• ベストアンサー

「のうてんき」にはプラスの意味、マイナスの意味があるでしょうか

noname#14318の回答

noname#14318
noname#14318
回答No.7

おっと失礼、入力ミス。 ×「○○さんの鷹揚なとことが好きです」 ○「○○さんの鷹揚なところが好きです」 「鷹揚」(おうよう)はわりといい言葉です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。今度使ってみます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 「お天気ですか?」の意味は?

    森田さんの「お天気ですか?」は、 http://www.tbs.co.jp/morita/ どういう意味でしょうか? 「晴れてますか?」という意味でしょうか? 「お天気はいかがでしょうか?」という意味でしょうか? 正しい日本語でしょうか? よろしくお願いします。

  • ここの「あらば」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「あらば」はどういう意味でしょうか。 「ご希望とあらば、もう一度お見せしますが。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「外れる」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の中の「外れる」はどういう意味でしょうか。 「人並み外れたパワーの持ち主だよね。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「プレイガイド」の意味

     日本語を勉強している中国人です。下の会話にある「プレイガイド」の意味を知りたいです。それは一種のサービスの名前なのか、地名なのか、それとも別の意味なのか、よく分からなくて困っています。恐れ入りますが、ご存知の方教えていただけませんか。 ーどこでコンサートのチケットを売っていますか。 ープレイガイドで売っています。  作文が上手くなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ有り難いと思います。よろしくお願いします。

  • 「これといって」の意味

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語の会話表現の本を読んでいます。理解できないところがありますので、質問させてください。 A 12月4日の夜6時に銀座のレストラン『花』はどう? B 12月4日は・・・・・・ A 何か予定がある? B いや、特にこれといって・・・・・・ A じゃ、いいわね。12月4日に決定! 1。「これといって・・・・・・」  「これといって・・・・・・」はどういう意味でしょうか。「いや、特にこれといって・・・・・・」を完備した文に書いていただければ非常にありがたく思います。 2.「12月4日に決定!」  「12月4日に決定!」は自然な日本語に聞こえるでしょうか。日常でこんな場合に使える別の言い方があれば、それもお願い致します。  作文の上達を望んでおりますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願い致します。  

  • 「訴えかける」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4879784.html私の書いた「見る人に何を訴えてくださったのでしょうか」という文について、日本の方に「見る人に何を訴えかけていたのでしょうか」と指摘していただきました。「訴えかける」という表現は辞書で見当たりませんでした。どういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人間」の意味を教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の「人間」という言葉についてお伺いします。この言葉は中国語のなかで「人の世、この世、現世、浮世、俗世間」という意味をしているのですが、日本語にはもうこの意味がすっかり消えたのでしょうか。大辞林を見ました。まだ残っているようです。中日辞書によると、『中国語の「人間」は日本語の「人間」の意味はない』と書かれていますが、その逆はどうなるのか気になりました。日本語の「人間」の意味を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の皆様、この作文の言っている意味はおわかりになったでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。今回は私の友人が書いた日本語の作文について皆様にご意見をお尋ねいたします。友人のこの作文を読んで、何を伝えたかったのか全然理解できないので、中国語で書き換えてもらいました。しかし、それでも言っている意味がわかりません。さきほど、友人から電話をもらいました。彼女は私にいろいろ説明しましたが、私はやはり理解できませんでした。彼女は私は彼女の考え方が理解できないと言っています。恥ずかしがり屋で、日本の皆様のご意見を直接に聞くのが怖いです。私が代わりにここで皆様のご意見を聞かせていただきます。皆様はこの作文の言っている意味はおわかりになったでしょうか。ご感想をお待ちしております。また、彼女の日本語を自然な日本語に添削してくださるとなお嬉しいです。    アニメ「名探偵コナン」の感想  今週、アニメの「名探偵コナン」の一部を見返しました。  コナンくんの頭脳のよさとその愛らしい仕草との間のギャっプにすっかりはまってしまいました。韓国ドラマの「冬のそなた」のなかのペヨンジュさんに対する日本の主婦の方々のはまりぶりは今になって、とても理解できるような気がしました。(笑)  コナンの子供らしいしぐさが毛利さんたちに疑いをかけられまいという気持ちからくる部分ももちろんありますが、アニメの随所に散らばめられたのはやはり自然にとったものが多いように感じました。やはり子供の姿をしていると、自然にそれらしく振舞ってしまうものなのかな。髪形を短くきると、無意識のうちにいつもより明るくなることもあるように、人にどうみられたかは、その人の気分を変えることも本当にあったりするものですよね。  最後に、私のこの質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「くしゅんとする」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文にある「くしゅんとする」の意味を教えてください。辞書で調べても見つかりませんでした。 「くしゅんとしてても うまくなりません」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。