• ベストアンサー

フィンをつけた泳ぎ方そして潜水

かなり以前にスイミングスクールに通いひととうり泳げ ますが、年甲斐もなくダイビングやってみたいので、 初級ダイビング(いわゆるシュノーケル)うけましたが、 フィン(足ひれというのかと思っていましたが)をつけると 重くて、バタ足がぜんぜんできません。あしの甲をおしさげるのができないのです。ゆっくり、おしても下にいけません、フィンをつけて、背泳のときのバックは簡単にいくのですが、コツ をおしえてください。 また、泳ぐ時は長年 毎回、息継ぎをしながらおよいでいるので、潜水はにがて で、すぐに苦しくなります。大きく息をすって序々に 鼻から息をはいていくのですか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • napantaw
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.3

初めてのフィンワークということで多少違和感があるかもしれません。 フィンを使った場合は「フィンのしなり」を利用してゆっくり動かすことを頭においてみましょう。 クロールのバタ足のように早く蹴るのではなく、ゆーくり水の抵抗を感じながら大きく動かしてみましょう。 競技ではありませんので、早く動かす必要もありません。 膝が曲がっていると「自転車こぎ」といって大きなロスになります。 疲れるばかりでちっともすすみません。 フィンワークはいろいろあるのですが、ここでは書ききれませんので 基本のバタ足を。 とにかくゆーっくり、膝が曲がらないように意識して、足首は柔らかく、 フィンのしなりを感じながらゆっくり大またに動かすと驚くほど進みますよ。

参考URL:
http://www.kansai-dive.com/ix-qask8.htm
kkkkim
質問者

お礼

御返事有難うございます。NO、1.2さんのご助言 どうり、若干膝を意識したほうがいいのかなと思って おりましたが、膝が曲がってはいけないのですね。 参考URLをじっくり読んで充分頭のなかで把握したいと 思います。有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

フィンを水面,あるいは水面上に出してしまうと,水面下に蹴り下げるのが大変です。 質問者さんの場合,おそらく素足でのバタ足のまま,そのような状態になっていると思われます。通常のバタ足(ビート板等を使った)ではフィン先が水面上に出てしまうことが多いのです。 フィン先が水面上に出ないためのコツとして,ひざをやや柔らかめに使い,蹴上げはフィン裏が水面の裏?(水面にきわめて近い水中のこと)をなでるように軽く行い,フィン全体が水面にでることなく蹴り下げられるようにします。(度が過ぎると,自転車漕ぎになって効率が悪くなりますが) 質問者さんの場合,からだがやや浮きぎみのようですね。息を吐いたときすーっと沈むくらいに浮力調整が出来ていると,潜水もバタ足も楽になります。いわゆるシュノーケリングだと,浮力調整しないことが多いのですが,スキンダイビング(いわゆる素潜り)をする場合には,ウェットスーツや体格に合わせたウエイトで浮力調整を行うのが一般的です。 浮力がプラスの状態で,無理矢理もぐるのはとても大変ですよ。潜水状態で静止できないので,息もほとんど続きません。

kkkkim
質問者

お礼

御返事有難うございます。初級シュノーケルはスイミングプールで練習しますので、ひょとして、一番最初に 浮かんだときから、フィレが水面上にでているので、 なかなか、下に押せないのかなと思ったりしております が、クロールでのばた足が基本どうりでなく、いいかげん にやっていたのかな、握力も弱いほうなので、脚力も 弱いのかななどとあれやこれや考えますが、皆様に教えて 頂いたことを頭にいれてやってみるつもりです。

回答No.4

 確認ですが、シュノーケリング用のフィンとスクーバ用のフィンは違いますので、適切な(柔らかく、面積の比較的小さな)ものから初めて下さい。足の甲というよりは、つま先を伸ばす感じできわめてゆっくりキックしてみて下さい。  何秒くらい息を止める事ができるのかが解りませんが、「プール、または浅い水深のもとで、近くにパートナー(バディー)がいるのを条件に、潜る前に深呼吸を2-3回おこない、ハイパーベンチレーション(過換気)を人為的に起こしてから潜ると長く潜れます。 ただし、#2の方が注意されていましたように過度に行うと危険ですから上記の条件は必ず満たして下さい。

kkkkim
質問者

お礼

御回答有難うございます。スイミングスクールのフィン を使っております。どちらのかはわかりません。 15秒ぐらいしかもぐっていられません。プールでの シュノーケルをマスターすると、ダイビング用の深い プールで練習するので、長い間息をとめられないと、 もぐったと思ったらすぐ上がってこなくてはならなく なりますので困ったなと思っております。

回答No.2

バックの時はフィンの踵側で水を切りますので、水の抵抗は殆ど素足と変わらないと思います。 足を上げる時に、甲で水を押す感じですね。 フィンを付けた時のキックは通常時のように腿から動かすのではなく、若干膝を多めに曲げるようにキックした方がラクです。 もしくはバタフライのようにドルフィンキックも有効ですが、シュノーケリングには向かないかもしれません。 また、バタ足と違って足をほんの少し上下動させるだけで十分前に進むので、浅く細かくキックするのもお勧めです。 水中を泳ぐ時は、素足の時のように激しく速くキックしなくても十分な推進力が生まれますので、一回を大きくゆっくりと動かすイメージでいいと思います。 潜水は、余分な動きをしないように最小限の動きでゆったりと泳ぐ感じでしょうか。 潜水前に何度か深呼吸をすればより長く潜る事が出来ますが、身体が「まだ潜っていられる」と騙されてしまうことが多く、限界以上に我慢をしてしまう事もあります。 これで事故が何件も起こっていますので、絶対に無理をしないように、楽しんでダイビングに臨んで下さい。

kkkkim
質問者

お礼

早速の御返事有難うございます。緊張するからか、 なかなか足が下に沈まないので、足首がのびてない状態 で直角ぎみで力をいれしずませようとしているので、 ご指摘のように膝を意識してみようと思います。

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.1

どのようなフィンをお使いか判りませんが、フィンが重く・固すぎるのではないでしょうか?  フィンの種類はたくさんありますので、ダイビングショップで初心者用を購入されてはいかがでしょうか。  感覚的には脚をムチのようにしならせるのが理想的なようですが、膝を下げそれに足首がついていくような感じです。  息は鼻からではなく、口から出します。 マスクを付けますから、鼻から出すのはマスクの水を出す時だけです。

kkkkim
質問者

お礼

御返事有難うございます。膝をさげとなっておりますが、 まず足首に全神経がいっておりますので、それがいけない のかもしれません。膝をさげながら足首という感覚で やってみます。 長くもぐってられないので、マスクをつけないで、 練習している状態の呼吸のことでした。

関連するQ&A

  • フィン選びについて。

    去年の終わり頃にダイビングのライセンスを取ってから、 ダイビングやシュノーケルにハマっています! 今度の休みを利用して、ずっと夢だった「イルカと泳ぐ」ために 御蔵島へ行く予定です。 ダイビングはまだライセンスを取ってから1回しか潜っていませんが これから定期的に行こうと思っているのでこの機会に軽器材を購入しようと思っています。 マスクとスノーケルは購入したのですが、フィンで迷っています。 店では先割れになっているバイオフィンを勧められていて 私自身あまり体力がなく、フィンキックも上手くできないので、 楽に進めるバイオフィンには惹かれています。 ただ、いろいろ調べてみたら賛否両論のようで、 ダイビングの際には砂地を巻き上げてしまったり、ホバリングが上手く出来なかったり、 普通のフィンとは扱い方が全然違うようで、初めのうちはフィンキックを練習する為にも 普通のタイプのフィンがいいとありました。 しかしお店の人に聞いてみた所、普通のフィンに慣れてしまうと使いづらく感じるから、 初心者に向いているフィンだと言われました。 値段もバイオフィンは高く、普通のフィンの倍くらいするので、旅行代で寒くなった財布には、 普通のフィンがいいかなと思ってはいるのですが…。 ただ、ダイビングには今の所行くとしても再来月以降になると思うのですが、 すぐに使うのはドルフィンスイムです。 私は泳ぎもあまり得意ではなく、息もあまり続かず、フィンキックがきちんと出来ないので、 すぐに使うことを考えれば、少しの運動で進めるバイオフィンの方がいいのかなとも思います。 お店の人には値段の高いものを勧められるような気がするので、 こちらで質問させていただきました。色々な意見を聞かせて下さい!

  • フィンスイムが練習できるプールを知りませんか?(都内近郊)

    フィンスイミングが出来る所はありませんか? 個人で道具持ち込みでフィンスイム、 またはフィンダイビングのできるプールを探しています。 シュノーケル使用の可否については問いません。 フィンスイムのレッスンをしているスポーツクラブ情報でも構いません。 その場合は、料金や開催頻度や評判などの詳細も教えてください。 場所は都内(場所によっては都内近郊)で探しています。 よろしくお願いします。

  • 水泳の時に水を飲む

    皆さん教えてください 健康のため、20年ぶりに水泳に通っています。子供の頃スイミングスクールに通っていたこともあり、それなりには泳げるのですが、クロールと、背泳の時に必ず鼻に水が入り、無意識に飲み込んでしまい咽る状況で長く泳げなくなっています。クロールの時は鼻、口から水の中で息を吐き、息継ぎもきちんとできているのですが、どうしてこんなに自然と水を飲むようになってしまったのか不思議です。鼻から入った水を飲み込んではゲップの繰り返しで大変です。よいコツを教えてください。

  • 大人向けスイミングスクールについて

    24歳男でカナヅチです。 息継ぎができないため、バタ足で息が続くまでしか進むことができません。 そんな事ではいけないと思い、近所のイトマンスイミングスクールに通って みようと考えているのですが、実際にどういうレッスン内容なのか教えて下さい。 (1)大人向けの初心者を対象としたカリキュラムってありますか? (2)HPでは、月会費の詳細が掲載されていませんでしたが、どのくらいでしょうか? (3)一般的にどのくらいの回数で泳ぐ事ができるようになりますか? (4)24歳での初心者は、目立ちますか?? 12年間ほどサッカーを続けてきましたので、体を動かす事には慣れています。(体は硬いです^^;)

  • 泳ぎ始めた子ども。次に何を教えたらいいでしょうか?

    この間まで水に顔もつけられなかった小学3年の息子が、先日やっと水にもぐれるようになり、ケノビとバタ足、息継ぎなしで3~4m泳げるようになりました。でもまだ不安らしく、もぐり始める時には鼻をつまんでいます。泳ぎ出して手を伸ばす時に鼻から手を離す、という感じです。 息は口から出しているようです。息継ぎをさせてみたら、やはりゴボゴボっとなってしまいました。バタ足も膝から曲げています。 本人は、潜ったり、泳いだりの気持ち良さを体感し、泳ぐのがとても楽しくなってきたようですが、「スイミングスクールは絶対嫌だ」と言います。 私が教えるしかないのですが、ここから次に何を教えたらいいのでしょうか?またどんな練習をすればいいのでしょうか?ビート版、腕の浮き輪は持っています。 私は、いざという時に困らない程度の泳ぎが出来ればいいという考えで、無理にスクールに行かすつもりはありません。本人にその気があれば夏休み後も月に何度か市営プールに行き、気長にやるつもりです。私はなんとか平泳ぎ・クロールで20M泳げる程度で、素人です。 よろしくお願いします。

  • 水泳で、息継ぎなし25mを続けること

    潜水25Mドルフィンキックを繰り返すことに対する質問です。 私は運動のために去年からジムに通い始め、全身運動をしたいという理由から水泳をはじめました。しかし首が悪いのと、仕事で手を使うため、首と腕に負担をかけたくありません。そこからクロールや平泳ぎが除かれ、ちょうどドルフィンキックに憧れもあったため、25mをひたすらもぐって両足でバタバタやっている泳ぎを繰り返しています。 素人的に、より息継ぎなしでもぐれる距離が伸びるのが楽しいところもありまして、そのやり方をずっと続けていたわけなのですが、ふとネットを見ていたところ、潜水病の存在を知りました。 たいていがダイビングのような深く潜ることを指していたのですが、何回も息を止めて泳ぐ行為を繰り替えすこと自体がよくないと書いてあるところもありました。 そのようなところを見てから、私の泳ぎ方ももしかしたら体に悪い泳ぎ方だったのではないかと不安になっています。 ・息継ぎをしないで25m、両足のキックだけで泳ぐ ・水深は1.2m ・苦しくなったらたちあがる、しかし1往復するごとに30秒ぐらい休む程度はつかれる ・距離はトータルで1km~2km泳ぐ(その間すべて同じ泳ぎ方です ・時間は1~2時間かけて、250mごとに数分の休憩をはさんでいます。 というような泳ぎ方ではどうなのでしょうか。なかなかわかる人もおらず、ジムの人に聞いたらきっととりあえず禁止してくるだろうなぁという気がしていて判断しかねています。 個人的に泳ぎ方はとても気に入ってるので続けたいと思っています。是非アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • TIスイムについて

    50代後半の男性です スキューバダイビングを30年ほど前にはじめて、その後 真水でウエットスーツ無し、フィンなしでほとんど泳いだことがありません 10年前に脳梗塞を患いました 現在、左足などに軽いしびれと 軽い筋肉の張りや筋の痛みがあるくらいです 先日 通っているジムのプールで泳いでみましたが、ほとんど泳げなくなっていました。 もともと 水泳をきちんと習ったことがありません トレーナーさんにいわれたことは スキューバの癖で、鼻から息を吐かない 息継ぎをしない 下半身が沈んでる フィンの蹴り方になって、特に平泳ぎは推進力が殆ど無い など指摘されました 現在は、トレーナーが数人いて教え方が異なることもあり戸惑います 同じ先生を選ぶと週一位になり非効率かなと思っています いきなり泳法のレッスンから入るつもりはなく、泳げない人がゼロから始めるコースに入る予定です TIスイムがストローク数など少なく、トライアスロンマガジンでも長距離向きというので紹介されており、費用のことなども考慮して習うならTIでと、考えています 来年 スプリントクラスのトライアスロンに出たいと思っていますので、 通っているジムのスクールでも良いのですが、荻窪のスカイフィットジムというところで、TIスイムのレッスンが受けられると聞き、 週に5回レッスンがあるというので、検討中です 仮に 週に5回*(40~80分)のレッスンに通った場合、2-3ヶ月集中トレーニングである程度泳げるようになるものでしょうか?? TIスイムがストローク数など少なく、バタ足もあまり使わないため、トライアスロンマガジンでも長距離向きというので紹介されており、費用のことなども考慮して習うならTIでと、考えています そこそこ泳げるようになれば、普段は地元のジムに通い、月に1回位 TIスイムのレッスンを受けたいと思っています よろしくお願いします

  • 簡易潜水器具「エアーフィン」について教えて下さい

    いつも素潜りで楽しんでるのですが、長く潜れないのでエアーフィンにとても興味があります。 スキューバーの経験はなく、周りでやってる人もいないのですが機材を買えば誰でも免許不要で潜れるんですよね・・? いくつかわからない事があるので教えて下さい。 エアーフィンのタンクに酸素を充填するのに、スキューバ用のタンクが必要だそうですが、 このタンクは免許が無くても購入出来るんでしょうか? 買えるのであれば、どういった種類のタンクが必要ですか? また、そのスキューバー用のタンクに酸素を充填するにはどうすれば良いのですか? あと、コストが気になるのですが、初期投資の機材代以外にランニングコストはかかりますか? 質問攻めですみませんが宜しくおねがいします。

  • 違うフィンを使うのはおかしいですか?

    スノーケリングをしています。 今使っているフィンはRTの長いフィンを使っています。 以前旅行に出掛けたときに長いフィンがかさばり、 スーツケースをかなり圧迫してしまいました。 そこで短いフィンに変えようかなと思ったのですが質問があります。 欲しいフィンはCEEDEX製であり、ボディーボード用です。 使用用途はスノーケリングですがこのまま5mほど潜ったりもします。 一般的にボディボード用は加速力を目的とし、 潜る用途では別とも聞きます。 スノーケリングにボディーボード用を使うのはおかしいですか? よろしくお願いします。

  • フィン

    ゴム素材みたいな柔らかいフィンってなんて名前なんでしょうか?

専門家に質問してみよう