• ベストアンサー

育児で喧嘩

初めての育児で夫婦して疲れてるのもあるのですが、 2ヶ月の赤ちゃんの前で夫婦喧嘩をしてしまいます。 喧嘩の理由っていうのは、数え切れない程あるのですが、今日は、私が朝6時頃、ひどい頭痛がしたので、泣いた赤ちゃんをみるのを今だけ代わって、と言ったら、俺は全然寝てないんだから寝かせろ、と。 自分は夜10時から寝ているのに。 私は夜中に何度も起きていて、まとまった睡眠なんてずーっととっていないと言ったら、夜中に全然寝て無くても、昼間にちょっとずつ寝てれば疲れなんて取れるはずだ!って言われました。 育児中のみなさん、そう思います? ちなみに、別室で寝てほしいのですが、寝てくれません。 それに、私が1時間前に授乳したばかりなのに、またお腹をすかせて授乳することになったら「さっきあげたばかりじゃないか。そんなに頻繁に欲しがるなんて、そういう癖をつけさせたお前が悪い。」って言われました。母乳をたくさん飲ませたいのですが、そんなに量が出ているようでないので、頻繁になっちゃうのだと思います。でも、これって私がつけさせた癖でしょうか? (ミルクは哺乳瓶を嫌がって、たくさん飲んでくれません。) お互いに怒鳴りあってしまい、今日は赤ちゃんが泣いてしまいました。 かわいそうなので、なんとかしなくちゃと思うのですが、話合おうとしても、夫は一方的に私を責めてくるばかりです。腹を割って話せば話すほど、お互い責めあいになります。 今日は夫が赤ちゃんをお風呂に入れるのを断ったら、赤ちゃんの前で、私が突き飛ばされました。 だんだん変わってきているのだなと思いました。 赤ちゃんに怒鳴り声が聞かせてしまうのはかわいそうなので、実家に明日から帰ろうと思いました。 こういう状況のとき、赤ちゃんの為を思えば夫と離れて、静かな環境にいたほうがよいか、それとも、我慢してでも一緒に生活しているべきか、どちらがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.11

 とても大変な時ですね。  でも、我慢はいけません。いえ、ある程度の我慢は必要ですけどね(^^;) 我慢のしすぎはだめですよ。 >今日は夫が赤ちゃんをお風呂に入れるのを断ったら、赤ちゃんの前で、私が突き飛ばされました。   このような暴力がでてしまったなら、即座に別の場所に行ってください。ご実家へいけるならそれが一番いいです。  言葉だけでなく、人にキズをつけるような暴力がでた場合は、この先も危ないです。  手がでたとしても、物を人のいない場所に向かって投げたりするのは、気分的にもすっきりするのでまだ大丈夫ですが、その対象が人になったら大変です。  もう、怒鳴りあいもお互い感情的になって人の言うことを聞けません。  ただ、ご実家へ帰られる場合は、置手紙を書いてくださいね。  書いているうちに、感情的になったり、逆に冷静になったりと様々な効果があります。  自分は今、こう思っている・・・とか、赤ちゃんの成長はこんなだとか・・・。  そんな手紙を書いても、もしかしたら通じないかもしれません。  私は、実家には帰りませんでしたが、何度も置手紙をして、赤ちゃんを連れて外をウロウロしてプチ家出もしました。夜中にボロボロ泣いて歩き回ったこともあります。  でも夫は若いこともあり、自分中心で一時期の反省のみでまた元通り。子どもや私の体を気遣ってくれるまで、約8年かかりました(^^;)  乳幼児の時は子どもを中心に、小学生になった今は、子どもの前でも喧嘩します。我慢ばかりしていたら、こちらが倒れてしまいますから。  子どもは嫌がりますが、なぜ喧嘩になったのか事情を説明すれば納得してくれるようになりました。  自分も子供同士の喧嘩があるから、理解できるらしいです。ちゃんと仲直りもしますから。  ちょっと長くなってしまいましたが、どうか一人で悩まず、遠慮なく周りに声をかけて助けてもらってくださいね。

marin87m
質問者

お礼

>でも夫は若いこともあり、自分中心で一時期の反省のみでまた元通り。子どもや私の体を気遣ってくれるまで、約8年かかりました ↑うちの夫は37歳なのに、すぐ元通りですよ。 ずっと喧嘩しても、黙って聞き流すタイプの人だったのに、ここ1年くらいで、怒鳴ったりするようになりました。今回は突き飛ばされたので、本性が出たのかもしれません。1階のリビングで喧嘩になって、赤ちゃんをだっこして2階に逃げてきたのですが、わざわざ2階まで来てねちねち怒鳴ってくるのです。 今日、赤ちゃんは一度も笑ってくれませんでした。最近起きてるときは、よく笑うようになったのに。今日はずーっとぐずってました。影響しちゃったんですね。きっと。 mihitoさんは、お子さんの前でも喧嘩されるそうですが、うちもずっとそうなりそうです。そのときは、ちゃんと理解できるように説明してあげなくてはいけませんね。 実家の母に話したら、帰ってきなさい、ってことだったので、明日から心を休めに帰ることにしました。 良いアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • t31-1972
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

私、男の立場です。現在9ヶ月の女の子の父親です。 男の立場ですが、marin87mさんの気持ちよく分かります。結論は状況次第だと考えます。旦那さんは子育て以外では協力的な方でしょうか。もし、協力的な方だったとしたら、子育てのことについてもひまを見つけ語り合ったらいかがでしょうか。 実は私、妻と喧嘩しても理屈で言い負かされてしまい、かなわない立場です。仕事のせいにすればそれまでですが「仲間の付き合い」で飲むと話しても「それを断れば壊れるような関係?」と切り替えされ、上手く彼女の軌道に乗せられてしまいます。 旦那を責めろというのではありませんが、女性らしいやさしさを含んで、子供のことをレクチャーするのはいかがでしょうか。「母乳は、いつ与えてもいいもので、生理的な欲求だから、癖ではなく、必要だったら与えなければいけないものなんだ。」というように・・。 男は批判されたと感じると意固地になります。「疲れているのにごめん。」等、ある程度旦那さんの気持ちを汲み取った上で協力を求めるのはどうでしょうか。 子供を話題にもめることもありますが、それ以上に成長の過程(寝返り打った。なんごを話した。こちらのはたらきかけに笑ったなど)が一番の話題ではないでしょうか。それでも旦那さんの態度が変わらなかったら、状況は深刻と考えます。でも、お互いが努力し、関係が壊れないことを願っている次第です。

marin87m
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 まだまだ揉め事が多いのですが、その都度、家出の準備を始める→夫謝る、の繰り返しでやっています。 お互いの努力も必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.10

1歳4ヶ月の子を育児中の母です。 一番大変なときですね。 夜中の授乳で寝不足、首のすわらない赤ちゃんの抱っこは気を使うし、夏だからそうそう外にも散歩に出かけられないし、母乳が足りているかどうかというのも精神的に疲れますよね。 まず、あなたはとっても素晴らしいお母さんだと思います。 なぜなら、自分の体が疲れても、旦那さんと喧嘩をしても、「赤ちゃんの前で喧嘩してしまっては赤ちゃんがかわいそう」と、赤ちゃんのことを第一に考えてらっしゃるからです。 なかなか自分が疲れ果てているときにはできないことですよー。 うちの主人も、あまり赤ちゃんが小さいときは積極的には赤ちゃんのこと手伝ってくれませんでした。 というのも、あまりに頼りない存在の赤ちゃんに、どうしたらいいか分からなかったからだそうです。 おむつ買えるのにも、足が引っこ抜けちゃいそう!?とか…。 なので、赤ちゃんのことはできず、もっぱら自分のことを自分で、というのが彼のお手伝いでした。 たとえば、夜洗濯をし、洗濯物を干す(朝までは部屋干しで、私は朝出すだけ♪)、先に赤ちゃんと私が入るので、風呂掃除をしてあがってもらう、とか。 それだと自分は赤ちゃんのことをしていればいいので、とっても助かりました。 旦那さんは、自分のこと、してくれないのかな? 人には向き不向きがありますからねー。ママはそんなこと言ってられないけれど、パパさんは、仕事が第一(でなければ困る…)で、できる事を探してあげては? そして忘れちゃいけないのは「ありがとう攻撃」! …………でも10時から寝ているなら6時には起きてくれてもいいのにねー。今時小学生でもそんなに寝ていないかも(笑) で、もし本当になんにもしてくれないのなら、実家に頻繁に帰っちゃいましょう。 電車で帰れる距離ならラッキーな方だと考えましょう。 飛行機とかだと一人で連れて行くのは大変ですものね。 「あーなんか面白いことないかな」なんてぺろっと腹の立つ事を言う旦那さんに、「今度の休み、私実家に帰るから、あなたも疲れているだろうからたまには一人でのんびり羽でも伸ばしていたら?」と恩も着せて(笑) ただ、あまりいつも長期間で実家に泊まっているのはこれからの夫婦生活に問題が生まれるかもしれないので(大変だった経験が共有できないで、親としての自覚が育たないとか、寂しくなっちゃって浮気とか)隔週とか回数を増やして1泊か2泊ぐらいの方がいいような気がします。 「今度の週末までがんばればいいんだ」って先が明るいと、力がわいてきますよ。 外にでると気分転換もできますしね。じいじばあばも大喜びで、1石5鳥くらいの効果がありますよ! 赤ちゃんのためを思うなら、夫婦2人が精神・体力のギリギリまでがんばるより、たくさんの人から愛情を受ける方がためになると思います。 一つデメリットがあるとすれば、親として、すぐ実家などにすべて頼ろうと依存しなければいいと思います。 これから涼しくなりますし、ちょうど赤ちゃんの月齢も外出に耐えられる頃ですしね。 ほかの方もおっしゃっていますが、4ヶ月くらいになれば、パパの出番もでてきます。お風呂も簡単になるし、あやしたり高い高いとしてあげたら笑うこともあり、赤ちゃんのかわいさが分かるようになってきますよ、きっと。 長文になってしまい、申し訳ありません。

marin87m
質問者

お礼

夫が唯一進んでやってくれるのがお風呂入れなので、それはいつもありがとうって言ってます。でもほかの事は、平日は勘弁してくれって言われてます。 実家に帰っても、料理洗濯とか自分のことはやらなくちゃいけないと言われてるので、全然体は休まらないのですが、夫と喧嘩しなくてすむので、心が休まると思います。 夫は、育児を頼まれるせいで、自分が英語を勉強する時間が1分もないってすごく怒るんです。でも、夜9時に帰ってきて、ご飯食べて犬の世話してお風呂入って、夜10時半には寝ちゃってます。朝はいつも7時までたっぷり寝てます。 わが子には、良い両親じゃないことを本当に申し訳なく思います。 子供が成長すれば、夫との仲も次第に良くなるのかもしれませんね。 明日から実家に帰って、いろいろ考えてみようと思います。 良きアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.9

こんんちは。 みんな多かれ少なかれあると思いますよ。上手に解決する夫婦もいるし、無理な場合もあると思います。 でも、今あきらめてしまうのは、お互いをわかりあうチャンスを逃すことになるのでは?と思います。 文面を読む限りお互い冷静な話し合いは出来ていないように思います。いいたいことをすべていっているようにも思いません。 うちの場合ですが、お休みの日一日私にお休みをくださいといって、育児放棄しました。土曜日の夜だけでもいいんですよ。寝かせてください!っていって。 ミルクは嫌がってもぜんぜん飲んでくれないのでなければ、預けちゃってOKですよ。きっと、大変だからいやだとかどうにかしてくれっていわれると思います。 でも、それを毎日していることちゃんと伝えること。私の場合は、すぐに仕事をしていたこともありますが、1番仕事、2番子供、3番主人、余った時間に自分のこと。トイレに行くのも自分のことなので最後だということ訴え続けました。旦那は、自分のことが終わって時間があったら、子供の事です。手伝うというスタンスはあくまでそういうことですから。 優先順位の違いは、非常に頭にくるものでした。 子供が1歳5ヶ月になった今、だいぶ主人の理解も得られてきたと思います。我慢するのではなく、お互い理解できるように努力することです。 あと、もう一つ長くなってしまいますが、お手紙を書くことお勧めします。頭にきて話していると、喧嘩になるばかり、言いたいこともすべて言えないし、聞きたくもなくなります。子供が寝た時に、手紙に書いてみてください、自分がどう思っているか、どういう風にしてもらいたいか、手伝ってもらいたいのか、声をかけて欲しいのか、頑張っていると認めて欲しいのか。自分でも分からなかったことが、見えてくると思います。それだけで、気持ちが楽になることもありますよ。 うちの主人は、帰ってきてご飯を食べながら、読んでいますが、ゆっくりした時に読めば、頭にも入ります。活字は、メールとか言葉と違って、後に残ります。効果的ですよ。 では、頑張ってください、育児が楽しくなる日が来ると思いますよ。

marin87m
質問者

お礼

私も毎週週末に自宅で教室をしていて、レッスンをしている3,4時間の間は夫に育児を頼んでるんです。 私の場合、それが育児放棄です。 一応、夫はミルクやりだけはしてくれます。 でもそれに対して、お小遣い、と言われるので、1000円あげたりしてます。これも変な話ですけど。 育児放棄はしても、寝ているわけじゃなくて、私の「仕事」をしているのですが、夫からすれば「妻の自由時間」なんですね。 なにしろ冷静に話し合おうとしても、噛み合わなくなってきました。 手紙じゃないですが、今日夫の会社のメールへ言いたいことを簡単に伝えました。ケーキを買って帰ってきました。低姿勢で。でも話し合ったらやっぱり喧嘩になりました。 明日から実家に帰ることになりました。 育児が楽になるにつれ、夫との仲も良くなればいいんですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12774
noname#12774
回答No.8

30代男です。私の家庭にもそんな過去がありました・・・というか、どの家庭でもあるのではないでしょうか。 奥さんが旦那の仕事の辛さが分からない様に、旦那も奥さんの辛さが分かりません。 私の場合、その頃仕事があまり忙しくなかったので、幾らか育児に参加できましたが、やはり妻の苦労が分からないので、ネットで色々検索しながら妻の気持ちを察してきました。夜中に泣きやまず、車でドライブに行くことも毎度でした。それでも、逆に色々知りすぎて喧嘩になったこともありました。(検診はいつ行くのか?熱は計ったか?とか根掘り葉掘り聞くと妻はうざったいようです。) 育児はお互いストレスが溜まります。そんな時に相手の苦労を理解しろと言っても難しいでしょう? 2ヶ月と言えば赤ちゃんが2~3時間間隔で起きてしまう時期ではないでしょうか。そんな時期に家族でのんびり過ごそうなんて無理な話です。最終的に行き着くところは奥さんの実家でしょう。 我が家も何かに付け、よく実家に帰してましたよ。泣きやまない、親が風邪を引いた、料理を作るのが大変だなどの理由で。(妻は実家に返るのが気が引けたようで、私がよく説得してましたが。)

marin87m
質問者

お礼

奥様の気持ちを理解する努力をしたなんて、本当に感心してしまいました。うちの夫は絶対そんなことしないですよ。 私は実家に帰っても、育児だけしてればいいっていうのは許されないんです。(涙) 母が体が弱いので、行っても、自分のことは自分でするようにって言われていて、結局、料理をしたり洗濯手伝ったりしなくちゃいけないので、楽になるのは、ご飯をゆっくり食べられることくらいです。 今日は会社から帰ったら、すごく低姿勢だったので、話し合おうとしたらやっぱり喧嘩になりました。ごめんって言うんですけど、一つ一つ私がこれに対してはどうなの?とつっこむと、やっぱり何も分かってないんです。 例えば、育児を手伝うから自分が英語の勉強をする時間が1分も無い!ってすごく怒るんです。でも夜10時半には寝ちゃうんですよ。本当にやる気なら夜中12時1時までだって勉強できるでしょ、と言うと、俺には俺の仕事があるから寝るんだ、と訳わかんないことを言いました。で、朝はいつも7時までたっぷり寝てるんですよ。 私も妊娠するまで11年OLしてたので、サラリーマンの大変さは多少なりわかってるんですけど、こんな言い分されたら怒りたくなりますよ。 今日、実家の母に話して、明日から帰ることになりました。体は休まらないけど、夫から少し離れることができるので。。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hama385
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

只今4ヶ月半になる男の子を育てています。この質問をみて、胸が締め付けられる思いがしました。大変な時期ですが、そう長くは続きませんから、夫婦二人三脚で頑張って欲しいです。 まず、疲れていて睡眠時間も少ないと人間はイライラしますから、旦那さんを眠らせてあげた方がいいですよ。 もしかしたら、あと二週間位は、お子さんと一緒に実家へ帰った方が良いかもと思います。その間に、旦那さんには育児本など与えて、勉強させるべきですね。 やっぱり血の繋がりというのは有難いもので、実家に帰って育てて、大変なのは自分でも、気分が違います。それに食事、洗濯、掃除の時間を自分の睡眠に当てられます。 ストレスが減ってくればおっぱいの出も良くなるし、 赤ちゃんというのは、そういうママから出る気を感じるものです。ゆっくり、のんびりした気分で楽しく子育てしたいものですね。 それから、別室で寝ない所を見ると、もっと自分を構って欲しいという感じがしますね。赤ちゃんのお世話は初めの三ヶ月が一番大変なんだよと、わからせる事からですかね。 子育ては不安だらけでイライラするし、無理やり世話を強要して、赤ちゃんに危害が加わったら大変です。だから、かわいくって仕方がないと父の境地が開けるまで、まぁ期待しないことでしょうな、と思います。

marin87m
質問者

お礼

今日夫が帰ってきたら、すごく低姿勢で謝ってきたので、話し合おうとしたら、また喧嘩になったので、やっぱり何も変わりません。 実家に事情を話したら、明日の夜から帰ることになりました。 夫が別室で寝ないのは、別室で自分の寝床を作るのが面倒臭いからです。 ちなみにお互いベッドは別々で、同じベッドで寝るのをすごく嫌がる人です。 今日、赤ちゃんが全然笑ってくれませんでした。いつも起きてるときは、よく笑うのに。 やっぱり敏感に感じて影響してるんですね。 実家に帰っていろいろ考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

実家に帰れるのでしたら、帰省して、あなた自身、ゆっくりした方がいいですよ。眠れないから、疲れますよね。 喧嘩して飛び出すのではなく、定期的に実家に泊まりに行くようにされてはどうですか。 パパも疲れているのではないかな。 お風呂に入れるとすぐ寝てしまうのですよね。 一日中、赤ちゃんといる方からすれば、帰宅後、少しでも、抱っこして欲しいし、見ていてもらいたいですよね。些細な出来事、特に赤ちゃんの事を話したいと思うし。 でも、ここで責めてしまうのではなく、「パパ、疲れているのに、お風呂に入れてくれて有難う。」と労いの言葉をかけたら、何か、変わっていくような気がしませんか。 その労いの言葉をかけてあげられる心のゆとりを持つために、定期的に実家に泊まりに行くといいですよ。 あなたのお母様も、きっと似たような経験をしている筈です。二人で「男ってしょうがないわね。」といいあって、ストレス発散して、体も休めてきて下さい。 責めてしまうと、責める言葉しか返ってこない様な気がします。 まずは、あなたが、ご主人を褒めて認めてあげれば、ご主人の方も、あなたの話しに耳を傾けてくれるのではないかしら。 2ヶ月だから、泣いたら授乳は当たり前です。理不尽な事を言われて悔しい気持ちはよく分かります。ご主人、なんて我儘なんでしょうと思います。 でも、ここは、あなたの方が、賢く立ち回って、上手く、ご主人を動かす方法を考えてください。

marin87m
質問者

お礼

実家に帰ってお互い頭を冷やす必要があると思うのですが、思い返しても、夫の考え方が偏っているし自己中心的なので、このままどんどん嫌いになっていきそうです。結婚して6年なので、愛は無くても情はあるので、子供も産まれたことだし、一応なんとかやってこられてるのですけどね。 夫は会社のストレス、私は寝不足で、お互い疲れてるんです。だから、売り言葉に買い言葉で、全然冷静な話し合いにならないです。 翌朝になると、ごめん、って謝ってくることが多いのですが、その繰り返しです。 夫婦2人だけならそれでもいいのですが、赤ちゃんの前で繰り返し喧嘩をして、不安にさせるのはかわいそうです。 褒めて認めてあげられるようなところを探して言って見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyt9710
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

6ヶ月の息子がいます。 義母や実母が近所なので私も旦那も助かっています。 赤ちゃんの為に怒鳴り声は避けたいですね! 笑い声がある環境が赤ちゃんには一番! 話し合って赤ちゃんの為に頑張ってください!

marin87m
質問者

お礼

羨ましい環境ですねー。 うちは、どちらの親も電車で1時間半、2時間半という距離なので、ヘルプ無しです。 産後、実家にも帰らず頑張ってます。 やっぱり実家に帰って、夫が分かり合おうっていう気になるのを待ちます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oay
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

最近離婚した2歳児の母です。出来れば離婚は考えて欲しくないなっと思い回答しています。今の時期は寝る事も出来ずに大変ですよね。けど、子供は2カ月でも敏感に環境に反応していると思いますよ。出来るだけ赤ちゃんの前では喧嘩しないで下さいよ。少し歯車がかみ合わないなと旦那様も感じていらっしゃるのではないですか?私も「話合いましょう!」と意気込んで何度も食卓に座りました。しかし度々ヒステリックになってしまい、主人は話す事を止めてしまいました。子供が一才の誕生日を迎える頃には一言も口を開かなくなりました。子供が居る我が家に帰ってきても、気が休まらなかったのかもしれませんね。(突き飛ばす行為は少し理解出来ませんが)ご主人の機嫌が良くない時は、仕事で疲れてるのかな?ぐらいで軽く流せませんか?今は赤ちゃんの事だけに専念して。きっと一生懸命に子育てしている姿をみて、手助けしてくれるはずです。母乳の出が悪ければ、夜だけミルクにしてみるのはいかがでしょう?よく出ても母乳だと一時間くらいでまた授乳って事ありますよ。それと、夫婦はやっぱり同室が良いと思いますよ。夜中にイビキが聞こえるだけで、幸せって感じた事ないですか?私は産後ずっと別室でした。同じ家に居るのに本当に孤独でした。

marin87m
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄弟で離婚している者がいるので、大変さがわかります。子供2人は(半ば無理やり)母親のところに行ってしまい、子供達も可哀想な目にあっているので、私も自分の子の為に避けたいと思っています。 2ヶ月でも、おだやかな声と怒鳴り声の区別はつくじゃないですか。だから、この状況は絶対まずいと思うんです。 だから、今まで何があって実家に帰らず我慢してたけど、今回は本当に帰ろうと思ってます。 夫も分かり合おうっていう気になってくれるかもしれないので。 子育てに専念して、夫のことは忘れようと思って生活することもあります。 でも家の中でどんどん心が離れていきそうでした。 夫婦の会話なんてほとんどありません。夫が帰ってきても、ごはん食べた後、すぐに赤ちゃんをお風呂に入れて、その後、自分もすぐ寝てしまうからです。 母乳だとミルクより授乳間隔が狭いって何度も言ってるんですけど、わかってもらえません。 だんだん量は増えていると思うのですが、赤ちゃんも成長して飲む量が増えているのですよね。 夫と同じ寝室なのは、かまわないのですが、2階で寝ていて、赤ちゃんがぐずると「うるさいから出ていって。下に行ってくれ。」と言われるんです。でも、寝ぼけた状態で赤ちゃんをだっこして階段を上り下りするのが怖いので、<あんたが下で寝ろ>って感じなんですよ。何も言わないで、2階の廊下でうろうろしてます。 私も孤独です・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maki0421
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.3

本当に大変ですね。とてもよくわかります。私の子供もとても大変でした。でも、私の場合は、夫は理解ある人なので、できるだけ助けてくれていました。まあ、仕事があるから限りもありますが・・。私は里帰り出産で2ヶ月くらい実家にいたので、私が限界に達しそうになる前に、母がよく面倒を見てくれて、休ませてくれました。うちの子は1日24時間中トータルで2時間寝ればいいほう。あとはなきっぱなし。抱いても歩いてもミルクを飲ましても、オムツを替えても、何をしてもなき続けて、声がかれるほどでした。やっと寝たと思ったら、15分~30分で必ずおきてなきます。30分以上は絶対続けて寝ない。お乳もそう頻繁にはでないっちゅーの!!!!!って、抱きながら何度もなきました。検診に連れて行ったときにきいても、赤ちゃんによってはそんな子もいるよ・・で終わり。もし私一人だったら、ご飯もトイレも何もできず周りに迷惑をかけるどころか、睡眠不足で死んでいたかも・・・。って、思うくらいです。そんなわが子も、今は1歳。まだまだ手がかかるけど、あのころと比べたら、天使に見えます。首が据わりかける4ヶ月頃から変わってきます。突然に! たかだか・・・って思う時間かもしれないけど、これが当人にとってはとても長い・・・。だから、必ず一緒に乗り切れる人が必要です。声だけかけてくれるだけじゃなくて、そばにいて、同じ状況で、同じ時間をすごして、苦労を知って、助けてくれる人。実家がそういう場所なら、やっぱり夫を愛しているのなら、少し落ち着くまでは帰ったほうがいいと思いますよ。私もそうだったけど、周りの目もあります。働いている夫を残して・・・なんていわれるかもしれないけど、そんなこと気にしちゃいけない!大切な子供のためでもあるし、これから新しい家族をつくる旦那さんのためでもあります。少し大きくなったらまたかわいくもなるし、たまに会うほうが気持ちも膨らんで、帰るころには、協力してくれるかも。初めての子供ならなおさら、子育ての先輩であるお母さんに見てもらうことで、自分も参考にしたり、学んだりして、色々うまれるものもあります。本当に大変だけど、がんばりすぎず、自分が子供のときもこうやって母親に育ててもらったんだと思いながら、一日を乗り越えてくださいね。頑張り過ぎないことですよ。 ・・・・でも、旦那さんのいう言葉をきくと、ちょっと今後のことを話し合ったほうがいいかも。。。子供を持つことはどういうことかってことをねっ。

marin87m
質問者

お礼

とても大変でしたね。私もあります。過労死しそうな夜が。。。。 でも首が据わり始めると変わるんですか。待ち遠しいです! おっしゃる通り、一緒に乗り切ってくれる人が必要だと思います。私の場合は、やっぱり夫じゃないんです。実家に帰って穏やかな気持ちで育児をしたほうがいいかなって思いました。 そのうち、夫も分かり合おうっていう気になってくれるかもしれないので。 今またここで我慢して、いつものようにうやむやで終わらせたら、また同じようなことで喧嘩すると思います。そしたら、また赤ちゃんの前で怒鳴りあってしまうかもしれません。 >子供を持つことはどういうことかってことをねっ。 本当ですよ。何しろ、待望の赤ちゃんが産まれたっていうのに、「あーなんかおもしろいことないかな。」って言われましたから。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼な言い方になるかもしれませんが、 旦那様は、まだパパになりきれてないのでは・・・?と思いました。 子どもを生むまでは、旦那様中心だったのが今は子ども中心ですよね?それに対してヤキモチを妬いているように感じました。 私は、まとまった睡眠を取らないといつまでも眠いと思います。。 まとまった・・・と言うより、「次はいつ起きるんだろ・・・」と思いながら寝るので熟睡できず、睡眠不足の状態が続くというか。 子どもに合わせた生活になるので思うように睡眠が取れなくて辛いのは当たり前だと思います>< 昼寝は、夜、寝たり無い分を補う・・・とまでいかないし、子どもが寝たらやっと自由な時間でやらなきゃいけないことは山ほどあるし。。 それと母乳のことですが、授乳リズムが整ってくる3ヶ月くらいまでは欲しがるときに欲しがるだけあげていいんですよ! 一度、旦那様のご両親に相談されてみてはどうでしょう? 間に入ってもらい、お互い冷静に話せる場所を作ってみてもいいんじゃないかなって思います。 実家に帰って、少し距離を置いて、お互い冷静になって、会う回数を増やして行くのもアリだと思います。 もうちょっとしたら、少しずつだけど楽になって来るはずです・・・!! とか言いつつ、我が子は9ヶ月だけど未だに夜中に3~4回起きてお乳欲しがるんですけどね・・・ヽ(´▽`)/ 互い頑張りましょうね^^

marin87m
質問者

お礼

そうですよね、赤ちゃんが少しぐずっただけでも目が覚めたりするし、熟睡なんてできないですよね。。。 >それと母乳のことですが、授乳リズムが整ってくる3ヶ月くらいまでは欲しがるときに欲しがるだけあげていいんですよ! 私もそう聞きましたので、頑張ってそうしてるのです。最初、なかなか出ないし、ミルクも飲まないしで困ったとき、こちらでたくさんアドバイスを頂き、とにかく吸ってもらってたら、だんだん出るようになってきたのです。それでも完母とまではいかないですが。そういうこと、話してはいるのに、わかってもらえないんです。男だから仕方ないのかな。 夫の両親は夫以上に子供に冷たいので、無理ですねー。自分の子供の誕生日祝いなんてしない人だそうです。おめでとう、も言わなかったそうです。でも、自分たちが年をとってから、「明日はお父さんの誕生日だから、お祝いのFAXを送ってあげて。」と義母から連絡がきたことがあります。 やっぱり実家にとりあえず一週間帰ろうかなと思ってます。 9ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるんですね。夜中の授乳は大変ですけど、欲しがってもらうと嬉しいですよね。 頑張りましょうね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫との育児について

    もうすぐ六ヶ月になる赤ちゃんがいます。夫は毎日別室で寝て、土日も家にいません。何度お願いしても、土日は出ていってしまいます。 地元のサークルに入っていて、そのサークルの役員をやっているから休めないそうです。 仕事なら理解できるけど、どうしてもその理由に納得できません。 なのに、赤ちゃんは夫には笑いかけて私には笑いかけません。 悲しくて悲しくて、今朝とうとう大きな声で夫と喧嘩をしてしまいました。 隣の家に住む実母に精神病と言われました。悲しい。 私がすごい勢いで怒ったから、今日は育児すると言って会社を休んだ夫。 だけどいま、隣の実家に赤ちゃんを預け、自分は昼寝しています。 毎日毎日夫に当たり散らしています。 夫に対して優しくなれるにはどうしたら良いでしょう。

  • 育児についてアドバイスお願いします。

    はじめまして、現在2ヶ月の女の子と夫と住んでいます。お互いの両親は遠方におり、夫は夜の一時に帰宅と言うこともあり、ほぼ一人での育児になっています。出産してから、はじめての育児で、わからないことだらけ、眠さとの戦いなどなどありましたが、幸せと感じ頑張ってきました。 ただ最近周りがクリスマス、年末と区切りをむかえ、休みに突入していく雰囲気に影響され、私も気が抜けてしまったのか、育児、家事をするのが非常に億劫になってきてしまいました。 もちろん赤ちゃんはかわいいですが、億劫な気持ちで赤ちゃんに接してる様な気がして、赤ちゃんへの申し訳ない気持ちと、これから母親として赤ちゃんを守り幸せにさせてあげられるのか、などなど心配が尽きません。 心配ならやればいいとは思うのですが、 億劫な気持ちが先行してしまい、思うように行動できませ。 母乳も、陥没乳頭だったため、産院でほ乳瓶の乳首を使うことを促されて、赤ちゃんがそれに慣れてしまい、直接おっぱいを飲んでくれません。授乳のたびに乳首に激痛が走り、授乳さえも怖くなってしまってます。 そのため、搾乳して授乳させる、それでも足りない時はミルクを、というようにしています。 本当に駄目な母親なのですが、 その作業(搾乳して、ほ乳して、搾乳器、ほ乳瓶を洗う、消毒)も、面倒にかんじる様になってしまっています。 他のお母さん達が、いろんなハンデが有りながらも完母にしていく話しを見聞きすると、 「もーミルクにしたい…」と思う自分が本当に嫌になります。 家計も苦しい状況で、桶谷式などへも通うゆとりはない状態です。 夫は土日休みなのですが、手伝う気持ちは在るようなのですが、基本1日PCをして、 あれをやって欲しいと言っても、後でねと言ってやってくれない事もしばしば。 スーパーへ買い物へ出掛けさせて貰っても、帰ってくると、私が出掛けたあとすぐ起きて泣いて大変だったなどと言われるので、 なんだかもう嫌になります。 手がかからない方の赤ちゃんなのに、まだ2ヶ月なのに、この様になってしまってます。 経験者の先輩お母さん、お父さんたちに何かアドバイスを頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。乱文、長文で申し訳ありませんでした。

  • 夫の育児の考え方について・・・

    1月に出産した新米ママです。 帝王切開で出産したので、夫は入院中は泊り込みで私や子供の面倒をみてくれました。 自宅に戻ってからも、子供の世話をマメにしてくれます。が、助かる反面、小言が多いのです。 最近、子供が指を口に持っていくようになりました。私は、この行為を今は、別に止めさせたいとは思わないのですが、指を口に持っていく度に、「ダメ!!」といって、止めさせます。止めさせないといけない時期になれば、私も止めさせていくし、今はまだ、何も分からないので本人の好きなようにさせてあげたいです。また、会社の年配の方から(20数年前に出産されている方)子供の体重が4キロを超えていることを伝えたときに「太りすぎじゃない?泣かせてる?泣かせないとダメよ。」みたいなことを言われたらしく、帰ってくるなり、育児雑誌の赤ちゃんの成長記録日記を開いて、掲載されている赤ちゃんの体重と比べたり・・・。大泣きする前に、母乳を与えると「大泣きしてないのに、もうあげてるの?」と言ったり。 哺乳瓶を使うと、哺乳瓶の傾け方が悪い。だの、座椅子をつかって母乳を与えると、座り方が悪い。だの、今日は散歩には行ってきたの?だの・・・。 育児に熱心なのは、有難いし、仕事が忙しいにも関わらず夜中も面倒を見てくれるので助かるのですが、小言が多くて私がストレスが溜まりそうです。 今まで、聞き流してきましたが、さすがに参ってきてしまいました。 みなさんは、育児の在り方について、夫婦で話し合ったりしますか? 「主導権は母親」みたいな考え方は全く無いのですが、私なりに頑張ってやってるつもりなので、そっとしておいてほしいです・・・。

  • 夫婦喧嘩どうしたらいいのでしょう

    私は精神病で 夫は薬は飲んでないですが 作業所に通っていました。夫は今は働いています。ある日、私のことを「きちがいだろ」と笑いながらいってきました。私はこのことを絶対許さないと思いました。  そして昨日 私はつらかったので そのことを話そうと思ったら テレビのほうをみてるのです。「いま 私が何いったかわかる?」ときいたら こたえられませんでした。私は怒ってテレビのリモコンを別室にもっていきました。少ししたら 夫がきて 「リストカットしたという電話があったから いってくる」といってきました。  いまから 赤ちゃんをお風呂に入れるときは夫に赤ちゃんを預けているので いってしまうと お風呂にはいれなくなって困るし、赤ちゃんのまえでリストカットという言葉をいってきたし、私のことを きちがいといってきた態度とまるでちがうので むかっとしました。 そこで 「いかないで、そういう人は、自分でそうしたんだから、自分のせきにんでしょ。警察ざたになったら やだし。それに、あなたは、仕事と育児でいっぱいいっぱいでしょ。目あかくしてるじゃない。育児も全然頼りならないし、おむつかえるのめんどくさがってるじゃない。」「それは、おまえだろ、自分のことでいっぱいいっぱいになってるのは」 「そうだよ。」なんで 私のことをけなしにかかるのでしょうか「とにかくいってくる」 「私はとめたからね。」  私はカギをそとからあけれないようにしました。 そして赤ちゃんをお風呂にいれました。赤ちゃんはないたけどなんとか一人でいれました。 今日は夫はかえってこないだろう。と思ったら夫がカギをこじあけてかえってきました。 わたしは自分の部屋にいました。そして語学の勉強がしたくなってきました。でも夫が隣の部屋にいるので、夫に勉強をしてることは知られたくなかったので、できなくていらいらしてkました。テレビのリモコン取り上げたのに なんで隣にいるんだろうと思いました。  12時ちかくなったので、「もう 寝たら」と声かけて 夫を別室にいかせようと思いました。そしたら、夫がテレビをみてるじゃありませんか。むかっとしました。夫が別室に行った後、テレビの線をはさみできりました。  次の日 食卓に手紙あって 今後のことをかんがえたいから一人にさせてくれとありました。夫はちょっと強くいうと もうお前とはやれないとかいいだすのです。育児も苦痛だというので、だんだん私がほとんどやるようになってしまったのです。というか 夫にまかせとくと ただ 赤ちゃんのそばにいるだけという感じなので、私がやらざるをえないのです。 リストカットした人をなくそうと思うなら、毎日一緒に住めばいいじゃないですか リストカットは 結果であって、そこにいく過程で助けてあげなければ ほんとに力になったとはおもいません。夫は事故好きにしかみえません。夫は本当の病気ではないので、私の心細さはわからないし、わかったところで、きちがいとしかいわないでしょう。 夫はやさしいねといわれますが、赤ちゃんをだっこする気力がありません。だから赤ちゃんは私がお風呂入ってると 対外泣いています。おむつもめんどくさがってかえようとしません。全然頼りになりません。 私は、人と話すのが いま苦痛です。とても仕事どころじゃありません。でも ぎりぎりの定収入はあります。 夫がはなしかけてくるまで、夫にご飯をつくらないようにしようと思います。わたしからはなしかけなければいけませんか

  • 喧嘩と赤ちゃん

    夫婦喧嘩をしてしまい、赤ちゃんに申し訳ないです。 喧嘩中言い合いをしていたら、赤ちゃんがいつも出さないような、怒った感じの口調で、えーえー大きい声を夫に向かって出してました。 赤ちゃんのまえで、大きい声を出すのは良くないと調べたら出てきたので、心配です。大丈夫なんでしょうか。そして疲れました。

  • 母乳育児は無理でしょうか。

    生後20日の男の子の赤ちゃんがいる者です。 できれば母乳で育てたいと思っていましたが、赤ちゃんが小さめ(2800g弱、38wで出産)で私の乳首も短めなためなかなかうまく飲ませられず、やむを得ず搾乳した母乳とミルクを足しています。 足している量は50~60mlを日に四回程度です。 ベビースケールをレンタルして毎日体重を計っているのですが、毎日50gずつ増えています。 出産した産院では、母乳の出はまずまずだからとにかく赤ちゃんに吸わせてね、慣れればうまく吸えるようになるからねと言われました。 なので泣いたら吸わせるようにしていますが…どんどん哺乳瓶の楽さに赤ちゃんが慣れてしまって、おっぱいを嫌がるようになっている気がします。 哺乳瓶は産院からのすすめで母乳相談室を使っています。 おっぱいを吸わせようとすると手で押し退けたり泣きわめいたり… 赤ちゃんにおっぱいをちょっと吸われただけでもう片方のおっぱいからポタポタと母乳が垂れてくるのにうまく吸わせてあげられないのが悲しくて仕方がないです。 このままだとどんどん母乳が出なくなっていくのかなーと思うとつらいです。 哺乳瓶でミルクや母乳を飲ませると、こめかみまで動かしてごくごくと飲みます。 ベビースケールで量ると、母乳の哺乳量は一回で20ml台がせいぜいです。 片方のおっぱいが特に飲みづらいらしく、含ませると全身で拒否します。 その拒否っぷりが日に日に強くなっている気がします。 吸ったとしてもやる気がない感じで、くちゅくちゅしているだけです(-_-) 完母に憧れていましたが、自分には無理なんだなと諦め始めています。 それどころか完ミになるんじゃないかと不安です。 自分が完全ミルクっ子だったので、母乳育 児に憧れていたのですが… 生後20日で一回の哺乳量が20ml台というのは厳しいですよね。。 夜中の授乳が大事らしいのでほとんど寝ないで授乳しています。 授乳と言うより授乳の真似事と言う感じですが…。 でも泣き止まないので朝方ミルクを与える日々です。 残念だけどこのまま哺乳瓶に慣れていき、近いうちにおっぱいを全く受け付けなくなってしまうのでしょうか。 もう母乳育児は諦めて思いきって完全ミルクにすべきでしょうか。 似たような質問が過去にもありましたが、 今一度意見を聞かせてください。 長々と失礼しました。

  • 赤ちゃんのいる人、夫はどこで寝てますか

     もうすぐ3か月になる男の子と夫の3人暮らしです。出産後、退院してから、赤ちゃんが泣くと翌日の仕事に響くといって、夫は別室で寝ています。狭いマンションですが機密性が高く、夜中に赤ちゃんが泣いても夫は絶対に気付きません。  最近、赤ちゃんが風邪をひいたのか夜中にぐずり、私にも風邪がうつってしまいました。夜中に何度も咳こんで泣く子供に私の疲労も積み重なり、別室で全く気付かず心地よく寝ている夫に「少しは助けてよ!」と腹立ちが募るばかりです。子供にイライラをぶつけそうにもなります。  仕事のある夫が別室で寝るのは仕方ないのでしょうか。  私の母も夫の母も亡くなり、疲れたときに気軽に助けてもらえる人はいません。1日でも預かってくれる人がいれば気分も楽なのでしょうが、そうもいきません。田舎だし月齡の低い赤ちゃんを一時的に預かってくれるところもなさそうです。一人で育児されている人、どうやってますか?

  • 夫の育児協力。どこまで求めていいの?(長文)

    妊娠8ヶ月の専業主婦です。 先日、夫と言い争いになったことがあり、皆さんの意見を伺いたく書き込みしました。 出産後、私たち一家は夫の実家で1ヶ月ほど世話になることが決まっているのですが、 その際に、夫がどの部屋で寝るかという話が元で義母を巻き込んだケンカになりました。 義母は「夫(義母にとっては息子ですね)は絶対に赤ちゃんと一緒の部屋で寝なきゃいけない。育児は夫婦二人でするものだ」と主張し、 夫は「夜泣きで翌日の仕事に差し支える。土日はまだしも平日は勘弁してくれ」と反論していました。 しばらくすると「働けなくなったら誰が稼いでくるんだよ!」と普段温和な夫が激昂し、 けれど義母も「会社や仕事はいくらでも代わりがきくけど、赤ちゃんにとっての父親はあんたしかいないんだから」と一歩も譲らず、 私は間に挟まれ何も言えない状況に…。 もちろん私は義母と同じく、3人同じ部屋で過ごしたい、仕事も大変だろうけど育児の大変さを共用したいとの思いですが、 夫の言い分も分からなくもなく(私も妊娠前はかなりハードな仕事に就いていたので)、 でも別にあんた(夫)じゃなくて私が外に働きに出てもいいんだよ!とついつい意地悪な気持ちにもなったりします。 実際に赤ちゃんが産まれてみないと分からないことが多いので、 結局はいらぬ心配だったりするのかもしれないのですが…。 夫いわく、子どものいる友人たち(男性)はほとんど別室で睡眠を取っているとのこと。 みなさんはどうなんでしょう?また、実際に夫がどこまで協力してくれたら良しとしますか?

  • 母乳育児希望でも哺乳瓶は必要?

    妊娠初期です。産後は母乳のみで育てたいと思っています。 母乳の利点を調べると免疫効果、栄養バランス、産後の子宮回復に役立つ、赤ちゃんの咀嚼筋が強くなる、経済的などなど良い事づくめでした。 でも夫には母乳だけで育てるのは絶対無理と言われています。 一日何度も授乳するのは疲れるだろうし、もし赤ちゃんを誰かに預けて出かけなくてはいけない時母乳しか飲めないと困るからという配慮らしいのですが。 (私としては自分が疲れても母乳だけで育てたいし、小さい頃はずっとそばにいてあげたいです。) 母乳育児でも哺乳瓶とミルクを買って哺乳瓶に慣らしておく必要はあるのでしょうか? 購入する場合は、産後どうしても母乳が出ないことがわかってから哺乳瓶を買いたいと思っているのですが…。

  • どうしたら夫婦喧嘩しなくなる?

    結婚3年目の夫婦です。1歳の子どもが一人。 同年代の夫とよく喧嘩をします。普段は結構仲がよい(と思う)のですが、一度喧嘩になるとお互い頭に血がのぼって手がつけられなくなります。 喧嘩の原因は大抵何か楽しみにしているイベントがつぶれたとか、相手を喜ばせようとしたことが裏目に出て、、など些細なことです。 今日もあることがきっかけで喧嘩になりました。いつも激しい喧嘩へと発展してしまうので、そうならないうちに出て行こうとしたところ夫が子どもを抱っこしたまま車の前に飛び出してきました!!(びっくり!) 子どももだんだんと色々なことがわかるようになってきたので、なるべく激情型の大げさな喧嘩は避けたいのですが、どうしたらいいでしょう。一呼吸おいてみたり、黙ったりしてみてもどうもうまくいきません。どうせ喧嘩してしまうなら静かに冷ややかな喧嘩がしたいです。

専門家に質問してみよう