• ベストアンサー

最終講義の英訳

退官する教授の「最終講義」の英訳は何でしょうか? “valedictory lecture”のvaledictoryは,「告別の、別れの」の意なので,“Final lecture”が妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Twillight
  • ベストアンサー率55% (37/67)
回答No.1

そうですね、『Final Lecture』が最も適切です。 実際に米の大学で講師(教授)の方々が使ってます。

bikatsu
質問者

お礼

経験者の情報,ありがとうございます。 Final Lectureにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終講義をされない教授への花束の贈呈

    今年いっぱいで大学の教授が引退されます。その際に花束を贈りたいと思っているのですが、最終講義をされないそうで、どのタイミングで花束を渡すか悩んでいます。 最後の授業で渡すのが妥当かなとおもっているのですが、その後に試験がありもう一度顔を合わせるので、その時のほうが良いかなと…。 それと、ゼミ等で関わったことが無く、授業を受けたことのあるというだけ関係の学生(名前と顔は覚えてくださっていると思います)から花束を送られるのは迷惑なことでしょうか? 花束はグループ等でなく、個人的に送る予定です。予算は2000円前後を考えています。 同じような経験をした方がいらっしゃればぜひ回答/アドバイスをお願いします。

  • 「申請書の承認」の英訳は?

    申請書の「承認」を英訳したいのですが、 辞書によると「承認」は、 approval, consent, recognition などがあります。どれを使うのが最も適切でしょうか? また、「申請書の最終承認」を英訳するとどうなるでしょうか? ちなみに、私は"final recognition of the application"と訳しましたが、 どうもしっくりきません。

  • 英訳のしつもんです!

    英訳してください! 緊急です!どなたかこの文を英訳してください!字数は長めでお願いします! 私が学校生活での経験に基づいて得たものは、自ら考え、自ら行動することです。高校までの授業では受身の授業が多く、与えられた課題をこなすことで、学力をつけてきました。しかし大学の講義では、与えられる課題もありますが、自ら調べ、考えなければならない課題が数多くあります。たとえば、今履修している講義では、毎回あるテーマについて教授と学生でディスカッションします。そのテーマについて調べ、知識をつけなければディスカッションに参加することすらできません。また、得た知識から問題点、改善点を見つけ出し、ディスカッションの場でアウトプットするためには考え抜くことが必要不可欠です。これが、私のセールスポイントです。 できれば翻訳ソフトなどはしようしないでほしいです。 本日中によろしくお願いいたします!

  • 英訳教えてください

    英訳教えてください 1 彼は貸すことができるだけの本を貸してくれた He lent me ( ) he could. 2 その教授は学生たちが講義中に居眠りをしているのに気づいた 3 あなたが暇な時にはいつでも遊びに来てください(関係副詞を使って) Come and see me whenever you are free. と違う文でお願いします 4 私たちが月へ旅行できる日がもうすぐ来るだろう(関係副詞を使って) よろしくお願いします

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。。 長文で本当に申し訳ないですヽ(´o`; ~中略~ まずは△△教授の憲法から見ていく。△△教授の授業は実に自由である。彼は日本の憲法や安部政権に対して確固たる意見、いわゆる「△△説」を持っている。そして△△説は筋が通ってとても理解しやすい。しかし、ここで問題となるのが「△△説」を支持するかどうかである。学生の考えることは、テストの解答で「△△説」を書かなければいけないのかどうかということである。よい評価を得るためには「△△説」で解答を書かなければいけないのだろうか。実際は、全くそんなことはない。むしろ△△教授は、学生が「△△説」を用いて解答を書くことを嫌う。学生は、学生自身の意見を書いたほうが高評価を得やすい。このことはまさに「自分の意見をのべる自由」があると考えられる。教授の意 見に縛られることなく、学生は自分の意見を述べることができるため、学問の自由があるということができる。 よろしくお願いします!

  • 教授の定年退官後

    所属する研究室の指導教官(教授)が、博士課程最終学年の前年に退官されます。僕は現在修士課程に属しています。 やはり、研究室を変えるべきでしょうか?僕は何とかなると思って、今の研究室を選びました。最近になって、将来が不安になってきました。少し、楽観的だったかもしれません。 博士課程の途中で、教授が定年退官された経験をお持ちの方。退官後どうなったのか教えてください。人づてで聞いた話でも構いません。よろしくお願いします。

  • 英訳の添削をお願いします

    下記なんですが、自分でやってみてもまったく自信がありません。長文で大変恐縮なのですが、英語の出来る知人もいないもので、間違いのご指摘or英訳をしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ■和文 通信インフラが整備された昨今ではインターネットを利用した非同期型の遠隔教育システムのなかでもVOD(Video On Demand)型のものが多く活用されるようになった。VOD型のシステムは空間的にも時間的にもその制約を解消することが出来るが、通常の対面式講義のように学生に関する種々の情報が講師へとフィードバックされることなく一方向的な講義となってしまう。本論文では、まず対面式講義において学生に関するどのような情報がフィードバックされているのか、大学教員数名に対しインタビュー形式の調査を実施した。その結果最も重要であるのは授業の内容理解度であったため、理解度収集に焦点を置いたVOD型遠隔教育システムを構築し、アンケート調査により簡単な評価を得た。 ■英文 In these days when the telecom infrastructure was fixed, VOD (Video on Demand) type came to be utilized in the asynchronous remote educational system using the Internet. A VOD type system can cancel the spatially and temporal restrictions, However it will become a one-sided lecture, without feeding back the various information about a student (like the face-to-face lecture). In this paper have an Interview with several university teachers about feedback information from a student in the face-to-face lecture. Consequently, turned up what most important information was a content of comprehension. Therefore, developed VOD type e-Learning System to grasp Students’ Achievement on time-series and its evaluation.

  • 私の取りたいと思っている講義 の英訳について

    関係代名詞を使って表現したいのですが、 The lesson which(that?) is 以降をどのように書けばいいかアイディアが思いつきません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 大学の成績に不服があります。

    こないだ、大学の成績が発表になりました。 ある1つの講義が試験不受験となっていました。 確かにその講義の最終試験は、受けました。 それなのに、不受験・・・ 成績不服として申し出ようと思っています。 その後に教授との面談になった際、 最終試験の解答用紙が見つからなかった場合、どうなるのでしょうか? 最終試験の問題は持っているので、証拠にはなりますが… 再試験ということもあるのでしょうか?

  • 偏差値の低い大学で博士号をとるということは?

    僕のことではないですが、ある人は学部・修士と京大で学んだのですが、教授が退官し偏差値40代の大学に移動しました。その学生は教授についていきその偏差値の低い大学の博士課程に進んだのですがなんでそんなことをするのか疑問です。 最終学歴が京大ではなく、偏差値の低い大学の博士(理学)ということになり学歴が重要な研究者にとっては不利ではないのでしょうか? 無知な自分に教えてください