• 締切済み

部下の考え

ある店で店員がお客に絡まれたとします。その理由は第三者でもお客の勝手である話でした。その店員は自分ではどうしようもないと上司の助けを呼びました。 上司は理由はともあれ「とにかく謝れ」と店員に言ったのですが、「私が悪くないのに何で頭を下げなければならないんだ」と言って文句を言いました。 その客は物を買わなかったにしろ、その店にお見えになった時点でお客様であると私は思いますが、その店員の言い分は素直な気持ちでしょうが、第三者の皆様から見て上司が正しい判断だったのでしょうか?それとも部下の言い分が正しかったのでしょうか? 私自身はそれが客商売、謝って解決するならばそれでいいのではないかと思いますが…。

みんなの回答

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

あなたは >謝って解決するならばそれでいいのではないかと思いますが…。 >その店にお見えになった時点でお客様であると私は思いますが、 と言ってますが、それなら替わってあなたが謝ればよかったんじゃないでしょうか? 上司、部下関係ないと思いますよ。

sankyofan
質問者

お礼

上司もあやまって、そのように言ってます。貴方って私が上司でないので。

関連するQ&A

  • その部下の考え

    ある店で店員がお客に絡まれたとします。その理由は第三者が聞いてもお客の勝手である話でした。その店員は自分ではどうしようもないと上司の助けを呼びました。 上司はお客に謝りながらも、理由はともあれ「とにかく謝れ」と店員に言ったのですが、「私が悪くないのに何で頭を下げなければならないんだ」と言って文句を言いました。 その客は物を買わなかったにしろ、その店にお見えになった時点でお客様であると私は思いますが、その店員の言い分は素直な気持ちでしょうが、第三者の皆様から見て上司が正しい判断だったのでしょうか?それとも部下の言い分が正しかったのでしょうか?

  • 嫌いな部下への接し方ってどうやるの?

    「おしゃべりやスマホをいじる等、手抜きばかりしている」「理解力が欠如している 。何回言っても理解できない」「たまにタメ語を使う等ナメている。」「清潔感がない。化粧もしないで会社に来る。その上ブサイク。」 こういう理由で嫌いな人が「部下」だった場合、どうやって接するのが一番良い? 昔は嫌いな部下はいじめまくって追い出すことも黙認されてたけど、今はパワハラがどうのとかあるし。 会社は学校じゃないから「好き嫌いで部下を判断するな。」とか言われても無理な話。 上司に好かれるのも能力の1つ。 自分に人事権が無いと勝手に辞めさせる事も閑職に飛ばすことも好きなタイプを採用することもできないんだけど、こういう嫌いな部下への接し方はどうするのが一番ラクなのかな? ひたすらスルー? 出来ない部下への指導も上司の仕事、とか言ってくるクソもいるけど嫌いな部下への指導なんか極力したくないからね。

  • 部下が辞めてしまいました

    有能な部下(30代女性)がいました。上司にも受けがいいし、仕事は速いし気は利くし、指示を出さなくても準備から片付けまで段取り良く仕事をこなしてくれました。 その一方、人のミスが許せず、私(30代女性)のちょっとしたミスにも腹を立て書類を投げ返すようなことさえありました。私より自分の方が能力がある、と思っていたようです。 お客様とのトラブルも時々あって、私が間に入って収めても「自分に役職があればお客のほうが引き下がったはずだ。自分は間違ったことは言っていない。」といった態度でした。確かに間違ったことは言っていないけれど、言い方が問題だったのです。 そんな態度を指摘したり指導したりすると、「自分には他の会社から誘いがある。辞めてもかまわない。でも自分が辞めるとあなたが困るでしょう?」と開き直る始末。確かに部下に辞められると仕事はもちろん、私の評価も下がると思っていたので私のほうが我慢して引き止めていたのですが日に日に態度が横柄になりました。 ここ数日、また気に入らないことがあったようで私に挨拶もせず反抗的な態度をとっていました。私も頭にきたので無視していたら何の相談もなしに部長に退職届を出してそれっきり、です。 私の上司は「別にいいよ。新しい人いれるから。」といってくれましたがやっぱり私は上司失格でしょうか? 最初から、辞めてもかまわない位の気持ちで厳しく接するべきだったのか。でも私自身うっかりミスの多い人間だから、あまり人のミスを責められる性格ではないんですよね…気をつけてはいるのだけれど。 昇格して初めてもらった部下だっただけに落ち込んでいます。

  • 部下に対する態度はどうしたら?

    こんにちは。 私のことではないのですが、はじめて部下をもつ社員へ、アドバイスをよろしくお願いいたします。 彼はこれまで、お店の一店員だったのですが、先月から部署変えがあって、店長ではないのですが、店員をまとめるリーダー的存在になるように、と言われているのです。 しかし本人は「真面目+マメ+腰が低い+優しい」といった性格で、彼の性格そのままだと、ほかの店員にはナメられているようなのです。 何か店員に依頼するにしても、「お時間ないところ大変申し訳ないんだけど・・これお願いできませんでしょうか?」というような腰の低さなのです。 店員たちに嫌われることはないのですが、お願いしても期限に無頓着だったり、軽い気持ちで店頭に呼び出されたりと、軽視されている状態です。 逆に店長は、物言いは厳しいので店員たちに嫌われたり悪口言われたりはするようですが、命令したことはビシッと店員たちもこなします。 店長に「リーダーとしての存在になってほしいのに、このままではお前を呼んだ意味がない」と言われ、深刻に考えているようです。 私としては、「リーダーになる(部下を持つ)には勉強が必要だと思うから、本屋さんでその手の本を読んでみるのもいいのじゃないか」とアドバイスしました。 経験豊富な皆様、部下を持っている方々、また尊敬できる上司を持っている方などから、ご意見賜りたく思います。よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 部下への葛藤の気持ち

    上司として部下は公平に扱うべきですが、そうはいっても思い入れのある部下とそうでない部下がいるのも事実です。私自身、必要なことは公平に教えていますが、それ以上のことは優劣をつけて教えるようにしています(やる気のある人を優先的に指導します)。 実は最も思い入れのある部下が転職の意思を示しました。たぶん、その部下は頭の回るやつなので色々と自分なりに悩み・考えてそういう決断をしたのだと思っています。そしてそれを素直に私に提言してくれたことは、私に対して信頼や尊敬といったものをもってくれていたからだということも分かっているつもりです。 私としてはその部下の意思を尊重したいと思っています。もちろん、私の方が人生経験も豊富で客観的な視点という意味で、今の時点でその部下の決断が最適ではないかな、という懸念点もあります。しかし、その部下自身の人生ですし、私の観点はあくまでも私自身の観点であって、その部下自身の観点ではありませんから・・・(正直、転職して欲しくないのが本心です)。 尊重してあげたいという気持ちの反面、ある種の怒りや憤りに近い気持ちもあります。誤解を恐れずに端的にいうと「今まで散々面倒を見てきてやったのに!!」というような感情に近いものだと思います。 その部下に対する思い入れが深かった分、応援したい気持ちと引き止めたい気持ちの葛藤があります。でも現時点では後者の気持ちの方が強いです。表面的には受け入れたものの、心の中では怒りの感情をもっている自分が「なんて器の小さい上司だろう」とイヤになります。  ※そういう意味では、今までそこまで思い入れをもって人に対して何か指導をしてきた経験がないので、こういう気持ちは初めてです(恋愛において似たようなことはたくさんありましたが 笑 )。なお、私は運よく若くして管理職へつけただけの青二才のため、世間様からみれば管理職というほど社会人経験も少ないと思います。 何かアドヴァイスを頂けますと幸いです。

  • 上司を疑ってこそ部下?

    すみません、ちょっと不思議な怒られ方をしたので質問させていただきます。 ある日、私の上司が「来月の頭は家のほうで予定がある、その日は他からの予定は入れないでくれ」と言ったので、業者や客からその上司に電話が来たときは、「上司の来月の月頭は予定が入っている」という前提で話をしていました。 ですが、そうしてその月頭が近くなった日、上司に怒られました。 「どうして勝手に私が来月の頭にいないことになっているんだ」と。 私は実際にそう言われたことを覚えているし、そのときメモもとりました。 情報交換に不備があったかもしれないし、不備があるなら直さなければならないと思い、そのメモを見せ軽く抗議。 さらに周りの同僚もそう聞いたと言っていたので、上司が間違って言ってしまったということまでつきとめました。 そこまで大事というわけではなく、日常のミスみたいな感じで話は終わりました。 しかし、ここで終わればよかったのですが、その後上司に「私がこの忙しい時期に家で用事を作るわけないだろ。もっとよく考えろ。疑え。今回の責任は疑わなかった君にある」 と言われてしまいました。 私はわけがわからなくなりました。 上司が頼んだものに対して、「疑え」とはどうすればいいのか? そもそも会社なんて年中忙しいし、家の事情なんて人によって様々だから「家で予定がある」と言われれば「そうなんだ」と思うし、ましてや会社での上司のスケジュールは基本的にその上司自身が管理しているから、仮に上司が「明日は出張になったから行ってくる」と言われればそう対処するしかないし。 当然その上司が他に既に予定が入っているのに休もうとしたりしたら「あ、予定入っていますよ」ぐらいは言いますよ。 どうなんでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? こう言われたら、私の解釈では「上司の私生活をよく観察、会話によって聞きだすことにより、上司の家庭内部についてよく考え、家庭内部のスケジュールについて気を配れ」となるのですが…。 つまり部下は上司の休みたいと思うタイミングを把握して、対処してあげる…?

  • 彼氏の部下を好きになってしまいました

    3年前から会社の上司と同じ職場で付き合ってましたが、去年の夏ぐらいから彼の部下の事が気になってしまい昨年末から頻繁に会うようになりました。 上司の彼は既婚者なので、部下の彼を好きになったとは告げず、既婚者だからという理由で何度か別れをもちかけましたが、他に好きな人が出来ていないなら、もう少し一緒にいさせてくれと、必ず離婚もするし、今は単に倦怠期だと言われ、別れる事が出来ませんでした。 部下とも相談し私が会社を辞め、連絡を絶つという方法をとろうと決め、先月末退職をし、上司との連絡を絶ち、部下の彼と内緒で付き合う事にしました。 ですが、上司の彼に今の関係がばれてしまい、部下の彼に私に会って話をさせろと言ってます。 上司の彼は非常に頭の回転が早く、かなり高圧的なタイプです。 私が嘘をつき、逃げ出してしまった事もあり、会うのは非常に気まずく、出来れば会いたくないのですが、部下の彼が一緒に仕事をしてる以上、会わないといけないのかもしれないとも思ってます。 上司の彼に会って、きちんと話をしたほうがいいのでしょうか? それともこのまま連絡を絶ったままで部下の彼に頑張ってもらったほうがいいのでしょうか? 補足: (1)上司の彼は既婚者ですが、先日離婚したと手紙で告げられましたので、現在もしかしたら離婚済みかもしれません。 (2)部下の彼は上司にこの件で呼び出され、会社を辞める事は絶対に許さないと言われてます。

  • 言うことを聞かない部下?

    部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • 生意気な部下って高く評価しますか?

    生意気な部下を高く評価する人なんて実際にいるの? 自分はペーペーのカスみたいな新人なのに上司に対して 「あなたの仕事のやり方は間違ってます。新規開拓ばかり注力するのはダメです!」 「先程の朝礼での課長の発言ですが、私は納得出来ません。現場の事を何も分かってないんじゃないですか!」 社内の状況や現状もよくわかってもないのにこのような薄っぺらい自論を吹っかけて、上司に刃向かう 自分の事を天才か何かだと思い込んでいるのか、自分は何でも出来るとか思っていて、頼んでも無いのにあちこちの仕事に勝手に首を突っ込みたがる。 別に任せても無いのに「俺が引っ張るんでー。」などと勝手にほざいてチームを仕切りたがる。 こんな感じのいわゆる「生意気な部下」って、自分が上司なら高く評価しますか? 自分の部下が上記のような生意気な言動をとった時に 「あいつは元気があって良い。今度の仕事の責任者はあいつにやらせてみるか。」 みたいな感じの、失礼な事をした部下を異例の大抜擢する上司って、ドラマや漫画ではよく見ますけど 実際の会社でそんなことやってる人見たことないです。 私自身も管理職を8年ほどしてますが一切そんな事はしてませんし、社内の他の管理職の社員も同様です。 生意気な部下を高く評価する人なんて社内には誰もいません。 実際に部下を持った人なら分かると思いますが、高く評価してあげたいと思う部下は 上司が指示した事をきちんと行ってくれる部下です。 聞いてもない自論を吹っかけたりとか、頼んでもないことを勝手にやられても邪魔なだけです。 だいたい、自分に刃向かってくるような部下なんて評価なんかするわけないです。 質問ですが もし自分が上司ならこのような生意気な部下を高く評価しますか? 結果が出てるなら生意気でも良いって感じでしょうか? 私は生意気な部下は殺したいほど嫌いなので、結果が出てようが出ていまいが一切出世や昇給での後押しはしません。 上司に気に入られるというのも能力だと思いますので

  • できる上司は部下の得意分野の仕事を頼むについて

    できる上司は 部下に仕事を頼むときに ”部下の得意分野の仕事を頼む” 営業向きや事務向きといった振り分けで 仕事を振り分けていくことが よい上司、よいリーダーと本などに書かれています たしかに、グループや組織全体の力で成果を上げていける意味では 良い方向かと思います しかしこれは、 その部下自身に異動があった場合、 全くの異業種だったり、未開拓の仕事だとすると ゼロから始めないといけない危険があると思うのです 部下を、部下の得意な世界に置いておくことで 結果、組織の成果を出す つまり全体の安定であり 部下自身の出世はしないということでしょうか 出世をする部下は、自分からチャレンジをして 得意分野をいくつも持っているから 上司が振り分ける必要もなく 勝手に力を得ていくから部下の今後については考えなくてよい、のでしょうか