• 締切済み

5歳の娘に強い口調で完璧を求める主人(長文です)

まとまりのない文面になるかもしれません。お許しください。 先日、我が家に弟が産まれ(生後2週間)ました。 幸い娘は、良きお姉さんを務め弟に溺愛しています。 出産前から、主人とは産後の娘のメンタル面に気を使っていこうと話はしていました。 弟が産まれ娘は一気に大人のような口調(私の真似です)で話すようになりました。それが主人にとっては、「生意気」と思うようです。主人の娘に対する態度が、冷たいのです。 例えば、私と主人が普通に話している時に娘が割って入ってきたら「うるさい!黙ってろ!喋るな!生意気なこと言うな!自分の事も出来ないくせに偉そうな事言うな!」 ちょっと娘が連続的に話したりすると「何でそんなに喋るのよ!うるさい!」ととにかく黙らせます。 例えば今日、主人が弟を沐浴中シャワーのしぶきが脱衣所に出てしまい濡れてしまいました。弟が上がるときだったので拭く間もなく、娘が弟を見に濡れた脱衣所に駆け寄ってきて、滑って転んでしまったのです。主人は「大丈夫か?」ではなく「何やってるのよ!何で家の中で走ってるのよ!馬鹿じゃないのか?」と怒ります。 文面では伝わりにくいかも知れませんが、口調が私にとって非常にストレスなんです。もちろん娘もそうかも知れません。 そのすぐ後、主人と娘がお風呂に入りました。私と娘がお風呂に入ると終始、歌を歌ったりしてるんですが、主人と入ると娘は必ず泣きます。原因は強い口調で「ちゃんと洗え!!」です。「何で同じ所何回も洗ってるのよ!ちゃんと指先使って頭洗え!何でいつも同じこと言ってるのに出来ないのよ!馬鹿じゃないの?自分の事もちゃんとできないくに、偉そうな事ばかり言いやがって!」等。その間娘は泣いています。恐らく娘は萎縮しているからか、主人が「上向け!」って言われても上手く出来ず、するとまた主人が「上向けって言ってるべや!何聞いてるのよ!と怒る。 泣いてる娘に「何よ!うるさい!泣くなや!何なのよ?」に対し、娘は泣きながら「何でもない・・・」「もう泣かない・・・」 パパが怖いと言えないんだと、思ったら泣けてきました。この主人の切れやすい性格というか、言い方が怖いのは今始まったことではありません。その矛先がもちろん私にくる事もあるので、怖さのあまり娘を連れて、飛び出したこともあります。主人の父は数年前に他界しており、義母に対しても同じ態度で義母は完全に主人の顔色を伺っています。義姉は我関せずです。主人の周りは女ばかりなので、主人に対し上から物言う人がおりません。 飛び出して、家に戻ったきっかけは、この切れやすい性格を直したいと主人が言いました。カウンセリングを受けたいと。しかし、実行されていません。結局、私が何か言おうものなら「うるさい。俺のやる事成す事、全部気に入らないんだな!」と返されます。実際、言いたいことの半分も言えてないんですが・・・ 確かに私も、娘に対してイライラすることはあります。主人と似たようなことを言うこともあります。しかし、主人の威圧的な言い方は、聞いてて私もストレスなんです。途方にくれています。私は、一体どうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#62566
noname#62566
回答No.7

娘さんはお姉ちゃんになったのだからと小さいながら思っているのだと思います。 ご両親は男の子ができる時に5歳の子にお姉ちゃんになるのだからと多分「よく言ってあげていたのでは」ないですかだから大人の真似をされているのだと思いますが文の中ではその事が書いてないので解かりません。その姿はご両親の普段の状態ですよ! 5歳の子供が理解される事は無理だと思いますので優しく注意をされた方が良いかと思います。 そうしないとひねくれて感情の持ち今後の精神に悪い影響を与えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aru99
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.6

もう一度家を出たほうがいいと思います。 DVです。 きっと治らないでしょうが、 一時しのぎにはなるでしょう。 また、強い口調がでたら 家をでるまたは離婚まで視野に入れたほうが お子さんのためだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.5

育児って、子供よりも親を成長させてくれますよね。 まず、旦那さんとは覚悟を持って話し合いをしなければいけません。 もちろん、意見を言わなければいけないのですが、 あの時にこうしておけばよかったと思っても 時間は戻ってきません。 絶対に今がそのときだと腹をくくりましょう。 私も余裕がないときや、疲れてるときは 子供に対して接する態度は明らかに違いますし、 言い方もかなりきつくなります。 それは主人も一緒です。 旦那さんはどんな時に強い言い方になりやすいですか? 傾向があると思います。 そして、それが賓回になっているときは 時々軌道修正させる意味で 話をした方が良いと思います。 うちも話し合った後は、お互い子供に対して思いやりを持って 意識的に接する事が出来ますが、 時間が経つとまた元に戻ったりの繰り返しです。 でもその度に話すようにしています。 あなたも言っているように、言い方が問題なのです。 子供に対して絶対に教えなければいけない ルールや約束もあると思います。 しかし、怒ったり叱ったりせずに、伝えればいいだけなのです。 そう教えるつもりで諭せばいいのです。 それをまずは伝えましょう。 私も旦那に言いますけど、 言い出し始めは、必ず、 『自分もそうなのだけど、私達は・・・』 と二人で反省をし、これから気をつけていこうと いう言い方を心がけています。 こうすると、相手だけが責められているようにとりにくく、 二人の問題として考えられやすいからです。 また、娘さんは何らかのサインを出していませんか? うちは息子なのですが、 例えば過度の鼻ほじとか、父親に異常に執着をしたり、体の甘え、 特に弟に対して口調がきつい、などが見られます。 そういうのも、やはり私達の怒り方が多い時のような気がしまして、 そんなときにも夫婦で話すようにしています。 あなたを責めているのではありません。 子供が大事だから、そして父であるあなたとも上手くして欲しいから、 と、とにかくそれをポイントに話すしかない気がします。 私もよく話すのですが、下の子供が出来ると どうしても上の子供には大人のような対応を求めたりします。 しかし、所詮子供で何も出来なくて当たり前、 甘えて当たり前なのです。それを忘れてはいけません。 私達も親も未熟で間違いがあって当然だけども 気をつけなければいけないね。ってはなすようにしています。 そして、何より夫婦が仲良くできていないと難しいですね。 旦那さんに感謝している事は口にし、 穏やかにさせる方も努力した方がいいかもしれないですね。 まずは、夫婦で話せる環境を作る。 それから、子供のこと、家族の事を真剣に考えて 変わる努力をする。これは親側の問題です。 といいつつ、私も日々これに苦しんでいるのですけど。 弱音を吐かずに現実を見ましょう。 一番辛いのは子供さんです。守れるのは親だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.4

たとえばお風呂なんて、ママが一緒に入ってあげればいいのに。 フォローなしか・・・ママもパパが怖いんだからしょうがないのか でも娘さんのためです 真剣に話してください 怒ったり泣いたりしないで、心をこめて。 それでも「はっ」としない旦那さんなら見切りつけましょう すぐには治らないと思うけども。長年、そういう口調で生きてきたのでしょうから(それについては理解を示してあげてください) カウンセリングの件、うやむやになっているのに 質問者さんも感覚マヒしてるんじゃないですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.3

娘さんの気持ちを考えると、涙が出てきます。 今まで一身に受けていた愛情が弟さんの存在でもはや 「なにもしなくても愛される立場」ではいられなくなったのでしょう。 きっと「しっかりしたお姉さん」になって、ご両親に愛されたいのでしょう。 子供は愛されることだけが生きる術です。 お母さんは正しいから、お母さんのまねをして、 お母さんのように自分も愛されたいのでしょう。 ご主人に余裕がなさすぎます。 ここはぜひカウンセリングを受けてもらいましょう。 「キレた時」など状態の悪いときではなく、 落ち着いた時にお願いしてみましょう。 ご主人の愛情を信じて、「あなたの愛情をきちんと 子供が感じられるようにしましょう」と。 そして娘さんは状態が改善するまでは 日頃なるべく旦那さんに預けないようにしてください。 なるべく距離をはかってあげてください。 旦那さんと接しているときの娘さんは極度の 緊張状態になっていると思います。 娘さんを守れるのはあなただけです。 心が壊れてしまったら、娘さんは一生苦しみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha_te_na
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.2

この文章を読んでて、ウチの父を思い出しました。 小さい頃は割とマシでしたが、中学~高校生時代に父親の 罵倒や暴力を受けていた時期があります。 心に深く刻まれてしまいます。 5歳と言えども、その恐怖感は既に植えつけられてしまってるかも しれません。 お子様の為にも、義母や、自分の両親を交えて話し合うのが いいと思います。児童相談所にもちゃんと相談した方が良いと思います。 ウチの母の話によると、父は自分のお父さん(私のおじいちゃん) からそのような教育をされたから、同じ育て方をしている という話しを聞いています。 父は今60代後半になりました。今は私も独立して結婚もしてるので、 暴力を振るったり、威圧するような態度はだいぶなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krnhsohis
  • ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.1

幼児虐待に当たると思います 情緒的虐待・・・精神的に苦痛を与える。言葉で馬鹿にする、否定する、怒鳴る、怒り子どもを否定して心に深い傷を負わせ、悲しみや脅え、つらさなどの苦痛を与える まさにこれですよね。 幼い子の我がままや生意気な口調などにカチンときてしまう事はどの親御さんでもあると思いますし、怒鳴っているお母さん方もよくいらっしゃいますが、母親(女性)に怒られるのと父親(男性)に怒られるのとでは恐怖の度合いもかなり違うのではないかと思います。 特にご主人の言い方は大人である質問者さんにとってもストレスなんですよね。まだ小さいお嬢さんの心に残す影響は計り知れません 将来の人格形成に大きな負の影響を与えてしまうかもしれません >この切れやすい性格を直したいと主人が言いました。カウンセリングを受けたいと。しかし、実行されていません ここは、娘さんのために質問者さんが立ち上がってあげて欲しいと思います。 出来るだけさりげなく、ご主人の機嫌のいいときにカウンセリングを切り出してはいかがでしょうか? 「私も最近娘に対してイライラしてしまうの。一緒にカウンセリングを受けてみない?」 などがいいと思います。二人で協力してって感じも受けますし、質問者さんもイライラする事はあるのですから嘘ではありませんのでリアリティがあります。 もしご主人がカウンセリングに行ってくれないときには、私だったら別居すると思います。 子供の精神衛生のためです。大切な幼児期、出来るだけ虐待はさけたいので。 離婚はしたくないのであれば、聞き分けがよくなったら一緒に住んでもいいとは思いますが、生意気なことを言うけれどもすべて自分の事を自分で出来るわけではない今の時期はご主人とお子さんは離れて住んでたまに会うような関係の方がいいと思います。 娘さんを守ってあげられるのは、この文章を拝見させていただいた限りでは質問者さんしかいないと思われます。 娘さんのために、頑張ってあげてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘(高校生)を無視する主人

    娘は注意してもすぐ動かず、例えば「お風呂入って」と3回言ってやっと動き出すような性格です。甘えてるのだと思います。 私も注意しますが、主人は何回か注意して出来てないことが複数あると、 「何回言っても変わらない、無理」という考えから、娘を無視します。 今までにも何回もそのやりとりがあり、私が娘にどうしてお父さんがここまで怒ってるかと説明して、謝り主人が許すという流れでいます。 普段は私より仲良しで、どこまで本気で注意してるのかわからないくらいなのですが、段々積もってくるとあれもこれも目につき、最後は無視に至り娘はいきなりという感じなのです。 勿論娘が悪い事もわかりますし、主人の考えも間違ってないと思います。 しかし、いつもいつも間に立ち、「私には申し訳なく思っている。でも直らないものは無理で自分の態度は変わらない」と事あるごとに言われるのに疲れてしまいました。 1番悪いのは娘です。 だらしない態度が続くと私もイライラします。 でもその都度言うのが親の務めだと思うのですが、皆様どう思われますか? また、主人に考え方を少し方向転換出来る様な持っていき方があるのなら教えて頂ければと思います。 お力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 娘や主人の愚痴を聞けない!?

    娘や主人はA型の気にしいの性格で、日々の事(会社や交遊関係)での愚痴が多過ぎます。 一方、私はO型の「なんとかなるさ!」的な考えなので、その愚痴を聞くだけでストレスが溜まります。 話した本人は話す事がストレス解消みたいですが、私は正直聞きたくな~い! 愚痴はあくまで愚痴だし聞いてても馬鹿馬鹿しいし、滅入るだけ。 …そんな私、母親、妻として失格ですか? でも愚痴嫌~い!

  • 主人と娘(高2)のやり取りについて

    娘が晩に、友達関係でグループ電話をしており結構深刻な話だったのですが、 リビングでしてた事もあり私や主人も聞こえてました。 大体の内容もわかったのですが、娘は話の終わり頃自分の部屋に行き、そのまま結論はわからないままでした。 翌朝、主人が「どうなったの?」と娘に聞くと 「終わった」と言いました。 再度「だからどうなったん?」と聞き 「話し合って解決した」と答えると、 「答えになってない、もういい」と主人は怒り口調でいいました。 その晩「落ち着いたの?」と私が聞くと、 みんなで話した内容やLINEのやり取りをたくさん解説付きで見せてくれたのですが、 主人が「そんなやり取りするなら、二階でやれや!鬱陶しいんじゃ、ムカつく!」とブチ切れました。 自分が聞いた時は、娘の対応にイラついたのでその流れからだと思います。 私は、朝の時に言いたかったら娘から言ってくると思うし、言ってこないと言うことは今は聞かれたくないのかな?と思ったのですが、、 皆様にお聞きしたいのは、今全く喋らない2人(特に主人に)にどう話を切り出したらいいのかということなんです。 一度こうなると、私が間に入らない限り修復出来ません。 私と主人は、現在特に歪みあってる事はないですがちょっと壁がある感じです。 私の態度も含めて、主人にうまくアドバイスというか、いい流れに出来る話の持っていき方をぜひ教えて頂けますとありがたいです。 お知恵をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんな夫どう思いますか?(うちの主人の事です)

    主人の事で困っています。主人の実家の義母さんは主人からしても義母です。義母には実の娘(パニック障害を患っていて)がいます。私には娘(5歳)がいます。義父(主人の実父)や義理の兄妹は私の娘を可愛がってくれますが義母(主人にしても義母)は「完全無視状態・孫なんていないも同然!・おばあちゃんなんて呼ばれ区ない!」といった義母が娘に対して6年の月日が経ちました。もちろん私にも冷たい対応です。「何故子供(孫)なんか作ったのか!」と言わんばかりの対応。 とうぜん私は何年経ってもいつまでも納得出来ず、なぜ義母が我が娘に対してそういうふうにされているのに気を使わない(主人の実家にいった時など)といけないのか?邪険にされてるのは私たちの娘なのになぜ主人は冷静でいられるのか?毎回主人との喧嘩が絶えません。 今回もゴールデンウィークの件で主人の実家に行くか行かないかもめて、毎年もめます。盆暮れ正月も・・・ 皆さん・奥さん・ママさんに伺います。義母が可愛がってくれないのに母の日(もうじきです。)や実家に行ったら私が気を使い「お義母さん、お義母さん、」とに尽くさないといけませんか? 主人は「継母(義母)なんだから俺らの娘に対して無関心なのは仕方ない!おまえが我慢すればいいこと!」と昨日の事です。 こんな感じなのに実家(主人の実家)に娘を連れて行けないのはおまえ(私)のせいだ!と毎回言われます。実家に行ったとしても私が我慢しないと娘があからさまに邪険にされているのを見ても「しょうがない」と思うしかないのでしょうか?主人は「しょうがない!血筋の問題だし」と思わない私が全面的に悪いそうです。 文面が支離滅裂ですが、他にも義母に対していっぱいつもりにつもって不満があります。どうぞご意見宜しくお願いします

  • 長文です 別居中の娘の説得について

    別居を始めて半年です。 別居中の9歳の娘が、夏休みに遊びに来ることになりました。主人は躁鬱病で、今現在自分の実家で暮らしているのですが、どうも親とうまくいっていないようで、義母が大変悩んでおります。 義母は娘を私の元へ返したいと思ってくれているようで、私もそれを望んでいます。しかし、娘自身が私の所へ来たくないと言っているようです。理由は私の住んでいる町があまりに田舎だから…とのこと… 主人の易怒的な性格や親に対してさえも上から目線であったり、自分の主張を曲げないところなど、私が一緒にいる間されていたことを今度は義父母がされているみたいで、精神的に随分追い詰められている様子です。首を絞めてやりたくなる、と義母が訴えておりました。義母は主人との同居を解消したいと思っているようですが、娘の面倒を見ているので出るに出られない状況で、娘に私の元で生活するよう話してくれないかとのことでした。 しかし、娘が来たくないと言っている以上、どう説得すべきか悩んでしまいます。 過去のDVや浪費など、病気のせいもあるのでしょうが私はもう主人を許せないと思っています。けれども、娘は父親を許せない私のことは理解できないようで、もう許してあげなよ、と言ってきます。私にしたら二人目妊娠中の喧嘩で和室に閉じ込める、娘の目の前で自殺を仄めかす等々の諸行は有り得ないことで、それを見ていた娘が何故父親についていきたいと望んだのか疑問ですが…本当に死んでしまうと心配したのかもしれませんし、義母と主人の喧嘩の仲裁に入ったりもして、父親を庇っているみたいです。 父親のことを悪く言うのは簡単ですが、娘は父親が大好きですし信頼もしていると思います。 父親の悪いところを並べるのではなく、違う方法で私のところに来ようと思ってもらえるようにするには、どうすればいいと思いますか?何か良い方法がないか、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  • 子連れ再婚してみたものの上手くいきません。私の娘と主人との間がぐしゃぐしゃです。

    主人には12歳の娘私には21の娘がいます。現在4人で暮らしています。私の娘は過去に薬物依存で少年院にはいっていました。今は精神科に通いながらバイトをしています。再婚当初は優しかった主人ですが主人の娘に対する私の態度が自分の娘に対する態度が違うと不満を言われるようになりました。主人の娘も精一杯育ててるつもりなのですが・・・。21の娘のする事で気に入らない事が多いようなのです。私の娘は「私は居候なの?」私に聞きます。そうではないのに、主人にとって私の娘は邪魔なようなのです。どうしたら4人で上手く暮らせるのでしょうか。どなたか教えていただけませんか?

  • もうどうしてよいのか分かりません(;_;) 主人と娘の食事について

    現在2人目を妊娠中、2歳の娘の母親です。 夕食時、主人と娘の食べる時間がずれているため毎回主人とケンカになり、悔しいやら悲しいやらで涙が出ずにはいられません。 というのもうちの娘の性格にあります。 娘は食欲旺盛で、一度私と6時頃に夕食を食べているのに、主人が帰ってきてからまた主人の食事を見て食べたがるのです。どんなにお腹いっぱいにあげても食べ物を見ると欲しがるので、食べ物を見せないように、主人の食事の間は隣の部屋で遊ばせてごまかすのですが、どうしても食器の音やレンジの温める音で反応してしまい、食べ物をかぎつけてしまいます。 2度目の食事量はそれほど多い訳ではないのですが、やはり健康にもよくないので、主人には「出来れば娘を寝かしつけてからあなたの食事の用意をしたい」と話したところ、「せっかく娘がおきているうちに早く帰ろうと努力しているのに、何で俺のご飯は出せないんだ」と文句を言われてしまいました。「娘が起きていてもご飯は食べる。欲しがればあげればいい」という考えは何度言っても変えてもらえません。 私だって、せっかく働いて娘に会いたいために急いで帰ってきてくれる主人に対してこんな事はいいたくないけど、娘の性格が卑しい?ために、どこかで協力してもらわなければ私だって辛いし、娘も欲しい欲しいと泣いて可哀相だし、でも、寝かしつけるのに、1~2時間かかったらそれだけ主人の夕食も遅くなってしまって申し訳ないし、、で、本当にどうしたらいいのか分かりません。 娘の健康も考えてる、でももちろん主人にもゆっくり食事をしてもらいたいし、、私は主人に甘いのでしょうか?皆様のご主人はどの程度協力してくれますか?ほかにいいやり方があれば教えてください。 文足らずで申し訳ありません。 質問があれば補足しますので、どうかご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 主人を嫌いになりたくない。

    主人を嫌いになりたくない。 ここ最近、自分に謙虚な心がなくなっている様な気がします。 主人は主人で、ストレスがたまっているからか、何かにつけて文句や嫌味を言ったり、私がなんでもない話をしても、いちいちつっかかって、もう話す気も失せてしまいます。 これではいけないと、つまらない話しでも一生懸命しても、主人の態度は全く変わりません。 毎日、主人の顔色を伺うのに疲れて、最近では『帰って来ないで欲しい』とか私自身が『家に帰りたくない』としばしば思う様になってきています。 余りに酷い主人の態度に、『何かある毎につっかかれては、私はどうしていいかわからない』と言いました。主人は『それなら俺の嫁は務まらない』と怒り口調で言うだけでした。 確かに主人は昔からそうで、黙って俺についてこいタイプだし、私もそんな主人が好きでした。だから、主人を変えたいとか、私は間違ってないとか、そんな悩みではなく、そんな主人とうまく付き合っていきたいのです。悪い所ばかり書きましたが、良い所も沢山ある人です。ただ、なんとなく険悪で、愛を一切感じない現状を自分なりに乗り越えたいのです。 離婚はしたくないです。私の勝手で、子供に寂しい思いをさせたくないです。義母とも同居で、心配をかけたくもないし、両親にも悲しい思いをさせたくないです。 昔みたいに、私に謙虚な心があれば、うまく収まると思うのですが、どうしたら主人の言う事を、そうだなぁって素直に聞き入れられますか?どうしたら、私の好きな主人に戻ってくれますか?このままでは、嫌いになってしまいます。それだけは避けたいのですが、私にはその術が分からないでいます。

  • 主人の態度に腹が立ってしょうがありません(長文です

    全く頭の中で整理がつかないので文面もおかしくて読みにくいかもしれません。 >環境 私は1歳3か月の娘と主人と3人暮らしです。 近くに主人の実家があり、少なくても毎週1回は通っています。 主人の妹(義妹)はバツイチで6歳の息子がいて、今でもかなりギャルで気が強いです。 主人の家系はとても仲が良く、何かあるとすぐに集まるような家族です。 主人と妹もそれは仲が良く、何かあるとすぐ連絡をとっています。 私の実家は他県で車で6時間はかかるぐらい離れています。 決して主人の家族と仲は悪くありません。ですが、義母と義妹が主人の兄嫁の事を悪く言っているのをよく聞くので、私の事もなにか言っているだろうと思っています。(義母も義妹も口が悪いというか、キツイです。) 私は認めたくありませんが、嫉妬深い方だと思います。 主人は娘の世話はよくしてくれています。 >状況1 義父母と義妹親子と海へ行った時のこと。 義妹が生理だったので、私の娘のことをみてくれ、私も甥っ子と海に入って遊んだりと楽しみました。 主人ともテトラポットまで泳いで海の中の魚を見たりと久々に仲の良い時間を過ごしました。 その後も主人が義母を誘ったり、義妹を誘ったりと私も一緒にテトラポットまで何往復もしました。 主人は義母と仲良く帰ってきたり、義妹(ボートに乗ってました)とまるで恋人同士のように帰ってきたりしてました。 私はいつも帰りは1人でした。 >状況2 先日、主人の実家関係で地区のバレーボール大会があり、私も娘と義母と応援に行きました。 人数が足りないとかで主人の友達もきました。 終わった後の慰労会で私も娘がぐっすり寝たし、義母にも飲んでいいよと言われたので飲んだりしてこれまた楽しみました。 まだ飲み足りない方がいて、主人も主人の友達も付き合いでその場に残り、私達は先に実家に帰りました。 その後、変なからみ方をしてきた人がいたらしく、相当飲まされて主人が友達たちに運ばれて帰ってきました。 急性アルコール中毒ではなさそうでしたし、本人もとりあえず寝かせてと言うのでそうしておきました。 ただ酔っぱらって寝てるだけですけど!!と思う中、義母と義妹は「大丈夫かい?」「救急車呼んだ方がいいかい?」「腕が辛そうだから枕入れてあげなきゃ」などなど。。。いたれりつくせりでした。 その日は動かさない方がいいだろうと主人を実家に置いて私と娘は帰りました。 次の日の朝、義母に送ってもらい帰ってきた主人は笑いながら「悪かったね~」と一言。 付き合いもあるだろうし仕方ないとは思っても、私の中の何かがはじけて、腹が立って仕方がありません。 その日からほぼ主人を無視し続けています。(家事はしてます。) >状況3 (1年以上前の事ですが。。。)私が里帰り中、主人は友達に誘われて合コン的なものに参加し、知り合った女の子とメールのやり取りをしていました。 女の勘でケータイを盗み見し、問い詰め、私の一時家出とでその件は主人が謝って終わりました。 ですが、結婚している人をそういう場に誘う主人の友達が今でも気がしれないし許せなくて、主人の友達との集まりには私がすぐ態度に出てしまうので、なるべく参加しないようにしています。(娘は連れて行ってもらってます。) そういう経緯があった中、最近主人がケータイを肌身離さず持っています。 私がまだ見てると思っていてただ単に見られるのが嫌だからか、また何か隠しているのか。。。 <状況2>の際に、主人がケータイを友達の車に忘れたとかで友達が自宅の玄関ポストに入れておいてくれ、主人もいないことだし気になって見ようと決心したら、ロックがかかっていました。 娘がいじくるからロックかけてると何度か言っていたような。。。 思い当たるキーを入れてみてもダメで、複雑なキーを考えて入れても全く解除できませんでした。 そんなに見られたくないのか、なんなのか。。。 主人が嫌いなわけではなく、関係は修復したいです。 でもものすごくムカつきます。 主人の実家と関わるといつも私は疎外感・部外者な感じがつきまといます。 以上のことなどで、今本気で別居も考えています。 私は頭がおかしいのでしょうか? 何が当たり前で何が間違ってるのか完全に分からなくなっています。 同じような経験がある方、客観的に私が何が嫌でムカついてるのかわかる方、 ご助言をお願いします。

  • 7歳の娘の性格について

    7歳の娘と6歳の息子がいる母です。 最近、娘の性格のきつさ、生意気さに悩んでいます。 もちろん子供らしい無邪気で素直な面もあるのですが、基本的にとてもワガママです。 自分がつまらない、面白くない、面倒くさい、疲れた・・・という時などの言動や表情が びっくりするくらいストレートで可愛くないのです。 睨みつけたり、目が据わってるような嫌な目つきを上から目線でしたり・・・ 私や弟が注意を促したりすると「は?それで?」や、「だからなに?」というような挑戦的な態度を 取ったり。 家での性格のきつさはわかっていましたが、担任の先生との面談で相談すると1年前の 1年生の時は「本当に誰とでも仲良く、楽しく遊んでいますよ」とむしろ褒められて ちょっと安心していたのですが・・・ 先日の2年になってからの面談では上記のような性格のきつさが顕著に出ており、 お友達が気を使うようになってきていると・・・。 先生に対しても、給食で残っている娘に「もうちょっと頑張って食べようね」と他の先生の 声がけに対して「わかってる!」という返答だったそうです・・・。 先生いわく、「●●ちゃんはとても素直で純粋な良い面をたくさん持っているのに、このままでは お友達や他の先生に誤解をされてしまう。ここできちんと(態度を)直していかないと 困ったことになる」というようなことを言われました。 以前は先生も娘の性格に対して 「嫌なことを嫌と言える強さはある意味必要だし、決して悪いことではないと思います」 と、フォローしてくださっていたのですが・・・ここのところ目に余る態度が増えてきたそうです・・・。 先生が注意すると面倒くさそうに嫌そうにふてくされて聞いていたり・・・。 まさに、家での娘の時々出る生意気な態度そのままを学校のお友達や先生に出しているようです。 娘は先生が大好きなので、“面談で言われたこと、たくさん褒めてくださったこと、きちんと直さなければいけない先生が気付いてくださったこと”・・を冷静に、責める風ではなく話して聞かせました。 「先生は●●のことをよ~くわかってくれているよ。いい所たくさん見てくれているよ。 だからこそ、ちゃんと直して改めていかなきゃならない●●のダメな所をちゃんと教えてくれたよ」 と話すと、ポロポロ涙を流しながら素直に聞いていました。 私も、つい生意気盛りな娘の言動には日々のこともあり・・きつく叱ることが多かったと反省です。 母親がきついと、子供が似てきますよね(><) “子は親の鏡”・・・大いに反省です・・・。 肝に銘じて、今後は娘のきつい生意気な言動に対して感情的にならずに冷静に穏やかに 向き合って対応していこうと考えています。 普段は、良いところはたくさん褒めるようにしています。 そして、もっとたくさんたくさん抱きしめようと思います。 娘の、優しくて純粋で素直な良い面をもっと引き出してあげれるように頑張るつもりです。 昔は、ニコニコと自己主張もきつくなく、むしろあまり言いたいことも言えないような穏やかな子だったのですが・・・。 幼稚園の年長あたりから少しずつ、きつさが出てきたように思います。 同じような経験をされて乗り越えた方、また同じようなことで悩んでいらっしゃる方・・・ そうではなくても、こうした方がいいよ、など何でもアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いたします。