• ベストアンサー

神棚を飾りたいんですが・・・

結婚して7年ですが我が家に神棚がありません。主人は全く信仰心が無く無関心で、いまだ切り出してません。しかし、やはり神棚は大事だと思うんです・・・初めて飾る場合、ちゃんと神主様に来てもらい何らかの儀式をしないといけないんでしょうか? 信仰心が無い世帯主宅に神を入れても大丈夫でしょうか?逆に悪いことが起きたり・・・などと考えたりして(^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

新築直後に仏壇専門店から神棚を購入して来ました。 3社造りの標準的なものです。 大型の家具屋さんなどでも売っている場合があります。 神主さんの儀式は行いませんでした。 家を新築時(地鎮祭)のお払い時に使ったお払いの榊の枝に和紙の稲妻型の紙がついたものをビニール袋に入れたものを神棚の背後に挟んでおいてあります。 毎年、地元の神社と大きなお寺(神社)のお札(神主さんや高僧のお経や祈祷済みのもの)を年始年賀の時購入してきて神棚の中に祀っあります。 家内が榊の枝やお供えのご飯を欠かさないようにお供えしています。何かあると家内や子供が神様にお願い事をしています。 (我が家にが仏壇はありません。実家の祖父母の所には仏壇があります。仏壇を置くと両親が早く無くなるという縁起もありますので両親が生きている間は置かないつもりです。) 通販でも購入できるようです。 http://www.rakuten.co.jp/butudan/533774/533806/ http://deserveit.jp/budda/kamidana.html (1万円後半から2万5千円位の神棚がよく売れているようですね。) 色々サイズがありますが、高すぎず安すぎず、取り付け場所と神様のお札を折り曲げないで立てに丁度入るサイズがいいかと思います。 取り付け場所は、和室の鴨居(かもい)に天井一杯の高さの位置で、その下を人が行き来ししない位置が良いとされています。大体部屋の北側の鴨居でその下を人が通らない(通れない)位置がいいですね。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

>ちゃんと神主様に来てもらい何らかの儀式 ⇒うーん、神社でさえ、神さまが居なくなっている処が多いですから、信仰していないと、たとえ一時的に神さまが来てくださっても居なくなってしまいます。 神主さんもあまり・・・・(~_~;) 貴君が一生懸命にお世話をさせていただけば大丈夫ですし、 普通の状態では一番強いのが、御手洗と台所の神さまですので、 神棚よりも其の二箇所を徹底的に清潔にして、毎日朝夕お水を代えるのが良いでしょう。 それでも更に神棚を、という事でしたら、飾るのはホームセンターででも購入したので十分です。 それよりも毎日の真心込めたお祈りが重要です。 基本的には仏壇などが無い部屋で、家の北西方向に来ていただくのが良いでしょう。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。  お家を建てるときに、神主さんに「地鎮祭」をしてもらわれることが多いと思います。マンションなどの集合住宅でも、施主がしていると思います。  これで、氏神さんへの敬意は払ってありますから、神棚を設けるときに改めて何かセレモニーをする必要はないです。  実家(田舎です)が15年ほど前に新築したときも、神棚を設けましたが、何もしなかったです。その後、特に悪いことは起こっていませんが…  神棚がないと、お札などを頂いてきても飾るところがないので不便ですよね。信仰というより、伝統や習慣の類と思われればいいと思いますよ。八百万の神といいまして、何にでも神が宿っているという考え方が、日本人のDNAには入っていると思います。多分、ご主人のDNAにも入っていますよ(笑)。

miyu7kaz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。ウチは団地で、たぶん地鎮祭をされてると思いますが・・・(^^:)神棚があるとウチの中がパッと明るくなるのでは・・と是非置きたいです。伝統や習慣は大事にしたいですもんね!

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

気持ちの持ち方次第ですから入れて悪いとは考えないで下さい.本式には神主さんに神棚に神を入れて貰います.その家の気を入れて貰います.15分程の式です.御盛ものは何品かの果物とお頭付きの魚とお酒小瓶を用意します.まあ1万円位包めばいいと思いますが,聞いてみればいいです.多分お気持ちでと言われます.榊は一番上位の右側に,お酒と塩は1日と15日に取り替える.水は毎日取り替える.暮れは掃除して新しいしめ縄を正月2日前以上に供える.(31日は1夜飾りといわれ駄目です.)尚,だるまは同じ台には置いてはいけません.

miyu7kaz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今日1日だったのでなんか気になり近くの神社に行って参ってきました。なかなか年配の方々がいらっしゃり参られてました。神主さんに聞こうと思いましたが・・忙しそうだったので聞かず後にしました。

関連するQ&A

  • 神棚について

     私の家では、神棚の代わりに自分で作った小さな棚の上に、「天照皇大神宮」「氏神様」「信仰神」の御祭りし、毎日お水と米をお供えしております。  全てが略式ですが、色々本を読むと「神棚は5年ごとに買い換える」とか、年はじめに神主さんに拝んでもらう」とかかいてあって、自分のやり方に不安をおぼえました。最低限守らなければいけない事ってどこまでなんでしょうか?  旅行で留守にする場合は、朝、お供えしたまま、帰って来るまで挙げたままでいいのですか?  そして、「信仰神」が途中で替わってしまい、祭る御札も替えてしまう方っているんでしょうか?    

  • 神棚について

    このカテゴリーでいいのか迷ったのですが、ご存知のかたがいればお願いします!我が家には天理教の神棚があります。これは主人の両親が、この家に住んでいた時に(30年前)作った物です。両親は6年前に引っ越し、新居に新しい神棚を作りました。2年前に主人と結婚し、この家に住んでいるのですが、私も主人も天理教は信仰しておらず、神棚は「家にあるだけ」の存在になっています。本来であれば両親が今までこの神棚でやってきた、おつとめなどを私達夫婦がするべきなんだと思いますが全く信仰心が無いためホントに何もしていません。時々水を替えたりしますが、これもホントに時々です。このような状態のまま神棚を置いておくのは良くない気がします。やはり神棚は両親に返すべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 家の神棚(家の形をした祭壇?)をどうすれば?

    知人が中古の一軒家を買いました。そこには前の所有者の家の「神棚」が残っており、御札とか色々あるようです。台所の天井近くに設置しているものです。神様がまだ存在していると思われるので、何か神主さんを呼んで「儀式」をしないといけないものなのか?悩んでおります。是非、教えてください。

  • 神棚の取り扱い

    結婚1年目の20代主婦〈東京・西多摩〉 主人の実家の義父母たちが同居を前に 相次いで他界しました。 今、古い実家を取り壊して 新築の家を建築中ですが 実家の寝室にあった神棚と 台所にあった神棚の取り扱いについて 教えてください。 どちらにも小さい壷みたいなのに 葉っぱの付いた木がささっています。 神棚は新しいのを買って 一階の和室と、キッチンにそれぞれ置こうと 思っているのですが 新しく買うには どちらのも どんな神棚でもいいのでしょうか? 新聞の広告を見ると 大明神、中明神なんて書いてあったりします。 あと、何月に何をすればいいのかとか 全然神棚の取り扱いがわかりません。 一つは台所の神様(?) もう一つは家を建てたときの 神主に土地のお払いをしてもらった時の 木の御札みたいなのが飾ってあります。 家全体〈土地を含む〉の神様(?)だと 思うのですが・・・。

  • 神棚のお宮のお焚きあげ

    跡継ぎの居ない家の方が亡くなりました。 その亡くなった方のお宅には立派な神棚があるのですが、神棚のお宮や神具を処分する必要が生じました。 こういうお宮や神具は近所の神社にお願いしてお焚きあげしてもらっても良いのでしょうか? 罰というか出来れば神様のお怒りは買いたくないのですが、、。 こういう場合のお宮、神具の正しい処分法を教えてください。

  • 出雲大社の神棚の祀り方

    これから家を建てる者です。先日、出雲大社で「出雲屋敷地鎮祭」を行って貰い、現在着工中です。この時、神主さんに完成したらこれをを神棚に祀ってくださいということでお札をいただきました。ココで質問なのですが、このような地鎮祭を行った場合、伊勢神宮、産土の神とともに世間一般に言われている「神棚の祀り方」で良いのか、またそれと違う独特の方法があり、その方法で祀るべきなのでしょうか?  また、神主さんは出雲大社教の神主さんでしたが、出雲大社教の方式に則って祀った方がよいのか、またその方法はどのようなものなのかわかる方がいらっしゃれば、教えてください。 できれば、このような地鎮祭をした方がいらっしゃれば参考までにどのように祀っているか教えていただければ有難いです。

  • 神棚について

    あまり詳しく無いので説明不足かと思いますがよろしくお願いします。私の家は宗教は東本願寺で主人は創価学会(本人は信仰しておりません)らしいのですが実家にも私の家にも神棚も仏壇もありません。そこでですが伊勢神宮で天照大神様の御札を神棚にお祀りしたいと思うのですが問題ありますか?後、お祀りするに問題無い場合、神棚にお供えする物など教えて下さい。

  • 天理教の神棚について

    天理教神棚について質問します。 母が他界して実家に天理教の神棚が残っております。父(20年前に他界)も母も信者で息子の私はようぼくではありますがあまり信仰したいと思っておりません。 結婚しており、妻と息子の3人で別のマンションに居住していますが所属の教会長からは今後はこの神棚を私のマンションに移して神様と御霊様を祀らなければならない状況になっております。教会長には出来れば神様をお返ししたいと申し出ましたが御霊様だけは祀らなければならないと言われました。妻も信仰しておらず強く反対しており苦慮しているところです。出来ることであれば脱会したいと考えております。所属の教会とは親戚(教会長がいとこ)で今後も今まで通りの付き合いは継続したいと考えております。私は宗教自体、個人の心の拠り所処だと考えており亡くなった父や母、兄ともども私の心に魂は生きていると信じています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 神棚の設置について

    [長文です] 新居を建てました。ハウスメーカーでの自由設計だったのですが、主人の実家が神道を信仰してまして「神棚の設置」をお願いされました。 主人は次男で、跡取りの長男が実家の立派な?神棚は引き継いでいます。 主人は年に一度、正月に実家が信仰している宗派のお参りには参加していますが、特に普段は何もしていません。(実家では月次祭なるものをしています)でもご両親に言われた神棚の設置には割りと積極的に場所を決めていました。 私は昔から無宗教で、できれば宗教事にはあまり参加したくない、関わりたくないというのが本音です。 そして、先日主人のご両親から電話があり、「神棚を○○教の関係の神具屋さんで作ってもらい、魂を入れに来てもらうようにしては・・・」という話がありました。 ○○教の関係の方が来られるのは2回きりだということです。(ちなみに費用は心配するなと言われました。) 私もしぶしぶながら神棚を設置することに承諾した以上、神棚を設置することは免れないと思っているのですが、できるだけ特定の宗派とは関わりたくないと思っています。 かといって、あまり自分の気持ちを前面に出してしまうと義理のご両親との関係が悪くなりますし、あくまでも先祖供養という主人とも意見がすれ違っています。 そこでご意見を聞かせてください! 神棚の設置で先祖供養の場合は魂を入れてもらわないといけないのでしょうか? どうせ設置するならご両親や主人の意向を汲んで、○○教でするのがいいと思われますか?私はそのあとズルズルとその宗教に引き込まれないかが心配です。 周囲の人に相談すると、「今回きりならそんなに気にすることないんじゃない?」と言われます。確かにそうなんですが、どうも自分の気持ちに踏ん切りがつきません。 色々神道や神棚の設置については調べてみましたが、この気持ちのモヤモヤを解決できませんでした。 家を建てるにあたり援助もしてもらってますし・・・ しかも強く強制されている訳でもないんです。(できればそうして欲しいという言い方) 主人もすごく嫌なら別に違う方法で神棚の設置をしても構わないと言っています。 だから余計に、私だけがわがままじみた事を言っているように思えてしまいます。 10日ほど前にこの話があって、主人とは一度話をしただけでその後は何も話をしていません。(お互い言い合いになるので、避けているところはあります) でも昨晩義父から電話がありました。主人が応対したので内容は知りませんが、この件をどうするかの催促であることは間違いないです。 そろそろ返事をしないといけないようです。 本当に長文になってスイマセンm(__)m ご意見をお待ちしております。

  • 神棚の祀り方の疑問

    結婚して2年なのですが、実家の神棚とだいぶ違う祀り方なので疑問に思っていることがあります。 3社造りの神棚を新築時に購入し、主人の両親と設置いたしました。 去年の暮も気にはなっていたのですが、神札と一緒に幣束をギュウギュウに入れているんです。 これまでずっとこのようにしてきたようです。 3つのお部屋全てが神札が見えなくなるほど幣束を押し込める必要はあるんでしょうか? また、この状態で神様は怒らないでしょうか? 正直、嫁ぎ先では厄介なことばかり発覚しています。 主に義両親の自業自得なんですが・・・ 本来の正しい祀り方をしたら、少しはマシな生き方ができるようになるのでは・・・と考えています。 親戚は何も知らずに嫁いだ私に色々と教えてくれるようになり、主人以外の家族に詐欺に合ったと思ってしまうほどです。 神棚の祀り方で、このような状態は良いのか悪いのか、教えて下さい。 できれば良い方向になるよう、主人と小細工していこうと思っています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう