• 締切済み

布絵本

今、アルファベット学習用の布絵本を作っているのですが、絵がなかなか決まりません… B,G,I,J,L,M,N,P,Y,Zから始まる単語で、絵にしやすいものはどんなものがありますか?

みんなの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

英語圏在住です。 他の方とだぶっている物もありますが、 こちらでは、以下の物が使われていることが多いです。 B:Bee,Bat,Bear G:Goose,Gorilla I:Igloo J:Jam,Jet M:Moom N:Nest,Net P:Pig Y:Yarn,Yo-yo Z:Zebra

m0i6n1e6
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

  • 1000megu
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

B:banana G:girl,giraffe I:icecream J:jar(広口のビン)  L:lion,lamb,lamp M:mushroom(きのこ) N:nut(木の実、ナッツ),nine,nose P:piano,puppy(子犬) Y:yacht(ヨット) Z:zebra などはどうですか? 入力中に他の方とダブってしまったようですが、ご参考まで。。。

m0i6n1e6
質問者

お礼

たくさんありがとうございます!!いくつか使わせていただきますm(__)m

  • 515122sae
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2

初めまして。 お役にたてればいいのですが・・・。 B→BOY G→GIRL I→ICE CREAM J→JAPAN L→LOVE M→MAMMY N→NAIL P→PIERROT Y→YACHT Z→ZOO が、とりあえず頭に思い浮かびました。

m0i6n1e6
質問者

お礼

たくさんありがとうございます!!いくつか使わせていただきますm(__)m

回答No.1

ぱっと思いついたものだけですが・・・。絵にできそうですか? B:book、bee G:garlic、ghost I:island、ice J:jar L:lion、 M:moon、mountain N:nail、notebook P:pea、pear、pocket、pool Y:yacht Z:zebra、zoo

m0i6n1e6
質問者

お礼

たくさんありがとうございます!!いくつか使わせていただきますm(__)m

関連するQ&A

  • 順列・数え上げ

    よろしくお願いします。 ここに下のような390個の文字があります。 (A,B,C,D,E,F,G,H,I,J,K,L,M がそれぞれ10個ずつ、 N,O,P,Q,R,S,T,U,V,W,X,Y,Z がそれぞれ20個ずつあります。) この390個の文字から235文字を選んで一列に並べる方法は全部で何通りありますか。 A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z N O P Q R S T U V W X Y Z 以下、私が考えたことを書きます。 この390個の文字から235個の文字を選ぶ組み合わせの総数は、 (Σ[k=0~10]x^k)^13*(Σ[k=0~20]x^k)^13 を展開したときのx^235の係数ですから、 23463540513956137996043929988 通りだということは分かります。 この23463540513956137996043929988 通りのそれぞれについて235個の文字 の順列(同種のものを含む順列)を数え上げれば答えは出ると思いますが、これは あまりにも大変な作業です。 何かよい知恵はないでしょうか。

  • NCマクロからのサブプログラム呼び出し

    マクロの勉強中です。 使用機械 森精機 NH5000DCG 制御装置 fanuc30i マクロの実行についての質問ですが、 G65P0000X0Y0・・・・・とサブプログラムの呼び出しで Pで指定したサブプログラムをファイルとして用意しないで メインプログラムに記述して実行するというプログラムを 目にしました。 KST32B-FO-LM という文字刻印マクロプログラムです。 サンプルファイルの記述は以下です。 *********************************************************************** (X:#24:文字の中心のX座標・省略時=現在位置 ) (Y:#25:文字の中心のY座標・省略時=現在位置 ) (R:#18:Z方向 R点・省略不可 ) (Z:#26:Z方向 終点・省略不可 ) (I:#4 :横方向の倍率[全角文字は29mm、半角文字は15mmに対する倍率]・省略時=1.0) (J:#5 :縦方向の倍率[全角半角文字共に31mmに対する倍率]・省略時=1.0 ) (E:#8 :Z方向の切削送り速度・省略時=F/2.0 ) (F:#9 :XY方向の切削送り速度・省略不可 ) O0001 G91G30Z0 T1M6 G54G90G0X0Y0 S1000M3 G43H1Z100.0 Z3.0 G65P1309X0Y0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P4836X10.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1023X20.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1012X25.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X30.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X35.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X40.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P4589X50.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P3245X60.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1538X70.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P3861X80.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P2309X90.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1310X100.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G0Z300.0M5 G91G30Z0 M30 O1012(CD=002C) #1=#4001 #3=#4003 IF[#9EQ#0]GOTO1 IF[#18EQ#0]GOTO1 IF[#26EQ#0]GOTO1 IF[#18LE#26]GOTO1 IF[#4EQ#0]THEN#4=1 IF[#5EQ#0]THEN#5=1 IF[#8EQ#0]THEN#8=#9/2 G90G0X#24Y#25 Z#18 G91X[-1*#4]Y[-8.5*#5] G90G1Z#26F#8 G91X[-1*#4]Y[-2*#5]F#9 X[-1*#4]Y[2*#5] X[1*#4]Y[2*#5] X[2*#4]Y[-2*#5] X[-1*#4]Y[-3*#5] X[-3*#4]Y[-3*#5] G90G0Z#18 G91X[4*#4]Y[14.5*#5] G#1G#3 GOTO2 N1#3000=1 N2M99 *********************************************************************** デモ版lance for windows というシュミレーションソフトで動きを見てみますと動作しています。 実際に加工機にかけてみてみればいいのですが、 その前にどなたかこういったサブプログラムの記述の仕方をお使いになって いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • これってコーシーの積分公式の矛盾!?

    ルベーグ積分と複素積分の関係についての質問です。 先ず,定義等を説明させてください。 (Ω,∑)を可測集合とする。 (1) μ:∑→Cを0=μ(φ)≦|μ(G)|<+∞ for ∀G∈∑. (2) {G_k}_{k=1}^∞⊂∑が互いに素 ⇒ |μ(∪_{k=1}^∞}G_k)|=∑_{k=1}^∞|μ(G_k)| を満たす時,μは複素測度をなすという。 次にB(C)をC上のボレル集合体,A:={{x+iy∈C;x∈(Re(a),Re(b)],y∈(Im(a),Im(b)]}∈2^C;a,b∈C}}を表すとする。この時, ∀a,b∈Cに対して,μ_0:A→CをA∋∀{x+iy∈C;x∈(Re(a),Re(b)],y∈(Im(a),Im(b)]}→μ_0({x+iy∈C;x∈(Re(a),Re(b)],y∈(Im(a),Im(b)]}):=Re(b)-Re(b)+i(Im(b)-Im(a))と定義すると, μ|_A=μ_0でμ:B(C)→Cが複素測度となるようなものが一意的に存在する(∵拡張定理)。 次に,測度空間(Ω,∑,μ)において,f:Ω→Cを∑可測関数とし,f_Re^±(z):=max{0,±Re f(z)},f_Im^±(z):=max{0,±Im f(z)} (複合同順)と定義すると, これらは実数値関数で Re f_k \nearrow f_Re^±(z), Im f_k \nearrow f_Im^±なる∑可測な単関数の列 (Re f_k)_{k=1}^∞,(Im f_k)_{k=1}^∞ が存在する(∵某命題)。 因みに,∑可測な単関数 Re f_kにはRe f_k(z)=∑_{m=1}^k a_m I_{G_m}(z) (但し,a_m∈R,G_m∈∑, I_{G_m}は特性関数) なる(a_m)_{m=1}^k∈R^kと(G_m)∈∑^kが存在する。 この時, ∫_Ωfμ:= sup{∑_{m=1}^k a_m Re μ(G_m)∈[0,+∞);∑_{m=1}^k a_m I_{G_m}(z)≦f_Re^+(z) for∀z∈Ω} -sup{∑_{m=1}^k a_m Re μ(G_m)∈[0,+∞);∑_{m=1}^k a_m I_{G_m}(z)≦f_Re^-(z) for∀z∈Ω} +i[sup{∑_{m=1}^k a_m Im μ(G_m)∈[0,+∞);∑_{m=1}^k a_m I_{G_m}(z)≦f_Im^+(z) for∀z∈Ω} -sup{∑_{m=1}^k a_m Im μ(G_m)∈[0,+∞);∑_{m=1}^k a_m I_{G_m}(z)≦f_Im^-(z) for∀z∈Ω}] をfのルベーグ積分という。 続いて,ルベーグ積分に基づく複素積分の定義です。 J:[a,b]→Cをジョルダン曲線とし,P:=∪_{2≦k∈N}{(p_m)_{m=2}^k∈(a,b)^k;(p_m)_{m=2}^kは増加列}, δ:P→(p,b-a)をP∋∀(p_m)_{m=2}^k→δ((p_m)_{m=2}^k):=max{p_2-p_1,p_3-p_2,…,p_{k+1}-p_k} (但し,p_1=a,p_{k+1}=b)と定義する。 この時, lim_{n→∞}∪_{(p_m)_{m=2}^k(n)∈δ^{-1}(1/n)}{ ∑_{m=1}^k(n) inf f_Re^+(J(p_m,p_{m+1})) Re μ((J(p_m),J(p_{m+1})]) - ∑_{m=1}^k(n) inf f_Re^-(J(p_m,p_{m+1})) Re μ((J(p_m),J(p_{m+1})]) + i(∑_{m=1}^k(n) inf f_Im^+(J(p_m,p_{m+1})) Im μ((J(p_m),J(p_{m+1})]) - ∑_{m=1}^k(n) inf f_Im^-(J(p_m,p_{m+1})) Im μ((J(p_m),J(p_{m+1})])} ={l} (ここでk(n)はnのよって決まる自然数) なるl∈Cが存在する)時,fは複素積分可能という。 因みに, J([a,b])は閉集合なのでルベーグ可測集合であり, inf f_Re^+(J(p_m,p_{m+1}))はルベーグ積分でのa_mに相当, そして, (J(p_m),J(p_{m+1})]はルベーグ積分でのG_mに相当してます。 さて,本題ですが、、 Jがジョルダン閉曲線の場合,始点と終点は重なってるので μ(J([a,b]))=lim_{n→∞}∪_{(p_m)_{m=2}^k(n)∈δ^{-1}(1/n)}{∑_{m=1}^k(n) μ((J(p_m),J(p_{m+1})])=0 となり,J[a,b]は零集合になると思います。 そこでf:C→CはJ([a,b])上とJの内部で正則な関数とし,c∈CはJ内部の点とする時, 1/(2πi)∫_J f(z)/(z-c)dz=f(c) となりますよね(コーシの積分公式)? しかしJ([a,b])は零集合なのでfやcのいかんにかかわらず常に積分値は0となってしまうと思うんです。 、、なので コーシーの積分公式は 1/(2πi)∫_J f(z)/(z-c)dz≡0 となってしまい矛盾が生じてしまいます。 私は何処を勘違いしてるのでしょうか?

  • ISO/EIA マクロお詳しい方、ご教授願います。

    ISO/EIA マクロお詳しい方、+マザトロール(タンドウからマクロ呼び出し)について エアカットにて動作確認はしましたが、間違っているところはないでしょうか 確認お願いします。 機械使用上引数は X→#24 Y→#25 Z→#26 F→#9 R→#18 I→#4           J→#5 K→#6 P→#16 D→#7 しか使用できません    メインプラグラム  Oжжжжж G0G17G90G40G80G64G98 T1 G91G28Z0 M6 N0001 G0G90G54(X0Y0)X-70.Y0 G43Z50.H1 S750M3 M08 G65P7777 D73 Z-20. R3. I5. F600 J800  G80G0Z50.M9 G91G28Z0M5 G49 M30 O7777(サブプロ) G90 G98G#7Z#26R#18Q#4F#9P#5 M99 固定サイクル G73Z-20.R3.Q5.F600P800と 同じ動作をします。  こんな感じですが、 明らかに違っている点ありましたあら 指摘をしてくださいよろしく意お願いします。 参考 マザトロール(山崎マザック) タンドウからマクロ呼び出し    サブO7777は共通  G0 G90 X-70 Y0 Z100 M36 S495 M3 G94 G65P7777 D73 Z-20. R3. I5. F600 J800 G0G80 M9 M5 M1

  • ○○ yo you、○○ for you を探しています

    掲題の件、 ■ ○○(単語) to you  (例えば brilliant to you : あなたに輝きを。) ■ ○○(単語) for you  (例えば be for you : あなたのために私はいる。) となる単語を探しています。 意味はポジティブ、良い意味なものに限り、 下記のアルファベットから始まる単語で探しています。 for you が続く単語:p (次点:j, l, o, q, r, u, z) to you が続く単語:g, j, k, l, w, y, z(次点:b, e, h, o, p, q, r, t, x) 辞書をひっくり返しているのですが、なかなか良い単語が見つかりません。 お知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • MCプログラムです。間違い等をご指摘・ご指導くだ…

    MCプログラムです。間違い等をご指摘・ご指導ください。 よろしくお願いいたします。 以下のプログラムで アクリル板にφ3,4のエンドミルで描画しようとしています。 日立 立形マシニングセンタ MACCMATIC-406Vを使用します。 間違っている、不要(無駄)な命令や 1行にできる、また1行にできない等々の命令がありましたら どうかご教授ください。 % O1234 N001 G28 G91 X0 Y0 Z0 N002 G54 N003 T03 N004 M06 N005 G00 G90 X31.0 Y36.24 N006 G43 Z30.0 H03 N007 S3000 M03 N008 G00 Z5.0 M08 N009 G01 Z-1.0 F50 N010 G02 I19.0 J-6.24 N011 G02 X20.0 Y60.0 R40.0 N012 G02 X44.0 Y49.16 R40.0 N013 G00 Z5.0 N014 G00 X38.0 Y46.0 N015 G01 Z-1.0 F50 N016 G03 X20.0 Y60.0 R40.0 N017 G00 Z5.0 N018 G00 X56.0 Y49.16 N019 G01 Z-1.0 F50 N020 G02 X80.0 Y60.0 R40.0 N021 G02 X69.0 Y36.24 R40.0 N022 G00 Z5.0 N023 G00 X62.0 Y46.0 N024 G01 Z-1.0 F50 N025 G02 X80.0 Y60.0 R40.0 N026 G00 Z5.0 N027 G00 X65.0 Y30.0 N028 G01 Z-1.0 F50 N029 G03 X55.0 Y25.0 R12.0 N030 G00 Z5.0 N031 G00 X45.0 Y25.0 N032 G01 Z-1.0 F50 N033 G03 X35.0 Y30.0 R12.0 N034 G00 Z5.0 N035 G00 X25.0 Y29.0 N036 G01 Z-1.0 F50 N037 X42.0 Y20.0 N038 G00 Z5.0 N039 G00 X41.0 Y17.0 N040 G01 Z-1.0 F50 N041 X27.0 N042 G00 Z5.0 N043 G00 X30.0 Y10.0 N044 G01 Z-1.0 F50 N045 X42.0 Y13.0 N046 G00 Z5.0 N047 G00 X46.0 Y12.0 N048 G01 Z-1.0 F50 N049 G03 X50.0 Y16.0 R4.0 N050 G02 I-1.0 J1.0 N051 G02 I1.0 J1.0 N052 G03 X54.0 Y12.0 R4.0 N053 G00 Z5.0 N054 G00 X58.0 Y13.0 N055 G01 Z-1.0 F50 N056 X70.0 Y10.0 N057 G00 Z5.0 N058 G00 X73.0 Y17.0 N059 G01 Z-1.0 F50 N060 X59.0 N061 G00 Z5.0 N062 G00 X58.0 Y20.0 N063 G01 Z-1.0 F50 N064 X75.0 Y29.0 N065 G00 Z5.0 M09 N070 M05 N071 G28 G91 X0 Y0 Z0 N072 G49 N073 T04 N074 M06 N075 G00 G90 X35.0 Y75.0 N076 G43 Z30.0 H04 N077 G00 Z5.0 M08 N078 G01 Z-1.0 F50 N079 G02 X15.0 Y75.0 R10.0 N080 G01 Y80.0 N081 G02 X35.0 Y80.0 R10.0 N082 G00 Z5.0 N083 G00 X40.0 Y65.0 N084 G01 Z-1.0 N085 X50.0 Y90.0 N086 X60.0 Y65.0 N087 G00 Z5.0 N088 G00 X43.6 Y74.0 N089 G01 Z-1.0 N090 X56.4 N091 G00 Z5.0 N092 G00 X65.0 Y90.0 N093 G01 Z-1.0 N094 X85.0 N091 G00 Z5.0 N092 G00 X75.0 N093 G01 Z-1.0 N094 Y65.0 N095 G00 Z5.0 M09 N096 M05 N097 G28 G91 X0 Y0 Z0 N098 G49 N099 M30 % どうかよろしくお願いいたします。。

  • JavaScriptの配列について

    var old_array = Array('a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'f', 'g', 'h', 'i', 'j', 'k', 'l', 'm', 'n', 'o', 'p', 'q', 'r', 's', 't', 'u', 'v', 'w', 'x', 'y', 'z', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E', 'F', 'G', 'H', 'I', 'J', 'K', 'L', 'M', 'N', 'O', 'P', 'Q', 'R', 'S', 'T', 'U', 'V', 'W', 'X', 'Y', 'Z', '<', '#', '/', '>', '%', '.', '*', '0', '!', '?', ':', '=', '|'); var new_array = Array('b', 'c', 'd', 'e', 'f', 'g', 'h', 'i', 'j', 'k', 'l', 'm', 'n', 'o', 'p', 'q', 'r', 's', 't', 'u', 'v', 'w', 'x', 'y', 'z', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E', 'F', 'G', 'H', 'I', 'J', 'K', 'L', 'M', 'N', 'O', 'P', 'Q', 'R', 'S', 'T', 'U', 'V', 'W', 'X', 'Y', 'Z', '<', '#', '/', '>', '%', '.', '*', '0', '!', '?', ':', '=', '|'); のような配列があり、 abcと入力するとbcd DEFと入力するとEFG 012と入力すると!23 というようなものを作りたいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 連続しない○の個数を数えるには?

    また、お世話になります。 質問は、次の通りです。 E11からY11まで、○が入っている行があります。 この中から、○が連続しないで単独で出ている個数を数えて表示させる関数をZ11に入れたいのですが、どのような関数を入れたらよいですか? 下の例ですと、GとPが単独で現われており、二個になりますので、Z11には2という風に表示させたいのです。 関数に詳しい方、宜しくお願い致します。 E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q・・・ × × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ × ○ ×・・・

  • 4つの数字を用いて重複することなく並べる

    題名のとおりなのですが 例えば{1,2,3,4},{2,3,4,1}などです。 これら24通りを[24][4]の要素をもつ2次元配列に入れたいのですがどうすればいいのでしょうか? 一応自分で作ってみたのですが作ってみていかにも冗長であると感じています。 アドバイス、回答よろしくお願いします。 #include <stdio.h> int main(void){ int i,j,n=5,m,p; int l[24][4]={{1,2,3,4},{2,1,3,4},{2,3,1,4},{3,2,1,4},{3,2,4,1},{4,2,3,1}}; for(i=0;i<6;i++){ for(j=0;j<3;j++){ n++; if(!j)for(p=0;p<4;p++)l[n][p]=l[i][p];     else for(p=0;p<4;p++)l[n][p]=l[n-1][p]; m=l[n][0]; l[n][0]=l[n][1]; l[n][1]=l[n][2]; l[n][2]=l[n][3]; l[n][3]=m; } } for(i=0;i<24;i++){ for(j=0;j<4;j++){ printf("%d",l[i][j]); } printf("\n"); } return 0; }

  • アルファベットの小文字の起源(大文字と形が同じもの/違うもの)

    英語のアルファベットの小文字は、私なりに分類すると 1.大文字と全く同じ形のもの  c o s v w x z 2.大文字にかなり似ているもの  f k p u y 3.大文字を筆記体で書いたものに似ているもの  g 4.大文字と似ていないもの  a b d e h i j l m n q r t です。 小文字の起源をご存じの方いらっしゃいましたら、 なぜ上記のようになっているか教えてください。