときは普通ののりでOKです。 田舎風なのでかつおぶしもそのまま入っていたそうです。 実は結婚10年ですが、正月に主人の実家に行った事がないので、義母の味は知らないので、主人の口から聞いた情報を頼りにした私風です。

benio
質問者

お礼

たしかに簡単ですね。参考にさせていただきます。

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.5

こんにちは。 群馬県の私の生家では、雑煮はきわめて「手抜き」でした。 もともといろいろな物を適当に餅と煮たのが「雑煮」ではないでしょうか。 カツオだしと塩で味を整えたところに、鶏肉と、ニンジンと、シイタケと、小松菜かほうれん草を入れ、煮えたら餅を入れ、しょうゆで味見してネギを入れておしまいでした。 結婚して(妻も群馬県人)、これに寿マークのなるとが入り、餅も直接ぶち込むのではなく、上品に焼き餅にしてから入れるようになりました。(妻の実家風) その他、妻と2人で行った九州島原地方の「具雑煮」が大変おいしくて気に入ったので、あり合わせの物で「具雑煮もどき」を正月に作ったりしています。 具雑煮の良いレシピがないかと検索をかけたら、参考URLがヒットしました。 具雑煮だけでなく、全国のおいしいお雑煮が載っているようです。 benioさんが特に雑煮に対して「こうじゃなければ・・」という固定観念がないのなら、逆に全国の雑煮を参考にして、「自分流」の雑煮を作り出してもよいのでは、と思います。 それでは。

参考URL:
http://www.sonpo.ne.jp/HokenClub/mame/spbk/02/index.asp?not_menu=0
benio
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

お雑煮は、各家庭の味があります。 白味噌で作るところもありますし、四国では白味噌に餡子の入った餅を入れます。 私は焼いた餅を入れるのが好きですが、元旦は餅を焼かないでだし汁で煮込んで作ります。 私が作る雑煮でよければ、お教えしますね。 材料 ・鶏のもも肉・水菜・京人参・大根・かまぼこ(食べやすい大きさに切ります) 他には、小芋を入れるときもあります。 作り方 ・鍋に水を入れ鰹節を入れてだしをとる。(昆布で出しても美味しいです) ・だしがとれたら、鰹節を取り除く。 ・材料(水菜は最後にさっと火を通す)を入れて、塩・しょう油(薄口)・酒で味を整え、具が柔らかくなるまで煮る。 ・こんがり焼いた餅を入れ、だし汁をかける。 ・ゆずを切って乗せて、出来上がりです。(お好みで唐辛子をかける) ネットで健作すると、いろんなお雑煮がありますよ。 ・京風雑煮 http://www.kyoto.isp.ntt-west.co.jp/wnn/topics/zouni/ryouri.html ・村山雑煮 http://peach.yamagata.isp.ntt-east.co.jp/wnn-c/mikaku/zouni/ ・大阪府味噌雑煮 http://www.ntgk.go.jp/kyuusyoku/siryou/rental/27-1.html

benio
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。助かります。

  • ko-16
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

雑煮って言うくらいですから、雑に作っていいと思います。 こんなお答えではダメだと思いますので一般的で簡単なものを... まず、最低限「もち」、「もち菜」(ほうれん草でも可)、「醤油」、「かつお節」を用意します。 鍋にお湯を入れ、沸騰するまで温めます。沸騰してきたら鰹節で入れてだしをとります。だしをとったらその鰹節は捨ててもいいです。(だしの素を入れるとそれなりの味ができますよ。また、昆布とかでもいいと思います。料亭なんかは伊勢海老でダシをとったりします。) 後はもちをいれて餅の表面が軟らかくなるまで煮て、もち菜等をいれ、醤油をお好みでいれます。 しばらく煮て、もちが軟らかくなれば完成です。 お好みでかまぼこ等をいれればいいと思います。(かつお節を振りかけてもいいですね。) 味噌とかでもできますので、お好みの味で作ればいいと思います。

benio
質問者

お礼

とても参考になりました。

回答No.1

これはこれは非常に難解なご質問ですね。 お雑煮は、地域のみならず家庭ごとに違うといっても過言ではないからです。 すなわち「だし」「具」など「一般的な雑煮」とよばれるものは存在しないのです。 benioさんのご家庭ではどんな雑煮だったんでしょうか? ちなみにうちのはブリとほうれん草、里芋、人参が入ってますし、友人の家はスジ肉と白菜が入った「おでんの餅入り汁」みたいな雑煮でした。山陰では「ぜんざい」が雑煮という地域もありますし・・・

関連するQ&A

  • 【雑煮アンケート2018正月】雑煮は醤油か味噌か?

    もうすぐ正月。雑煮の季節ですね。 雑煮には、醤油味と味噌味があります。 皆さまの家庭の雑煮はどちらですか? 出しや具材についても教えてください。

  • みなさんのご家庭で作る「お雑煮」は ?

    たまに正月以外の時期に食べたくなるのですが、 これも地域も異なると、随分と違うと思います。 さて、質問です。 みなさんのご家庭で実際には、どのようなお雑煮なのでしょうか ? https://cookpad.com/category/1533 https://recipe.rakuten.co.jp/category/49-637/ https://www.kibun.co.jp/brand/osechi/recipe/ozouni/

  • ご当地お雑煮、教えてください!

    お正月におせちはあまり食べない……というかたでも、お雑煮は欠かせないのでは? ひと言でお雑煮といっても、 東京のしょうゆ味のものや 京都の白みそ仕立てなど、 日本全国、それぞれのご家庭で、 いろいろなお雑煮がありますよね! みなさんのおうちでは、 どんなお雑煮が定番ですか? ぜひ教えてくださいね!

  • お雑煮♪

    もう一年の半分が終わろうというのに、お雑煮の話題なんて時季外れなのはよく分かっております。でも、ふと思ったので投稿させていただきます。 全国には色々な種類のお雑煮がありますよね。白味噌のものや、おすましのもの。私の育った地域のものは、鶏肉・大根・ちくわ・人参・白菜・ぜんまい・せり・サトイモ・銀杏・こんにゃく・ねぎ…などなど、家庭によってはもっと他の材料をどっさり入れて煮込んで、おしょうゆで味付けしたものなんですけど(まさに、字のごとく雑煮って感じしません?)、皆さんの地域・ご家庭ではどんなお雑煮を召し上がっていらっしゃいますか??興味があるのでゼヒゼヒ教えてください!

  • 各地方のおせち、お雑煮

    みなさま、この一年間お疲れ様でした。今日で年が変わりますね。明日からお正月、交通渋滞から抜け出して実家でくつろいでいることと思います。素朴な質問を聞かせてください。皆様の実家においておせち料理・お雑煮など地方ならではの料理を聞かせてください。皆様のご家庭のお正月ならではの料理が聞きたいです。僕は北海道なのでいろいろごちゃ混ぜ的です。

  • 各地のお雑煮

    そろそろお正月ですね。 お正月といえばお雑煮ですが、地方によってお雑煮って全然違うみたいですね。 私は北海道東辺境なのですが、鶏ダシベースの醤油味に大根・ニンジン・ネギ・三つ葉・鶏むね肉が入ります。 餅は角餅を焼きます。 皆さんのすんでる地域のお雑煮を地名も添えて教えてください。

  • お雑煮

     季節外れの質問なんですが・・・  お雑煮って、地域や地方によってやり方が違いますよね全国各地のお雑煮を知りたいです。  ちなみにわたしの里では、カツオ出汁に醤油だけの汁にほうれん草、カツオ節でした

  • 雑煮には何を入れますか?

    こんばんは。 私の実家では雑煮に白菜と牛肉を入れます。周りに聞いても牛肉を入れるのは珍しいみたいです。ちなみに年越しそばにも牛肉を入れます。肉そばですね。 結婚しても実家流で牛肉を入れてます。主人もお気に入りです。 もうすぐお正月、皆さんはどんな雑煮を食べますか?よければ聞かせてください。

  • 「雑煮の葉っぱ」 あれは何?

    当方、現在、東海地方に住んでいます。 正月が近づくと、スーパーなどで雑煮用に「もち菜」というものが売られています。葉っぱの野菜です。 年中「もち菜」を使って雑煮を作りたいのですが、年末から年明けを過ぎると無くなってしまいます。 雑煮のシーズン以外は、他の名称で売っているのではないか?と思っています(実はほうれん草だったとか、小松菜だったとか)。 あれはいったい何という種類の野菜なのでしょうか? あと、他で代用できれば教えてください。

  • お正月 各地方各家庭特有の雑煮

    もうすこしで令和元年も終わり、新たな年を迎えますが、皆さんはお正月に雑煮を食べますか? それぞれ色々な雑煮があると思いますが、皆さんの、とっておきな雑煮を教えて頂けますか

専門家に質問してみよう