• ベストアンサー

ある文学者の箴言について

書店で本を買った時にもらう”しおり”に書かれていた ある文学者の箴言が気に入ってます。 その箴言の一言一句までは正確に覚えてないんですが 大意”読書は あらゆる苦しみ 悩みから人間を救う”という内容でした。 確か アナトール・フランスの箴言だったと思うのですが 自信がありません。 「誰の箴言で 正確な文章はこうです」という点をご存じの方 教えてくださいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.1

↓ではないですよね? なんだか微妙に内容が違うし。 下記のサイトさんでアナトール・フランスのものを検索すると、3件出てきて、うち読書に関するのは 「本は人に貸してはならない。貸せば戻ってこないからだ。私の書斎に残っている本といったら、そうやって人から借りたものばかりだ。」 というやつなのでこれもちょっと違いますよね? それにしても図書館員としては「本は貸してはならない」とか言われてもね(^_^;) 「Words of Wisdom OK312」というサイトではまた違った箴言・格言をみつけました。 http://www.ok312.com/j2e/index.htm 私が好きなのはこれ 「本のない部屋は、魂のない肉体のようなもの」 マルクス・トゥルリウス・キケロ (106-43B.C.) 何した人だかさっぱり知りませんがめちゃめちゃ共感してしまいました。

参考URL:
http://www.e-searcher.jp/maxim/word_list.php?keyword=%C6%C9%BD%F1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの、外国の純文学の翻訳者を教えてください!

    おすすめの、外国の純文学の翻訳者を教えてください! 最近むしょうに純文学系の小説が読みたいです。ヘッセやシェイクスピア、アナトールフランス、サンテグジュペリ、ヘミングウェイ等の購入を考えています。そこで心配なのが、翻訳文章です。子供の頃、読書っ子だったにも関わらず、母の外国小説を試したら、まどろっこしい言い回しばかりで全然話しに入り込めなかった記憶があるので… 上にあげたような作家だと特に、古い本しかなさそうで不安です。現代的すぎてもいやなのですが… おすすめのedition等がありましたら、教えてください!

  • 中学生程度の名文学を教えて

    私はもういい大人の女性ですが、常日頃から本に触れたいとは思うものの、昔から読書の習慣がほとんど無く、またランキングに入るような新しい本にもあまり興味が無いので、読むにしてもどれを、どういう本を読めばいいのかわからないで困っています。 そこで思ったことは、とりあえず「名文学」と言われるものの中から、中学生程度の本を選んで読んでみようかな、と思いました。 世界や日本の名文学は実に多くあると思いますが、私が過去に少しだけ読んだ物や、父の書斎に並んでいる「名文学集」などは、やはり小難しくて陰険で暗いものが多いんですよね。(人間の負の面とか愛憎劇とか) それらを理解できないわけではないのですが、しかし本を読む時まで心が沈んだり人間不信を募らせたり、そういう嫌な気分を味わいたくないんです。 かと言って、幼稚で明るくとにかく平和ならいいってものでもありませんが…。 ともあれ、中学生が読むレベルで、教養として読んでおいたほうがいい文学の候補を教えてください。 結構、小学生レベルのでも読み逃している名作って多いんですよね。でも小学生は少々幼すぎるかなと思うので、子供過ぎず複雑過ぎない中学生程度の本がいいです。 現代というか最近の本は結構です。

  • 中学生女子です。文学について

    私は最近読書をしています。理由は単純で頭が良くなりたいからです。小説ですがストーリーしか読んでいません。表面だけでの理解では知識だけが身につき、思考力が身につかないと調べているうちにわかりました。一応、わからない文があったら理解するまで読んだり意味を調べながら読んだりしていますがそういうこととは違うのかなと思いました。具体的にはどうすれば良いのでしょうか。 また、本を読む人は作品の良い悪いが分かり評価をしています。しかし私は表面だけでしか読んでいないのか単純に面白かったの一言で終わります。どうすれば作品の良い悪いがわかるようになるのでしょうか。 文学の世界で有名な方はたくさんいます。私の知識がないので何人もあげられるわけではありませんが夏目漱石などです。夏目漱石の本を読んだことはありませんがたくさんの人に評価されるからすごい人だとは思います。しかしなにがすごいのかわかりません。読んでないからとも言い切れますが、文豪ではない普通の作家さんの深い部分まで捉えられない私が文豪の作品を読んでも何も変わらないの思うのです。 本だけに限らず、音楽、映画など様々な作品には評価があります。例えば「スタンド・バイ・ミー」という映画。2回ほど観ましたが、やはり面白かったと表面だけで捉えてしまいます。表面だけで捉えないようにしたいです。 私は文学好きな少女、いわゆる文学少女になりたいなと思っています。こんな質問をしている時点で文学少女とは程遠いかもしれませんが、表面だけで捉える読書をしたくはありません。 回答お待ちしています。

  • 読みやすい訳の文学を教えてください

    読書や文学には縁のない人間ですが、最近、落語調に訳されたゴーゴリの「鼻/外套/査察官」(浦雅春 訳/光文社古典新訳文庫)を読みました。 このようなわかりやすい本を紹介してもらえないでしょうか。 学生時代は受験に必要な文学類を一通り目を通しました。本当に目を通しただけで、内容は頭に残っていません。 その後も、読む本は理論書だけで、文学とは無縁の生活。 観劇やバレエに誘われても、そのあらすじや本を相手方に送ってもらい、それで何とか切り抜けてきた状態。 映画やドラマにもほとんど興味がなく(仕事に関連するドキュメンタリーやノンフィクションは観ますが)映画から原作を読むという行動に移ったこともありません。 ですが、上記の本と出会い、内容の残っていない作品や理解出来なかった作品に、もう一度挑戦したいという意欲がわいてきました。 訳者によってこんなにもわかりやすく読みやすい物になるのだというのも知りましたので、今まで足りなかった教養部分を埋め合わせていきたいと思っています。 そのような作品を、紹介してもらえないでしょうか。 名前が長くて1ページ目からうんざりしたロシア文学でも、山勘があたって赤点スレスレだった日本の古典文学でも、何でも構いません。 基礎教養の部分に当たるような文学作品で、読みやすい本をぜひご紹介ください。

  • いわゆる純文学(小説)作品を深く読解するには

    文学人間を気取るつもりはまったくありませんが、本を読むのは嫌いではありません。 しかし純文学など小説を読んでも「あらすじ」を理解するのが精一杯で作者の言いたいことや作品の真髄みたいなものがまるでわかりません。 その点、ノン・フィクションやそれに近い歴史小説は字面のとおり理解すれば良い思うので読みやすいです。 こういう読解能力は本を読むことで培われるという甘いものではないのすか? はたまた能力だからあきらめるしかないでしょうか。 日々読書三昧ではありませんが、一般より活字を読む時間は長いとは思います。 「こうなふうにして読むと良い」とかコツや工夫があれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 文学が学びたいのですが……

     昨日浪人生となりました。  私は、カーデザイナーを夢見て某進学校理数科に通っておりました。 美術部に入りデザインセンス、画力を鍛えようと日々努力しましたが、どうも才能が無いようでした。顧問の先生にも諦めた方が良いと言われました。 夢を見失った私は、進路について迷っていたのですがなかなか決まりません。気分転換がてらに小説を買って読みました。そうするとその小説が実に面白く、進路のことなどどうでも良くなりました。その後、もっと面白い本はないかと読書ばかりしておりました。そうして日々を過ごす内に、日本文学への興味が芽生えました。古典から近代小説まで深く読み、そして研究したい、と強く感じました。進路が決定したわけです。   しかし、大学受験も見事に失敗致しまして、先述のように、浪人生の身分となりました。今は来年度の受験校を考えております。  そこで質問させて頂きたいのですが、文学を本格的に学べる大学といえばどこでしょうか。  また、私は中国地方の某国立大学を受験しましたが、周りの受験生のちゃらちゃらした態度に虫酸が走りました。そのため、大学に入ってから遊んでいる様な人の少ない学校に入りたいのです。ちゃらちゃらした人とはどうも馴染めません。この点をふまえて、どなたかご回答願います。 長々と申し訳ありません。 偏見に満ちた文章でもあったかもしれません、不快に思われた方がおられましたら、深くお詫び申し上げます。

  • 児童文学作家になるには

     私が児童文学作家になろうと思ったのは、上橋菜穂子著「獣の奏者」(講談社)を読み、人物の人間らしさ(考え方や葛藤など)や、情景が伝わりやすい文章などに感動したからです。  それから、小説の書き方についての本とか、上橋菜穂子氏の本以外にもいろいろ読んでいます。読み方にしても、黙読、音読の両方を行っていますし、主人公の場面ごとでの感情分析やそれをどう表現しているのかなどの分析も自分なりに行っています。  新人賞などの賞を目標に毎日できるだけ、文学の勉強時間もとっています。  絶対に小説家になってやるんだ、という想いでがんばっているのですが、私も素人ですので、何か児童文学作家(小説家)になる上で有効な勉強法とかのアドバイスをいただければとおもいます。よろしくお願いします。

  • 己の弱さに克てない。罪深き「文学恐怖症」

    中学生の私は内心忸怩たる強迫観念を持っております。単一恐怖と捉えても結構かと思います。 ~それは言わば、文学に対する強い執着心と恐怖心とが渾然一体となった強力な悪夢。~ 冒頭からして罪の深いことは十分お分かり頂けるかと思います。 何時からこう考えるようになったのかは分かりません。いくら大量の本を読んでも、いくらボキャブラリーが豊富だとしでも国語の点数が悪く、増してや語用力が無いとなれば優れた読書家とは言えないという独断と偏見に満ちた発想を抱いたのは。そもそも私は何故にここまで文学へ固執するのかも我ながら把握しきれていない分部が数多あります。 (私の中にそれ以外の何のとりえもないから。中身の無い人間にはなりたくないから。) いずれもピンときません。根拠からして滅茶苦茶なのは私にも分かりますから。 ところが、現実問題として私は別に、国語が苦手ではありませんし、むしろ得意な科目といっても過言ではないと自負しています。逆に、他の面において私は殆どコンプレックスの塊と言って良い程に何も出来ません。それどころか、人1倍に、劣等です。 この頃は、もしかしたら以前に増して読解力がおちているのではないか?とか、次こそ己の未熟さを己自身に対して露呈するはめになるのではないか等といった不安と焦燥に感けてばかりです。これは他の人が見たらまさに、杞憂と呼ぶべきかもしれません。そのうえ、読んでいる本と言えば純文学には程遠い小説ばかりです。別に純文学に拘らなくても良いじゃないかという回答も想定済みではありますが、大袈裟な話、人生を謳歌させるためにはそれを熟読出来る器量が必要に思えてなりません。勿論、これにも根拠などありません。極めて浅はかな考えです。ついでに、本を読むスピードが遅いことも非常に気になります。 完璧主義といえば響きは良いかもしれません。でも、それは結局のところ、頑迷で破壊的な主義に他ならない。そう気付いてしまったからこそ、にもかかわらず、この無用な取越し苦労と強迫観念・行為から抜け出せないもどかしさ。虚しさと来たら、もう罪としか喩えようがありません・・・・。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 読書感想文について

    大学で原稿用紙15枚分の読書感想文を書けという宿題が 出されました(文学部でもないのに・・・レポートの練習でしょうか??)。 しかし、私は小学校のころから読書感想文がとても苦手で 4、5枚でもだいぶ苦しいのに、その3倍もの量の感想文を 書く自信がありません。そこでどんな本を選んだらよいのか、 またどんなことを書けば6000字もうまるのかをどなたか教えて くださらないでしょうか。わがままを言いますと、私は頭が悪い ので今までだいぶ稚拙な上に支離滅裂な文章を書いてきました。 なのでもう少し大学生らしい文章を書きたいと思っています。 そこらへんのアドバイスもいただけたらうれしいです。

  • 中学生・高校生にお薦めの本、作家を教えてください。

    僕は現在中学3年生です。読書が好きで書店に行く度に本を買っています。 ミステリーやサスペンス、ホラーや純文学も好きです。 好きな作家は宮部みゆきさんや、綿矢りささん、星新一さんです。 面白い本をもっと読みたいので、お薦めの本、作家さんを教えてください。最近は外国の作家さんの本も読んでみたいです。