言うことを聞かない部下?部下とのすれちがいに困っています

このQ&Aのポイント
  • 部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。どうすれば良いのか正直戸惑っています。
  • 部下からは信頼されていないと感じられそうで、私もこの点は部下に解決できるように指導してきたつもりです。
  • 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に部下Aが残業することもやむ得ないと考えますが、どうも分かって貰えません。
回答を見る
  • ベストアンサー

言うことを聞かない部下?

部下との考え方のすれちがいが多くなり、困っています。 だれか私の考え方がおかしいか教えて下さい。 私は、仕事一筋でやってきた中間管理職的立場です。 直属の上司がいますが、年齢差が5歳ほど離れている為、 No2の立場です。が、社長からの信頼/仕事量/仕事内容ともにNo1で続けています。 仕事優先でこの年齢まで頑張ってきましたが、 部下を持つ様になり、部下には私と同じ思いをさせたくなく、 難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 そもそも、この時点で部下側からしてみれば、 信頼されていないと判断されそうな気もしますが、 私もこの点は部下に解決出来るように指導してきたつもりです。 が、仕事には納期が必ずあるために、私が結局最後まとめる形となり、 こなしてきている状況です。 納期を指定しても、 「2つの事は一緒に出来ません。」 「忙しいからそんなに出来ません」 など、言い訳ばかり・・・ その部下Aに、更に部下Bが入りました。 私の考えは、部下Bの面倒を見る分だけ 部下Aの仕事が遅れるのは当然であり、部下Bの為に 部下Aが残業する事も、やむ得ないと考えますが、 どうも分かって貰えません。 どうすれば良いのか正直戸惑っています。 そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 どうか、間違いを指摘して貰えると非常に助かります。 文章が下手くそですが、宜しくお願いします。

  • OYJ48
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>そして、この部下の為に私が残業をするのが馬鹿馬鹿しく感じられてしょうがないです。 へ? それが中間管理職の仕事じゃないの(笑) 馬力出して、無能な部下に足を引っ張られながら、 そういう連中を引きずって仕事をこなすの。 馬鹿馬鹿しいと言っているようでは、 まだまだ蒼いな。。30代?

OYJ48
質問者

お礼

仰る通りです。 年齢もギリギリ39才。 そうですね。まだまだ蒼いですね。 自分の小ささを実感しました。 ご指導ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>難しい問題を解決/代わりにこなしてきたつもりです。 まずはその問題に対して、路線に乗せるべきと思います。 あなただけが引き受けるのではなく、最初の時点で部下Aを引き連れて内容を把握し、 仕事を細分化して、部下Aに任せる部分を設定する。 もちろん納期は遵守しなければなりませんので、その任せた部分に関するスケジュール 設定も部下Aに作らせ、あなたが進捗を管理する必要があります。 皆、認められたいんです。 そのためには、一定量の責任と権限を与え、やりがいを持たせるべきです。 追い込まれないと人は動きません。 権限の裏の責任に部下Aは真剣になるはずです。 うまく行けば達成感が得られ、回転はよくなるでしょう。 運悪く失敗したとしてもそれも有意義です。 もちろん失敗はきちんと反省させなければなりません。 あなたの進捗管理による反省はあなたが受け止めつつも、部下Aに起因する反省は 部下Aに持たせる。 そして何回かの失敗で見限らないことも大切です。 じっくり腰を据えてがんばってほしいです。

OYJ48
質問者

お礼

ありがとうございます。 浮き足立って、自分から悪い方向は進んでいた気がします。 じっくり腰を据えて… 確かに。 結果を最近急いでいる気がします。 ただ、もう少し景気が良くなり、精神的に余裕が欲しいとも、正直思いました。 だからこそ、じっくり腰を据える必要があるのですね。 ドーンと構えてみます。 ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんばんは。 私は、31年前に上場企業に中途採用された者ですが、懸命に頑張った事が高く評価されて、入社10年目で異例の課長職に抜擢されました。 この事を面白くないと思ったのか、生え抜きの一部社員の中には部下として反抗的な者がいました。 これに悩んで、心身共に苦しんだ時期がありましたが、先輩上司に教えて頂いた「やって見せて、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ」という、山本五十六(旧海軍司令長官)の名言を実践することにしました。 振り返って見れば、部下を信頼せずに独りで無理をしてた事を自己反省し、部下を信頼して仕事を任せることにしました。 時には、仕事の出来栄えに苛立つ事もありましたが、我慢して任せる事で部下達のヤル気を引き出す事が出来るようになりました。 そして、部下達にそれぞれ課題を与えて目標を持たせました。 その課題を完遂した者には、惜し気もなく良い考課査定を付けましたから、部下達の能力は上司の私をも凌駕するほど伸びました。 定年退職前には、曾ての部下だった者が私より出世しましたが、それが何より嬉しかったです。 アナタには、厳しい事を申し上げますが、上司としての心構えを今一度「自問自答」してください。 きっと、解決法はアナタの中にあるはずです。

OYJ48
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い返してみれは、発端はこの不景気から、費やせる労力の減少。 そこから次第に部下に仕事を任せる程、余裕が無いと考え、仕事を与えずにきてしまったのかもしれません。 将来的に考えて、このままでは進展はないですね。 もう一度、部下を信用してもっと大きな仕事を任せてみます。 少し前までは、部下の失敗もカバー出来ていたのですか、ミスを最小限に留める事で精一杯だった気がします。 少し自分を見つめ直してみます。 ありがとうございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

部下がそのように言うのであれば、あなたの期待に応えていないという評価とし、会社として人手が足りないか、必要スキルに満たない採用をしたということでしょう。 ですので、会社が変わらずであれば、その人の評価を下げることでしょう。 そのようなことを理解してもらえばよいのではないですかね。 教育が足りないのか、教育されても進歩が無いのかはわかりませんが、残業を押し付けるような業務指示はすべきではないと思いますね。

OYJ48
質問者

お礼

>会社として人手が足りないか、必要スキルに満たない採用をしたということでしょう。 確かにその通りです。会社に人手が足りなく、業務を複数掛け持ちしてます。 >残業を押し付けるような業務指示はすべきではないと思いますね。 私もそう思います。本人が進んで行う残業と、ここまでやっておけ的な残業とは全く意味が違うと思います。 私は、「オレ帰るから、終わるまで帰るな」の指導を受けてきたので、 この屈辱は、部下には味あわせたくない一心で、続けてきたつもりなのですが・・ なかなかうまく行きません。 嫌であれば会社を辞めるべきかとも思います。が、自分で選んだ会社なので、自分の責任もあるし、受けている仕事で穴を開けるわけにはいかないと 思い頑張っているのですが・・・・ ため息ばかり出そうです。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

よくわかんないのですが・・・「忙しいのはお互い様だ。君が残業するか、自分が残業するか、だ。」って伝えればいかがでしょう。 自分の知り合いにも似たポジションの人がいます。OYJ48さんと同じように自分が出来ることはなるべく自分でこなそうとして(なんでもそういうタイプの人は、人に頼み事して不満を持たれるくらいなら、自分でした方がラクだと考えるらしい)、結果的に多くの仕事を抱えてしまうのですが、その部下にあたる人達に話を聞いたところ、殆どその人の忙しさが伝わっていないようでした。 最近はますます忙しくなり手がまわらなくて、周囲にまで影響(迷惑)を及ぼしているようですが、事情を知る者としてはとても責められません・・・それでもやはり事情を知らない部下からは大なり小なり不満は持たれているようですよ。 そんな状況になってしまう前に、一度2人きりで話し合う場を持ってみてはいかがでしょう。 無理やり命令してさせるというよりも、「この人は凄く忙しい人だから、つまらない仕事を押し付けられない。自分が出来ることならしなくては。」と感じさせて、自然と協力させる状況を作るのですね。それも上司としての手腕だと思いますよ。 それからもう1つ。 OYJ48さんのお話しぶりからも、堂々とした貫禄というか、上に立つ者特有のある種の図々しさ(いい意味で)や鈍感力みたいなものが、感じられないです。謙虚さはとても良いことだと思いますが、他人の顔色ばかり伺って、あまりに自分の主張や信念が感じられないと、下の者からは頼りなく感じられるのも事実。 もしかしたらその部下も、いくらOYJ48さんが切羽詰って訴えていたとしても、「OYJ48さんの話だから、そんなにおおごとではないだろう」ってなめてしまっているのかもしれません。 そういった意識のギャップを埋める為にも、やはり仕事の状況をしっかり伝えることは不可欠だと思いますよ。OYJ48さんが人を無理矢理こき使えるようなタイプでは決してなくても、それくらいは出来ると思いますので。 それほどの立場になっているOYJ48さんの都合や主張というのは、今やそのまま会社の都合と考えていいです。実際、全ては会社を第一に動いているのでしょう? なら「自分の都合や主張を部下にぶつけること」を悪いことだと考えることを、まず改めることですね。全ては組織の為だと考えて、堂々としてください。

OYJ48
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにその通りだと思います。 簡単な仕事を選んで部下に回しているのも事実です。 >ある種の図々しさ(いい意味で)や鈍感力みたいなものが ですね。これは私の直属の上司が鈍感すぎるので、 このタイプにはならないように心掛けているのが裏目に出ていると思います。 ですが、見習うべきところとも実感しています。 >全ては組織の為だと考えて、堂々としてください。 ですね。 ときどき自分の発言で、偉そうな事を言ってるな。 と思ったりもするのですが、少し自分に言い聞かせてみます。 そして、社員全体のレベルアップに向けて、 無理難題でも振ってみようかと思いました。 ありがとうございます。

回答No.2

質問者さまは実務能力は抜群ですが 指導性・指導力・洞察力に関しては 別人ですね。 難度の高い〈数独〉の問題を 2分以内で解かせたり、 〈アインシュタイン式論理脳ドリル〉や 〈論理パズル〉〈数理パズル〉 〈数学オリンピック〉〈数検1級〉などの難問を 5分以内で解かせたりして 考え抜く力や問題解決能力をつけさせませんか。 但し、質問者さま自身が同じ条件で解けないと 示しがつきませんよ。 これからは 入社試験の問題づくりや 論文や作文の評価者、 面接担当者になるなどして 優秀な部下を選ぶ才能も磨きませんか。 いまのような時代、 選抜方式を変えれば いい人材をゲットできるのではないでしょうか。 気持ちに余裕があれば、 洞察力を磨き、指導力をつけるのも 1つの方法ですね。 とりあえず、 《~出来ません》の人に引導を渡すところから 進めてみませんか。

OYJ48
質問者

お礼

>〈数学オリンピック〉〈数検1級〉などの難問を  5分以内で解かせたりして・・・ は、ちょっと私にはハードルが高い 今の業務では誰にも負けない自信があるのですが・・ ですが、実力差を見せつけるのは良いかもって思いました。 >選抜方式を変えれば  いい人材をゲットできるのではないでしょうか。 そうですね。場合によってはその人の一生を左右することなので、 面接には携わらない様にしていたのですが、 そこから始めるのもアリかもしれません。少し参加してみます。 >《~出来ません》の人に引導を渡すところから  進めてみませんか。 選択肢の中には入れたくなかったのですが、 会社全体の雰囲気も考えると、やはり選択肢に含めないといけないんですね。   大企業に勤めていれば選択肢が、自分にも部下にもあったのに・・・ なんて思ったりもしてきますが、もう少し心を鬼にするつもりで 考えてみようかと思いました。 ありがとうございます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

給料が、「2つの事は一緒に出来ません。」「忙しいからそんなに出来ません」・・と、いう人と、頑張って達成させる人ととが、同じような内容なら、動きません。馬鹿馬鹿しいからです。 成功報酬制を採用されれば、一挙に改善されます。また、不平分子は配置転換です。あるいは、自主的な退社に仕向けることです。役立たずは、必要ない。貢献者は優遇する。この差別をはっきりさせます。 貴方に権限が無ければ、上層部に提言し、検討していただくのも方法の一つでしょう。 但し、指導力不足で、あなたの評価が、ガタ落ちになるかもしれません。 部下から信頼される上司は、経営陣から見た場合、不満だらけの不甲斐無い宙ぶらりんです。 部下と仲良しは、中庸を行く、なんとも歯がゆい立場でしかありません。

OYJ48
質問者

お礼

仰るとおり、何か目的を達成したあとには、何かしらの見返りが必要かと感じました。それが給与であることが当然かとも。 成功報酬であれば、会社には必然的に必要な人間のみが残ると。 しかしわが社は、やはり年功序列、妻帯者優遇と、社員思い?の会社で、そこが私か納得出来ない点なのかもしれません。 仕事三昧できた結果、恥ずかしながら未だに未婚… 社長からは早く結婚しろと言われていますが、時間がない事を理由に、その手のことは遠慮しがち… 途中愚痴になってしまいましたが、仰るとおり部下と仲良くしようと考える事は、自分、部下、会社ともに良いことは無いかと、改めて感じました。 鬼になる覚悟も必要と肝に命じてみます。 自分の評価はあまり気にしていません。落ちればもう一度巻き返してみます。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 衝突する2人の部下について

    私の管理する部下のうち、2人の女性主任の仲が悪く困っています。 Aさんは運用(売り上げ)担当、Bさんはシステム開発です。 どちらも真面目で気が強く、また仕事に対するこだわりも強いです。 先日、それぞれから個別に相談を受けました。 Aさん曰く、Bさんへ仕事の依頼をしても反論されて、 なかなか仕事を受けてくれないそうです。 Bさん曰く、Aさんは言動がキツく、依頼内容が自己中心的だそうです。 運用担当は他に数人いますが(Aさんの部下)、 Aさんに任せておけば安定した売り上げを上げてくれるので、 システム対応する場合もできるだけAさんの意見を反映させてきました。 システムに関してはBさんに依頼をすれば納期どおりに仕上がるし、 不具合も出さないので、システムの仕様に関しては Bさんにお任せしておりました。 今まではそれで上手くいっていたはずなのですが、 どうもBさんは「Aさんの無茶を通されている」と感じていたようで、 それを我慢できなくなったみたいです。 Aさんは前任者と入れ替わりで入社したので 先輩にあれこれ指導された経験がなく、 周りは自分より後に入社した人ばかりなので 自分の主張を通しやすい環境でした。 そのため自分の主張が通らないと、強引な言い方をしてしまうところもあります。 お互いに相当ストレスを抱えていることは目に見えているので、 このままではいけないと思うのですが、 どうしたらよいでしょうか? 上司の立場、部下の立場、色々な人のご意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • トラブルメーカーの部下

    先日、部下のうつについてこちらで質問させてもらいました。 うつになった部下の直接的原因が上司である私にあるということを、仕立て上げた 別の部下がいることが発覚しました。 うつになった部下をA、仕立て上げの差し金になった部下をBとします。 Bは上司である私より上役に、Aのうつ病の原因は私にあるという発言をしたようです。 「私がAにつらく当たり、無視をしていた」等のことを言い、上役はそれを鵜呑みにし、 当初私に疑いをかけてきました。 Aは前にも、うつの前歴があったようでしたが、前日まで病気の前兆といえるものもなく、 出勤しており、突然来なくなったので疑問に思っていました。 (AとBは席が隣同士でした) 私は部下全員を集め、Aがうつ病により退職することになった事を伝え、 うつの原因に私自身の名前が挙がっていることや、どうやったらこういうことが 防げるか話し合おうと思いました。 話し合いを始め、部員から意見が出始めたところ、突然Bの顔色がみるみる曇り 「もう来ない奴(A)の話より、これからの仕事のどうするか話あわないのか」 と、話を遮るかのように強い口調で言いました。 その瞬間、「BはAのうつの原因に関係あるのでは?」と皆が直感しました。 それを隠すために、上司を悪者に仕立て上げるとはいい度胸というか、 分をわきまえてないというか。。 Bが、自分より弱い立場のAのような後輩やパート従業員を退職に追い込んだのは 今回が初めてではないです。 Bが上司の私を良く思っていないのも以前からわかっていることですが、 はっきり言ってこちらの方が立場が上であり、Bはもうすぐ産休・育休に入って 1年以上は復帰しません。 立場をわきまえず、事あるごとにトラブルメーカーな部下は、どのように扱っていけば 良いのでしょうか。 知恵をお貸しいただけたらと思います。

  • 部下への接し方について

    部下のことで悩んでいます。 私は30代後半男で、部下は40歳男性正社員です。 私は現在の仕事をはじめてから3年、部下は昨年から私のところに配属されました。 クライアント先に常駐して仕事しています。 何が問題かというと、 (1)週のはじめの体調不良休暇が多い(年に3~4回ぐらい。しかも月、火連続休暇が多い) (2)こちらがいちいち指示しないと動かない (3)部下からの質問で「~したんですけど、どうしたらいいですか」という判断の仰ぎ方をする (4)簡単な仕事はきちんとやるが、少し難易度の高い仕事をやらせると途中でほうり投げる (5)「たぶん・・・だと思います」というのが口癖。 です。 (1)については何度も注意していますが、改善されていません。「うつ」の可能性も疑いましたがほとんど残業していないですし、上司に話したところ、さぼり癖があるんじゃないかとのこと。事実、私の部下になる前の部署でも、よく体調不良で休んでいたようです。 (2)は、私は管理だけの仕事でなく自分の仕事ももっているので、いちいち細かく指示している余裕などありません。 (3)は、「あなたならどうしたらいいと思う?」と聞き返しますが、そこで考え込んでしまいまともにこたえられません。 (4)は、少し難易度の高いものについては、進捗もまともに報告してきません。手順を考えて進めていけばいいのですが、面倒臭い仕事はしたくないのでしょう。 (5)は、仕事に対する責任感が希薄なのだと思います。何度も注意してそのときは謝りますが、直りません。 このように、困った部下をもってしまいました。本来、クライアントから信頼を得るよう努力しなければいけない立場なのに、クライアントの評判も悪いです。単純な仕事だけ部下に回してしまえばそれでいいのかも知れませんが、少人数体制で仕事をしているいためそのようなことを許してしまうと、こちらの負荷が重くなってしまい、つぶれそうです。 今までは何とか仕事ができるようになってほしいと思いいろいろ教育してきましたが、最近になってもう嫌になってきました。要はやる気がなくて、お金をもらっているという自覚がないのです。バイト感覚で仕事しているのですね。 彼の査定は当然悪いですが、本人はそのことは全く気にしていない様子。出世願望もほとんどなし。 社内のつきあいにはほとんど参加しません。 こんな人はどこにでもいるかも知れませんが、こんな部下をもった皆さまはどんな風に対処されていますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あなが上司なら部下にどちらを求めますか?

    あなが上司なら部下にどちらを求めますか? 題名通りですが、実際に管理職の方や、そうではなくても教育係などをしている方にもお聞きしたいです。 また、部下の立場になる方にもお聞きしたいです。 因みに、私の立場は部下にあたります。 私は機械の設計をしています。 仕事を上司から受けて決められた納期まで、または設計以降の後の工程を考えて自ら納期を判断して仕事をします。 当たり前ですが、それが終われば次は別の仕事が入ってきます。 ここで質問です。 貴方が上司なら部下にどのタイプを求めますか? --------------------------------------------------------------------------------------------- ★タイプ1: 納期よりも3日でも4日でも早く設計を終わらせて(前倒し)、次の仕事に移って欲しい。 それは当然早いにこしたことがいので、早ければ早い方が良いと思います。 しかし、このタイプではある条件を付けます。 ミスが多い条件です。または、多くなくてもいくつかのミスがあるとします。 また、とにかく早く終える事を一番に考えている為、あまり設計内容について記憶していません。 お客さんの使用については確認し、それにあったものを設計しているのですが、 現場から、「ここの形状はなぜ○○になっているのか?」 「ここの寸応は△△ではなく、□□じゃないの?」と問い合わせがあっても、即答できません。 とにかくガンガン図面を書いて処理しているだけになっている設計なんで、自分が設計したものが 頭の中に記憶されていないのです。問い合わせには都度確認済ますので、少々待ってくださいと言って、 組立図なり部品図をCAD上で組立てたりして確認してから回答するといった内容です。 そしてミスがあれば、造り直しか加工品をなるべく活かして修正したりといった感じです。 (納期より何日も前倒しで終え、余裕があるように思えるが、修正ばかりでそこに時間を使い、最終的には納期直前に完成といった感じです) ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ★タイプ2: ある程度、納期まで時間をかけるが、 (納期ギリギリでは危なっかしいことや、何があるかわからない為や後工程の方の為にもギリギリの納期では仕事を進めない拝領はあります。つまり無理が無い納期の中で十分時間とかけるといった感じです) 設計したものは殆どミスがなく、現場からの問い合わせがありません。 組立図や部品図面もしっかりとした図面に仕上がっており、寸法抜けや寸法ミスもありません。 設計内容も記憶している事が多く、仮に現場から問い合わせがあっても、即答でき間違った設計はしていません。 ほぼ、完璧です。仮にミスがあったとしても、それは理論やCADからはわからないことで、実際に機械を動かしてみないとわからないことです。それも現場の方もわかっているので、設計担当者に怒る事はありません。 無理が無い納期まで時間をかけたが、ミスが少ない分後工程の方もスムーズに仕事が運び、納期までまにあります。 (しかし、ミスがあった場合時間が足りなくなります。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 私個人の意見ですが、私はタイプ2です。 理由は書籍にも書いてありましたし、私自身も書籍に書いてあったことに同感できますし、 私自身のこれまでの経験からもそうだからです。 早く出来ても、ミスが多いとその時間というのは想像以上に時間を食います。 一つの部品の形状を変更すると、その回りの部品の形状も変更しなくてはなりません。 しかもそれらに計算が必要とすることがあれば、許容値の問題もあり、最終的には実現不可能なことも考えられます。 そこまでは大げさかもしれませんが、少なくとも1つの部品を間違えたからといって、1つの部品修正だけでは済まないケースが殆どです。 だからタイプ2です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- でも現実問題や上司の立場からは違う意見もあるかもしれません。 そこで、上司ならどちらの考えか、お聞きしたく質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 部下がいる人にお聞きします

    部下がいる人にお聞きします。 数人で構成されたグループに、Aさん、Bさんがいます。 Aさんが発案した手段や方法は、ほぼ毎回のように採用され、他のグループにも横展開されるほど評価が高いです。 Bさんも同様に発案するのですが、Aさんには勝てません。 レベルの高い方を選ぶのは当然ですが、Bさんは「どうせ案を出しても、Aさんが採用されるに決まっている」などと、モチベーションが下がる可能性があります。 みなさんが案を選択する立場にあるとした場合、Bさんにはどういった接し方をしますか? また、部下を評価するときに、無意識のうちに能力の高い人のレベルが基準になったりしますか? そのほか、部下のモチベーションコントロールについて、心がけていることについて教えてください。

  • 人望のない次席の部下

    私の率いてるチームがあります。 大半の現場業務、直接指示は次席の部下に任せている状態なのですが、この次席の部下がそれよりも下の部下に対して人望を培う事ができずに困っています。 仕事はとてもできる子ですし、仕事に対しての意識も大変高い子なのです。ですがタンパクすぎると言うか…部下に対してアフターケアがないと言うか…。上手く使えられない、無駄に反感を買うというか…。 自分が仕事ができるが故に「私ができるのにどうして君はできないんだ」と言うタイプで、部下のペースに合わて仕事を振る事ができません。 いつもその事に対して指摘はするものの、頭に血が上るとどうしても部下にきつく当たってしまう様子です。 そこまではまだいいのですが、その後のアフターケアもない、結局私がその叱られた子の所に行き、アフターケアをするハメになります。 別にそれが私の仕事でもあるので良いと言えばいいのですが、将来的にもう少し彼自身の人望を培ってもらいたいのですが、どのようにレクチャーするのが解りやすいでしょうか? 指示の着眼点が決して間違っているわけではないんですが、トータル的な指示の仕方が細切れなので部下も混乱しがち、それでも自分は悪くない、部下の飲みこみが悪い、理解力がないと言う解釈になってしまうようです。 彼「Aをやってください。」 部下「はい。」 -部下はAに取り掛かり5分後- 彼「Bできてないじゃないですか。」 部下「あっ…」 彼「Bは最優先って言いましたよね?」 部下「はい、すみません。」 彼「いいから、Bをすぐに終わらせてAに取り掛かってください。5分で終わらして。」 あくまでも一例ですがこんな調子です。決して間違ってはいません。が…まずAを指示する前に彼自身がBについて確認してから指示をするのがよりベターなわけですよね?そういう微妙なところが、残念な感じなわけですが…。 他には、全てではないですがうまく行ったところは自分の手柄にし、失敗や業績不振に関しては部下のせいにする傾向にあります。勿論私も一部始終見ているわけですから、そんなのちょっと見れば誰の手柄かなんてのは解るんですけどね。 また、上司(私やその上)との飲みには積極的に参加しますが、部下との飲みには顔を出しません。昨日も何やら飲み会らしきがあったようですが、私は風邪が酷かったため今回はパスさせて頂きましたが、それに便乗して自分も行かない始末。私も今の彼のポジションの時には散々やってきたことなので、直接指示を出す立場として如何なものかと思うわけなんですが。 勿論飲み会なんて惰性であって参加義務はありませんが、自分の立場を考えたら短時間でも顔を出したほうがいいのは解ると思うのですが…。散々業務中に、なるべく行った方がいいと言ったにも関わらず直帰…下に対して人望を培う気がないんですかね? こういうタイプの子って管理職に就くべきではないですか? 私もまだまだ未熟者です、何かいいレクチャーの仕方があれば教えてください。

  • 上司と部下の関係について

    ネットで見かけた事なので、詳しい状況などは解りませんがご意見を下さい。 あるソフト開発を行っていてプログラムの事で試行錯誤した挙句、 ひとつの方法が解りその方法で作成して、直属の上司に見せた所 「もうちょっと違う方法をしたほうがいいんじゃない?」と嫌味っぽく 言うらしいんですよね。 確かに、部下に勉強する為に言った事だとは思われますが仕事ですので効率の良い 方法を例え全部ではなくても(勉強にならないから)、(特に直属の)部下に教えてやる のが上司の仕事出じゃないでしょうか? 嫌味など言わずにその時に(時間が有れば)一緒に考えたり、その時ではなくても 自分の仕事と平行しながら自分なりに調べて連絡しあう… そうする事によって信頼関係も築けるのではないでしょうか? 私は出来る限りそうしてきたつもりです。 嫌味っぽく言う事で、この上司は満足したのかもしれませんが部下からの信頼を 犠牲に満足を得ることが上司にとって得策なのでしょうか? 部下に実力が抜かれる危惧をしているなら抜かれそうな部下以上に頑張れば 良いのではないでしょうか? 手詰まりだからこう言って酔っているのかもしれませんね。 上司と部下の関係って一体何なんでしょうね…ご意見を御待ちしております。

  • こういう部下をどう思いますか?

    部下とは私のことなのですが。 秘書をしています。 上司に信頼され、昨年昇級しました。 対外的な仕事も任せられています。 昨年の秋に、他の部署にいる彼が転勤になりました。 その際、彼は私と結婚すると会社に報告しました。 私の上司も祝福してくれ、彼に会いに行きやすいよう快く有給を取らせて下さいます。 会社に結婚すると報告した以上、一年以内には入籍するのが普通だと思います。 彼の赴任先は秘書が間に合っており、結婚後は私が会社を退職します。 その為の引継が必要な状態なのに、式や諸々の事が白紙のままで、ハッキリした返事を上司に出来ません。 (彼は新しい職場に慣れるのに必死で、結婚準備どころではないらしい) もうじき辞める予定の部下に、重要な仕事なんて任せられませんよね。 すぐにでも、引継を完璧なものにしてもらいたいものですよね。 上司に彼との個人的な内容なんて話せないので、うやむやなままにしています。 会社や上司の好意に甘えたままで、申し訳ないです。 辞める予定の部下が一年も二年も会社にいて、その後辞めたら、迷惑ですか? 辞める人間に、仕事上の期待はしなくなりますか? もし部下から、今の彼との状況を話されたら迷惑ですか? 相談もなく、勝手に報告だけして放置している彼氏に腹が立っています。 彼氏は会社に重要な立場なので、彼の仕事の状況で、結婚が先へ延びそうと話せば、理解してくれるでしょうか。

  • 部下の育て方に悩んでいます。

    部下の育て方に悩んでいます。 ウチの課には、 課長(社長の息子)、主任(私)、そしてその下に部下が2人ほどいます。 真面目でコツコツした部分もあるんですが、その部下は、端的に言うと子供で、思い通りにならない事があったり言われたりなどすると、瞬間的に逆切れしてしまい、陰で叫んだり、会社の壁を殴って穴を開けてしまいました。そしてすぐにカラッと忘れて元に戻るんですが、 仕事は受身でかなり遅く、仕上がりも中途半端で欠陥が必ずあり、結局フォローする人間が二度手間になったりします。しかし本人は自覚しておらず、忙しい忙しいと言って冷静を保とうとしてボーっとしていることが多々あります。ちょっとでもスポットの仕事が入ると前述のように逆切れします。現在、任している仕事は、他の従業員の3~4分の1くらいです。本人は、例え納期を過ぎても、自分の仕事だけを自分が納得して正確に冷静にこなす事が一番優先になっているようです。 そんな姿に従業員全員イライラしていて、のけ者扱いにしているんですが、本人は気づいていません。1回社長に何らかの措置をとってもらうように嘆願書を出したのですが、社長はその部下の悪いところが見えず、表向きは真面目そうでYESマンなので買っており、何も措置を取っていない状況です。社長の息子(課長)とは一緒に話し合って意見は一致しています。 本人の気持ちを察して理解の声もかけて伸ばそうともしているつもりですが、そうすると「そうですよねー!」と言って喜ぶんですがそれで終わりで向上心には結びつきません。今のままじゃダメだという意識がありません。 私も至らぬところもあるでしょうが、本当にどうすればうまく育ってくれるか、全くわかりません。 事あらば解決のために補足も随時入れさせてもらいたいと思います。 どうか明るい未来のために、ご意見お待ちしております。

  • 年上の部下について

    最近入ったばかりの年上の部下(経理担当)が毎日勝手に残業していました。 サービス残業だと思っていたら、その時間をすべて時給で自分に支給するつもりだと言ってきました。 サービス残業だと思って半月放置してしてしまっていた手前、 こちらにも当然落ち度があるので、もうこの間の残業代の支払いは仕方ないとあきらめ、 「余分な人件費はないので今後は残業しないように」と指示しました。 翌日から残業はしなくなりましたが、その代わり定時より10~20分位早めに帰るようになってしまいました。 もちろん「まだ時間になっていませんよ」と言うべきだと分かりますが、早く帰るようになって今日で2日目ですがまだ言えていません。 それに、「先にこれをしてください」と仕事の指示をしても 「はい」と言いながら何時間も経ってからでないとしません。 私に指導力、管理力がないのが最大の原因ですが、 管理職初心者で、どうしたいいのか全くわからずおろおろするばかりです。 そんな部下への憎しみが強くなり、会話もほとんどできず、 職場の雰囲気も悪くなってきました。 どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう