• 締切済み

派遣にするか学校に行って資格を取るか。。

来年4月から通信で大学編入を考えています。教職と学芸員資格を取りたいのですが無理がありますか?今はバイトで販売をしていて派遣で事務職への転職も考えています。学校の関係で長期休暇をとらねばならずそれだと今の仕事の方が都合がよいのですが(学費を考えると掛け持ちしないとやっていけませんが)30代前半という年齢を考えると転職するのであればかなり焦る必要があり悩んでいます。事務職は経験ありますが社員としての経験はありません。

  • tyoyo
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.2

 学芸員になるには、大学院修士課程で文学・歴史学・考古学などで修士号を得てなおかつ博物館学芸員の資格を取得していることが、博物館などや公務員(学芸員)になる最低限の条件になってきます。  大学の資格講座で、学芸員資格を取得したから学芸員になります。といっても実はなれません。専門性が伴うので、最低限大学院修士レベルの知識と学芸員資格が必須条件のようです。  教員免許についてですが、私自身も取得しています。教員免許自体の取得は、あまり難しいものではありません。大学でしっかり単位を取得していれば普通に取れるものになってきます。教員になるには、まず教員免許取得が第1条件になるでしょう。その次に、各都道府県などが実施する公立学校教員試験か私学協会などが実施する適性検査や各学校が実施する試験にぱすして教壇に立つことができます。  大学は、通学課程(普通の大学)のほかに通信課程(自宅で勉強)するタイプのものもあります。通信であれば、派遣などをしながらの取得もできます。特に、小学校教員などは各自治体で採用者を増やす傾向にあります。一方、高校などの教員数は採用を控える傾向にあるので、自分が志望する校種(小・中・高や教科)などの試験状況や倍率などを確認してから今後どうするか考えると良いと思います。  教員免許を取得しながらフリースクールの講師や学習塾の講師などへ転職して教授法などをマスターしながら教員を目指すということもできます。例えば、美術など興味があるのでしたら、教員免許はあくまで就職するための手段として考えて、カルチャースクールなどで社会人などを対象に美術や工芸などを教えるなどといったことも可能でしょう。 教員になるには、採用試験が難関です。特に、3・4年越しというのが当たり前の世界なので、挑戦するのであればがんばって見てください。 ・『私立大学通信教育協会』 http://www.uce.or.jp/

回答No.1

あくまで私の個人的見解ですが、 学芸員資格だけなら無理でないと思いますが、 教職と同時となるとかなり厳しいと思います。 もっとも、学生をやれるだけ余裕があるならともかく 何かをやりながらというのはかなり厳しいと思います。 もちろんこれはヤル気と要領の問題だと思うので これが全てではありません。 あと、質問者さんにとって、 教職だとか学芸員の資格は 現状において何か役立つのでしょうか? 例えば今、私立高校に勤めていて、教職が無くて片身が狭いとか、 そういうことでしょうか? もし必要であるならば、それなりの猶予や補助もあるでしょうから 資格取得に問題は無いと思います。 しかし、ゼロから教職ないしは学芸員を目指すということであれば、 その道がかなり厳しいろいうことを先に知っておく必要があると思います。 教職や学芸員の資格は、 「取得後に就職の武器になる」ような性質のものではありません。 これはいわば、 保険のようなもので、何かあったときに、 取得していたほうが助かる、という、 そういうものです。 もし、何もアテが無いのであれば 教職などは諦めて、普通に就職するか、 または別の資格(弁護士や税理士、行政司法書士等)を取得するか、 もし教育者希望であれば学習塾や私立学校を受ける等したほうが、 絶対に現実的です。 偉そうに語ってしまいましたが、 老婆心ながら… 失礼致しました。

tyoyo
質問者

お礼

とても参考になりました。就職はまず無理だとは聞いていますが、せっかく大学に行くのだし年齢制限もあるので後悔したくないという気持ちです(教職)学芸員も美術館に勤められればそれに越したことはありませんが美術系の大学で一番やりたいのは絵の方で、学芸員資格もその勉強の一環といった意味合いが強いです。将来何かに生かせるかもしれませんし。。ただそれにしては生易しいものでないのも知っていますので回答者さんの言うとおり現実的にスキルを磨いた方が懸命ですよね。学校出てからでは最低でも2年年をとっていますし。。無理せず勉強しながら生活は別の方法で支えた方がいいかもしれませんね。犠牲にするものも大きいですし。。

関連するQ&A

  • 通信美術大学の奨学金

    今私は社会人なのですが、通信で美術を学びたいと思っています。高等専門学校を卒業しているので、美術大学の三年生から編入しようと思っているのですが、学費の都合がつけば学芸員か教職の資格をとりたいと考えています。 通信でも受けられる、奨学金というのは、あるものでしょうか?知っている方いましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 新卒派遣で働くのってどうですか?

    新卒派遣で働くのってどうですか? 私はFランク3浪の大学3年生です。 就職活動はうまくいかなそうだし、事務職で働きたいという希望があるので 新卒派遣で働くのがいいのかなと思っています。 営業職でとりあえず働くしかないのかとは思いますが、 劣悪な職場で3ヶ月続かない友達をみているので 選べる立場ではないのですが働きたくないと思ってしまいます。 (強引な営業職でやっていけるのか不安です) 以前こちらで、事務職で社員で働きたいと質問したら甘いと言われました。 ストレートで一流大学卒業でも仕事が無いからと。 でも、私なりに夢もあり、英語を使った事務職に将来転職したいと思っています。 そのためには事務としての経験が最低は一年いるみたいで、営業職で働いて 転職のときにまた事務で働く必要があるのではと思ったりします。 営業職から英文事務で働くのと、事務から英文事務で働くのに差はないのでしょうか? 今私がやることは、何でもいいから社員で働けるように活動するべきなんでしょうか? もちろん事務で正社員で探してはいますが、受かる可能性は高くないと思います、 よく分からなくて、就職活動に身が入らず宙ぶらりんです。 派遣で働くべきではないんでしょうか?

  • 常用型派遣について

    27歳の兼業主婦です。 このたび、9月末に現在の会社を退社することになりました。 そこで、事務職の職探しを始めたのですが、ハローワークの求人で 「登録型派遣」と「常用型派遣」という分類がありました。 登録型派遣は一般の派遣で上限3年のことだと思うのですが、 常用型派遣というのは、長期間勤務可能なものなのでしょうか。 また派遣先企業によって違うのでしょうか。 また、正社員としての転職も視野にいれ考えておりますが、なかなか思うように決まりません。 事務経験は約4年あります(転職1回・既婚)。 今の職場は残業・休日出勤が多くまた離職率が高いため長く働けないと思い退職いたします。 こんな私にアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 派遣の研究補助職は開発職となる?

    カテゴリー違いと思われるかもしれませんが、転職にも関わることなのでこちらを選択させていただきます。 派遣の研究補助職または分析系の職種における経験は、「開発経験」になるのでしょうか。 現在専門職として一般企業に勤めているフレッシャーです。 知財業界に非常に関心を持ちまして、近い将来弁理士事務所に勤めたいと考えております。 事務所の求人要項を見ますと開発経験~年以上とありますが、現職種が研究開発職ではないので、現職種からの転職は難しいのかと思ってしまいます。 そこで、経験を積むために「研究職専門の派遣」と謳っている某派遣会社に登録しようかと考えてみましたが、派遣の研究補助職というのは事務所の言う「開発経験」に当たるのでしょうか。

  • パートと派遣どちらが良いですか?

    新卒で入った会社を辞め、転職活動中です。 転職活動をする前にちょっとした資格を取るつもりなのですが、 その間もお金を稼ぎたいのでパート又は派遣をしようと思っています。 今の状態では特に資格に関わる 仕事をするといったこともできないので、(要資格) どちらが後々面接を受ける際に心証が良いのかなと思ってます。 前回の職種は営業でした。 転職活動で希望しているのは事務職。 仮に事務職が無理だったことを考えて営業をするか、 少しでも事務職に慣れておくべきか…。 またパートは履歴書に書かなくて良いが、派遣は書かないと いけないんですよね? 悩みます… アドバイスお願いします

  • 派遣(長期)で採用決定しましたが、本音は正社員希望です

     27歳転職活動中の女性です。  去年の春に正社員の事務職を辞め転職活動をしてきました。なかなか転職できず、一人暮らしの為早く仕事をしたいと受けてみた派遣の事務職が決まりました。  派遣先は長期で働く事を希望されていて、前任の方も4年、その前の方は6年働かれたそうです(派遣は3年以上同じ職場で働けないのではないか?と疑問なのですが)。  顔合わせの際に正社員として雇う事はないとはっきり宣言されてます。  上記のような場合、正社員での転職活動を続けますか?やはり長期の契約だから最低1年は派遣先で働くのみにしてその後転職活動しますか?  皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。  

  • 人材派遣会社の事務職に転職を考えています。

    人材派遣会社の事務職に転職を考えています。 その会社は未経験から事務職になれるとして、多くの方を募集しているようですが、 派遣会社の事務の仕事につく前に、 1年間派遣先(アパレルショップなど)で研修として勤務しなければなりません。 これに少しひっかるのですが…(1年間研修をしたとして果たして事務職になれるのか心配です)。 こういった研修は一般的にあるのでしょうか。

  • 人材派遣会社の事務職に転職を考えています!

    人材派遣会社の事務職に転職を考えています。 その会社は未経験から事務職になれるとして、多くの方を募集しているようですが、 派遣会社の事務の仕事につく前に、 1年間派遣先(アパレルショップなど)で研修として勤務しなければなりません。 これに少しひっかるのですが…(1年間研修をしたとして果たして事務職になれるのか心配です)。 こういった研修は一般的にあるのでしょうか??

  • 貿易事務の派遣について

    はじめまして。 社会人歴2年目を迎えようとしている、 23歳女です。 今、貿易事務への転職を考えております。 現職は印刷会社の営業職なので、 まったくの別業種・職種への転職ということになります。 転職エージェントに相談したところ、 未経験でいきなり正社員の貿易事務への転職は非常に厳しいと・・・。 そこで派遣での下積みを経てから、 2・3年後に正社員にシフトすることを勧められました。 すごくやりたい仕事、でも派遣・・・。 派遣に対して悪いイメージを持っているわけではないのですが、 23区内で一人暮らし(家賃72000円)をしているため、 経済的な面で非常に不安を感じます。 派遣では正社員と違ってボーナスも交通費も出ないでしょうし、 貯金もなかなか出来なくなるでしょうし・・・。 そこで、貿易事務の派遣の方にお聞きしたいのですが、 実際に経済的にどうなんでしょうか? 私の周りに貿易事務の派遣をしている方が居ないので、 こういった話を聞けないもので・・・。 エージェントにも何だか聞きづらいですし。 経済的な面さえクリアできれば、 貿易事務の仕事に派遣から挑戦したいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 資格取得について

    私は今現在、派遣社員で事務職をしています。 将来のことを考えて結婚、出産後でも生かせる資格はなんでしょうか? また、学校に通うか通信講座のどちらがよろしいでしょうか?

専門家に質問してみよう