• 締切済み

他力本願の姉に独立心を持たせるには?

usapの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.6

お姉さんに自立して欲しいという願いより、もう少し感謝して欲しい、してもらうのが当たり前だと思わないで、という印象を受けました。   ADSLの接続も、お姉さんが「接続したい」と望んでいれば、たぶん、「やり方がわからない」と言ってくると思います。お姉さんは接続しなくても特に不便を感じてないんじゃないかしら。なんて言うか、「ご飯食べなさい」って言わなくても、おなかがすけばご飯を食べるように、です。思うんですけど、お母さんの「ご飯食べなさい」って、子供の心配をしているようでいて、自分の用事が片付かないから早く済ませて欲しいという願いもあると思うんですよね。1食くらい食べなくても死にはしないのに、お母さんは「ご飯食べなさい!」っていうのが、自分の役割で責任だと思うからそう言うんだと思うんです。   あなたもそういうような感じに、お姉さんが不便を感じていると「自分がしてあげなくては」と思ってしまい、誰がさせてるわけでもないのに、自分で責任を感じ、そのことを苦痛に感じている気がしました。   家に遊びに来るときに、送ってあげるのが面倒なわけではなく、たぶん、それが「当たり前」という風で、まったく感謝されてるような印象がないので、ご不満なのかなと思いました。「いつもありがとう」ってお礼を言ってくれるとか、「今日もいいかしら?」と送ってもらうための了承を得るとか、そういうちょっとした心配りがお姉さんにあって欲しい、というのが今回の質問の本音なんじゃないかなって気がしました。いくら姉妹とは言え、礼儀がなさすぎる、と。頼るなら頼って欲しいし、頼ってるっていう自覚を持って欲しいっていうような。   何か人にしてあげるときに、「してあげた」と思うこともあれば、「させてもらった」と思うこともあると思います。たとえば、恋愛だと料理を作ったり身の回りを世話をすることなんかは、してあげたいし、させてもらいたいことだったりします。付き合いが長くなると「させられてる」状態になるようですが・・・。 あなたの今の状態だと、なんとなくいつのまにかさせられているという感じがするので、あなたは納得いかないのかなって思いました。 今回は恋愛ではないけど、誰かに必要とされるのは、うれしいことだと思います。お姉さんにはあなたが必要。もしもお姉さんが何でも自分でしてしまうようになったら、あなたのほうがさみしいかもしれません。お姉さんには「もうちょっと感謝してよねっ」って軽めに本音を言ってみては? 参考までに。

youzash
質問者

お礼

かなり的を得ています。確かに本音としてはそうです。でも、例としてあげた母親のように心配する気持ちも本音です。姉だからこちらも甘えたい気持ちがあるのに今の状況だと甘えられないし、でもいつの間にか私は姉を見下していたような、妹扱いのような態度になっていたのかもと思ったりしています。姉からすれば私という存在はまるで独裁者のように感じるのかもしれません。今はなるべく向こうから言われなければ何もしないように心がけています。相手が変わってほしい時は自分も変わらなければならないかな?と思いますし、それでも時々イライラしたり心配になったりとなんとも感情の起伏が激しいんですが、長い目で見る気持ちでいようと思います。 そしてそんな感情になった時はまたここで気持ちを落ち着かせようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金持ちのマインドは他力本願?

    1億円を持っているお金持ちは、それを2億円に増やしたいそうです。2億円ならば10億円、10億円ならば100億円に資産を増やしたいそうです。 何となく思ったのですが、普通の人に比べると、お金持ちの人は他力本願が強いですか? 自力で掴み取ったお金を使うのだから、それは自力かもしれません。しかし、お金を使って他人を動かすのならば、それは他力に頼っていることになるのでは? 普通の人は、飲食店に行って食事をするお金が限られているから、自力で調理する事が多いです。 普通の人は、子どもを学習塾に通わせるお金が限られているから、自力で教えていることが多いです。 普通の人は、タクシーを手配するお金が限られているから、自力で歩いて目的地に向かうことが多いです。 その一方、お金持ちのマインドは、 ・おいっ、調理人!カネやるから旨い飯作れ! ・おいっ、講師!カネやるからコイツの躾しろ! ・おいっ、ドライバー!カネやるから渋谷に連れて行け! 金持ちが金持ちなのは、その金持ちに金を支払う顧客が居るからです。金持ちの仕事っぷりを見て、顧客は評価したんですかね。でも、その顧客は、金持ちの仕事に頼るよりは、自力で処理すりゃ良いのでは? 金持ちの代名詞はゴルゴ13ですかね。んが、ゴルゴに仕事を頼むくらいの金があれば、人殺しに使うより遊びに使えば良いのに。あるいは、テメーの手で殺せや。テメーは人殺しすら出来ないのか? もう1つの金持ちの代名詞はブラックジャックですが、その患者はもう破滅していて合法的医療では治せないんです。だから、諦めて、死を受け入れましょう。っていうか、ブラックジャックに支払うくらいの巨額なカネをドーやって稼いだのでしょう?それだけのカネを稼ぐだけの価値や人間力があるんですかね。ならば、その価値や人間力を使って、医学を極め、ブラックジャックなんかに頼らずテメーでその患者を治せや。 アルマゲドンっていう映画があったじゃん。隕石が地球衝突して人類破滅かって一大事に、ブルースウィルスが自己犠牲で、隕石内部に入り込んで爆弾を仕掛け、地球にぶつかる前に隕石を破壊しました。ブルースウィルスは死にましたが、ブルースウィルスが何か奇術を使って地球に生きて帰って来たら、ドーしましょう?皆さんはブルースウィルスに、ナンボ支払いますか?総額10億円で十分でしょう。これだけあれば、死ぬまで何年でも毎日キャビアをツマミにワイン飲んで、大画面テレビでのんびり映画を見れます。帰還したブルースウィルスは歴史上最大級のヒーローですが、別に100億円も1千億円も渡す必要は無いと思う。人類を救ったブルースウィルスをたたえたい気持ちは分かりますが、ブルースウィルスに更なる巨額なカネを支払っても、地球の豊かさでは使い道がありません。それよりは、貧困層にお金を回して、労働者としてエネルギー注入してもらった方が、ブルースウィルスの利益になるかと。

  • 姉が嫌いな人になった。心が狭い?

    海外で生活する姉と数年ぶりに会い、数週間ほど私の家に泊まることになりました。 最初会ったときからちょっと違和感があったのですが、3日、1週間となるにつれて、さらにイライラしてきて会話もしたくない気持ちになってしまいました。姉も具体的に話したいと思っていないようで、話をしても全く進展しません。 数年前まで姉を信頼していて、家族ですし懐いていたはずなんですけど。。 今は早く別々になりたいと思うばかりです。 私が社会人となって安定していて地に足がしっかりとついているということも原因かもしれません。姉は海外で夢を追うばかりで、でも幸せそうには見えません。 イライラしたりこんな気持ちを持つ私は心が狭いのでしょうか? 共同生活をして姉の気になった点は下記の通りです。 ・妹の言動に下手に出てくる ・ヨイショをする ・お金に細かくなった ・みすぼらしい服だった ・見に行きたいと言われた場所へ案内して素通りされた ・下品になった ・オナラをソファーや椅子の上などあちこちでする ・水を流しっぱなし、電気をつけっぱなしにする ・ネガティブな感想や結論づけをする ・人の台詞にネガティブな受け取りをする ・下手にでていたと思いきやプライドの高い発言をする ・様子を伺ったり遠慮するわりには勝手に引き出しを開けたり物を借りていたりする ・素直ではない ・皮肉を会話に挟む ・会話に皮肉が溢れてるときもある ・姉が触った電気機器が壊れたりする ・自分の問題なのに他力本願なところがある ・いちいち英語で答えてくる ・海外の文化を持ち込んでくる(くしゃみ→bless you!という) ・海外と比較して批判や皮肉を言う 実の姉ですが上記のことが毎日すべて起こっているので、あまり一緒にいて楽しくなく、イライラして「いい加減にして」といってしまう時もあります。 妹また家族として、心が狭いでしょうか?

  • 姉が大嫌い

    姉は結婚をして家には居ませんが、すぐ近くに住んでます。 ですが姉の事が大嫌いで言い方が悪いですが姉なんかどっか行けばいいなんて思ってしまいます。 それは何故かと言うと、姉は誰に対しても八方美人ですし 何か気に入らなければ口調が悪くなります。 ここまでは世の中に他にも居ると思いますが、、、 私の家族は父と私含めて3姉妹なんですが 母が3年前に亡くなり父と一緒に暮らしてるのは私だけなんですが 家が近いのでちょくちょく我が家に来ます。 母が亡くなってからは父にできない話は姉にするようになりましたが 私は姉を信頼してなんでも話してたのに 私の話を父にチクるんです。 しかも私が話した内容が大きくなって父の耳に入るんです そーすると父は姉だけの話しか聞いてないのに姉の話を信じて家族内で揉めます。 それに一年前も私が付き合ってた彼氏の事を父に悪くいい父から別れろの一点張り。 こんな姉とは今後付き合っていく自信もないんですがどうしたらいいんでしょうか?

  • 悪魔のような姉

    質問させていただきます。 私には姉がいるのですが、その姉の行動に悩まされています。 ●母が、ガンで治療のため送り迎えを頼むが、1ヵ月に5万円を要求。(実際の送り迎えの回数2~3回) ●父の工場で事務として手伝う約束で、車を所有者、会社、使用者、姉として、乗らせていましたが、1年もしないうちに、辞めてしまい、車を乗り逃げされました。 ●引越しをしても、新住所を教えない。(保険のおばさんを通せば連絡がつく状態) ●叔父(父の弟)が、工場を乗っ取るのにも姉が協力 と、色々と、理解に苦しむ行動を、平気でやります。 親戚には、2人の姉妹なんだから、仲良くしなさいと言われるのですが、私としては、言い方がきついのですが、元々姉はいなかったのと同じで、このまま疎遠になったほうがいいと、思うのです。 やっぱり、2人きりの姉妹だから仲良くしなければならないのでしょうか?

  • 10年ほど会話をしていない姉と関わりたい

    ページを開いていただきありがとうございます。 私は26歳で、姉は35。9年離れている二人きりの姉妹です。 姉は結婚して隣県へ嫁ぎ、私は実家から遠く離れた地方で彼氏と同棲しています。 私達は、産まれてから姉妹らしい会話をほとんどしたことがありません。 姉は性格が合わない私のことを昔から嫌っており、 一緒に住んでいる時も会話をほとんどするどころか、目が合えばクズ、と言われました。 軽くですが蹴るなどの暴力も受けたことがあります。 当時、姉は思春期だったので、色々複雑な想いもあったのでしょう。 幼少の頃から身体が悪く入院生活で同級生からいじめられていたみたいで、 心体共に必要以上に負担があったのかも。 私が小学校の時、姉は進学のため家から出て行きました。 それ以来、会話したのは私が高校で不登校になった時と祖父母が亡くなった時だけです。 姉は両親のことも嫌いだったみたいで、実家を出たことによって、ちょっと丸くなったみたいです。 私が不登校の時も、祖父母のお葬式の時も、ただ罵るのではなく、 年長者として私を注意してくれることもありました。 「◯◯(私)は心がめっちゃ弱いから強くならないとダメ」 「しっかりしろ、同級生はがんばってるんだから」 「(葬式の準備の際)親戚のおばさんを働かせるな、お前が率先して手伝え」等々 口調は強いけれど正論だったので私は素直に聞き入れました。 そう言えば私って姉がいたなーくらいに考えるほど関わりのない姉ですが、 そろそろ親もいつ亡くなってもおかしくない歳になってきたので、 今のうちに関わっておきたいという気持ちがあります。 両親は、私達の仲が悪いのが心残りみたいですし、 財産分与のことで揉めたくないし、親を亡くしてから頼れる人はなかなかいないし、 たった1人の姉を思い出す時に嫌な思い出ばかりなのは悲しいなと思いました。 時が来るまでこちらからは関わらないほうが良いのでしょうか。

  • 姉を怒らせてしまいました。

    私は今年の6月に結婚をしました。 去年の10月頃、彼が私の父親に挨拶にきてくれるという話に なり、実際挨拶にきてくれたのは11月中旬でした。 実家は母が10年程前に亡くなっていて、姉は15年程前にはもう 家を出て一人暮らしをしていました。 その間、私の仕事の都合で半年くらい姉の家にお世話になっていたこと もありましたし、以前には一緒に海外旅行に出かけたり、待ち合わせて 食事をしたりする普通の姉妹だったと思います。 ただ、姉は携帯電話をもっていなかったり、お互いマメな性格でも無い ので、長く連絡をしないときもありました。 それが結婚前1年位の間は随分、御無沙汰していました。 また私にとって姉はどこか怖い存在であり、筋の通っていないことや、甘い考えに対して厳しい考え方をもっているクールなかんじの人なのです。 そしてなぜか恋愛話は昔からどこかタブーという空気があり、私の結婚 の報告をするときは「きっちりと結婚が決まってから、お姉ちゃんに連絡したほうが良いだろう。」と思ったのです。 しかし、それが逆に姉を激怒させてしまいました。実際、姉に連絡をしたのは12月に入ってからでした。 その後、2、3回の電話で数時間、話をしましたが、その後、PCにメールをしても、電話をかけても一切返事がありません。 結婚前に休みの日を聞いていたのでメールをして姉の家に直接出掛けたのですが居留守だったようです。 そして、結婚後は車で3,4時間の所へ引越しています。 クールで生真面目なひとだからと、良かれと思ってしたことが姉を傷つけてしまいました。 また、父と姉は昔から仲が悪く、間にはいってもらうと逆効果な気が・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 他力本願ですが

    他力本願ですが 当たりそうなロト6の数字をお願いします。

  • 他力本願が多すぎる

    ここに投稿する人って、本屋に行って雑誌の一冊でも買ってきたり、メーカー・販売店に直接聞けば解るを「教えて」とか、質問文を呼んでれば9割がた自己解決してるのに「どうしましょう?」とかって言うのが半分くらい占めてるように思います。 他力本願にこのサイトで質問すればお金も時間もかけずに、どんどんと勝手に回答されてくる。質問した方は自分の気に入った回答だけを(正解かどうかは別にして)鵜呑みにしてればいいだけ。 質問事項に対して辛らつな回答があった場合はサイト管理者が買ってに削除してくれるからイヤな思いをすることもない。 ちょっと前なら、知りたいことは自分で調べて本当にわからないことだけを解りそうな人に頭を下げて聞いていましたし、無駄金をつぎ込むことも多々ありました。だからこそ、得られた知識は自分の財産となりえたわけです。 ここのサイトで得られた知識って本当に自分自身の財産になると思いますか?

  • 他力本願

    ことわざで他力本願ってありますよね 誰でも知っていることわざですが 一般的には自分で努力せずに他人様にすがって・・・ あまり良い様には使われません 宗教用語から出て来たのかなと思うのですが 自分は子供の頃に祖父から本当の意味は全く逆で 自分で努力しなければならない 誰も助けてくれない・・・と言う風に教えられました 正しい意味や語源をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい

  • フレッツADSLにISDNをするのですが

    現在、フレッツADSLを利用しています。ADSLモデムはNTTのレンタルです。 2つの電話番号が欲しいのでISDNも申し込もうと考えています。 TA(NTT-ME、MN128)はもらい物です。 そこで質問なのですが。 1、構成としては TA-ADSLモデム-PC  |  電話 でよろしんでしょうか? 2、TAはもらい物なのですが、使えるかわかりません。 ISDNを導入したあと、 もし使えない場合、2回線は無理でもフレッツADSLとふつうの電話でインターネットは 利用できますよね?それともTAがないと使えないんでしょうか? 構成としては モジュラージャック-ADSLモデム-PCです。           |           電話 3、つまらない質問ですが、TAってドライバソフトないものが多いですよね? というのは、もらい物のTAにはドライバソフトがついてないので。 いくつも初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN