• ベストアンサー

自然哲学者について

「ミレトス派」=「イオニア派」という記載を見たのですが、この2つはどう違うのですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

同じです。イオニア地方のミレトスという都市を中心に活動していた人々なので。(いまのトルコの西の端っこのあたりだね)

jijimoon
質問者

お礼

イオニア地方のミレトスという都市なんですね! わかりました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自然観について(ホント助けてください。お願いいたします)

    はじめまして。どうしても困っていて初めて投稿させていただきました。 大学の授業で、哲学に関する授業が必修で取ったのですが、聞くのがたりなかったという自己責任はあるのですが、できることなら少しでもお力を貸していただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。 以下の自然観について説明を頂けるとありがたいです。少しでも参考となるURLを張っていただけるだけでも結構です。少しでいいのでお力をかしてください。 ☆イオニア派の自然観 ☆ピタゴラス派の自然観 ☆アリストテレスの自然観 ☆アウグスティヌスの自然観 ☆機械論的自然観 ホントしつこいですが、すこしでもご協力お願いいたします。

  • 形而上学の自然哲学

    現在の自然科学は、昔は「自然哲学」と呼ばれていて、形而上学の一部分だったらしいのですが、 どうして、いつからか、自然哲学は形而上学から離れて、自然科学と呼ばれるようになったのでしょうか? 哲学では無い理由があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • テスト問題

    ミレトス派からエレア派までの自然哲学者に対するテストがあるのですが、この二つに該当する人たちと詳細をご存知の方教えてください

  • 哲学は自然をどうとらえてきたか

    哲学は自然をどうとらえてきたか 以上

  • ピタゴラスの自然哲学

    ピタゴラスの自然哲学についてというテーマでレポートを書かなければいけないのですが、このレポートを書くための参考になるサイトなどはありませんか??知っている方ヨロシクお願いします!!

  • 哲学の実益

    彼が貧乏だから哲学はなんの役にも立たないと非難されたとき、彼は天文学の知識を使ってオリーブが豊作になることを予測した。まだ冬だというのに、彼はわずかな金を工面してミレトスとキオスにあるすべてのオリーブ搾油機を使う手付金を業者に支払った。高い値をつける者はだれもいなかったから、彼は格安の賃貸料ですんだわけである。そしてシーズンがくると、搾油機の需要が一挙にあっという間に増えたので、彼は自分ののぞむ条件で搾油機を又貸しした。こうして多くの財貨をかき集めて、彼は、哲学者たりとも、もしのぞむならば富裕になるのはいとも易いこと、ただし哲学者の関心はそこにはないことを示したのであった。 (アリストテレス『政治学』1259a 牛田徳子訳 京都大学学術出版会38,39ページ) *** *** *** *** *** 上記はタレスが金儲けをした話です。アリストテレスは『政治学』のなかで、哲学の実益について語つてゐます。 哲学は役に立たないものといふ考へは正統的、それとも異端的なのですか。

  • 哲学と宗教との違い

     こんばんは。  哲学や宗教等を学ばれた方に質問です。  私は全くの素人ですが宜しくお願い致します。  哲学の入門書には、キリスト教など宗教の説明も記載されておりますが、宗教とは哲学のカテゴリーに含まれるものなのですか? それとも宗教と哲学とは全く異なるものなのですか?  哲学と宗教との違いを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自然農法の畑で哲学すると?

    以下は、既に見た記憶のある文章だと思われる方もあると思いますが、 さきごろ寄せた投稿と同じです。 わたしは農耕と牧畜に起こる文明のことを思うと自然農法に不条理なものを 感じざるをえませんが、皆さまはどう考えられますか。 先月、旅先で早朝、成長しすぎて食べられない牛蒡の木に生った実を てのひらに乗せて、自然農の畑を歩きました。 でたらめに蒔かれてでたらめに生えたようでありながら、 自然の秩序のとおりに関わりをもって、互いにそこにある作物たちは、 食べ物を栽培するには非効率的な反文明的なありかたですが、 人間もそんなふうに、関わって、適材適所に、役に立たないということのない競合の しかたであることが、自然農主義者の願いのように思われました。 でも偶然と闘争に満ちた畑ですから、関係と調和の陰に淘汰されるものたちがあります。 自然農は耕作と施肥をしないのですが、 実生を収穫できるように手入れをしつづけなければ、そんな環境の内ではそれこそ 人類が淘汰されるような気がしました。

  • 物理とは、自然に関する哲学、ということでよろしいのでしょうか?

    物理とは、自然に関する哲学。  と、言われました。  これが、本当なのでしょうか?    よろしくお願いいたします。  

  • 「生きる」について哲学的に述べた本

    「生きる」ことについての本を探しています。 「生きることについて」などのキーワードで探すと “人生につらくなったら読む本”や、“前向きになれる言葉”等の本がやたらとヒットします。 そうではなく、下記のような内容のものを探しています。 ・ 研究者の視点で語られているもの ・ 哲学的、倫理的なもの ・ 理詰めで結論つけられたものがあれば、より嬉しいです 元気や勇気づけられたいのではなく、単純に「生」についての様々な見解が知りたいのです。 うまく質問できていないかもしれませんが、 お勧めの本をご存知の方 何卒宜しくお願い致します。