• ベストアンサー

万願寺とうがらしの種って?

万願寺とうがらしを、いつも中の種をピーマン同様取り除いて 料理していましたが、先日外食した際に、万願寺とうがらしとジャコの煮物が出てきて、種が入ったまま(横半分に切っただけ?)煮てあり、食べても 種も柔らかくなっていて全然口に残ったり違和感ありませんでした! 万願寺とうがらしって煮る際は種を取り除かなくて良いんですか?? とゆうか、もしかして炒める際も取らなくて良いもの?? ししとうはさすがにそのまま食べてますが、万願寺とうがらしは皆さんどうしてるのかと思い、質問させてもらいました! 今晩、さっそく万願寺とうがらしを料理したいと思ってます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

万願寺はアタリ(辛い)が少ない品種ですので 種を取り除く事は余り聞きませんが(^^)/

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kawamasa/manganji.htm
RAM9428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのままで良いんですね(@@) これからは手間がはぶけて嬉しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2884/5623)
回答No.2

シシトウと同じくそのままです。

RAM9428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのままで良いんですね(@@) これからは手間がはぶけて良かったです☆

関連するQ&A

  • 甘長とうがらし

    甘長とうがらしがたくさんあったので、甘辛く煮ようと半分に切って種を取りました。 終わってから、指がヒリヒリします。 以前に種取りをした時はこんなことはなかったので、今回は「当たり」(メチャクチャ辛いやつ)があったんじゃないかな、と思います・・・。 そこで質問なんですが、このまま煮たら、「当たり」の辛味が出て、激辛料理になってしまうのでしょうか? 炒め物にした方が無難でしょうか・・・。

  • ピーマンの色…

    *菜園にパプリカ・ピーマン・トウガラシ・万願寺唐辛子…、などを一つの畝に植えて育てた時、出来る野菜の色が変色(変形)する、習性がある様に思うのですが…?  例えば、赤いパプリカの横に普通のピーマンを育てたら 赤いパプリカが普通の緑色になったとか…  以前テレビで大根の畝に、カブラを植えたら カブラが細長くなるって実験も見たと思います。  この手の野菜の習性をご存知の方、真相を教えて欲しいです。

  • ピーマンの種とか・・

    エコロジーとか節約とか兼ねて、ピーマンは種も丸ごと調理するようにしたら 特に違和感もなく食べられ、世間の常識(?)に惑わされていた気がしました。 シシトウやオクラはいちいち種を取ったりしないのに、なぜピーマンは 取っていたのだろう?と。 自分もまだまだそんな無駄なことを気付かずにしてるかも知れないので、 エッと驚くような素材を使い切る工夫をお持ちの方、いろいろ教えてください。 私が他に慣例としてるのは、 *にんじんや大根の皮はむかない(新じゃがの季節はジャガイモもむかない) *リンゴも基本的に皮ごと丸かじり(皮に栄養もあるみたいだし、  種の周りも無駄なく食べられるから、笑) *キャベツや白菜の芯も食べる (そのまま囓っても平気) *なす、ピーマンなどのヘタ部分は最小限にカットし実を多く残す くらいかな。 よろしくお願いします。

  • ししとうみたいなピーマン

    お隣さんが、家庭菜園でたくさんできたから、とピーマンをたくさんくれました。 ピーマンは好きなので、ありがたいんですが、全部ししとうを一回り小さくしたような形をしているので、調理法に悩んでいます。 素焼きでしょうが醤油なら、種有りでも全然かまわないと思うんですが、他の料理(たとえば、茄子とピーマンの味噌炒めとか、チンジャオロースーとか)だと、見栄えも味も悪くなりますよね? いちいち包丁で裂いて、種を取るのも面倒だし、なにか素焼き以外でいい調理法はないでしょうか? お隣さんに聞くのが一番、とは思うんですが、お耳の遠いおばあちゃんなので、微妙に話が食い違っていくんですよね・・・。

  • ゆでたタケノコに残ったえぐみを何とかする方法

    初めて朝掘りタケノコを丸ごと1本買ってきてゆでました。 ゆでたものを半分ほどワカメと一緒に煮たのですが、非常にキツイ えぐみ(アクでしょうか?)があって、あまり食べられませんでした。 米のとぎ汁と唐辛子4、5本でゆでたんですけど・・・。 米ぬかじゃなくて米のとぎ汁だとアクが残るんですか? ゆでたものがあと半分(主に下の方)残ってるんですが、このえぐみを 今から何とかする方法はないでしょうか? もしくは、えぐみが消えるような料理法はありますか? (揚げれば大丈夫なのかな・・・) えぐ~いタケノコの煮物がまだ残ってますけど(T_T)、 これはもうどうしようもないですかね・・・(^_^;)

  • ペペロンチーノで指が!!

    初めて料理しようとペペロンチーノを作ってたら、急に指先が痛くなりました!!>< ヤケドをしたような感じでヒリヒリチクチクして今もずっと痛いんです! 水に手をつけてないと痛くてたまりません! 赤唐辛子のせいなんでしょうか。4つを半分に切って種を手で取ってたんです。 どうしたらいいでしょうか? もう料理は二度としたくないです。;;

  • ひょうたんカボチャの食べ方と保存方法

    表面が黄色く熟した「ひょうたんカボチャ」を4本ももらいました。 1本は薄口醤油とみりんで煮物にしました。 が、4本全部煮物にすると飽きそうなので、他に美味しい料理法があったら教えてください。 あと、完食するまでに時間がかかりそうなのですが、そのまま包丁を入れずに室温で保存するのと、包丁で切って種を落として冷蔵保存するのと、どっちが長持ちするでしょうか。

  • 粉末の粉で何かレシピは??

     例えば、(1)焼きそばに一緒に付いてくる粉(ソース味)。  塩レモン味焼きそばにアレンジしたために1袋残っている。  インスタントラーメンの粉も(冬に鍋のシメにすると残る)使い道募ります。    (2)雑炊の素。  風邪引いておかゆ代わりにちょこっとだけ食べれるようにと思って半分弱くらい使い、その後チャーハンに使いはしたものの、味が濃くなると思い少し入れただけなので中途半端に残っている。  (3)納豆に付いてくるタレ。  納豆オムレツなど作ると余る。 捨てたらそれまでなんですけど、でも苦労して作られた物ですし、食べれないものではないはずだから。  あと、話は違いますが、(4)ピーマンの種は食べれるものなのでしょうか? いつも種をよけて切るのですがとある料理番組で種が付いたままでしたので・・・。ということは大丈夫なのでしょうね・・・?  (5)抵抗があるのですが、オクラは生食できるものなのですか・・・?

  • 生のさんしょの実

    夫が同僚から生の山椒の実をもらってきました。とっても素敵な香りです。土日の休みに東北の山で取ってきたそうです。 山椒の実は始めて見ました。ですから、利用法がわかりません。ネットで検索して、保存方法は見つけました。塩茹でして冷凍保存です。 とりあえず今晩はきんきの煮物でしたので、そこにそのまま、一つまみほど入れてみました。カリカリでしたが、ほんのり香りはしました。でも、まだまだたくさんあります。 生の山椒の実の使い方を教えてください。今回、そのまま煮物に入れましたが、あく取りとかした方がよいのでしょうか?茹でてから料理ですか?下処理の仕方や、レシピなど教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 唐辛子の種

    輪切りにして売られている唐辛子をいつも使っていますが、袋の中に結構種が混ざっています。これは料理に使う時は取り除いた方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう