• ベストアンサー

飲めない人の"ノミニケーション"

もうすぐ社会人になる学生です。 私はお酒がほとんど飲めません。 先に就職した友達に聞くと、ノミニケーションが円滑にできないと結構苦労するとのコトです。 そこで質問なのですが、飲めない人が飲み会の席で場を盛り下げないでやり過ごす方法ってないでしょうか? 是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.7

主人の友達も完全な下戸です。 同じ会社に勤めています。私も一緒に仕事した事ありました。 やはり、最初に「飲めない」と言う印象を植え付けてしまう事が大事ですね。 酔っ払いは「俺の酌が受けられないのか!」って言って来ます。私も言った覚えありますが・・・。ここは、ほんとに飲んで、あいつは飲ませるとほんとヤバイんだって事を覚えてもらうしかないですね。 私は反対に「飲める」と言う印象を植え付けてしまったようですが・・・ww。 社会人になった以上、部署ごと、全店でと接待、忘年会、新年会、歓送迎会、練成旅行・・・いろいろ飲む機会はいっぱいあります。 一芸を磨いたらいかがでしょうか? この歌だけは極めて、どこに行ってもそれを披露するとか、しゃべりを極めて、どんな人どんな場所でも、コミュニケーションを取れるようにするとか。 この人といると楽しいな。と思わせるように、雑学の本を読んで勉強するとか。 銀座のホステスさんは、毎朝何誌も新聞を読んで勉強するそうですよ。 そして、飲んで酔っ払ってしまった人を、いやぁ~な目で見るのだけは、ご法度です。 盛り上げ役に徹して頑張ってくださいね。

hopeful-wish
質問者

お礼

>一芸を磨いたらいかがでしょうか? なるほど。それもよい方法ですね。

その他の回答 (10)

  • oahiopwh
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.11

相手の話したい気持ち。 自慢したい気持ち。 愚痴りたい気持ち。 バカみたいに騒ぎたい気持ち。 こういった気持ちを読み取るのです。 調子を合わせたり、合いの手を入れながら聞いてあげたり。 相手の~したいという欲求を満たすように、うまく付き合ってあげましょう。 ちょっと例が違いますが、友達が彼女の自慢をしたときを想像してください。 あなたはどう対応しますか。 私なら、自慢話だなと思いながらも聞きます。 適度に相槌をうちならが、2人の出会いのストーリーにちょっとオーバーに驚いたりしながら。 友人は話したくてしょうがない状態なのです。 その気持ちを受容して、気分がすっきりするようにしてあげるのです。 会社の人は友人ではありませんが、仕事上大切にしなくてはならない人たちです。 よって、「飲み会」があったら、友人にするように聞いてあげることが必要になります。

hopeful-wish
質問者

お礼

>相手の~したいという欲求を満たすように、うまく付き合ってあげましょう。 なかなか腕がとわれますねぇ。頑張ります。

  • a-bain
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.10

こんにちは。 私もまっっっっったくお酒は飲めません! 強いお酒の臭いをかぐだけで、気持ち悪くなってしまうくらいの 極度の下戸です(汗) しかし現在社会人2年目ですが、その点で苦労したことはありません。 ちなみに最初から飲めないと すぐに公言しました。 その時に言っておくのと おかないのでしたら 状況は変わっていたかもしれません。 ただし、最初の乾杯の音頭の時くらいは 飲めなくても グラスについでもらうのが礼儀だと思っています。 あくまでも形だけですので、飲みません(^^) あと幸いなことに、私の職場の方には 結構お酒を飲まない人がいます。(男女含めて数人) ですので幹事の方が“お茶の人~何人~?”と聞いて回って下さいます。 今は昔と違って、無理にお酒を勧める人もいないと思います。 もし居たとしたら ちょっと時代遅れのようにも感じます。 飲めなくても お酒をついであげたり(私はあまり注ぎませんが…(苦笑)) お話相手になってさしあげたりと、 普通どおり接していれば盛り下げることもないと思います。 お酒を飲みすぎて その場を盛り下げてしまう人だって居るのですから、 飲めようが飲めまいが 結局はその人の人柄で決まることだと思われますよ(^^)

hopeful-wish
質問者

お礼

>お酒を飲みすぎて その場を盛り下げてしまう人だって居るのですから、 ですよねぇ。人に迷惑をかける酔い方をする人はダメだと思います。

回答No.9

こんにちは。 私ももうすぐ社会人です。飲めないならば、「飲めない」とハッキリ言えばいいのです。 もし、あなたが飲んでしまい、酔いによって起こしてしまった犯罪や、あなた自身が怪我をしたり、最悪死亡なんてことになっても、飲ませた相手を責めることはできません。自分の意思で断らなかったのが悪いと言われるだけです。 私も飲めない人間です。飲むと頭痛が襲ってきます。その頭痛が嫌だから飲みません。味もおいしいとは思いません。 日本だけではないかも知れませんが、「付き合いだから」「新人だから」といった理由があるから飲まなければならないという風習みたいなものがありますよね。ふざけるなって感じがするんですよね。そんなふざけた”掟”のようなものなんて、ぶっ壊してやりたいです。盛り上がらないと言われても、命令口調で上司に飲めと言われても、飲まないという堅い意志が必要です。 (ちなみに私は、学生同士の場で飲め飲めとしつこく言われてキレてしまい、近くにあったビールや、焼酎をぶっかけてしまったこともあります。こういうのはやめてくださいね^^;) ノミニケーションなんて存在しないですよ。飲もうが飲めまいが、コミュニケーションはできます。 後々、自分に対する相手の態度が悪くなったりしたら、それは相手が良くないですよ。あなたはあなたでいればいいです。

hopeful-wish
質問者

お礼

>飲もうが飲めまいが、コミュニケーションはできます。 ですよね。その心意気で頑張ります。

  • shakemax
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.8

私も下戸ですが、新入社員時代よりも大学に入った頃の方が飲み会では苦労しました・・・。(未成年は飲酒禁止ですね、すみません。ここはつっこまないでください。)大学の飲み会の方が、幼い分、強要もしつこかったと思います。 私の場合は少しは飲める(ビール1/2杯くらい)ので、最初はビールを頼み、ちびちびと 2 cm くらい飲んでほろ酔いになり、気持ちをハイにします。後はひたすらウーロン茶を飲みつづけます。飲めないからとさめた目で見ていると浮いてしまうので、自分から積極的に話しかけるようにしています。飲んでいないことをつっこまれても、飲めないことをネタにしてしまえばいいんです。

hopeful-wish
質問者

お礼

>飲めないことをネタにしてしまえばいいんです。 ひらきなおってもそれはそれでアリかも、です。

  • 2525momo
  • ベストアンサー率20% (67/330)
回答No.6

私は社会人ですが、うちの会社の若い子は飲めない子が多いです。 最初に飲めないことを言っておいた方がいいと思いますよ。 最近は、飲酒運転の罰則とかあるので、 お酒を断る理由で多いのが「あ、今日は、車できてるんで。」ですね。 結局、飲ませた方にも責任があるので、無理には勧めれないので、 これが一番かと。 あと、飲めないからと言って断るだけでなく、 「飲めないんで、僕はコーラ(またはウーロン茶)で、頂きます!」と、 お酌をさせてあげれば、次回からは「○○君は、コーラだったな。」なんて上司も 増えてきています。 要は、飲める飲めないよりも、会話を楽しんだり、どっかり座ってないで 料理や無くなった飲物を注文したり、 その場のコミュニケーションを大切にしていればOKですよ。 これはあくまでも、会社の飲み会でのケース。 接待などの場合は、上司に相談しておくと良いですよ♪

hopeful-wish
質問者

お礼

>次回からは「○○君は、コーラだったな。」なんて>上司も増えてきています。 まわりの人間に知ってもらうってことが大事ですね。

noname#13929
noname#13929
回答No.5

私の彼もお酒が全く飲めませんが、うまく飲み会をこなしているそうです。 彼に聞いたところ、心がけていることは↓ ・なるべく角の席を確保 ・人の話しを聞いてあげて、「そうですね」同意の相槌を打つ。 ・困ったら笑ってゴマカす ・疲れたら別の席に移動する ・本当に疲れたらお手洗いに一時避難 ・みんなに気付かれないよう、角の誰もいないテーブルに避難 ・・・だそうです。 また、彼とはよく仲間内の飲み会に出席するのですが、私から見ると、 ・そこそこテンションを上げられる(すすんで無理にテンション上げる必要はなし) ・店移動などの引率や、集金をすすんでする ・・・などをしています。 普通にテンション上げられるので、飲み会にはよく誘われています。

hopeful-wish
質問者

お礼

>店移動などの引率や、集金をすすんでする やっぱ雑用やらされますよね、酔ってないと…。

回答No.4

就職して12年になります。 私も完全な下戸で、最初の乾杯のビール以外、絶対に飲みません。 まず、飲み会で盛り下げないでやり過ごしたいということですが 若いからとか、飲み会に行ったからといって、 盛り上げなければいけないと言うことはないと思います。 盛り上げるのが上手な人に任せれば、良いのではないでしょうか。 一番注意することは、第一印象です。 どんな第一印象かといえば 「自分は酒が飲めません」 と、堂々と宣言することです。 本当に飲むのがダメだったり、イヤであれば嘘をつくのもかまわないでしょう たとえば、「肝臓を悪くしている」とか 「医者に止められている」とか 自分を守るためなら、このくらいの嘘は必要です このとき、そんなことをいっても飲ませようとする不届きもののために 血液検査の勉強だけはしておきましょう 「γ-GTPが150位です」などとぱっと言えるようにしておいた方が無難です。 他人はなんとでも言うでしょうが、無理して飲んで 体調を崩したりするのは結局は自分ですから、 意志を強く持って、最初に拒否する姿勢を示さないと あとで、つけ込まれます。(本当です) ノミニケーションを大切にしようと思うのであれば、 一緒にお酒を飲むことではなく、お酒に席に出席することに 重点を置けばいいのです。 自分からしゃべることをしなくても、相手の話を真剣に聞くようにすれば とくに、自分から何かをする必要はないと思います。 しゃべりたい人というのは、基本的に話を聞いてくれる人を好みます。 真剣に相づちを適当に打ちながら話を聞けば、 相手も喜んでくれます。 話題が自分にとって面白くなければ、 自分の聞きたいことを質問すればよいのです。 カラオケが苦手であれば、二人で歌う曲を二曲くらい覚えておけば、 自分が適当に歌っても、相方がちゃんと歌ってくれるでしょう。 そんなに心配する必要はないと思いますよ

参考URL:
http://www.newton-doctor.com/kensa/kensa01.html
hopeful-wish
質問者

お礼

>しゃべりたい人というのは、基本的に話を聞いてくれる人を好みます。 話すことも大事ですが聞くことも大事なんですね。ありがとうございます。

  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.3

>飲めない人が飲み会の席で場を盛り下げないでやり過ごす方法ってないでしょうか? 「やり過ごす」と思ってるうちは苦痛な宴会になると思いますよ。飲みながらのコミュニケーションが大事だと思うので、酔ってなくとも本音で話しができれば大丈夫じゃないでしょうか?相手のグラスが減ってきたら、お酒をついであげて下さい。あなたが少しは飲めるなら口を湿らす程度飲んで返杯を受ければいいですよ。ちゃんと「ほとんど飲めない」と言っておくのも大事です。 酒を飲ませたい人もいますが、最近は「飲めないんです」で引き下がる人も増えていますし、飲ませたい人は飲む人の所に流れていきますから・・。

hopeful-wish
質問者

お礼

>酔ってなくとも本音で話しができれば大丈夫じゃないでしょうか? なるほど。頑張ってみます。   >飲ませたい人は飲む人の所に流れていきますから・・。 私だけじゃないんですね、飲めない人って。

  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.2

バカ話に付き合ってあげること。笑うこと。ウーロン茶など酒以外の水分を酒のように飲みながら相手と話すこと。黙ったら盛り下がります。

hopeful-wish
質問者

お礼

ひたすらしゃべり続けられるように頑張ります。

noname#92333
noname#92333
回答No.1

飲んでいる人と同じようにじょじょにテンションをあげていき、取り残されないようにします。 にこにこしておけばいいのではないでしょうか?

hopeful-wish
質問者

お礼

テンションだけなら上げられる自信があります! 取り残されないように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • ノミニケーションについて…

    私は23歳の男です。 タイトルのノミニケーションについて悩んでおります。 学生時代にお酒の強さを測る「パッチテスト」を行ったのですが、担当医からお酒は飲まないようにと宣告されたほどにお酒に弱いです。 比較的ジュースに近いカシスオレンジなどでも飲むとやばいです。 本題なのですが、会社帰りの所謂アフター5に上司などに飲みに行こうと誘われて断るわけにもいかずよく飲みに行くのですが、私はお酒が飲めないために大変苦労しております。 会社が典型的な体育会系の職場でお酒の席で私が飲めないので…と謙遜すると、「まぁまぁ」「お酒弱いのは場数が足りないからだ。飲んでると強くなる」「男なんだから」「若手社員なんだから」「俺の酒が飲めないってのか!」…などと言われ、断りきれず毎回のように大量に飲まされたり一気飲みをさせられたりして、もどしたり、倒れたり、記憶が消えていたり…などで困っております。 そもそもビール等のアルコールを飲んでもちっともおいしいとは思わないし、疲れが取れる訳でも、リラックス出来るとも思わないのですが、そのことを上司に話したら「仕事を一生懸命してないからだ!」などど怒られました…。 上司の方たちは悪気はないのだろうとは思うのですが、毎日今夜酒に誘われたらどうしよう…と気になってしまい仕事も手に付かず、結局夜も眠れなくなり最終的に欝状態になってしまいました。 確かにお酒の席「ノミニケーション」は社会人にとって大切だとは思うのですが、私のようにお酒が飲めない人はどう振舞えばよいでしょうか。またはどのようにお酒を断ればよいのでしょうか。 ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 飲みニュケーション必要ですか?

    メーカー勤務 営業をやっております。 前に上司との近況を含めた定期的な面談を行いました。そこで以下の事を言われました。 【仕事】 仕事のほうは売上や内容を含め満足していることや助かってると良いことを言われました。恐らく過去1年くらいは売上達成をしており上司でも面倒くさい?取引先をやっているからだと思います。 ですが【コミニュケーション】を指摘されました。 社内の人間関係は悪くはなく良好だと思いますが飲み会などで2次会に行かないことは、あまり良くないと。(他の90%は参加しています) 自分的には早く帰り友達、彼女やジムで楽しみたいと言う考えですが、やはり飲みニュケーションは必要なのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします

  • 日本社会における飲みニケーションについて

    会社などでの飲み会に関する皆様の意識を伺いたく質問いたします。 カテゴリが間違っておりましたら申し訳ございません。 私は体質的にアルコールが受け付けません。 注射のアルコールでも塗布部が赤くなりますし、飲酒に至ってはジンマシンのような痒いできものが出たり、ビールをコップ1/3でも3~4日二日酔いのような吐き気・倦怠感が続きます。 近年喫煙に関しては非常に世論が厳しくなっておりますが、飲酒、とくに飲みニケーションについては非常に肯定的な意見が多く、アルコールに弱い体質の人間は逆に排斥せんばかりの意見が横行しております。 肉体的苦痛もですが、飲みにケーションの名のもとに毎回毎回飲めない立場から神経をすり減らすことが多く、「飲み会」と聞いただけで憂鬱になってしまいます。 タバコが嫌いな方、呼吸器の病気をお持ちの方は下記のイメージが私の精神的苦痛です。  ・コミュニケーションの名のもとに、無理やり喫煙室に連れ込まれ数時間監禁の上  ・煙たい部屋で顔に煙を吹きかけられながら  ・時に上司・先輩のタバコに火をつけて回るよう言われ  ・「付き合いが悪い」「俺の煙草が吸えないのか」と喫煙を強要され  ・参加費をむしり取られる …ようなものです。  私にとって飲み会、飲みにケーションは「酒の席という名目で集団でつるんで」「酒の力を借りなければ仲間関係を維持できない」人間の方便にしか聞こえなくなってきました。  昔の昔から続く「酒の席」が社会に与えてきた重要性は理解できますが、なぜ喫煙は排斥排除されるのに、飲酒は寛容なまでに許容されるのでしょうか。  皆様のお考えをよろしくお願いいたします。

  • お酒を飲めない人って増えてますか?

    年齢的にお酒を控えるようになった、という人は確かにまわりに多いのですが、最近の若い人はお酒を飲めない人が多くなったとも聞きます。 でもそれって、お酒に慣れている大人(社会人ウン年目)と比べると量的にお酒が飲めず、まだまだ子供だな、というという比較の言い方の気もします。実際どうなんでしょうか?無理して飲みニケーションしない時代となり、表に表れてきただけなのかもしれませんが、皆さんの周りは、飲める人が減ったと思いますか?

  • この人と結婚してもいいものか

     私は23歳の女性です。私には7年付き合っている彼がいます。彼は今社会人2年目なのですが、学生時代に付き合っていて気にならなかったことで、社会人になって、結婚を意識し始めてから、この人と結婚して大丈夫なのかな?と不安を抱く要素がいくつかあります。 (1)飲み会が大嫌い  友達ともあまり飲みに行かないのですが、会社の飲み会が大嫌いで、特に、取引先との接待なんてやってられるか!!ってくらい嫌いです。もともとお酒は飲まない人なのですが、社会人として生きていく以上、付き合いとして飲み会は行かなければいけないですよね。飲み会があると聞くと「行きたくない。早く帰りたい」とかなり憂鬱になります。 (2)人を信用しない  信用しないというか、人に頼ろうとしない。だから、コネとか大嫌い。友達もあまり作らないし、他人に相談したりもあまりしない。 (3)仕事が大変になると「会社やめたい」と言う  システムエンジニアをしているので、残業、泊り込みがしょっちゅうあり、入社2年目なのにかなり戦力にされていて、「もうやめたい。転職したい」と、忙しくなると言う。ほんとにやめるのかというとそういうわけでもない。  このように彼が愚痴を言う相手は私か自分の親だけのようで、ただ愚痴を言いたいだけなのか、本気で悩んでいるのかよくわかりません。あまりこのように愚痴を言われると、結婚してやっていけるのかと不安になってしまいます。みなさんどう思われますか?私は彼以外の男性とお付き合いしたことがありませんので、男の人ってどうなのかよくわからないのです。

  • 人付き合い

    21歳の学生です。 私は集団の中で‘楽しむ’ことが苦手です。 飲み会などお酒が入る場でもうまく楽しむことができません。 素直にその場を楽しめるコツなどありましたら、教えてください。

  • 飲み会が苦手でしょうがありません

    何か克服方法はないのでしょうか? 二十代後半の社会人ですが飲み会が苦手でしょうがありません( ~っ~)/ 学生時代から苦手です。お酒に酔う事もなく、みんながワーワー言ってるのを見ても全然響いて来ないんです。 もちろん飲み会中は愛想よく振る舞うのですが後でドット疲れます(>_<) 席移動とかも全然できないです。何か楽しめるコツはないのでしょうか?

  • 人との接触がない学生

    人との接触がない学生。(女性)  大学生で学校に友達がいなくて昼食、講義を受けるのもいつもひとり。 飲み会、合コンしたりすることもなく、友達と遊ぶこともない。  地元に戻っても友達がいません。 ずっと家でいるか家族で出かけるかです。  男の友達もいません。 こういう大学生ってどう思います? 社会人になって人間関係に苦労すると思いますか。  

  • 彼女がいるかもしれない人を好きになってしまいました

    ずっと恋愛から遠のいていたのですが、やっと好きな人ができました。 でも、その人には彼女がいるかもしれません。 どうアプローチしたらいいのでしょうか。 24歳(社会人3年目)の女性です。 最近、社会人サークルに入り、 そこで好きな人(28歳)ができました。 そのサークルは、毎月1回ほど、観光スポットへ日帰りで出かける旅行サークルです。 歩きながら色々お話し、素敵だなぁと思っていたのですが 飲み会でたまたま隣の席になり、完全に恋に落ちました。 ただ、その人には彼女がいるのかもしれません…。 その飲み会の場で“合コンとかよく行くんですか?”という恋愛系の話題になったとき、 「○○さんは彼女いるんですか?」と勢いで聞いてみると 「まぁまぁまぁまぁ~」と笑ってはぐらかされてしまいました。 また、その人のカメラを、別の人が触っていると(観光先で撮った写真がどんなのか見ているとき)、 過去に撮った画像が出てきたようで、「あ、それはだめ」と急いでカメラを取り上げていました。 その時私も横にいたので、カメラの画像がちらっと見えたのですが、 夜景(お城のライトアップ)らしきものが見えたので、きっと彼女と行った先で撮った写真だったのかなぁと なんとなく思いました…。 本人の口から「彼女がいる」と聞いたわけではないので、フリーだと信じたいのですが、 今後、私はどのようにアプローチしていけばいいでしょうか。 あまり露骨にアピールして、サークル内でやりづらくなるのは避けたいですが、 本当に好きで、彼女がいるのだとしても諦めきれないです。 ラインで「またお会いしたいです」と送ったりはしたのですが…。 また、彼女がいるのかどうか、という質問をはぐらかす男性の心理も知りたいです。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。 (補足ですが… 彼女がいるなら社会人サークル来ないのでは、と思ったりしたのですが、 純粋に旅行を楽しむことを目的とされているようで、 また、彼の学生時代からの知り合いがそのサークルの幹事なので、 完全に出会い目的以外の理由で参加してるようです。)

  • お酒のこと

    こんばんは。今学生の女です。来年から社会人になります。 私はお酒を飲むとすぐ眠くなってしまいます。飲めないというわけではないんですが、チューハイ1杯で目がトロンとして眠くなっていつもより静かになってしまいます。むしろ飲まない方が飲み会とかでは楽しく元気に話せるんで、出来れば飲まないで過ごしたいのですが・・・。やっぱり会社の飲み会とかで最初からお酒を飲んでいない人がいたら場がしらけてしまうんでしょうか?(>_<)眠くなってもお酒は飲んだ方がいいんでしょうか? 会社に入ったら飲み会の機会とか増えると思うので、今から不安です…。今社会人の方、もしよければ回答お願いしますm(__)m