• 締切済み

幼保一体化施設

今日、学校で就職課の先生から、「幼保一体化施設」を受けてみないかって言われました。 幼保一体化施設って、なんですか? 幼稚園or保育園のどちらですか? 就職するには、幼稚園教諭免許と保育士のどちらが必要ですか? 幼保一体化施設は、「無認可施設」という説明を聞きました。「無認可」とそうじゃない「有認可?」とはどう違うんですか? いろいろと書いていますが、少しでもいいのでしりたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.3

保育を学んでいらっしゃるのであれば、一度は聞かれたことがあると思うのですが…。 俗に、「幼保一元化」と言われるものです。 ひとつの施設で幼稚園と保育園の両方を持ち合わせているということですね。 例えば、幼稚園は教育時間が4時間、保育園は8時間となっています。また、それぞれの管轄や設置目的も違います。 けれど、どちらも基本的に行う内容は同じなので、「1つになってもいいだろう」というところから始まっています。 ただし、現段階では幼稚園は文部科学省、保育所は厚生労働省と管轄が違いますし、「幼保一元化施設」でも結局は幼稚園と保育所が1つの敷地内にあるようなもので、根本的なところは変わっていません。 ですので、大抵の「幼保一元化施設」で求人する場合はどちらの担当(幼稚園の○才児、保育所の○才児など)になってもいいように幼稚園教諭と保育士両方の資格を持っている人を求めるようです。 無認可と認可の違いですが、簡単に言うと「最低基準」を越えているか、越えていないかの違いです。 また、認可になっていると補助金などもありますし経営は多少楽になるかもしれませんが、逆に施設整備や保育者の数などが「最低基準」を下回ることは違反とされ、そういうところが大変なようです。 その点、無認可はそれらにとらわれないので、例えばですがビルの一室などでも出来るわけです。 逆に、その自由さから時折「事件・事故」としてニュースで取りざたされることもあります。 長々と失礼しました。 何かありましたら補足してください。判る範囲でお答えします。 少しでも参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.2

幼保一体化施設という名称は、俗称で、 総合施設と言って、小泉内閣で、閣議決定された法規則です。 つまり、1施設で、幼稚園と保育所の機能を持ってもよろしい。と、言うことです。 それまでは、両方の機能を持った園を作ろうと思うと、文科省系幼稚園と厚労省系保育所を別々にとなり併せに、新設で、作らなければ認可されなかったのが、 既存の保育所を基に、幼稚園機能を持たせても、 既存の幼稚園施設に保育所機能を持たせてもよろしいと言うことです。 ですから、幼稚園系保育所と保育園系幼稚園と出来る訳です。 ただし、既存の施設がそういう風にどうしてもしなくてはならないという強制はありません。 無認可か、認可園かは、その設置者が自由に決められますが、認可を受ければ行政から補助金が貰えますが、 施設や保育士の数や保育時間等、保護者ニーズに合わせて柔軟に対応することは、規則違反で出来ません。 そこで、園長先生が、保育ニーズの自由度を選択すれば無認可。補助金を頂いて、保育料を下げると認可なんてことに(もっと実際は、複雑ですが)なります。 免許は、両方要求されるケースが多いので、学生のうちに、両方の単位を採るか、保育士国家試験を受けるかですね。 内容は、コア保育時間(9時から3時くらい)は、幼稚園のように、年齢別設定保育をして、それ以外の時間は、自由保育や預かり保育、縦割り保育、合同保育など、していく形になります。 欠点は、開園時間が長くなり、全職員で、職員会議が持てなくなること、保育士同士の引継ぎに手間がかかること、親子の共有時間がなくなることなどです。 利点は、働く母親としては、長時間預かってもらえること、給食、おやつ、夕食(長時間のみ)が出してもらえて、親が楽になることでしょうか? まだ、始まったばかりなので、施設によって内容はまちまちで、統一感は、ありませんので、こうですよとは、簡単に、お話できないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.1

幼稚園で、保育する制度のある施設ではないでしょうか。 幼稚園は教育 保育園は保育(預け施設)という 垣根を乗り越えた複合施設のようです。 全国的にチョコチョコ始まっているようです。 親としては大変助かりますので 質問者様がよい保母先生になってくれることを 期待しています。 URLは東京都台東区(強く取り組んでいる地域です)の FAQです。

参考URL:
http://www.city.taito.tokyo.jp/taito-co/kyouiku/question.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼保一元化

    保育園不足、保育士不足が叫ばれるなら今こそ幼保一元化すべきと思うのですが、幼保一元化ってなんで消えちゃったんですか? 幼稚園に保育士を少し置いて、保育士と幼稚園教諭と一体になって長時間子供を見れば、受け皿は大きく広がると思うのですが?

  • お子さんを幼保一体型保育に通わせている方、教えてください。

    初めまして。 我が家の子供は現在市の私立認可保育所に通っています。 この保育所が認可園なのは0~2歳児まで、 3歳以降は、朝夕は無認可保育所・昼間は系列の幼稚園へ、 という幼保一体型保育になっています。 ということで、現在2歳の娘は来年の4月から、 このまま同じ所に通わせて 保育園・幼稚園のダブル保育をするか、 他の公立認可保育所に転園するか、どちらかを選ばなければ ならないのですが、どうしたらよいか悩んでいます。 現在の保育所は先生にも恵まれ、 預けやすく通勤にも便利で気に入っているのですが、 やはりダブル保育になると金銭面の負担がかなり大きいのです。 目安として、朝夕の保育料月3万、 幼稚園月謝32000円程度、と聞いておりますが、 春・夏・冬休み時の幼稚園お休み時はもっと保育料がかかります。 また、幼稚園の制服代や入園費用等、初年度はもっと出費も かかるでしょうし。 週の半分はお弁当持参だったり、平日に行事もあったりと、 金銭面以外にも負担が多い気がするのですが・・ フルタイムで働いていて幼稚園に通わせられるというのが 幼保一体の最大のメリットだと思いますが、 金銭面含めかなりの負担(と私は思いますが)をかけても やはり幼保一体は良い!のでしょうか。 私は主人の収入だけでは生活が厳しいので働いています。 しかし、派遣ですがフルタイム勤務・時給も良いので、 無理をすればW保育料を払えなくはないので・・余計悩みます。 いろんな経験ができて、子供にとって良いのなら、 無理してこのまま通わせようかな、でも公立保育所に転園したら、 確実に毎月5万はお金が浮くよな・・と思うと なかなか決められません。 お子さんが幼保一体型に通われているお母さん、 または悩んだ末公立保育所を選んだお母さん、 良かった!失敗した!等体験談を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 「幼保の一体化」反対意見について

    今、何かと話題になっている「幼保の一体化」 わたし自身も子供を保育園に預けております 先日は会社が倒産となり 「1ヶ月以内に再就職しないと退園」と言われ 保育園の待機児童について、ますます痛感している次第です 保育園に入園して以来、再三 「幼保の一体化反対の署名に協力して」と言われ署名してきました。 確かに説明を聞いてると 子供を預ける親としては、質低下が懸念され、不安ばかりでした。 ですが、待機している方々には希望でもあるのでは?とも思っています 「幼保の一体化」の話はニュースでもよく聞きます この前には池上さんがテレビでも取り上げていましたが 良いことばかり言っていました。 あまり、悪いことを言っている番組ってないなぁ・・と言うのが感想です 反対運動の署名もしていますが 本当にこれは届いているのでしょうか? もっと、反対意見も取り上げてもらい 本当にすばらしい「幼保の一体化」をしてほしいんです 「待機児童」を減らして欲しいんです 安心して預けて仕事したいんです!! 反対意見をもっと世間に知らしめることはできいないのでしょうか?

  • 幼保の一体化に反対する理由は?

    先日のニュースで、民主党が幼保の一体化を推進したいと主張しているのに対して、「そんな事は絶対に認められない!」 とする人たち60万人の署名が政府に届けられたようです。 幼稚園や保育園の現状はよく知らないのですが、幼稚園は園児不足で廃止になるケースが多いのに、逆に保育園は全くの供給不足で、いわゆる 「待機児童」 が出るくらいだと聞きます。 誰が考えても、「じゃあ、両方を合併させれば良いジャン」 と思いますよね? 「幼稚園は文科省、保育園は厚労省の管轄だから縄張り争いになっているから反対する人間がいる」 と聞いた事がありますが、それでも60万人の署名なんてハンパな数じゃないですよね。 幼保の一体化で法律上の問題があるのなら改正すれば良いわけだし、経済的な面とか、スペースの面の問題があるのなら、実情に合わせるように努力すれば良いわけだし、教える側の免許が違うのなら、これも改正すれば良いだけの話だと思います。 つまり今の待機児童の問題を本気で解決しようとすれば、簡単に出来る (?) はずなのに、何でこれに頭から反対する人がいるのでしょうか? 何が都合悪いのでしょうか? 理由を教えて下さい。 また幼歩の一体化に反対する人たちは、(一体化以外で) どうすれば待機児童の問題が解消されると考えているのか、教えて下さい。

  • 幼稚園教諭

    受験生の高校3年です。 将来幼稚園教諭になりたいと思っているのですが 近年幼保一元化が進んでいて、保育士の資格も持っておいたほうが良いと聞きます。 私が考えている大学は4大で ・幼稚園教諭 ・小学校教諭 ・認定心理士 ・保育士(40名) などの資格が取れます。 幼稚園教諭免許は取得できるので問題ないのですが 保育士資格は定員120名中40名しか取得できません。 保育士資格はもっておいたほうが就職に有利でしょうか…? 万が一幼稚園教諭免許だけでも就職はできるのでしょうか? 質問が多くなって申し訳ないのですが 四大と短大ではどちらが良いですか?

  • 幼稚園実習を中断

    現在、1ヶ月ある幼稚園実習に行っています。1週間なんとか乗り切りましたが、毎日園に行く前と帰宅してから泣いてしまいます。 辛くて辛くて仕方がなく、やめようと考えています。他の人も辛い中頑張っていることはわかっています。 自分が弱いのも甘えているのもわかっているつもりです。ですが、帰り道にこのまま事故にあえたらいいのになど考えてしまい、苦しいです。 施設、保育実習は終了しているため保育士資格は得ることができます。 今後、幼保一元化が進み、両免許必要になることも、就活の際になぜ幼稚園教諭免許は取らなかったのかと突っ込まれることも想定はしています。 あと3週間頑張れば実習の単位が取れ、幼稚園教諭免許も取れるのに頑張れません。あと3週間頑張れば、など頭では様々なことがわかっているつもりです。でも、心がついてこれません。 保育士資格だけでは就職は不利になりますか?

  • 総合子供園(幼保一体化)について

    今週のTVタックルを見ていて出てきた話です。 これまでの「保育所」「幼稚園」に加えて新しく「総合こども園」ができるそうです。主な目的は待機児童対策で7000億円も振り向けるそうです。しかし総合子供園は3歳以上しか預かれず、待機児童の8割は2歳以下なので何の意味もないバカな政策だそうです。 なぜそんな事になっているのかというと、そもそも現状は幼稚園は定員割れ、保育所は定員オーバーで待機児童であふれているそうです。そこで定員割れの幼稚園に待機児童を突っ込もうという発想なんだそうです。ところが総合子供園はつまり現状であいている幼稚園の施設です。幼稚園に3歳未満の子供を強制的に預けるのは施設面から問題があってなかなか進んでいないという事です。(桝添元厚生労働相談)。 そこでちょっと冷静に考えてみたのですが、施設面が不十分な幼稚園に無理やり設備投資をして2歳以下の小さい子を預けるのはおかしいと思います。逆に保育園を4歳以上の子供を預からないようにして追い出せば、その分2歳以下の子をより多く預かれるのであって待機児童の問題なんて一発で解決するように思うのですが、何か不都合があるのでしょうか? 追い出された4歳以上の子は幼稚園に行けばいいだけです。幼稚園は預かる時間が短くて困る人もいると思いますが、幼稚園が4歳以上の子供だけ延長保育だけ新設すればいいのであって、そうすれば幼稚園に2歳以下の小さな子供を受け入れる設備投資は必要ありません。 そもそも待機児童問題は2歳以下の子供の預け先問題であって、幼稚園で対処すべき問題ではありません。ただし幼稚園が定員割れという問題があるのもわかります。 であれば、やるべきは保育所から(それで人数の均衡が取れるかどうかわかりませんが、例えば)4歳以上の子供(現状で幼稚園でも預かれる)をいくらか幼稚園に移すのが先ではないでしょうか? それが待機児童をもつ親にとってメリット最大ではないでしょうか? なぜそれをせずに総合子供園などというものを作るのか理解に苦しみます。 総合子供園に正当な理由があるのでしょうか。 それともまた官僚が悪巧みをして余計な仕事(=内閣府の幼保一体化推進本部)を作ったという事でしょうか。 事情に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 認定こども園(幼保一体)に通われている方教えてください

    来年の4月から1歳半の娘を保育園に預ける母親です。 近所に認定こども園が設立されるので、申込してみようと思っています。 保育園に行きながら、幼稚園の教育も受けられるのはいいなぁと思っていたのですが・・・・ 説明会に参加したら幼稚園ママのパワーが凄くてちょっと心配になりました。 (具体的には、料金が幼稚園の方が高いからズルイだの・・・) 実際に、幼保一体にお子さんを通わせている方、実態を教えてください。 ・幼稚園ママはお昼過ぎにはお迎えに来ますよね。 保育園児は、夕方まで保育園ですが、やっぱりママのお迎えが遅いのは可哀そうなんでしょうか? ・子供ってストレートなので、幼稚園のママが早くお迎えにきているので、傷ついたり、幼稚園児から嫌なことを言われたりするのでしょうか。 ・保育園児vs幼稚園児 で派閥ができるというのは本当ですか? ・保育園ママvs幼稚園ママの間で温度差があり、派閥や対立があるというのは本当ですか? ・幼稚園児は夏休みがありますよね。保育園児は夏も通常通りに通います。これはどうですか? 保育園児幼稚園児、いろんな環境の子が一緒に過ごすことは、今後の社会勉強にもなっていいことだと思うのですが、 子供は、ストレートなので、それゆえ、つまらないことで傷つけられたら可哀そうだと思いました。 それなら、保育園オンリーの所にしようかと思ったりします。 ご経験者の方、体験談をお願いします。

  • 児童養護施設

    こんにちは。質問です。 児童養護施設で働くためには 幼稚園教諭1種免許でも可能でしょうか? やはり保育士の免許がなければだめなのでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • 幼稚園職員ですがお盆休みもないんです・・・

    うちの幼稚園は幼保一体化で、保育園もあります。 保育園はお盆休みもない、ということで園長からは「幼保一体化なんだから幼稚園の職員も出勤してください」ということになりました。(夏期休業中は日直制なので数人ですが) ただでさえ、病気や忌引き以外休みはもらえません。有給休暇なんてもってのほか。 保育園が開いているからって、幼稚園も開けとかなければならないのでしょうか。 幼保一体の現場で働いてる方にお聞きしたいのですが、職員の勤務体制はどのようになっていますか?具体的に教えてください。 また保育園の先生が出勤するからといって幼稚園の先生も出勤していますか?