• ベストアンサー

「申請書の承認」の英訳は?

申請書の「承認」を英訳したいのですが、 辞書によると「承認」は、 approval, consent, recognition などがあります。どれを使うのが最も適切でしょうか? また、「申請書の最終承認」を英訳するとどうなるでしょうか? ちなみに、私は"final recognition of the application"と訳しましたが、 どうもしっくりきません。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13131
noname#13131
回答No.2

approval (final approval)だと思います。特に官公庁に対する申請の承認の場合、approvalがよいと思います。なお、recognitionは、端的には、何かの存在を認めることを意味すると思います。つまり承認するかしないかは、不明です。また、consentは、同意という意味での承認を意味すると思います。

catecholamine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「recognitionは何かの存在を認める」ことを意味するというご意見ですっきりしました。何かひっかかるものがあったのですがこれではっきりしました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もApprovalだとおもいます。(アメリカ英語です) Consentも見たことありますが、圧倒的にApprovalが今までの生活で多かったです。

catecholamine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実体験に基づく貴重なご意見ですね。approvalを使うことに確信がもてました。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.1

「consented   to   the   application」   →これでいかがでしょうか?

catecholamine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりrecognitionは変ですよね。

関連するQ&A

  • 承認お願いします。の英訳

    下記の件についてご承認いただきたくよろしくお願い致します。の英訳を添削してください。 We would like you to request your approval regarding the following ~. 他の言い回しでも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 「△△の申請は承認されたと連絡を受けましたが、現在どうなっていますか?正式な通知が届くまで、まだもう少し時間が掛かりそうでしょうか?」 どなたか宜しくお願い致します。

  • 英文を訳しているのですが、、、

    英文を訳しているのですが、、、 uponというのが特に良く分かりません・・・ 最初のプログラムに$337.50かかり、さらに後で$225.00 かかるということでしょうか? The cost of the recognition of prior learning programme is $337.50 upon application with a further $225.00 later in the programme and a final payment which will be advised to you upon

  • 日本史の英訳のちがい

    日本史の英訳を辞書で調べると、 Japanese History と History of Japan とあります。 この2つの違いって何かありますか? 個人的には、民衆の歴史と国家の歴史みたいに感じているのですが…。 よろしくご教授ください。 PS:ちなみに論文の表題で使うことを考えているので、どちらがいいかも合わせて教えて下さい。

  • 最終講義の英訳

    退官する教授の「最終講義」の英訳は何でしょうか? “valedictory lecture”のvaledictoryは,「告別の、別れの」の意なので,“Final lecture”が妥当でしょうか?

  • 印紙税書式表示承認申請書の書き方

    いつも、ありがとうございます。 印紙税書式表示承認申請書を提出したいと考えております。 具体的な記入例などが見られるサイトをご存じないでしょうか? 課税文書の様式または形式 参考事項 など、どの程度の内容を記載するのか知りたいと思っています。 最終的には税務署に電話か足を運ぶかすることになるとは思いますが、予備知識を得られると助かると思い、投稿いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告の承認申請書

    ようやく確認有限会社を立ち上げました。と思ったら各関係官公庁への届出が待っていました。このうち、税務署に提出する「青色申告の承認申請書」について「帳簿の形態」という欄があるのですが、ここにはどのようなモノを記入すればいいのでしょうか?ルーズリーフとか何とかありますがよく解りません。ちなみに会計は「弥生会計」で今のところダイソーで購入した振替伝票のみ使用。一応申請書には現金出納帳、振替伝票、総勘定元帳と記入しました。

  • 過去承認された経費について会社からの返金請求に応じる必要があるか教えてください。

    過去承認され続けていた経費申請について、返金するよう求められている方が周囲に何人もいます。過去数年に渡り承認され続けていた経費について、現在チェックして不正とされたものは全額ぶん返金請求がきているようです。 きちんと会社の承認プロセスに則り申請し、必要な領収書等も提出してその都度、最終承認を受け支払われているにもかかわらず、突然過去に遡ってこれは不正利用だから返金して下さい、という会社の理屈が100%通るのかどうか教えて下さい。 何故そう思うかと言いますと、提出している領収書やレシートを最終承認者がその都度きちんと見ていれば不正かどうかすぐわかったはずだからです。承認者まで巻き込んだ不正利用について第三者が摘発する、というニュースでよく見かけるケースとは異なると思うのですが、よくわかりません。 不正申請をした方に責任はあると思いますが、会社のチェック体制や承認システム、または承認関連業務にあたっていた担当者の職務怠慢等にも責任があるのではとも感じており、申請者自身に100%負担させようとしている会社の論理が世間一般に通るものなのかどうか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英訳してください

    A dictionary of Takahito does not have impossibility and a letter of repeating the same grade. 上記を英訳してください。(翻訳サイトで訳したら、「タカヒトの辞書は、不可能と同じ等級を繰り返す手紙を持っていません。」になっていました。) また、発音をカタカナに直してください。

  • 青色申告承認申請書について。

    3/15までに青色申告承認申請書を提出しようかと思っている者です。 よろしくお願い致します。 一昨年から勤務先の給与とは別に地代家賃を得るようになり、昨年始めて白色申告致しました。地代家賃は年間150万円程度です。 白色申告より青色申告が控除の面で得だと聞きましたが、 事業でなくとも年間150万円の地代家賃は青色申告できるのでしょうか? 必要経費は固定資産税と僅かな修繕費くらいです。 青色申告の中にも現金主義の方式や複式簿記、簡易簿記があるそうですが、 所得から考えるとどの方式がオススメですか? ちなみに帳簿を付けるのが面倒だとかいう考えはありません。 ソフトを入れるか、エクセルで自分で入力する予定です。 もし青色申告できると仮定して、申請書の書き方についてもお伺いいたします。 ・青色申告承認申請書には屋号は空欄でもよいのでしょうか? ・相続による事業継承の有無とは? ・備付帳簿名はどれに○をつければよいですか? よろしくお願い致します。