幼保一体型保育に通わせるメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 幼保一体型保育とは、幼稚園と保育所を組み合わせた保育のことです。
  • 幼保一体型保育のメリットは、フルタイム勤務をしている親でも子供を安心して預けられる点です。
  • 一方、幼保一体型保育のデメリットは、経済的負担が大きいことや、子供に対する負担があることです。
回答を見る
  • ベストアンサー

お子さんを幼保一体型保育に通わせている方、教えてください。

初めまして。 我が家の子供は現在市の私立認可保育所に通っています。 この保育所が認可園なのは0~2歳児まで、 3歳以降は、朝夕は無認可保育所・昼間は系列の幼稚園へ、 という幼保一体型保育になっています。 ということで、現在2歳の娘は来年の4月から、 このまま同じ所に通わせて 保育園・幼稚園のダブル保育をするか、 他の公立認可保育所に転園するか、どちらかを選ばなければ ならないのですが、どうしたらよいか悩んでいます。 現在の保育所は先生にも恵まれ、 預けやすく通勤にも便利で気に入っているのですが、 やはりダブル保育になると金銭面の負担がかなり大きいのです。 目安として、朝夕の保育料月3万、 幼稚園月謝32000円程度、と聞いておりますが、 春・夏・冬休み時の幼稚園お休み時はもっと保育料がかかります。 また、幼稚園の制服代や入園費用等、初年度はもっと出費も かかるでしょうし。 週の半分はお弁当持参だったり、平日に行事もあったりと、 金銭面以外にも負担が多い気がするのですが・・ フルタイムで働いていて幼稚園に通わせられるというのが 幼保一体の最大のメリットだと思いますが、 金銭面含めかなりの負担(と私は思いますが)をかけても やはり幼保一体は良い!のでしょうか。 私は主人の収入だけでは生活が厳しいので働いています。 しかし、派遣ですがフルタイム勤務・時給も良いので、 無理をすればW保育料を払えなくはないので・・余計悩みます。 いろんな経験ができて、子供にとって良いのなら、 無理してこのまま通わせようかな、でも公立保育所に転園したら、 確実に毎月5万はお金が浮くよな・・と思うと なかなか決められません。 お子さんが幼保一体型に通われているお母さん、 または悩んだ末公立保育所を選んだお母さん、 良かった!失敗した!等体験談を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.1

こんにちは。 公立の保育所に子供を預けています。 引越しが多いので何箇所か保育園に行かせてますが、子供の事を考えると、あんまり保育園はかえない方がいいです。 うちの子は、前の保育園では、すごく人気者で、笑顔が素敵といわれ、愛嬌も特別いい子でしたが、今の保育園ではあまり表情を出さないそうです。 成長したというのもありますが、先生の合う合わないはすごく大きいと思います。半年経って、前の連絡帳と見比べましたが、毎日の表情が違うのに親としてはちょっぴり困惑気味です。 うちも、今の保育園にはお金と場所の関係で入園を希望して入りました。親はかなり楽になったのは事実です。 元の保育所に戻すのはまた子供に負担をかけるのでしないですが、最近ちょっぴり悩んで、月に2回位一時保育で前の保育所に遊びに行っています。 子供の事を考えると、合う先生って大切だと思います。それと、親の負担も重要です。5万と子供の事を天秤にかけて、納得の行く方を選んであげてください。5万×12=60万ですからね。大きいと思いますよ。 ちなみに、公立はすぐに入れますか?申し込みだけして、ぎりぎりまで悩むのもいいと思います。入れなければ悩む余地ないですし。

kobukobuta
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 そうなんですよね、娘は慎重な性格で、 新しい環境や物に慣れるのに時間がかかるので、 変えたくないと思う気持ちも大きいのですが。 公立の保育所は、来週あたり見学してみようと 思っています。 やはり子供の相性で選んだほうがいいですよね。 希望したら第一希望の公立に入れるかどうかも 問い合わせないと、ですね! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼保一体化施設

    今日、学校で就職課の先生から、「幼保一体化施設」を受けてみないかって言われました。 幼保一体化施設って、なんですか? 幼稚園or保育園のどちらですか? 就職するには、幼稚園教諭免許と保育士のどちらが必要ですか? 幼保一体化施設は、「無認可施設」という説明を聞きました。「無認可」とそうじゃない「有認可?」とはどう違うんですか? いろいろと書いていますが、少しでもいいのでしりたいです。よろしくお願いします。

  • 姉弟が違う保育園に通うのは大変ですか?

    現在3才の娘が認定こども園に通っています。 そこは来年の3月末で卒園となり、その後は幼稚園に上がることになります。 その幼稚園はとても評判が良いのですが、他の私立幼稚園よりも倍以上の月謝が必要とのことなので、そのまま上がるかどうか悩んでいるところです。(転園できるなら公立保育園へ) 0歳の息子は公立が空いており、昨日面接に行き、7月より姉とは違う保育園に通うことになりました。 姉と同じ保育園に行くことも考えましたが、来年4月に公立へ転園できる確証も無いため、最初から公立へ行かせておいたほうが良いかと思いました。 保育園はどちらも家から近いので大丈夫かな、と思っていましたが、実際昨日保育園をたずねてみて、全く勝手も違うし不安になってしまいました。 また、娘が通っている保育園側に息子が別の保育園へ行くことを話してもいいものなんだろうか、と心配になっています。 なぜうちの0才児クラスに入れないの??って思われないでしょうか。。。 後、幼保一体型の保育園に行っていて、幼稚園は行きませんというのはありなのでしょうか。 色んなモヤモヤでとても考え込んでしまっています。 保育園に入れるだけでもありがたいことなのに贅沢な悩みだとは思うのですが。 別々の保育園へ通わせていらっしゃる方がいればお話を伺いたいです。

  • 幼保の一体化に反対する理由は?

    先日のニュースで、民主党が幼保の一体化を推進したいと主張しているのに対して、「そんな事は絶対に認められない!」 とする人たち60万人の署名が政府に届けられたようです。 幼稚園や保育園の現状はよく知らないのですが、幼稚園は園児不足で廃止になるケースが多いのに、逆に保育園は全くの供給不足で、いわゆる 「待機児童」 が出るくらいだと聞きます。 誰が考えても、「じゃあ、両方を合併させれば良いジャン」 と思いますよね? 「幼稚園は文科省、保育園は厚労省の管轄だから縄張り争いになっているから反対する人間がいる」 と聞いた事がありますが、それでも60万人の署名なんてハンパな数じゃないですよね。 幼保の一体化で法律上の問題があるのなら改正すれば良いわけだし、経済的な面とか、スペースの面の問題があるのなら、実情に合わせるように努力すれば良いわけだし、教える側の免許が違うのなら、これも改正すれば良いだけの話だと思います。 つまり今の待機児童の問題を本気で解決しようとすれば、簡単に出来る (?) はずなのに、何でこれに頭から反対する人がいるのでしょうか? 何が都合悪いのでしょうか? 理由を教えて下さい。 また幼歩の一体化に反対する人たちは、(一体化以外で) どうすれば待機児童の問題が解消されると考えているのか、教えて下さい。

  • 上の子と下の子の保育園が別

    現在、上の子と下の子を別の認可保育園(名古屋市)に通わせています。同じ保育園に通わせたかったのですが、月齢が上の子の保育園は6ケ月からでしたので事復帰を5ケ月からにしたので、仕方なく別の保育園に入れました。でも、来年4月になったら同じ保育園(上の子が通っている)に転園させたいと思っています。この場合、同じ保育園に転園させるのは難しくなるよと聞かされて不安になっています。無認可の保育園に入れていたほうが、入りやすいとも聞きました。本当でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 認可保育室

    認可保育室に0歳児を預けていますが、保育士がこの三ヶ月で 三人辞められました。元々園長を含め保育士五名とパートが数名の保育室です。(定員は、15名です) 認可取り消しや、営業停止にはならないのですか?問題ないのですか? このまま預けるのは不安なので、改善を求めたいのですが。 転園出来る様、他園を探してキャンセル待ちをしたりしていますが、 空きがありません。もちろん公立にも申し込んでいます。

  • 違法な無認可保育園はなぜ取り締まることができないか

    違法な存在の無認可保育園がはびこっていますが なぜ禁止することができないのでしょうか 普通のお母さんでしたら公立保育園に子供をなぜ入れないのでしょうか 安いからなのでしょうか 私は公立保育園をでていますがその頃には周りには無認可保育園 などという施設はなかったと思います

  • 3歳児の転園、兄弟で別々の保育園ってどうですか

    今3歳の息子を、認可保育園に預けてフルタイムで仕事をしています。 お腹に、二人目を授かりました。 そこで考えたのですが、実は3歳の子が通っている保育園Aは小学校の 学区が違い、同じクラスから住んでいるところの小学校にあがる子は うちの子ひとりだけです。 それと、息子は不満もなく通っているのですが、保育園Aの方針に少し 疑問をもつことがあり、二人目が生まれたら、学区のこともあるの で家から近い認可保育園Bに入れたいと考えています。 ところが役所に聞いてみたところ、「認可から認可の転園は基本的に 難しい。現在認可に通えていない人が、パートであっても優先になる」 といわれてしまいました。ちなみに激戦の川崎市です。 一応、保育園Bの待機になりながら保育園Aに通い続けることは可能 らしいのですが、来年出産し、育児休暇に入ると待機しても不利になる ばかり。 最悪、やはり保育園Aに通い続けることになるのかな、と思います。 しかし、二人目は保育園Bに入れたい気持ちが強く・・・。 その場合は二人別々の保育園になります。 長文で申し訳ないのですが聞きたいポイントは (1)もし転園できた場合、3歳児で少しおとなしめの男子ですが、 この年齢で転園するのが少し心配、でも小学校が同じお友達ができる ことはメリットでしょうか? (2)転園できなかった場合、兄弟で別々の保育園に二年間通うことに なる、車で10分の距離ですが実際やってみるとかなり大変なので しょうか? もちろん個人差があることは承知です、体験された方、保育士さん どんな方でもいいのでご意見戴ければと思います。

  • 保育園、認可にするか無認可にするか

    今年の4月から、保育園に子供を預けて仕事に復帰する予定です。 4月の時点ではまだ0歳なので、0歳クラスに入園でき、夫婦共にフルタイムで働いているため、点数的にはギリギリ認可園に入れそうです。 ただ、一番近い認可園でも歩いて20分以上かかり、歩道のない大きな道路を通って行かなければなりません。 朝から交通量の多い道路なので、歩くのも自転車で通うのも危険そうです。 また、保育園から駅までも歩いて10分かかります。 一方、無認可園は駅前にあり、家からは車が滅多に通らない細い道を歩いて7分程で着きます。 一度見学に行きましたが、保母さんの数も多く、子供の年齢毎に教室も別れていて、雰囲気もよさそうでした。 また、無認可の方は幼保一体型になっているため、3歳から幼稚園に通えるそうです。 ママ友に聞いたところ、幼稚園の評判もよさそうでした。 正直なところ、無認可園に気持ちは傾いています。 でも、働いている友人達はみな「認可園の方が良い!と口を揃えて言うため、迷っています。 みなさんならどちらを選びますか? 参考までに教えてください。

  • 認可保育園から認可保育園への転園について

    認可保育園から認可保育園への転園について 4月から、6か月の息子を自宅から徒歩10分くらいの認可保育園に通わせています。第一希望はマンション下の保育園でしたがだめで、第二希望だった園に決まりました。 実際通わせてみるとけっこう遠く、雨の日など6か月の息子をぶら下げて歩くのが大変で、できればマンション下の認可保育園に転園させたいなぁと思い始めました。しかし、下の保育園は0歳児クラスですでに待機児童が10人(第4希望まで入れると20人)いるそうです。江東区はポイント制であるため、無認可に通っているとポイントが高くなり優先順位が高くなります。うちは認可に通っているため、ポイントが低く、無認可に通わせないとポイントが稼げない状態です。 もし、どうしても希望の認可に通わせたい場合、一度今通っている認可をやめて無認可に通わせるべきでしょうか? しかし来年になると1歳児クラスになるので、さらに競争率が高くなり、入れない可能性も大です。 1歳で無理なら2歳や3歳でもよいので入りたいですが、やはり大きくなると空きは出ないものなのでしょうか? 今通っている区立の認可保育園は、立地以外は悪くなく、環境的には恵まれているのですが、やはりどうしても近場が良いなと思ってしまいます。 よきアドバイスをお願いします。

  • 無認可保育園から認可保育園への転園のタイミングについて

    たびたびお世話になっております。 標記の件について、迷っているのでアドバイスお願いします。 現在無認可保育園に子供を預けていますが、ずっと預け続けるわけにもいかず(保育士さんにも勧められており)、3歳前後くらいまでに認可保育園に転園するつもりでいます。 ここで質問なのですが、転園するベストなタイミングはいつ頃でしょう?子供は今1歳半です。次のような事を懸念しております。 ・現在の無認可保育園は年齢関係なく全部で15人ほどの子供を2~3人の保育士さんに見て頂いているのに対し、認可保育園は3歳クラスだと同じ年の子供だけで20~30人、だいぶ規模が違います。 あまりに規模が違うので、子供が登園拒否を起こしたりしないか気になります。登園拒否をされても、会社を休み続けることが厳しいので、できればスムーズに慣れて欲しいところです。 ・住んでいる地域は子供が多く、4月でも2歳からの持ち上がりで3歳クラスがいっぱいになる可能性が有るので、空きが出たタイミングで申し込むことになるかも知れず、決めた時期に転園できるとも限りません。 ・まだほとんど歩けないので、他の1歳半の子と一緒に散歩に行ってもペースがだいぶ違うだろうと思うと、近々での転園は難しいのではないかとも考えております。 それでも、少しでも早い時期に転園した方が良いのか、ある程度こちらの言うことが理解できる2歳~3歳にかけての方が良いのか? 判断しかねているのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう