• ベストアンサー

木材の伐採後の年数を知りたい

伐採後、1000年以上経過した木材の特徴を知りたい。素人にも判断が出来るような変化は有るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

奈良・法隆寺に行きましょう。 築1300年です、その木材を見ることが出来ます。 見た目はススけた、グレーの木といった感じでしょうか。 こういう変化が出ているから1000年越えていると言うような 変化は無いように思います。 http://eco.goo.ne.jp/life/eco/tanbouki/tanbouki021225_2.html

関連するQ&A

  • 伐採した木材の使用可能な年数について

    こんにちわ 木材(スギやヒバなど)を建築材として使用する場合、伐採してから何年くらいのものが一番適しているのでしょうか? それと伐採してから何年くらいまで使用可能なのでしょうか?

  • 山の伐採します。面白い残し方は?

    毎年、少しづつ自宅横の山林の伐採をしています。 当初の目的は、自宅への採光でした。 年間に20本づつ間引くように伐採しています。 檜が中心で、広葉樹が生えているので、広葉樹を残すように檜や松を伐採しています。 今年で2年目ですが、まだまだという感じでしょうか。 単純に切り開くのでは意味がないと考え、 どう伐採すれば面白いのか、考えているのですがアイデアが出ません。 伐採して木材は、全て薪に加工をして使っています。 枝葉は朽ち果てるのを待つだけです。

  • 中国で伐採される木材の全体量とその用途の内訳は?

    割り箸問題を調べていて、年間割り箸200億膳分の木材が中国で伐採され、主に日本で使用されていることは分かったのですが、それが中国で伐採される全体量の内どれだけを占めているのかを知りたく思いました。木炭用に使用されている量などと比較できるデータがあると嬉しいのですが。どうぞよろしくお願いします。

  • 熱帯林の過剰伐採

    みんな熱帯林の伐採についてどうこう言って、伐採をなくそう!とかって言ってますが、なくすなんてほぼ不可能なんじゃないですか? その点について、僕は「伐採をなくそう」より「過剰伐採をなくそう」って言っているのですが、これはどうなんでしょうか?(「伐採をなくそう」のほうが良いのか、はたまた「過剰伐採をなくそう」のほうが良いのか)教えていただけると幸いです。 ※「伐採をなくそう」がほぼ不可能だと思う理由は、身の回りには木材を使ったものがたくさんあるから(家、机、椅子、鉛筆等日用品や生活必需品)

  • 『割り箸が売れなくなると、更に木材が使われる?』

    『割り箸が売れなくなると、更に木材が使われる?』 割り箸と森林伐採の関係性についての質問です。 「割り箸が売れなくなると、林業業者は木材を別の商品に使おうとする。つまり割り箸が売れない結果、森林伐採の量は更に増える」 という文章を何かで読んだ記憶があるのです。 ただしコレは非常にうろ覚えですし、書籍の文章だったのかインターネット上の文章だったのかも覚えていない状態です。 そこで皆様の助けが得られたら、と思い質問させて頂きます。 上記の文章を読んだ事自体が自分の記憶違いかもしれませんが、非常に気になっています。 割り箸と森林伐採の問題について個人的にはザッと調べてみました。ざっくばらんではありますが基本的な知識は得る事が出来ました。 しかし「割り箸と森林伐採のパラドックス」とでも言いましょうか、この問題が解決出来ないと、自分は割り箸を使う度に気になってしまいます。 「仮に割り箸が売れなくなったら林業の業者は他のものに木材を使う。だから森林伐採が起きる事は変わらない。(又は森林伐採の量は更に増える)」のでしょうか?

  • 伐採 最適 チェンソー

    薪ストーブ用に薪を年間10数トン(15~20立米)程度作っている者です。 今までは、父親がキノコ(しいたけ原木)つくりをしており、原木に不適な木材をもらっては、ゼノア3401で玉切りしておりましたが、高齢でもあり、「今後は自分で山を切りなさい」との通達を受けました  今後は自分で伐採をすることになります。伐採についての指南は父親がしてくれる手はずになっておりますが、父親のチェンソーは既に寿命を全うしかけたMS260と、新ダイワの小型のマシンです。メインの伐採用のマシンは遅かれ早かれ新調する必要があります。   伐採対象は広葉樹(コナラ・クヌギ・カシなど)30~50cm級です(それ以上が混ざることがあるかもしれませんが希でしょう)  ここで質問です。つまり、伐採用にいかなるチェンソーを購入したらよいでしょうか?  メーカーやモデルに特にこだわりはありません。伐採用のメイン機を1台購入するするなら、一体何がいいのか?経験者様の回答をお願いします。

  •  ヒノキ山の伐採に関する質問です.

     ヒノキ山の伐採に関する質問です.  初めてこのカテで質問させて頂きます.  質問の内容はヒノキ山の伐採に関するものです.自宅のすぐ裏のおよそ20度ほどの傾斜地に奥行き約30メートルに渡って植林されています.24年前都会から引っ越してきた際,空き家,畑,山をセットで購入したものです.植林しておよそ40年ばかり経過しています.手入れの状態は可もなく不可もなく…というところです.手入れをして建築材に…という気持ちはまったくありません.ときに間伐して風呂用の薪にしてきました.24年が経過した今,次の2つの理由で伐採しようかどうしようか迷っています. (1) 木が大きくなったために太陽光線が遮られ,居間は昼間でも明るくない(家は西向きに建てられており,居間は家の裏,すなわち東側,従って,山は家の東側に西方向を向いて存在することになります.このため晴天の昼間でも居間は常に電気を点けている状態). (2) 上で述べた奥行き約30メートルの範囲のうち,家側にある半分ほどの木の中のいずれかの木が台風などで万一家の方角へ倒れるようなことがあれば,家の屋根に当たって大変な事態になる(幸い,これまでの24年間は台風が来ても倒れることはありませんでした).  そういう事情で,伐採に関する是非を確かめるべくネット上のサイトを少し覗いてみました.その中で,「伐採が原因で土砂災害が起き易くなる…」という記述があり,ちょっと気になりました.確かに伐採の跡地に何も植物が育たなければそうでしょうが,伐採して太陽光線が当たればいろんな雑木が育ってくるのではないだろうか.だから大丈夫ではないだろうか…と素人判断していますが,如何でしょうか.実際,ヒノキ山の周辺の陽の当たっている場所では,今でもいろんな雑木が見られます.なお,伐採した後に新たにスギやヒノキを植林する気持ちはまったくありません.  現場を御覧になることもなくアドバイスを求められても判断がし辛いこと重々承知の上,何かアドバイスを頂けましたら…と思い投稿させて頂きました.どうぞよろしくお願い申し上げます.

  • 違法な森林伐採で切り出された木はどうなるか

    必要以上な森林伐採などのせいで、木は売買目的以外にも大量にムダに切られますよね? そのムダに切られた木って、燃料や木材としてちゃんと利用されているんでしょうか? それとも焼いてしまったり捨てたりして結局何にも有効活用はされないのでしょうか?

  • 木材

    木材 硬い木は長持ちでやわらかい木は耐久性が短いのでしょうか 見た目で判断,切って判断,材木の名前で判断,品質のよい木とは 何で見分けるのでしょか。 よろしくお願いします。

  • 電線にかかった庭木の伐採

    義母の家のことです。 今日造園業者が来て、「東電に依頼され、電線にかかっている庭木を伐採したいので、許可してほしい」と言ったそうです。 義母は高齢なので、詐欺かもしれないと思い、東電に確認したところ、依頼したとのことでした。 同じような経験をされた方がおられたらお教えください。 また、以下の疑問に答えてくださると嬉しいです。 (1)木は30年以上前から同じ位置・高さで、電線の位置も変わらないのに、なぜ突然切るように言われたのか? (2)電線にかかっている枝だけ切るのではだめなのか?なぜ木全体を切らねばならないのか? (3)並木の中には電線が通っていいるし、近所の木にも電線に触れているのは珍しくないが、すべて切る対象になっているのか? (4)拒否することはできるのか? 以上のことを、東電の人に聞いたのですが、「東電の者は現場を見ていないのでわからない」との答えでした。つまり伐採を判断したのは造園業者です。このことにも疑問を感じますが。 尚、伐採費用は東電が持つそうです。とはいえ、庭木はバランスが大事ですし、むやみに切りたくありません。庭は年1-2回決まった造園業者に手入れしてもらっています。本当に危ないのなら、その業者が教えてくれそうな気もします。

専門家に質問してみよう