• ベストアンサー

特定自主検査

建設機械の特定自主検査を行う為に必要な国家資格とは 「建設機械整備」だけでしょうか? 「建設機械施工」では行えませんか? また、過去の質問を検索した時に、 「建設機械施工をとると、特定自主検査の資格がとりやすい」と 書いてある方がいらっしゃったのですが、 これはどうしてとりやすいと言われたのでしょう? サイトを色々調べたのですが、分からなかったので質問させていただきました。 建設機械については知識が少ないので、どなたかに教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18612
noname#18612
回答No.1

建設機械施工技士を取得しなおかつ検査員講習を受講しますと特定自主検査員の資格が取れます。主催団体は荷役運搬協会?だったとおもいますが・・・私もうる覚えで申し訳けありません。 建設機械施工技士からですとかなり取りやすいはずです。

kayavert
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 説明していただいたことで、欲しかった答えが全て得られました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定自主検査員として重機の点検をしたいのですが・・

    特定自主検査員として自分の会社で重機を点検したいのですが、 何の資格や講習を受けたらよいでしょうか? ちなみに1級建設機械施工技士は、取得しました 教えてください。

  • この車両に法定年次検査(特定自主検査)は必要???

    こんにちは。カテゴリー違いかもしれませんが、「特定自主検査」について質問をさせて下さい。弊社の荷役運搬車で電動式のハンドリフトがあるのですが、「特定自主検査」が法律的に必須なのかどうかが知りたいです。そのハンドリフトについて補足しますと、人は乗らずに併走するタイプで、レバーで2本のツメが上下し、パレットなどを運搬できるモノです。ネットで検索して調べてみたのですが、このような人の乗らないタイプに言及しているページが見つけれませんでした。 わかる方、教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 建設業で特定建設業に資格条件は?

    現在、機械器具設置業及び管工事業で一般建設業の認可を取得しています。建設業法で特定建設業の資格条件は、機械器具設置業は技術士(機械)が要件であり、管工事業は1級管工事施工管理技士などの資格が要件になっています。下請け金額が3000万円以上の場合は、特定建設業の認可が必要ですが、1級管工事施工管理技士で特定建設業の認可を所得した場合、機械器具設置工事で3000万円以上の下請け契約は出来るのでしょうか。

  • 独占禁止法違反じゃないのでしょうか?

    私は建設業の会社を経営しています。 社内に建設機械を数台保有しているのですが、建設機械は1年に1度「特定自主検査」という検査をしなければなりません。 これは安全衛生法で定められいます。 この検査は、検査業者に外注するか、有資格者がいれば自社ですることもできます。 当社にも有資格者はいますが、実際に検査をしたことがないので、今までずっと外注してきました。 ただ検査料金が高く、1人の検査員が2時間程度来るだけで、基本料金で4万円以上の請求が来ます。(機械の種類によりますが) 整備の必要があればプラスで工賃や材料費の請求が来ます。 最近の不況によりコストダウンを図りたく、外注業者に「いくらなんでも基本料金が高すぎる」と文句を言ったところ、驚くべきことに・・・ 「この特定自主検査を取り仕切っている協会のほうから、検査料金を値下げするなと言われているんです。」と言うのです。 実際には、検査業者も高いと思っているらしく、何割か安くできると思ってるそうです。 他の業者に聞いても、実際に値下げするなという圧力のようなものがあるそうで、値引きをしていないか調査をされたこともあるとか。 もし過度な値下げをしていたら、検査業者としての資格を取り消されるような、脅しに近いことすら暗に言われたことがあるようです。 仕切っている協会とは、厚生労働省管轄の社団法人です。 これってカルテルじゃないんでしょうか? もちろん口頭で聞いただけで証拠をつかんでいるわけではないんですが、もし本当にそうだったらの話です。

  • 土木施行技士、建設機械施行技士の違い

     こんばんは。上記の資格の違いってなんでしょうね? 許認可を得るときもそんなに違いなさそうだし。違いがあるとすれば、特定自主検査の資格を取りやすいぐらいでしょうか?  「ここが全然違う!!!」というところありましたら教えてください。土木施行実地試験はペーパー試験なんですが、建設機械もそうなんでしょうか? ちなみにわたし土木施行2級はもってます。 ちょっとマニアックかな・・・答えが来るとよいのですが。補足は早めに応えるつもりでいます。 日本建設機械化協会http://www.jcmanet.or.jp/shiken/h14/

  • 特定建設業に関して

    お世話になります。 件名の通り、特定建設業の許可申請に関して質問があります。 現在、当社では電気工事業の「一般建設業」許可を得ています。 しかし、とある工事で電気工事業の「特定建設業」の許可が必要となりました。 準備する書類などに関しては、特定建設業の更新時とほぼ同じなので問題はないと思われます。 しかし、気がかりなことがあります。 特定建設業の許可を得るために、電気施工管理技士1級の資格を持つ者を専任技術者として事業所に置くことになります。この専任技術者となった者は、工事などで現場での監理技術者や主任技術者といった立場となり、事業所を長期に渡って離れても問題ないのでしょうか?

  • 自主的に取得した資格の扱いについて

    ※ここのカテゴリに適していないようでしたらご容赦ください。 私はある中小企業でソフトを設計する仕事をしています。 会社からの命令ではなくスキル向上の為に自主的にある国家試験を受けて合格しました。しかし私の会社には資格取得に対する報酬制度はなく、資格を取得しても人事考課もなーんにもありません。それなのに会社側はスキル向上は大事だとか平気で言っています。(自己満足で取得したので不満はありませんが…。) ある車関係の会社では特定の資格に対して合格の際に報奨金を支払って社員のスキル向上に努めているようです。 世の中一般の会社って、自主性を促すスキル向上ってどのようにしているのでしょうか? その辺りを体験された方、よくご存知の方、教えてください。

  • これは労働安全衛生法違反でしょうか

    過去に、別カテゴリーで構内作業車両の整備不良について質問した者です。 簡単に申し上げますと、 ・購入後、約5年経つが一切の点検整備(いわゆる特定自主検査)を行っていない ・一度不具合が出て(その箇所については修理)、そこで未整備が発覚し事務方も把握しているが 未だ現状放置のまま ほぼ毎日動かしているが、通常は長期間放置しない限り鳴らない、ブレーキ用圧力空気低下ブザーが毎日鳴る(放置すれば暴走事故の可能性もあります) ・現場はもとより、会社と組合の話し合いでも議題に上がったが受け入れられなかった。 労働安全衛生法内、第45条および施工令第15条に定められた機械ではないため法的点検義務は ありません。 しかし、 第20条(事業者の講ずべき措置等) 事業者は、次の危険を防止するため必要な措置を講じなければならない。 一 機械、器具その他の設備(以下「機械等」という。)による危険 と定められており、要望があるにもかかわらず放置している会社側はこれに違反しているのでは? と思います。 一度労基署が別件で査察に来た際も 労基署「年次検査されてないのですか?」 職場「義務になっていないので自主的に検査しています」 で、なぜか通ってしまったようです。 最近になり職場の代表者が変わったのですが、「こんなものを貼ってあるから指摘されるんだ!」 と言って、「定期自主検査推奨ステッカー(メーカー貼付)」を剥がされてしまいました。 組合もあまり頼りにならないので、もう一度労基署に相談するか迷っています。 どうすればよいでしょうか?

  • 経営事項審査での建設機械の保有状況について

    私の勤める会社では建設機械として、TCM:E830(1.0m3) と TCM:LD10(0.6m3) の2台のショベルローダを所有しています。昨年の経審では譲渡証明が間に合わずに加点してもらえませんでしたが、今年こそ認定してもらおうと思っています。 ただ、付帯条件の「特定自主点検」について若干の不安があります。 E830については「特定自主検査記録表」となっているのに、LD10については「定期自主検査記録表(年次)」というタイトルになっており、このタイトルの違いが何によって異なるのか? また、この違いによって経審での認定がなされないのか不安です。 昨年も建設機械の保有状況でもめた経緯があるので、あらかじめ確認しておきたく質問させていただきました。 どなたか、ご存知でしたらご教授お願いします。

  • 建設機械施工試験について

    困っています。会社命令で6月に1級建設機械施工管理士の資格を取ろうと思います。でも、今年はどの様な問題が出るのか、難しいものなのかまったく分りません。あと、できれば合格するコツを教えていただければ幸いです。(ひたすら勉強と言うのはナシでお願いします。)

専門家に質問してみよう