• ベストアンサー

関東とそれ以外の地域のAMラジオ局について

関東ではAM局を4,5局受信できますが それ以外の地域では1,2局しか受信できません。 関東では各県にAM局があるわけではなく 東京に5局が集中して広域に放送していますが それ以外の地域では各県の1局が県域で放送しています。 関東以外の地域でも広域(東北全域や九州全域といった具合)をエリアとする局を複数おくことはできなかったんでしょうか。 なぜこのような形になっているのか 知っている方がいらしたらぜひおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.3

#2 です。 昭和 26 年 4 月 21 日に、最初の予備免許が 16 社に与えられました。 東京「ラジオ東京」「日本文化放送協会」 名古屋「中部日本放送」 大阪「朝日放送」「新日本放送」 札幌「北海道放送」 仙台「仙台放送」 富山「北日本放送」 金沢「北陸文化放送」 福井「福井放送」 京都「京都放送」 神戸「神戸放送」 徳島「四国放送」 広島「広島放送」 福岡「ラジオ九州」 久留米「西日本放送」 その後、16 社は資金を集め開局に向けて動き始めました。 そして、昭和 26 年 9 月 1 日午前 6 時 30 分に「中部日本放送」が放送開始 その日の正午に「新日本放送」が放送を開始しました。 その後は、昭和 26 年 11 月 11 日「朝日放送」開局と順次開局していきました。 上記以外は、昭和 28 年頃から免許が与えられ 東京に増えるのは、昭和 29 年 7 月 15 日開局の「ニッポン放送」以降です。

kibayashi-38
質問者

お礼

たびたびご回答ありがとうございます。 参考になりました。 やはり東京にだけ増えたのはそれなりの需要があったからなんでしょうかねぇ…

その他の回答 (2)

  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.2

昭和 25 年 6 月に「電波三法」が施行され、電波管理委員会が発足したのですが そのころ、全国各地から出された民放免許の申請は 70 を超えていました。 12 月になって委員会は、最初の民放を免許するさいの具体的な方針を発表しました。 その内容は「さしあたり東京に 2 局、その他の地域に各 1 局の民放を免許する。」ということでした。 そこで複数の申請が出ている地域では統合が必要となり、大多数の地域で話し合いがまとまりました。 しかし、大阪だけは話し合いがまとまらず、例外として 2 局になりました。 なので、現在も 1 局の県が多いのです。

kibayashi-38
質問者

お礼

なるほどそういうことなんですね。 てことは東京の局はそれからふえたってことでしょうか?

回答No.1

参照URLの「広域放送が生まれた理由」という項目で、 現在ある3つの広域圏の生まれた理由が書かれています。 直接AM局に限定した話ではないと思うのですが、 ご参考までに。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/広域放送
kibayashi-38
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくみてみます。

関連するQ&A

  • AMラジオ局

    このサイトにはラジオというカテゴリがないためここで質問します。 AMラジオ局はテレビ放送も行っている局が多いのはなぜですか? 例えばTBS・毎日放送・朝日放送・九州朝日放送・中部日本放送などです。 FM局はこんなことはありませんよね。 理由をご存知の方は教えてください。

  • AM放送について

    AM放送について かつて、AM放送をステレオ放送(振幅位相変調方式)で送信していたような記憶があるのですが(関東エリア) 現在もキー局で放送をしているのでしょうか、 又、PCでも最近AM放送を受信出来るようになりましたが、ステレオとして受信できるのか知りたいのですが

  • テレビ愛知は中京広域局にならないのでしょうか?

    わたしは岐阜県に住んでいますが、愛知県の県域放送局でテレビ東京系列のテレビ愛知が見られます。 当然岐阜県の県域放送局で独立U局の岐阜放送も見られます。 しかし、岐阜放送はテレビ東京ネットばかりで、ローカル番組が全然放送されません。 テレビ愛知と見比べてみても同じ時間に同じ番組を放送していることが多いです。 違うものが放送されていると思ったら、時間が変更されているだけだったり、放送時期がずれているだけだったりします。 同じ中京エリアにある三重県の県域放送局で独立U局の三重テレビはテレビ東京の時差ネットばかりしているそうです。 この状態はかなり前から続いているのですが、いい加減合併してテレビ愛知が中京広域放送にでもなってくれたほうがうれしいです。 そうでないならテレビ東京系列に岐阜放送や三重テレビも参加したらいいのにと思います。 そうすればテレビ東京系列の見られる地域が増えて喜ぶ人がかなりいると思うのですが、みなさんどう思いますか?

  • なぜ関西地方のNHKは県域放送なのか?

    NHKでは首都圏(Dの茨城を除く)・中京3県で広域放送を実施していますが、なぜ関西では県域放送を実施しているのでしょうか? どの地域も茨城・愛知以外独U局もありますし、民法も広域圏ですが。

  • 地方の広域圏化(=統廃合)は難しいのですか?

    当方は、47都道府県すべてですべての系列局が見られたほうがよいと思います。しかし、そのためには新たなテレビ局ではなく、むしろ地方局を統廃合して広域放送にするべきだと考えています。 これは当方の案で、こうでもしなければ存続は難しいと思うのですが、安易な閉局も難しいのでしょうか? 放送エリアについて ・北海道と関西はそのまま。 ・関東は山梨も加わる。 ・中京は静岡を加えた4県を対象に。 ・東北6県と九州7県+沖縄が1つのエリアになる。 ・中国、四国地方はまとめて1つのエリアになる。 ・残る新潟、長野、富山、石川、福井5県が1つのエリアになる。 テレビ局について ・8エリアとも、民放親局はエリアの中で適切と思われる場所に置く。他の県は独立局のみとする。 (北海道=札幌、東北=仙台、関東=東京、北陸信越=新潟、中京=名古屋、関西=大阪、中国四国=岡山か広島、九州沖縄=福岡) ・独立局を47都道府県すべてに置き、県域放送とする。 ・エリア拡大の余力が最も少ないTXNは解散。代わりに民放親局を置く地域向けの独立局とする。 ・送信経路や中継局は、すべて現在の設備を流用。周波数も一部新規割り当てがあるほかは、現在使用しているものをそのまま使用。 ・新しくTV局が必要なら、統廃合で閉局したTV局の設備を流用。 こうすることで47都道府県で4系列すべて視聴でき、民放テレビ局も87局(8*5+47)に圧縮できますが…

  • 長野県でRADIKOによって関東局を聞きたい

    長野県在住です つい先ごろまでPC上で(1ヶ月前)radikoによって関東の放送をきくことができましたが いつの間にか長野地域だけの受信に限定されてしまいました 以前のような関東の局の放送を聞くにはどうしたらいいでしょうか 教えてください

  • テレビ多チャンネル化。なぜ地方では放送免許が県単位なのでしょうか?

    なぜ地方では放送免許が県単位なのでしょうか?県域放送で民放4局体制を維持するために不採算の地方局が生まれてきつつあると思います。 関東のように広域で与えれば、良かったのではないでしょうか? 県域放送であるのは技術的な問題?(山岳地は電波が届かないなど?) 政治的な問題?(地域に根ざしたメディアを作る?情報発信者の多様化?では関東、中京、関西はなぜ広域化されている?) また県域放送であるため資本力に乏しく、佐賀、徳島に至っては民放1局という情報格差が生まれる(恐らくCATVの区域外再送信でカバーしているでしょうが、それ自体有料のサービス) 確かに情報発信者を多様化することは大事かもしれませんが、不採算が発生したり、(政府の公的な援助が懸念される。今回の地デジ化は地方局維持のためじゃないの?)情報格差が生まれるのはさらに国民にとって不利益だと思います。長々と雑多に書きましたがお答えいただけるところで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 放送免許の広域化について

    なぜ地方では放送免許が県単位なのでしょうか?県域放送で民放4局体制を維持するために不採算の地方局が生まれてきつつあると思います。 関東のように広域で与えれば、良かったのではないでしょうか? 県域放送であるのは技術的な問題?(山岳地は電波が届かないなど?) 政治的な問題?(地域に根ざしたメディアを作る?情報発信者の多様化?では関東、中京、関西はなぜ広域化されている?) また県域放送であるため資本力に乏しく、佐賀、徳島に至っては民放1局という情報格差が生まれる(恐らくCATVの区域外再送信でカバーしているでしょうが、それ自体有料のサービス) 確かに情報発信者を多様化することは大事かもしれませんが、不採算が発生したり、(政府の公的な援助が懸念される。今回の地デジ化は地方局維持のためじゃないの?)情報格差が生まれるのはさらに国民にとって不利益だと思います。長々と雑多に書きましたがお答えいただけるところで結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 朝昼夜、ちゃんと受信できるAM局、何局?

    朝昼夜、ちゃんと受信できるAM局、何局? あなたの住むその街で、 AM放送の受信について、 朝昼夜、一日中、ちゃんと受信でき、 ノイズも少なくて、 しっかり聞き取れるラジオ局は、 何局ありますか? 何という放送局でしょうか?

  • ラジオのAMステレオ放送はどうして普及しなかった?

     昔、ラジオ放送ででAMステレオ放送が始まりましたが、AMステレオ放送を受信するラジオがあまり売れず、普及しなかったために最近は放送機器のメンテナンスや修理が難しくなったとしてAMステレオ放送を辞める放送局があります。(私が住んでいる地域にあるラジオ放送曲は今年の3月にAMステレオ放送を辞めました)  ラジオのAMステレオ放送はどうして普及しなかったのでしょうか?

専門家に質問してみよう