• ベストアンサー

神聖同盟でイギリス、ローマの教皇が参加しないのはなぜ?

1815年の神聖同盟にイギリス、ローマ教皇、トルコが参加しませんでした。トルコはイスラムなので参加しないのはわかりますが、後の二つはどうして参加しなかったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.1

神聖同盟に参加しなかった理由は、 イギリスが立憲君主主義政体だったからで、 ローマ教皇は新教徒国とのいかなる協力も拒否したからです。 この同盟は、キリスト教の正義・友愛の精神により 各国君主が個人的に提携するという 君主間盟約のような抽象的なものでした。 イギリスは憲法的制約だけでなく、 現実的にも、将来の国益の障害になりそうな内容だったので これには参加せず、 もっと実際的な四国(後に五国)同盟の方に加わります。 ローマ教皇の場合は、先代の教皇ヨハネパウロ2世の代に ようやくプロテスンタトと和解しましたが、 現在でもギリシャ正教会とは対立しているくらいなので、 到底、キリスト教的友愛精神など持ち合わせていなかったわけです。 皮肉ですね。

kure17
質問者

お礼

ほんとうにすぐに答えてくださってありがとうございます。高校時代から、とくにイギリスが参加しなかったことが疑問で、大学入試にもでたのにわからずにいました。のどに詰まった物がとれたようで、とてもすっきりしました。わかりやすく説明してもらって、とても感激です。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.2

まずはイギリスから。 神聖同盟とは、キリスト教的友愛の精神に基づき…と非常に曖昧な同盟です。当時のイギリスは、産業革命が軌道に乗っていたこともあり、アジア・アメリカとの外交政策に関心が向いていました。そのような時に、曖昧な規約に基づいて軍事行動に参加するのは妥当ではない…とイギリス政府が判断したのです。 かなり高度な外交的判断です。 次にローマ教皇。 神聖同盟の提唱者は、ロシア皇帝アレクサンドル1世です。彼はもちろんキリスト教徒ですが、ギリシア正教徒です。ギリシア正教徒が提唱した同盟に、カトリックの親分とも言えるローマ教皇が参加したら、世間はどう見るでしょうか? もうおわかりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神聖同盟

    神聖同盟なのに何故ローマ教皇が参加しなかったのですか?

  • 神聖ローマ帝国って…?

    世界史の質問なのですが、フランスの王権伸長について勉強していたところ、ふと神聖ローマ帝国についてわからなくなってしまいました(汗 「イタリア戦争」ですが、これはイタリアが戦争に加わっているわけではなくて、イタリアの領土をめぐった戦争ですよね? 戦争しているのはフランスと神聖ローマだと塾で言われた気がするのですが、復習の段階で「ローマはイタリアじゃなかったっけ?」と思い、調べてみたところ、神聖ローマ帝国はドイツ、ローマはイタリアと出てきたので訳がわからなくなってしまい…。 神聖ローマ帝国とローマとは全く別なのでしょうか? イタリア戦争が本格化した、ヴァロア朝のシャルル8世期、戦っていた相手国は神聖ローマ皇帝のカール5世だったと思いますが、そのカール5世について辞書をひいたところドイツ皇帝と載っていたので、やはり現在で言うドイツを指すのかなと思いました。 ただ、数日前にアナーニ事件やアヴィニョン捕囚、大シスマについて勉強していたのですが、ローマ教皇はアヴィニョンに移される前ローマにいましたよね。ローマはイタリアにあるので、つまりローマ教皇もローマ皇帝もイタリアの人物だと思っていたのですが…。教皇と皇帝の違いすらあやふやになってます;; どなたかご説明してくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 神聖ローマ帝国

    神聖ローマ帝国 高校生で世界史Bを勉強中です 神聖ローマ帝国は、フランスとかと同等の国家なのですよね? 教科書(山川出版)の‘17世紀なかばのヨーロッパ’と題される地図を見ると、神聖ローマ帝国の国境内部に ハプスブルク家の領土(スペイン家) ハプスブルク家の領土(オーストリア家) ホーエンツォレルン家(ブランデンブルク)の領土 ウェストファリア条約によるスウェーデンの領土 があります ここの意味がわかりません しかも、神聖ローマ帝国=ドイツですよね 「ドイツ国内は大小の領邦が分立」と書いてあり、さらに混乱状態です…(-_-#) さらにさらに、「神聖ローマ帝国カルロス1世が退位した後ハプスブルク家は、スペイン系とオーストリア系に分かれた」とあり、それでも神聖ローマ帝国は分裂せず存在しているのが、矛盾している気がしてしまいます ばーっと書いてしまったので、質問がわかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします(^。^;)

  • なぜ、マスコミはローマ教皇といわず、ローマ法王と呼ぶのか

    カトリック中央協議会のホームページでは http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm その中に 教会では「ローマ教皇」を使います。とあり、  以前混用されていました。そこで日本の司教団は、1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにしました(略) その時以来、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが、残念ながら実現していません。と書いてあります。 大使館にしてもローマ法王庁大使館という表現を政府はかえてくれないそうです。 どんな理由だろうが、当事者が、そうしてくれというんだから、教皇にすればいいじゃないですか なんか、できない絶対的な理由があるんですか? マスコミがつかわないから、一般的にもならないだけじゃないんですか?

  • 神聖ローマ帝国について(受験生です)

    962年にオットー1世が戴冠され、神聖ローマ帝国ができましたが、これは東フランク国王だったオットーは”皇帝”になったかと思うのですが 皇帝というコトバは中国における皇帝とヨーロッパにおける皇帝とは どう違うのでしょうか?ヨーロッパの方は地上におけるイエスの代理と 認識しているのですが間違いないでしょうか?あと皇帝というのは国王よりも偉いのでしょうか?そして、神聖ローマ帝国というのは実在するものなのでしょうか?それとも、概念として存在しているものなのでしょうか?後にドイツ領内は分権化し後にハプスブルク家が帝位を世襲しはじめ、後にオーストリアの国王も兼ね、ウェストファリア条約を経て、オーストリアの国王であるハプスブルク家が神聖ローマ帝国の皇帝を兼ねると思うのですがハプスブルク家、オーストリアというものも よくわかりません。稚拙な文章ですがどうぞ御回答宜しくお願いします。

  • イギリスの王様はなぜ王(KING)?

    イギリスやヨーロッパの王様が居る国はなぜ「王」なのでしょうか? ヨーロッパもアジアと一緒で皇帝の周りに王が居るという形だったのでしょうか? アジアでも中国を中心に王の国が取り巻いていますよね。(日本は独立で別格だと思いますが) そういった何かがあったのでしょうか? 神聖ローマ帝国(ドイツ)などの皇帝はローマ教皇から認証されないとなれなかったとか・・・と聞いた記憶があるのですが、イギリス、フランスなどもローマ教皇もしくは皇帝から認証されて王になっていたのでしょうか? 当然、今はローマ帝国の力など無い時代ですがまだそういったしきたりの中で王になっているのでしょうか?

  • ハリウッドスターの王族、ローマ教皇に対する感覚

    今まで色んな記事を見てとても不思議に思ったことがあります。 モリッシーがイギリス王室を狡猾で法外な形の生活保護不正受給と発言したり。  http://news.mynavi.jp/news/2012/06/08/050/index.html ミーシャ・バートンがパーティーの席で王族を無視してメールしたり。  http://www.cinematoday.jp/page/N0008884 マドンナがイギリスの王室に映画化の協力を依頼した手紙を送ったり。  http://www.cinematoday.jp/page/N0023123 ケイティー・ペリーがハリー王子とのデートを希望したり。  http://www.vibe-net.com/news/?news=2003655 スーザン・サランドンがローマ教皇をナチス呼ばわりしたり。  http://matometanews.com/archives/1489287.html メル・ギブソンの父親がローマ教皇をゲイ呼ばわりしたり。  http://japan.techinsight.jp/2010/08/yokote2010081314460.html メル・ギブソンがローマ教皇の生涯を映画化希望したり。  http://www.cinematoday.jp/page/N0006339 ボノがローマ教皇と対等に対談したり。  http://www.cyzowoman.com/2012/04/post_5636.html 随分発言が大胆過ぎだと思いませんか? 日本だと信じられないのですが、海外だと王族やローマ教皇は絶対的・世界的権威で尊ぶべき存在という概念はないのでしょうか? (たとえその国の国民や信仰する宗教でなくても) それとも世界中で大活躍し影響力があるハリウッドスターだからこそなのでしょうか。 特にボノはローマ教皇と対等に対談したりエリザベス女王との会話もワイシャツのボタンを空けてサングラス装着だなんて驚きです。 宜しくお願い致します。

  • 教皇レオ1世

    教皇レオ1世は、なぜフン人のアッティラにローマ撤退を説得できたのですか?レオ1世はその後ヴァンダルの進入に対しても同様に撤退させてますが、なぜ両者とも撤退に応じたんでしょう?

  • 聖職者叙任権闘争に関して

    中世ヨーロッパにおいて、聖職者(司教や修道院長など)を任命する権利を、皇帝が持つのか、教皇が持つのかで闘争や戦争になっています(最大の事件がカノッサの屈辱)が、いずれも教皇と神聖ローマ帝国の皇帝の間で行われています。 聖職者の叙任の問題であれば、他の国、フランスやイギリスなどでも有ったはずです。 なぜドイツ(神聖ローマ帝国)の問題だけが、大きくクローズアップされる事になったのでしょうか? イギリスやフランスでは、そのような問題は起こらなかったとすれば、それはなぜでしょうか?

  • イスラーム世界大戦のシミュレーション

    こちらの預言を見て、イスラーム世界大戦(第三次世界大戦)を構想しました。 http://kyukyoku-matome.com/paranormal/prophecy/baba-vanga/ 「イスラームが力をつけて、EUを制圧し、ローマを中心都市として世界経済の覇権を握る」 とあります。仮にこれが当たるとして、詳細はどうなるのかを考えました。 私は、イスラム国だけでこのシナリオを実現するのは無理なのではないかと思いました。それで、半信半疑だったのですが、今日、トルコに軍事クーデタが起こり、どうも政権を軍部が取ろうとしていると知りました。そこで、トルコが軍国主義になりそうかなと思いました。 すると、トルコとイスラム国が「イスラーム軍事同盟」を樹立。 シーア派のイランは面白くはないものの、対キリスト教としての利害関係は一致。そこで「イスラーム軍事同盟」に参加。すると、北アフリカ諸国も続々と参戦。 そして、イスラーム軍事同盟がヨーロッパに侵攻、ヨーロッパは矢のようにドーバー海峡の手前まで制圧されてしまいます。 この段階では、まだアメリカ、イギリス、日本、ロシア、中国vsEUを制圧したイスラームという図式で、情勢は楽観的です。 アメリカ、イギリス、日本はなんとかドーバー海峡を死守しようとします。 ところが、イスラームを頂点とした軍事独裁政権に親近性のある、疑似共産政権のロシアと中国は、体制維持を目論んでイスラームと同盟関係を樹立。国内や隣接国のイスラーム勢力にも配慮した外交を展開。 こうなると、情勢はアメリカ、イギリス、日本vsEUを制圧したイスラーム、ロシア、中国となり、国力は拮抗。むしろアメリカ側は劣勢に立たされる。 アメリカと日本に勝機が無いわけではない。アメリカには世界を牽引する技術革新力、日本には世界を牽引する技術の洗練性がある。そこで、これらの長所で協力し合えば他国を出し抜くことは可能。 しかし、ロシアと中国の技術革新力は不透明なため、これらを出し抜けるかどうかは、本当は不明。 預言に従うなら、ここでイスラーム、ロシア、中国が勝利し、戦勝国として世界の覇権を握る。 世界共通語はアラビア語にシフトし、世界一難しい言語の習得を迫られる。また、何らかの宗教的概念を根拠とした独裁国家体制にさせられ、全世界は植民地になり、ローマまたはメッカを首都とした、オスマントルコ・ペルシャ帝国が世界の宗主国となる。 そして紀元前1万年から続く由緒正しきメソポタミアの歴史を、最高のものとして教育され、ヨーロッパの歴史は異端として軽視される。