• ベストアンサー

娘に辛く当たってしまう

こんばんは。 出産を間近に控えています。 この妊娠中、家族間でのトラブルが続き、また、上の娘の出産以後、精神的にまいってしまい、通院していました。 引きこもりがちになってしまい、常に精神的に落ち着かず、娘の少しのいたずらもすぐ感情的に怒ってしまい、その度に自己嫌悪に陥ってしまいます。 必要以上に大声を出し、娘に威圧感ばかり与えているような気がします。 主人にも「何もそこまで怒ることでもないだろう」といわれるほどです。 手を挙げたり殴ったり・・・そんなことはないけれど、娘の細い腕をグイっと握ってしまう。娘はとても辛いし私へのの恐怖につながっているようにも思います。 こんなんじゃかわいそう・・・思いつつも、どうしたらよいかわからず、今は娘と二人っきりになるのが苦痛です。 最近は週の半分近くを主人の親か、私の実家へ遊びに行かせています。 「おかあさんすぐ怒る、怖い、きら~~い」って言ってるよなどと、聞くと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これで下の子どもがうまれてきたら、私はますます娘に辛く当たってしまうのではないかと不安で不安で。 娘ほど可愛い存在はないはずなのに、なぜこうも娘に辛く当たってしまうのでしょうか。 自分自身の心の余裕のなさを悲しく思います。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.6

私は最近「ネグレクト」という3才で餓死した女の子の両親の犯行後の記録を(裁判なども含め)読みました。 それをきっかけに、「親になる程難しいことはない」というやはり児童虐待をテーマにした本を読みました。 その中にもネグレクトの例がでていました。 今の質問者様にぜひ読んでいただきたいと思います。 そしてお子さんが生まれた時の嬉しさを思い出していただけないでしょうか? 意図せず静かに始まる「育児放棄」という虐待。 でも、始めからそうしようと思っていたのでは無く、母親がどうにもならないほど追い詰められた時、子供に向かうんです。 この質問を読んだ時、悲しいような切ないような質問者様の苦しい気持ちがとても伝わって来ました。 あなたはきっとお子さんをとても愛していて、でもどうにもなら無くて苦しんでおられるのでは無いかと、切ない気持ちで胸が一杯になりました。 こんな本を紹介するのは失礼を承知です。 でも今虐待してるよ、とかそういう意味ではないんです。 きっと考える助けになると思うんです。 本の中の二つの例はどちらも父親が家庭の中の事は妻が一人でするもの、と思っています。 一人は浮気をして、一人はゲームにはまり嫁姑問題に関知せず、どちらの夫も妻がしてる事を止めようとも自分が子供を広いところに出して育てようとも思わないでただ子供にパン等を買ってくるだけなんです。 一人の子は亡くなりましたが一人の子は周囲の人がお母さんを助けて子供も助かります。 これらの本を読んだ理由に私が親に暴力を振るわれてそだった事と、「自分がいつか子供に手をあげないか。どういう心理でそうしてしまうのか知りたい」という思いが合ったのですが、 読んでみて余りに母親の気持ちが解り、これ程の鬼のような母親と多くの普通の母親の気持ちに大差が無いと知りました。 おそらく夫達がしっかりしていたら、どちらの母もこんな事にはならなかったと思わされました。 >娘ほど可愛い存在はないはずなのに、なぜこうも娘に辛く当たってしまうのでしょうか。 の回答の一つがそこにあると思いますよ。 ところで今、小さなわが子を「誰が主たる養育者か解らない」状態にしている訳ですが、(母親代わりの人が父方の祖母だったり母方の祖母だったりしてるのですよね?) ちょっと気掛かりです。 実は亡くなった子は心配した夫の母が連れてかえり、2ヵ月くらいだったか育てて「もう大丈夫だろう」と母親に返した日からわずか2~3ヵ月で餓死させられているのです。 許せない犯罪にいたってしまった訳ですが、そこまでにならないけれどこのお母さんのように苦しみ抜いてどうして良いか解らない人は、きっと身近にたくさんいるのではないでしょうか。 そこに嫁姑問題と、姑になつき過ぎた子供と受け入れられない母親の葛藤がありました。 そして助かった母子の方は「ただ、子供と今は関係が回復しても、思春期になった時、この母親に子供はどういう態度を示すのか解らない」という専門科の話で締めくくられるんです。 何かあった時は、地域の保健所や児童相談所に助けを求めてもお子さんと自分を守って下さい。 私は公的機関に相談して自分が安定したことが2回あります。 この本はハードですが、きっと助けを求めるきっかけと勇気をくれますよ。 質問者様も、私も・・・一人ではないですよ。 今なら「こんなことあった」で済むレベルです。勇気を!

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もつい先日、母親に愛されずに育った子どもの本を読みました。 小説・・・とは思いつつも胸が痛みました。 10年後・・・うちの娘もこんな風に母親の私のことを見ているかもしれない・・・。 主人や実家の手を借り、また通院しカウンセリングを受けているのに、なかなか前に進まず・・・。身内に 「そんなん気の持ちよう、頑張りたくない言い訳をしとるんじゃないか。甘すぎる。」そういわれ、そうなのかもしれないと思っていました。 自分が追い詰められればられるほど、無邪気な娘を直視できなくなってました。 かわいいはずなのに、目をそらしたくなりました。 幸い夫は、娘をとてもかわいがり、育児も家事も放棄して毎日引きこもる私に「あれしろこれしろ」とは言わず、感謝しています。

その他の回答 (7)

noname#13554
noname#13554
回答No.8

うちも長男には辛くあたってますね。 次男がかわいくて。 怒鳴るだけなんてまだまだ。 私なんか、かなりひどいこと言ってるし、叩いたり蹴ったりしたこともあるし。 でも、私なりにフォローはしてます。 もう絶対に叩かないからね、と約束したり、 抱きしめたり一緒に遊んだり。 男の子はこれから体力もつくし、思春期に暴れられると怖いですからね。 女の子でも高校生くらいでグレたら悲劇ですけど。 >「おかあさんすぐ怒る、怖い、きら~~い」って言ってるよなどと、聞くと娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 申し訳ないどころか、 私の場合はブチ切れましたよ。 これだけ子供のことを考えて日々お世話してるのに どういうことだ、ふざけるな! 「二度と帰ってくるな、じいちゃんばあちゃんの子供になれ!」 とどなって外に締め出しました。 全くひどい母親ですが、 長男も下の子の出産で病院に入院してからは母親のいない状況にかなり不安を感じたらしく、以来、決して言わなくなりました。 子供にとってはどんな母親でも母は母なんだなあって 思うことが多々あります。 母を慕う子の気持ちってかなりジーンときますよ。 なので、苦しいけど逃げるよりは子供と向き合う方がいいんじゃないかと思ってます。 自分のせいで性格が曲がってはいないか、 心に傷を負っていないか、やはり心配ですから。 子育てってそんな簡単なものじゃないし、 大切に思って育ててきたからこそ、反抗されると憎くも感じるんだと思いませんか? 怖いママなら怖いで結構。 でもそれだけ真剣なんだってことをちゃんと知って欲しいと思ってます。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の育て方が間違っているんじゃないか、やっぱり私は母親としては失格なのではないかという事を、いつも回りの言葉から判断し、勝手に落ち込んでいました。 義父母の言葉に絶対に答えなければと、勝手に思い込んでいました。 そうでもしなければ、私はダメな嫁のレッテルをはられる。そんなストレスが娘に当たっていたように思います。 誰のために子どもを育てているのか・・・そんな簡単な問題に答えが出せなくなっていました。 真剣なつもりでいたけど、空回りしていたのかもしれません。 皆様が言うように、まずは何も考えず、とにかくわが子に手を伸ばしてみたい、ぎゅって抱きしめることからはじめたいです。

回答No.7

二児の母です。 今からご出産で赤ちゃんが1歳のお誕生を迎えるあたりまで ますます大変になるだろうと思います。 私もイライラした時、 ほんとちょっとした事で上の子を怒ったりした事あります。 大好きな筈なのに・・・ 自分を駄目な母親だと凹みますよね。 他の方も言ってらっしゃる様に その後のフォローがすごく大事だと思います。 「大好きだよ。ごめんね。」って抱きしめて、 その子のぬくもりを感じて下さい。 自分の親に受けたことを子供にしてしまう確立は高いですが、 反面教師でしない人もいますよ。 気づかれていれば、そうしない様(回数が減る)になると思いますよ。 たくさん育児の本を読みましたが 下記はお勧めの本2冊です。 子どもを叱る前に読む本 平井信義 子どもを伸ばすお母さんのふしぎな力 渡辺久子 1番目の本に載せている「私のカアちゃんバカ母ちゃん」という5年生の子が書いた作文の母親のイメージが私には役に立ちました。 2番目の本の著者はお医者様で、 お母さんとの関わりで色々な症状が出ている子どもの心理を分析し、 母親との関係を改善するアドバイスが書かれています。 母子の絆を作り直す等、実例がたくさん載ってます。 自分で自分を追い詰めるんですよね。 そして母親のストレスはどうしても子どもに行ってしまいます。 怒ってしまった時はその後、即、抱っこです。 また、旦那様の協力はどうでしょうか? 旦那様は、フォローをいくらしても、し足りないものなんだという考えで頑張ってもらえたらいいんですが。 妊娠・出産の期間では難しいですが 出来るだけストレスを発散させる様にしてみて下さい。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は大変協力的で、ありがたい存在です。 ただ、私があまりにも毎日毎日泣くわ、愚痴るわですので、彼自身もストレスのやり場に困っているようにも感じます。 なので、これ以上は主人にはもう迷惑はかけたくないというのが本音です。 親にされていたことを、まさか自分もしてしまうとは思いませんでした。 少し前母に、「なんで、私が子どもの頃手をあんなにつねっとったん?」と聞いたところ、「つねりたかったからだわ」と私としては納得できない答えが返ってきました。以来、母にはその話はしていません。 ただ、私の最近の様子を見て「あんたがだんだんあんたを産んだ頃の私に似てきて、なんか怖い」と言います。 私は母のようにはならない・・・そう言い切れる自信がありません。 育児の本・・・自分のダメさを目の当たりにするようで、あえて避けてきたように思います。 でも、やっぱり自分と向き合っていくことからはじめないといけませんね。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.5

内容から想像すると、娘さんが原因ではないと思います。 私の想像から二つほど考えられるので、書いて見ます。 最初に もしかして親から同じようなことをされませんでしたか、それでしたらあきらめなさい、考えても仕方がありません ご主人に不満がありませんか、そういうので子供に当たることは結構あるものです。(二つとも間違っていたら、ごめんなさい) なぜ 上を見ているのですか、精神的に落ち着かないし感情的に怒りっぽくて心に余裕が無い、人は神様ではないのです、完璧を求めるのですか、そんな自分を受け入れなさい。 感情的に怒ってもいいのです、後で申し訳がないと思ったら娘さんを抱きしめてあげてください、その時に言えたら「さっきは ごめんね」と言うだけでそれだけで娘さんにはかなり違うと感じます。 戦国時代の話です、仲間から弱虫とののしられた武士が各地の大名に志願する時に「弱虫の○○です、良かったら使ってください」と言って回って歩いたそうです、そうしたらある殿様が自分を弱虫と言えるなら相当の武士でしょうと言って家来にしたそうです、本人はせっかく家来のしてもらったから自分で出来ることだけは頑張りましょうと思って働いたら、実際には大きな仕事をしていたと言う話を聞きました。 自分で自分の欠点を受け入れましょう、そこから新しい自分が生まれる。 感情的怒ったら、怒って良いですよ、後で必ず抱きしめてほろうしてあげれば娘さんにはわかります。 心に余裕が無かったら、心に余裕が無いからご主人に助けて頂戴と泣きついたら良いでしょう。 <娘ほど可愛い存在は無い それは違います、娘ほど可愛いと思うのは父親だけです。 同姓は 親子でもライバルです、辛く当たってしまうのは、仕方がないと思ってしまえば気持ちが楽になりませんか、そうすれば心に余裕が出来るはずです、余裕が出来れば怒る回数が減ってくると思います。 貴方が良い人だと思っている人も、貴方とほとんど変わらない人です、ただ自分にいいところだけを見て悪いところを見ない人です。 人の短所・長所は同じものです、ただ悪く見るか良く見るかです、貴方も自分を良く見るようにがんばってください。  

jinno39
質問者

お礼

ご指摘の通りです。 幼い頃、母は私と手をつなぐたび、いつも私の手の甲をつねりました。 何故、母がそうしたのか、よくは覚えていません。 でも、見上げるといつも無表情で私の手をつねっていたのがとても怖かったです。「何でつねるの?」と聞いても答えてくれませんでした。 私が小学校に上がる頃まで続いていたように思います。 その為、母にはなつかず、幼い頃一緒に布団で寝た記憶もないです。いつも祖母と寝ていました。 よくは覚えていないのですが、私が幼い頃、母と祖母の関係がよろしくない上、父の姉が離婚し娘を連れてで戻ってきていたり、家庭内でいざこざが絶えなかったそうです。 あの頃は本当に辛かったと、母が最近よく言っています。 それが今の私とどうつながるかは、自分ではまったくわかりません。でも、あるとするなら・・・。 どうしようもないのでしょうか・・・。 私も娘の手をつねってしまうのでしょうか・・・。 今の私はあの頃の母親と似た状態にあるんでしょうか・・・。

noname#30427
noname#30427
回答No.4

妊娠されてて家族間のトラブルがあって、お子様は魔の2歳児…。それでニコニコと優しい母親でいられる方がいたら、お会いしてみたいです。心の余裕がなくなったら誰だってそうなりますよ。 私には下の子はいませんが、子供がそのくらいのときが一番精神的に不安定でした。家族間のトラブルも多かったし…。私は心療内科に通っての服薬治療、保健婦さんへの相談、専門機関への相談、ママ友はいないのでネットなどで相談…で何とか今までやってきました。 今、子供は年長ですがそんなに怒鳴ることもなくなりました。子ども自身がしっかりしてきたのもあるでしょうが、私にも余裕が出来てきたんでしょうね。 私も何度も子供の前で泣きました。その度に娘の小さな手に癒されてます。この手がなかったら私、今頃生きてなかったかもしれないな~と。 週の半分くらいをどちらかのご実家に遊びにいかせてるとのことですが、それで距離が保ててるのであれば良いのでは?ただ下の子が生まれると上の子も赤ちゃんがえりなどしやすくなるようですので、出来れば下の子をご実家に預けて上のお子さんと2人で遊ぶ…という時間を取っていけばいいのではないでしょうか。 また母乳育児をされるかどうかでもかわるでしょうが、心療内科などで服薬治療を行うのも一つの方法でしょうから、その辺は医師とよく相談してみてくださいね。 ちなみに魔の2歳児が過ぎて、4歳になる直前くらいから急に育児が楽になってきた気がしますよ。お子さんの年齢的なものも関係するのかもしれませんね。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の子もほぼ母乳だったので、おそらく下の子も母乳メインになると思います。 主治医は「母乳育児をされるなら、このまま休薬して、1歳ごろの卒乳まで様子を見ましょう」と言われています。 主人が幸いにも仕事が忙しい中、出来るだけの協力をしてくれるのでとてもありがたいです。ただ、主人自身も字すんの親のことで心を悩ませているので、あまり負担にはなりたくないと正直なところ思っています。 「とりあえずはなんとかここまで来たんだから、適当にやっていこう」。主人に言われています・・・。

回答No.3

「母親はこうでなければいけない!」というような妙な理想を持っていたりしませんか? わたしはそれで苦しんだことがあります。 とても泣き虫なくせに「母親は子どもの前で泣いてはいけない」と思い、すごく我慢しました。 何があっても「子どもの前で感情を出して怒るなんてダメ。いつもニコニコしているおかあさんでなきゃ。」とやっぱり我慢していました。 そして、結局その我慢が何かの拍子に子どもに対して出てしまうんですよね。 少しのいたずらに感情的になって怒ってしまうその気持ち、すごくよくわかります。 わたしは、「おかあさんだって人間なの。喜怒哀楽があったっていいじゃない。」って思うことで克服できました。 子どもの前でも平気で泣くし、「おかあさんは機嫌が悪いの!」って子どもにちょっと甘えて怒ってみたり。 でも、そんな時以外は「大好きだよぉ!」と無理やりべたべたしてやります。 そして、感情的でもそうでなくても、すごーく怒った後は、しっかり抱っこしてやります。 「おかあさんは何があってもあなたのことが大好きだからね。」って。言葉に出して。 で、子どもが「うん」って言ってくれたら、そのことはそこまで。後で蒸し返したりしないように。と心掛けています。 とりあえず、うちの子ども達は「お母さんは怒ると怖いけど、好き」と言ってくれています。 母親だからとか、大人だからとか、そんなことで無理しないで、子どもとだって人間同士のお付き合いをしてみてはどうでしょうか? もっと気を楽にして考えてみてください。 この子のために!って力んでしまうと頭も固くなってしまいますよ。 心の余裕のあるおかあさんなんて、なかなかいません。 自分だけがダメなおかあさんだなんて考えないでください。 みんな同じように悩んでるんです。 大丈夫ですよ。まだまだ充分挽回できますから。 一緒にがんばりましょうよ!

jinno39
質問者

お礼

>「母親はこうでなければいけない!」というような妙な理想を持っていたりしませんか? というか、義母の言葉にいちいち敏感になって、娘の育児をしていた点はあります。 体重や身長の成長が早いと「ふつうはもっとちっちゃいのに・・・このまま大女にならないで」 「食べさせすぎじゃないのか、ちゃんとした離乳食をやっているのか」 言われるのは当たり前、姑自信は悪気があって言っているわけじゃない、けれども聞きたくなかったし、辛かったです。 娘は娘。比較するのは勝手だと思って割り切るものの、うまく姑の言葉を自分の中で消化できずにいました。今は直接的には姑には関わっていませんが、これから下の子が産まれたら、顔を合わすことも増えるだろうと思うと不安です。 「怒ったあと、抱きしめてあげる」 私もいつも罪悪感に駆られて、怒ったあとは娘を抱っこして「ごめんね」と言います。けれども、毎回毎回・・・謝ればいいってもんじゃないよね・・・やっぱりお母さん怖いよね・・・と、どうしても割り切れないのです。

回答No.2

娘さんが可哀想。そして、あなたも可哀想です。 子供さんは、基本的に弱者で世の中の人間の集団の中では、親と家族が守ってあげなければならない存在です。その、家族が家庭という社会集団の一番の小さいところで「暴力」を受けてしまったら誰が助けられるでしょうか?誰の目にも触れずに為されてしまう暴力に子供さんは抵抗できないで歯を喰いしばって耐えているのではないでしょうか? >手を挙げたり殴ったり・・・そんなことはないけれど→娘の細い腕をグイっと握ってしまう。 娘さんは、充分に恐怖を感じていてそれが暴力であると認識していると思います。(教育でも、しつけでもないただの痛み・怒りの結果・・・感じていますよ) 理論的に「可愛いはず」ではなく本当に可愛いと感じてみてください。たぶん、普段は元気で活発なのに行動が「いたずら」に見えてしまうのではないですか? こうしてはどうでしょうか? 寝ている、無邪気に寝ている子供の寝息に耳を立ててみて「この子は私が守る、私が責任を持って・・・」と言葉に出してみてください。 いたずらが、活発な行動に見えてくるのでは? 私の友人の子供さんは、まだ一才にならないのに心臓に穴が開いていて、心不全の兆候と戦いながら毎日を過ごしているそうです。最近は、心臓が肥大してきたので遊ぶときにも息苦しさが伝わるそうです。 だから、どうのこうのでなくて あなたの子供さんが元気で楽しく遊んでいることを「いたずら」に見ないで「活発だな」「まだわからないことが多いからしかたない」「これは、やっては駄目とどうやって教えてあげようか」と・・・・考えてあげてほしいのです。 人間は、感情の動物ですから理屈で感情を抑えようとしても強い感情は簡単に理屈を飲み込んでしまい、感情が行動に駆り立ててしまうものです。 ぜひ、いたずらに見えてしまい、感情が「暴力」を「怒り」を呼んだときには、無防備に安心して熟睡しているときの寝顔を思い出すようにして、一呼吸をおかれたら良いと思います。 申し訳ない気持ちでいっぱいのあなたならきっと出来ると思いますよ。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても胸が痛みました。 「一呼吸・・・」、娘に声を出す前に・・・と念じなければなりませんね。

  • chinafox
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

我が子の幸せを願うのは親なら誰でも当たり前のこと。 jinno39さんも、そう思って、だからこそ現状とのギャップに 苦しい思いをなさってるんですよね。 でもね、娘さんの幸せを願うなら、まずはjinno39さんが幸せじゃないとダメなんですよ? 一人で我慢してること、ありませんか? ほんとに娘さんのイタズラが原因でイライラするんですか? 詳しい事情がわかりませんので、想像だけでお返事してしまい、 もしかしたら見当違いも甚だしい答えかもしれません。 だけど、もう一度考えてください。 今、jinno39さんは自分の人生を幸せだなぁ、って思えてます? 全てはそこから始まるような気がします。 子に対する親の接し方、育て方は様々です。 でも、子を思う親の気持ちはみんな同じだと思います。 だから、心が痛いのもわかります。 わかるけど、私はここにいて、jinno39さんをギュッてしてあげることも出来ない。 ほんとにごめんね。 心が痛い時は、ちゃんと泣いてくださいね。 どうぞ楽しく子育てできる日々が訪れますよぅ。^^ ちっとも助言になってなくてスミマセン。(;・∀・)

jinno39
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ずっと、主人の親のこととか、同居するとかしないとか、大人の話ばっかりで頭を悩ませていました。 最近ようやく、そういう大人のゴチャゴチャした事柄が落ち着いてきたところです。 私が自分のことばっかりで悩んでいた間、娘は寂しかっただろうな・・・と思います。自分自分自分で過ごしてきてしまった。娘をちゃんと見ようともしなかった。「おかあさん」と甘えてくる娘が怖くなってしまいました。どこまでも勝手な母親ですよね。 義父母の期待に応えなきゃと、我慢ばっかりしてきたせいで、そのとばっちりを娘が受けていました。 本当に申し訳ないです。 本当は毎日毎日娘より私のが泣いていて、2歳の娘が慰めてくれます。こんな母親なのに。 私がまずは笑顔でならなくては・・・そう思う毎日です。

関連するQ&A

  • 叱るか叱らないか迷います(2歳娘)

    二人目妊娠中のため、2歳1ヶ月の娘と一緒に里帰り中です。 こちらに来てから、そういう時期に入ったのか、環境の変化でワガママになったのか、私が妊娠中だから不安なのか分からないのですが、娘の自己主張が激しく疲れ果てています。 何か気に入らない事があると、当然のごとく怒り出し、最後は泣き叫んで止まらない状態になるのですが、それが何を言っても聞く耳持てなくなってしまうんです。 いくら理由を聞いても、何を言って諭してもダメで、のけぞって大声を張り上げるだけ。むしろエスカレートする一方。 最終的には私も大声を出さずにはいられなくなるのです。両肩をつかんで「話を聞け!」と怒鳴ったり、時にはお尻や足をたたきます。 本来こうしたくないんです。まだ半分分かってて半分分かってない年頃で、女の子にしては言葉が達者じゃない方の娘なんで、言いたいことだって上手に伝えられないので。 最近のよくない傾向としては冷静になったあとに凄く悲しそうな顔で「ごめしゃーい」と謝るのです。胸が痛みます。 うちの実父が、私の子供の頃、感情に任せてたたいたり、怒鳴ったりするタイプだったので、凄くそういう自分に嫌悪感があります。 しかし、実母は叱るのは必要だといいます。実際、今日泣き叫ぶ娘に実父が叱ったのを悪くないように言ってました。が、私自身納得できてません。 どうにも手が付けられないくらいに子供が泣き叫び、自己主張をしている時、同じ経験をされた方はどうされましたか? また、何か理由があるであろう子供に大声で押さえつけるのは必要なのでしょうか?(結果私も大声を出してしまってるのですが)

  • 5歳の娘との事

     5歳の娘と1歳の息子がいます。   娘に対して、愛情が今はあまりなく、うっとおしいと思う事が多いです。悪いとはわかっているのですが・・・娘に話しかけられても、気のない返事しかできません。娘は、少し言っただけで泣くし、思ったことを言わない。すぐに機嫌がわるくなる。イライラする事ばかりです。娘の世話自体が、やりたくないです。おかしいですか?私は、精神的な病気でしょうか?二人目ができるまでは、愛情は多かったと思います。  今は平日は娘は実家にいます。土日だけ一緒です。なぜかというと、息子を出産してしばらくしてから、うつ病で、実家での生活になりました。  今は薬も勝手にやめています。でも元気になってきているので、自宅へ1月から本格的に戻ってきています。娘は幼稚園があるので、実家にいないといけないわけなんです。  今年の4月から実家を出て、一緒の生活にしようと決めていたのですが、仲良くできる自信がありません。優しくできる自信もありません。   私は精神的に子供でわがままで自分の事しか考えられないんだと思います。これから先育児する自信がないです。   お世話は疲れますが、息子はまだ1歳で可愛いと思えます。でも5歳くらいになったら、愛情が持てなくなるのかなという不安もあります。   主人は、子供二人とも可愛がってくれるいいパパなのですが、平日は朝早く帰りが遅いため、子供と会えないです。  子供のためには、このまま実家で娘を平日みてもらう方がいいでしょうか?今の幼稚園はとても楽しんでいるみたいです。ただ弟に会いたがっている事もあるみたいです。  でも、娘と私と暮らしてみて、多大なストレスを与えてしまったり、またうつ病が悪化したらどうしようと、怖くて決断できません。   でも息子だけ私と一緒っていうのは、娘にはよくないですか?   実家ではおばあちゃんが相手してあそんでくれたりしています。でも本当は母親に甘えたいんだろうけど・・・甘えさせてあげれないです。   私のせいで、娘は言いたいことも言えずに我慢する子供になってしまったんだと反省はしています。私のせいで、かわいくない子供になってしまったんだなと。  でもそういう娘にイライラして可愛がれないんです。    あまりきつく言われるのは辛いですが、ご意見聞かせてください。お願いします。   うつ病の治療ですが、薬を飲むと寝てばかりになり、何もできなくなるので、よっぽどひどくならない限り通院したくないと思っています。    

  • たった2歳の娘に、ひどい言葉を。

    2歳半の娘を持つ母親です。 我が娘も他聞に漏れず、自己主張の強い「イヤイヤ」の時期になりました。 「そういう時期なのだ」とわかってはいるのですが、 私の精神的な未熟さから、 娘に対して、異常な態度をとってしまいます。 カチンとくると、すぐに怒るくせに、 普段は娘の機嫌を損なわないように、ビクビク気を遣っているのです。 要は、泣かれるとめんどくさいし、娘に嫌われそうだから。 今日などは、主人とケンカしたままの気持ちで、イタズラした娘も叱り、 叱りすぎたと反省しながらも、ずっとふてくされ、 「お母さんのこと、きらいでしょ」等と言ってしまいました。 娘はもう意味がわかるので、 「お母さん、怒ってる・・」とだけ言って、ぎゅっと目をつぶってしまいました。 突然、眠る前に、娘がものすごい力で私をぶったりつねったりしてきました。 2歳のイヤイヤを真っ向から受けてしまって、 うまくかわせないのです。 自分に余裕がないというか、子供すぎるというか・・。 皆さんは、やはり育児書などのように、 「わあ!見て!これなあに?」などと言って、 気をそらしたりされるのが上手ですか? 私は、1度目に失敗すると、もう途端にやる気をなくすか、頭にくるか、どちらかなのです。 あのイヤイヤは、やはり「時期のものだ」と考えていた方がいいんでしょうか? 「私のせいでおかしな子になったら・・」などとも思ってしまうのです。 主人は、私のこういうグチグチしたところが大嫌いで、 楽しい話題はしても、悩み事は聞いてくれなくなりました。 娘に嫌な想いをさせたのが、ついさっきの出来事ですので、 わかりづらい文章になってしまった事をお詫び致します。 色々お聞かせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 4歳の娘が出先で嘔吐してしまう…

    夏休みなので出掛ける事が多かったのですが…吐くのです。 ホテルやカラオケ屋さんでも。以前は よく食品で。 オレンジジュースとフライドポテトでも吐いていました。 最近は 知らない所や大きな音 密閉恐怖? 普段は元気だけど  カラオケ屋に行くと震え出してしまうので行ってません。 このような場合 どこへ相談して良いのか… 私は過去に 境界性人格障害と診断されました。 子供に対して子供に精神的に苦痛を与えてしまってるんだなと思います。 4歳の子を精神科等に連れて行くのは抵抗があります。 精神科の薬を飲ませるのは不安です。 でも このまま でも不安なんです。 自然に治まっていけるといいのですが。。。。

  • 娘が弟妹を欲しがります

    娘(3歳)を妊娠中より、体調が思わしくありません。精神的にも不安定です。病院でいろいろな検査を受けましたが結果全て「異常なし」、精神科に通院し、お薬も飲んでいます。 一番悪いときに比べたら心身ともに随分回復しましたが、まだ薬は減りません。 このような状態ですので、二人目は無理かな、と諦めかけていました。しかし、娘が「弟か妹がほしいの。」と言い始めました。毎日のように、「赤ちゃんがいたら、ミルクあげるの」「赤ちゃんと遊んであげるんだ」などと言います。 もともと子供は2人欲しいと思っていたこともあり、以前よりはずっと体調もいいし、娘もだいぶ自分のことができるようになり、心がぐらついてきました。 娘がきょうだいを欲しがっているなら何とか叶えてあげたい、やっぱりもう1人産みたいと思うようになりました。 反面、私が万全ではないのに大丈夫だろうか、という不安もあります。 今、とても迷っている状態です。 経験談やアドバイスなど、お願いします。

  • 精神障害3級娘について

    私は現在離婚をし精神障害3級の24歳娘と17歳娘の3人で生活している父親です。 精神障害の娘が私がこうなったのは父親(私)のせいだから一緒に生活したくない このような生活が続くなら私を刺してしまうような犯罪になりかねない。 と手紙を書いてきました。誇張しているところもあると思いますが、このままでは 本人にもよくないし、娘は24歳ですが私と口もきかず顔も合わせたくないと へやに引きこもり、私のいないとき以外は出てきません。 外出も通院も普通にでき食事も自分の分は作ります。いろいろ考えましたが 娘が社会復帰をして普通に働けるようになってほしいと考えております。 そこで、どなたか精神障害のグループホームとか社会復帰宿泊施設とか ご存知ないでしょうか。ネットで調べますが内容がよくわからず不安です。 施設名等教えていただければこちらからお問い合わせさせていただきます。

  • 娘を傷つけてしまいます

    40代主婦です。 昨年11月頃から不安感からくるストレスでイライラし、頭痛が治りません!イライラのせいで家庭崩壊しそうでそれを止めたいんです! 先日20年以上勤めた会社を辞めました。正社員でした。 辞めた理由は娘の為。 その娘は一人っ子。この4月から小学1年生になりました。そんな娘は1歳から保育園生活をしていました。 保育園では、なかなか私から離れられず最近まで朝も泣いていました。 友達ともどう関わったらいいか?苦手なようで1人遊びが好き。自分から誘えないし、入れてと言えないようです。誘われて一緒に遊ぶという感じ。 そんな娘の性格もあり、主人は私に働くことを以前から反対していました。小学生になれば学童。学童にまで入れて仕事をすることはない!学校へ行っている間仕事をすればいい!自分らも学童や鍵っ子を経験したことがないのに、娘を学童に入れたくない!と主人は断固反対していました。 なるべく子供のそばにいてやって欲しかったようです。 私は仕事をしているのが生きがいでした。子育てと仕事でスイッチを入れ替えることが自分に合っていました。仕事は辛いけれど、主人に対して夫婦間の問題に不安がありましたので、仕事は私にとってお守りみたいな物でした。 私は娘を学童へ入れたいと思っていました。入れる予定だった学童の先生が良い方で、保育園のお母さんからも評判を聞いていたし、仕事も今より勤務時間を短くし、娘の負担を減らし、学童で過ごす時間を短くすることができました。でも、娘は「学童は行きたくない」「ママと一緒がいい」と言うのです。私はその一言で感情が熱くなり、会社を辞める決断をしてしまいました。小学生になると体力もつき、友達とも遊びたくなります。しかし、兄弟もいないし、近所にも友達がいない。だから私が娘の遊びに付き合う。しかし、どっぷりつきあうと疲れるから適当に付き合う。すると娘も不満でイライラする。私も子育ても昼間母子二人きりだと煮詰まり、どうしてもイライラしてしまいます。 学童へ行けば、学童の友達と遊べる。指導員がいるので安心。多少ストレスになるが、そこはフォローすれば子供の持つ順応性で乗り越えられる!と思ったのです。 私は学童の良さ、メリットを主人に話しましたが、何が何でも仕事を続け、学童へ入れることを主人に説得することができませんでした。 そして会社を辞めました。 小学校から帰宅した娘と昼間2人で公園へ。公園には誰もいない。保育園の友達はみな学童。 昼間は仕事をしているのが当たり前だったので、すごく苦痛に感じるし、収入がないことの不安。仕事も探すが、小学校へ行っている間できる仕事も限られ、そんな仕事を探すのも初めての経験で大変です。 高卒で20年以上同じ会社にいたので、他の会社や世の中を余り知らない自分の無力さに落胆してます。 そのまま仕事を続けるほうが自分に取ってはどんなに楽だったか…。毎日毎日憂鬱です。後悔ばかりする自分にイライラします。 長くなりましたが、一番の問題が、そのイライラのせいで家庭崩壊しそうでそれを止めたいんです!会社を辞めてしまったことを主人に八つ当たりしてます。「あんたのせいで!あんたが辞めろ!と私を追い詰めたんだ!」と娘のいる所で主人に怒鳴ります。 もっとひどいのは何にも関係ない娘への八つ当たりです。「ママ遊んでよ!つまんない(怒)」と娘が言うと「ならば学童行けば良かったじゃない!ママが仕事辞めなきゃ良かったんだよ!」と言ってしまいます。こんなこと言ってはいけない!と思うけど、ついつい言葉がでてしまいます。 昨日もそうやって娘に言ってしまいました。娘は涙を浮かべ唇をかみしめ、私をにらんでいました。胸が締め付けられました。 なんとか私の暴走するイライラ、不安感を克服しないと家族を苦しめます。娘に対し悪影響を及ぼします。 どうにか私の不安感を軽くすることはできないでしょうか?穏やかに暮らしたい。静かに娘の小学校生活を見守りたい。 ヒントやアドバイスをどうかお願いします。

  • 妊娠と薬

    精神科通院してます。抗不安薬のセルシン、SSRIのルボックスを一日3錠ずつのんでます。 妊娠も考えているのですが、年齢のこともあり、今がよいと決断しました。 まだ生理がこなくて妊娠の可能性があるのですが、いざとなると怖くなってきました。 お薬はやめられそうもなく、さらに不安になってます。 妊娠と薬センターの病院で相談したら、そのお薬なら妊娠しても大丈夫と言われましたが、主治医には、妊娠したらやめましょうと言われました。なにを信じていいか分からず、混乱しています。 お薬をやめられなかった弱い自分を責めてしまい、妊娠していても複雑な気持ちです。 健常者じゃなくても育てる!という覚悟はできているのですが、出産への恐怖、妊娠への恐怖は強く、毎日悩んでます。同じように乗り越えたかた、同じように恐怖だったかたはどう乗り越えてますか?。私の生き方は間違っているのでしょうか?。やはり精神科通院の女性は結婚しても子供を諦めなければならないのでしょうか?。

  • 毎日娘にキレてます・・・・子供なんていらない!!

    2歳になる娘がいます。 その子がワガママをいい、あまりにも泣き叫ぶ時、人前ではいい母親ぶってちゃんと口で言い聞かせています。 ただ自宅や車内で二人っきりになると我慢できず 「うるさい黙れ!」「あっち行け!」「いい加減にしろ!」などと暴言を吐いてしまいます・・・。びっくりするくらい大声で・・・。 近くにある物を、壊れるほど床や壁に投げつけたり、それでも抑えきれず娘の顔をひっぱたいた事も何度もあります。 すがりつく娘の手を「離せ!!」といって振りほどいたり・・・。 そういう時は「子供なんて産むんじゃなかった・・・・」って心底思ってしまいます。毎日毎日思っています・・・。 もし私が第三者だったとしたら、間違いなく「あの母親ヒドイ!!」って思う行動をとっています。 最近はそんな私を真似して、叱られると娘も物を投げつけるようになってしまいました。 私自身、独身の頃から、すぐにキーっとなる性格&子供嫌いだったので、妊娠中からなんとなく想像はしていましたが、実際に我が子にこんな言動をしてしまう自分が情けないです。 毎晩、娘の寝顔を見ては自己嫌悪に陥っています・・・。 主人はとても娘を可愛がっているし、私のように娘を怒ったことも、手をあげたこともありません。 それなのに、いつでもどんな時でも主人より必ず「ママがいいママがいい!」と私を慕ってくるのです。 どんなに私が怒っても少し時間が経つとケロっとしてるので、私の方は余計に腹が立ったり、また逆に娘が不憫に思えたり・・・。 子育てなんてしたくない!!って毎日思ってしまいます・・・。 全てがイヤになって、「子供なんて産むんじゃなかった」「あー結婚なんてするんじゃなかった」終いには「あーー人生一から全てやりなおしたい・・・」とまで思ってしまいます。 こんな私の子供に生まれた娘が可哀想で可哀想でしょうがありません。 長文になりましたが、この場所に投稿することで、私はただ誰かにこの悶々とした自分の気持ちを聞いて欲しかったのかもしれません。 読んでくれてありがとうございました。。。^_^

  • 5歳の娘に強い口調で完璧を求める主人(長文です)

    まとまりのない文面になるかもしれません。お許しください。 先日、我が家に弟が産まれ(生後2週間)ました。 幸い娘は、良きお姉さんを務め弟に溺愛しています。 出産前から、主人とは産後の娘のメンタル面に気を使っていこうと話はしていました。 弟が産まれ娘は一気に大人のような口調(私の真似です)で話すようになりました。それが主人にとっては、「生意気」と思うようです。主人の娘に対する態度が、冷たいのです。 例えば、私と主人が普通に話している時に娘が割って入ってきたら「うるさい!黙ってろ!喋るな!生意気なこと言うな!自分の事も出来ないくせに偉そうな事言うな!」 ちょっと娘が連続的に話したりすると「何でそんなに喋るのよ!うるさい!」ととにかく黙らせます。 例えば今日、主人が弟を沐浴中シャワーのしぶきが脱衣所に出てしまい濡れてしまいました。弟が上がるときだったので拭く間もなく、娘が弟を見に濡れた脱衣所に駆け寄ってきて、滑って転んでしまったのです。主人は「大丈夫か?」ではなく「何やってるのよ!何で家の中で走ってるのよ!馬鹿じゃないのか?」と怒ります。 文面では伝わりにくいかも知れませんが、口調が私にとって非常にストレスなんです。もちろん娘もそうかも知れません。 そのすぐ後、主人と娘がお風呂に入りました。私と娘がお風呂に入ると終始、歌を歌ったりしてるんですが、主人と入ると娘は必ず泣きます。原因は強い口調で「ちゃんと洗え!!」です。「何で同じ所何回も洗ってるのよ!ちゃんと指先使って頭洗え!何でいつも同じこと言ってるのに出来ないのよ!馬鹿じゃないの?自分の事もちゃんとできないくに、偉そうな事ばかり言いやがって!」等。その間娘は泣いています。恐らく娘は萎縮しているからか、主人が「上向け!」って言われても上手く出来ず、するとまた主人が「上向けって言ってるべや!何聞いてるのよ!と怒る。 泣いてる娘に「何よ!うるさい!泣くなや!何なのよ?」に対し、娘は泣きながら「何でもない・・・」「もう泣かない・・・」 パパが怖いと言えないんだと、思ったら泣けてきました。この主人の切れやすい性格というか、言い方が怖いのは今始まったことではありません。その矛先がもちろん私にくる事もあるので、怖さのあまり娘を連れて、飛び出したこともあります。主人の父は数年前に他界しており、義母に対しても同じ態度で義母は完全に主人の顔色を伺っています。義姉は我関せずです。主人の周りは女ばかりなので、主人に対し上から物言う人がおりません。 飛び出して、家に戻ったきっかけは、この切れやすい性格を直したいと主人が言いました。カウンセリングを受けたいと。しかし、実行されていません。結局、私が何か言おうものなら「うるさい。俺のやる事成す事、全部気に入らないんだな!」と返されます。実際、言いたいことの半分も言えてないんですが・・・ 確かに私も、娘に対してイライラすることはあります。主人と似たようなことを言うこともあります。しかし、主人の威圧的な言い方は、聞いてて私もストレスなんです。途方にくれています。私は、一体どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう