• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お団子作りを教えて下さい。)

お団子作りの方法ときび粉についての質問

kondohの回答

  • ベストアンサー
  • kondoh
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.2

きびだんごを作って食べたいとのことですがたぶんキビの粉は販売されていないと思います。 先の回答の方の分量でお餅を突いたことがあります。キビは黄色い色をしていて決してグレーではありません。 夏の終わりに子供達といっしょに収穫して天日に干しお米といっしょに脱穀し収穫しまして今日祖母がキビ餅にしてくれましたから決して時季はずれではありませんがそれはキビでつくられたものではないように思います。 ただキビの粒は脱穀された物が販売されております。お米屋さんか産地直売所の様なところどちらかにあると思いますが・・・・・ ただのおだんごであれば上新粉を熱湯でねって、適当に丸くして蒸かして見て下さい。大きさにもよりますが15分ほどで蒸し上がります。それをきな粉 餡粉 ごまだれなど好みで食べています。それならばグレー(ほとんど白い色ですが)といえます。 又 昔は精米した後の糠の中にある胚芽をふるいで集め「折れ餅」字が違うかも知れませんがと言う物を作ったと聞きます。母がひどく懐かしがり食べたいと言いますが糠の中からふるいにかけ取り出して餅を作る量を集めるだけでも大変なことになるのでこれは実現させてやれません。 おそらくはこちらが正解かと思いますがどうでしょうか? 上新粉よりもザラザラした感じで軽い味の物だと言っております。

amica
質問者

お礼

大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 >おそらくはこちらが正解かと思いますがどうでしょうか? そのとおりでした。 結局、実現しないまま現在に至っています。 ごくごくたまに、きび団子屋さんが通りかかるので何度か食べましたが 年々その数も減っているようで寂しいですね。 親切丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • むかし食べた キビ団子屋さんの味が忘れられません。

    30年~20年ほどまえ、九州の福岡の街に、キビ団子屋さんがよくきていました。 リヤカーをひいて、お湯に浸したキビ団子に、きな粉をかけて売っていました。 値段は覚えていませんが、とてもおいしかったので、 自分で作りたいのですが、キビ団子の粉をどうやって手に入れたらいいか わかりません。 岡山のおみやげのような、透明なものではなく、灰色がかった茶色のお団子です。 今は関西に住んでいるので、団子の粉が手に入れば、作って食べたい、 作り方や、入手方法がわかる方、是非アドバイスを下さい。 あーうまかったあの味 もう一度食べたい

  • みたらし団子の作り方

    みたらし団子の作り方 タレはおいておいて、肝心の団子です。上新粉100g、砂糖20g、熱湯100ccで生地を作ってるのですが、できあがりがどうしてもちょっとパサパサ?ボソボソ?食感が出てしまいます。耳たぶくらいに固めた生地を適当にちぎって沸騰した湯に入れるとこにポイントがあるのでしょうか?一応浮くまで茹でて取り出してるんですが・・・。または白玉粉を使ったほうがいいのか。生地を固めるとこにコツがあるのか。スーパーなどで市販されてる安い団子の生地(普通にモチモチ感)になればいいのですが、意外とできないので悩んでおります。

  • 団子を作るための粉の種類は?

    団子に関するレシピを見ると、団子を作るための粉として、だんご粉、片栗粉、白玉粉、上新粉、小麦粉など随分いろいろな種類が登場します。これについての質問です。 質問1: 上の各種粉を水で練って団子状にしたもの(すなわち、肉などその他それ自身で固まるような食材が入っていない)を、お湯で煮た場合、固まるのはどれですか? 例えば、小麦粉だけだとお湯に溶けてしまいそうな気がするのですが、ちゃんと固まるものでしょうか?。 質問2: 団子を作るとき、上述の様々な粉はどのように使い分けたら良いのでしょうか?

  • 串団子について質問です。添付した花見団子の画像のように、団子と団子がく

    串団子について質問です。添付した花見団子の画像のように、団子と団子がくっつかないような感じにするにには、どうすればいいでしょうか?私が白玉粉と上新粉を混ぜてこねるとネバネバな感じになってしまいます。何かコツ(工夫)があるのでしょうか?どんな些細なことでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします

  • 仏壇に供える積み団子

    もうすぐ お盆ですね お仏壇に お供えする積み団子の作り方を教えて下さい。 たしか白玉と上新粉を混ざるといいとか・・・? ご存知の方 詳しく教えて下さい。

  • お団子(または、白玉)の作り方について

    オーストラリア在住です。 台湾人の友達に「お団子」が食べたい! と言われたので、ぜひ作ってみたいのですが、 こちらでは「白玉粉」や「上新粉」が手に入りません… 手に入る粉類は 小麦粉 片栗粉 米粉 タピオカ粉 あたりです。 上記の粉を利用して、お団子もしくは白玉を作ることは可能でしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば、レシピを教えていただけたらと思います!! よろしくお願いします!

  • この材料で草餅(団子)作りたいのですが...

    草団子(あん無しの甘めの草餠)を 作りたいのですが、調べたレシピは たいてい 「団子粉」が登場します。 しかし手元にあるのは よもぎ粉、上新粉、もち粉、白玉粉です。 どういう分量で草団子(もどき)が出来るでしょうか。

  • 団子を柔らかく保つには?

    笹団子を作っているのですが、どうしても翌日には固くなってしまいます。 科学的な添加物などの使用を極力避けたく、「馬鈴薯のでんぷん」や、 より保水力が高いという「タピオカスターチ」を使ってみようと思っています。 なるべく、柔らかさを3日間もたせることが目標です。 (難しいかもしれませんが・・) 現在、白玉粉と上新粉を使って作っているのですが、 既述のでんぷんを使用する場合、どのくらいの量、割合を使用したらよいのでしょうか? また、「白玉粉か上新粉のうち、こっちを少し減らした方がいい」とか、 「比率をこうした方がいい」とか、なにかアドバイスがありましたら、 ぜひ、いただきたいです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どんなことでもかまいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 【現在の分量】 上新粉 160g 白玉粉 300g ぬるま湯400g ヨモギ 130g 砂糖  30g

  • だんご粉、白玉粉、上新粉の違い

    梅が枝餅を作るのに だんご粉を使っています。 ふと、白玉粉でも代用できるのかなと思いまして。 だんご粉、白玉粉、上新粉といろいろありますが、原料や使い分け、どう違うのか、ご存知の方教えてください。 また、これらを使った簡単、お勧めレシピがあれば、伝授してくださいませ。

  • おだんごの生地をなめらかにするには?

    上新粉があまっていたので、レンジを使っておだんごを作ってみたいのですが、食べてみたら、なんだか生地がざらっとしていたのですが、何がいけなかったのでしょうか。 粉を熱湯でまぜて、レンジにかけ、こねました。 最初のお湯が少なかったか、混ぜ方が足りなかったのでしょうか?