• ベストアンサー

神棚の取り扱い

結婚1年目の20代主婦〈東京・西多摩〉 主人の実家の義父母たちが同居を前に 相次いで他界しました。 今、古い実家を取り壊して 新築の家を建築中ですが 実家の寝室にあった神棚と 台所にあった神棚の取り扱いについて 教えてください。 どちらにも小さい壷みたいなのに 葉っぱの付いた木がささっています。 神棚は新しいのを買って 一階の和室と、キッチンにそれぞれ置こうと 思っているのですが 新しく買うには どちらのも どんな神棚でもいいのでしょうか? 新聞の広告を見ると 大明神、中明神なんて書いてあったりします。 あと、何月に何をすればいいのかとか 全然神棚の取り扱いがわかりません。 一つは台所の神様(?) もう一つは家を建てたときの 神主に土地のお払いをしてもらった時の 木の御札みたいなのが飾ってあります。 家全体〈土地を含む〉の神様(?)だと 思うのですが・・・。

noname#16806
noname#16806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.3

>神棚って何をしてあげればいの? ううっ すみませんもう私にはこれぐらいしか出来ません・・ →http://www.geocities.jp/fnhachiman2000/kamidana.html

noname#16806
質問者

お礼

LINERSさん、ありがとうございます。 古いお札は神社に。 神棚には毎日 米やお酒をお供えするのですね。 (絶対出来ないわ、あんな高いところに毎日なんて・・・、仏壇のゴハンやお水も忘れることあるのに・・・・) 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.2

家の中に神棚を二つおくことに理由があったのかどうかはわからないのですか? (#1さんのおっしゃるように喧嘩しないよう二つおかないことが多いと思います。) まれにですが災難よけのために、もう一つ作ったりとかしてる場合があります。 内の外に外神様をまつることはあると思うんですが・・中に二つ?(ちなみにうちの実家では沼を少し埋め立てる時に神主さんに相談したら外神様をこの場所に作りなさいといわれその場所に作ったそうです。) 知人の家は鬼門があるとか何とかで二つあったりしてますが・・ 神主さんへ聞いた方がいいかも

noname#16806
質問者

補足

でも、うちの近所のうちにも 親戚のうちも みんな居間とお勝手に一つづつあります。 あと何月に何をするのとか わかりますか? 仏壇は毎日お線香やゴハンにお水とかあげますけど 神棚って何をしてあげればいの? 毎日?たまに?決まった季節に? 何をどうするのでしょうか?

回答No.1

神棚の大きさや物自体は大して気にする事はありません。 今あるものでいいですし、新しく購入される場合でも置けるもので構いません。(仏壇屋さんやホームセンターで売ってます) 今ある御札の神様にされるのなら、お正月にでも古い御札を新しくされるのが良いでしょう。 御札=神様ですので氏神があるのでしたら氏神にしましょう。真ん中の家みたいな所に入れたり、置いたりします。 小さい壷=お酒(お水)を入れます。 葉っぱの付いた木=榊(サカキ)という種類。花屋やスーパーで売ってます。 ※一応、一般的な事を書きましたが神社によって細かい作法(祀り始める時期や神様がケンカするから1神でないとマズイ)がある場合がありますので神主さんに相談されるのが良いでしょう。

noname#16806
質問者

お礼

オモカジイッパイさんとても丁寧なご解答、 どうもありがとうございました。

noname#16806
質問者

補足

居間の神棚には木のお札がイッパイあります。 でも前にお義母さんは 大切な神様だから全部取って置くんだって言っていましたが 新しいのだけ取って置いて あとは神主さんに頼んで燃やしたほうが いいのですね? 神主さんに聞いたほうが いいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家の神棚(家の形をした祭壇?)をどうすれば?

    知人が中古の一軒家を買いました。そこには前の所有者の家の「神棚」が残っており、御札とか色々あるようです。台所の天井近くに設置しているものです。神様がまだ存在していると思われるので、何か神主さんを呼んで「儀式」をしないといけないものなのか?悩んでおります。是非、教えてください。

  • 神棚の祭り方

    別居している娘夫婦に子供が、やっと出来ました。 この際、神棚をプレゼントしてやろうと考えています。 神棚自体は、ホームセンターに行けば入手する事は可能です。 しかし、お参りする神棚として据え付けるに当たって、何をしたら宜しいのでしょうか? 例えば、私の住まいの鎮守の神様の神主にお札を頂き、それを入手した神棚に添えるとかするのでしょうか?

  • 神棚・仏壇の処理はどうすればいいでしょうか?

    引越しで今使っている神棚・仏壇が不要となります。 仏壇は買いなおすので,仏壇屋さんに引き取ってもらおう と思っていますが神棚はどう処分するのがいいでしょうか? 又 新しい家での神棚ですが見た所神棚にも数種類あるよう なのですが(台所に置く用(火の神様?)など)どんな種類 がありますか? 新しい家では和室に仏壇を入れます。同じ部屋に神棚を置いて も構わないものでしょうか?向きもあるんですよね?

  • 神棚について

     私の家では、神棚の代わりに自分で作った小さな棚の上に、「天照皇大神宮」「氏神様」「信仰神」の御祭りし、毎日お水と米をお供えしております。  全てが略式ですが、色々本を読むと「神棚は5年ごとに買い換える」とか、年はじめに神主さんに拝んでもらう」とかかいてあって、自分のやり方に不安をおぼえました。最低限守らなければいけない事ってどこまでなんでしょうか?  旅行で留守にする場合は、朝、お供えしたまま、帰って来るまで挙げたままでいいのですか?  そして、「信仰神」が途中で替わってしまい、祭る御札も替えてしまう方っているんでしょうか?    

  • 出雲大社の神棚の祀り方

    これから家を建てる者です。先日、出雲大社で「出雲屋敷地鎮祭」を行って貰い、現在着工中です。この時、神主さんに完成したらこれをを神棚に祀ってくださいということでお札をいただきました。ココで質問なのですが、このような地鎮祭を行った場合、伊勢神宮、産土の神とともに世間一般に言われている「神棚の祀り方」で良いのか、またそれと違う独特の方法があり、その方法で祀るべきなのでしょうか?  また、神主さんは出雲大社教の神主さんでしたが、出雲大社教の方式に則って祀った方がよいのか、またその方法はどのようなものなのかわかる方がいらっしゃれば、教えてください。 できれば、このような地鎮祭をした方がいらっしゃれば参考までにどのように祀っているか教えていただければ有難いです。

  • 新築中です 神棚は必要なんですか?

    只今新築しています 仏壇は和室にスペースを設けました 親が他界した時は実家の仏壇を受け継ぐようにしてくれと言われたためです 疑問が湧いてきたのですが神棚のない家が最近多いように思います 神棚が家にあるのはどういった意味があるのでしょうか? もし神棚がない場合はどうすればよいのでしょうか? そのそも神棚はどの様な神様を祭っているのでしょうか?

  • 神棚の御神体について

    家の神棚には御神体の円い鏡がちょうど真ん中に安置されています。 ですが、この鏡がどの神様の御神体なのかわかりません。 神棚の脇には近くの神社の御札がおいてりますが、この場合、中央の鏡は、この御札の御神体ということなのでしょうか? 御札には“○○神明宮神符”と書いてあります。

  • 実家に、神棚というかお札が中に入った木の神棚があります。ずっと前からあ

    実家に、神棚というかお札が中に入った木の神棚があります。ずっと前からあり、おそらく祖母(亡くなっていますが)の時かさらにもっと前かもしれませんが、ずっと同じお札が入っており、そのまま置いてあります。雑には扱ってはなく、実家に帰った際は、拝礼というか礼をするようにはしています。 今年私が前厄で厄払いに神社へ行った際、神社に方にどうしたらいいのか聞いてみました。 するとお札も1年で生まれ変わっていただくものなので、返納し神社で燃やし自然に帰し、新たなお札を納めると言っていました。 そのようにしようと、神棚からお札を出したところ、年期がはいったお札で、木をお札が巻かれたようなもので、代々ずっとあり守っていただいていたものなのに、神社に返納していいものかと思い始めました。 かといって、ずっとあるのもいけないような気もします。 先祖代々あるものであるなら、返納せず、実家にて保管し、新たなお札を納めるというのはいけないのでしょうか。神社にてお礼をし、正しく返納するということも正しいかとも思いますし、どうしたらいいのでしょうか。 どなたか教えてください。 日程的に明日行くことにしており、至急で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

  • 家の中に神棚と仏壇があってもおかしくないのでしょうか?

    現在、家を建てるのに間取りの検討中です。和室が一部屋あって、主人はそこに神棚を作ろうと言っています。以前、引越しのときに占いで日付が悪いからお払いをしたほうがいいと言われ、もともと占いを信じる方ではないのですが、なにかあると嫌なので一応神社でお払いしてもらい、そのときに頂いたお札(?)を、今は食器棚の上に奉っています。折角和室をつくるのなら神棚をつくろうと言うのですが、もともとは私も主人も仏教徒。へんな話ですが、いづれは仏壇も設置することになると思います。そうすると、神棚を作った同じ和室に仏壇を置くことになりますが、神様と仏様が同じ部屋にいてもいいのでしょうか?日本人はその辺ルーズだと言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 神棚をつけようと思うのですが・・・

    神棚のことで悩んでいます。 7年前から商売をしておりますが、神棚を置いていません。 実家も商売をしていて、親戚からは「神棚もないの?早くつけなさい」と言われていましたが、信仰心がなかったため今まで置かずに過ごしてきました。 が、最近ふと「神棚が必要かも」と思いはじめました。 いろいろと検索してみましたが、そもそもどこで購入すればいいのか、 価格もいろいろで悩んでいます。 まず、自分の家(店舗と同じ)が所属する神社というものがあるのか、どこにお札をもらいに行ったらいいのか、神社によって神棚の種類が決まるのか、何からはじめたらいいのか分かりません。 実家は遠いので、神社も違うだろうし・・・と思いこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。