• ベストアンサー

フランス語の規制

フランス本国では、間違ったフランス語の表現や使用などに対し、政府が何らかの規制や勧告などを行っている、というようなことを聞いたような気がするのですが、実情はどうなんですか? ひょっとしたら私のただの勘違いかも知れないのですが、もし、そのようなことがありましたら、大体の事情を教えていただけませんか? フランス人の仏語に対する並々ならぬ愛情と誇りを思うと、そういうこともあるのかなという気もするのですが・・・。宜しく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noelle
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.3

下のご回答のように、ルイ王様以来、フランス語の純化ということでアカデミーが何年かごとに辞書を出版しています。しかしそれは19世紀くらいまでは権威があったと思いますが、現代ではアカデミーの辞書を一番の拠り所とする人はあまりいないと思います。(ロベール、ラルースなどの辞典が一般的) 数年前、主に、フランス語のつづりが発音とずれている、と理由から一部改正の動きがあり、ある程度の法則が決まりました。(これには賛否両論ありました)フランス語教師にも概要のプリントが配られたりしましたが(ある大学において)実際に新しい綴りを使用している機関はまずありません。大新聞、一般の雑誌がぜんぜんこれに従っていないからです。 なにしろいままでの膨大な数量の出版物があるわけですし、そうかんたんに変更はできませんよね。 同様に外国語をフランス語に言いかえる、ということも行われていました(現在も行われていると思います)。それが定着したものもあります。たとえば、コンピューターは ordinateur と言います。しかし、CD,CD-ROM、Internet, e-mail などは発音をフランス語式にするのみで、そのままです。CDは、フランス語では disque compact となり、略せば DCとなるところですが。 mail は、フランス語風に「メル」と発音する人が多いらしい。 「間違い」とは少し違いますが、テレビ、ラジオでの音楽、映画などは、外国語のものを放送する枠が決まっていて(数字ははっきりいまわかりませんが)英語が氾濫しないように規制しています。また、フランス映画の制作に文化省が援助をしています。(これは必ずしもよい結果とはいえません。最近のフランス映画はあまりおもしろくない。。。) 実情ということでしたので、つけ加えました。参考になりましたでしょうか?

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、色々やってるんですね。大体の実情が分かりました。 <<英語が氾濫しないように規制しています>>---やはり、仏人は英語に対抗する自負があるんですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.2

すみません、リンク貼り付け失敗しました。 ウィキペディアにあった説明を張ろうと思ったのですが。 アカデミー・フランセーズでネット検索すると何かしらヒットするとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.1

アカデミー・フランセーズという機関があるそうですが、そのことでしょうか?? ちなみにスペインにも王立アカデミーというのがありまして、文法の規則などについて、公式見解を出してるそうです。 時代ごとに移り変わる綴りや文法で、「今後はこれも正式とします」と王立アカデミーが認定すれば、それが正式なものになる、と。 アカデミー・フランセーズとスペイン王立アカデミーの性格や傾向が同じなのか違うのかは知らないのですが、とりあえず、フランスだけではない、ということで、、、。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8E%8B%E7%AB%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%
0123gokudo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スペインにもあるんですか? ひょっとしてイギリスにもあるかも知れませんね。 「言葉は変化するもの、全てを受け入れよ」と主張する日本の国語学者はこのことを知ってるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランスのピル事情

    ピルの仏語表現の質問です。 低用量ピルは仏語でminidoseeでよろしいでしょうか?また、超低容量ピルは、microdoseeでしょうか? また、フランスのピルを飲んだ時に、足が痛く重くなり、強いような気がしました。日本でピルを飲んだことが無いので比べられませんが、フランスのピルは日本のものより強いでしょうか?私が飲んだのはDaily Ge です。

  • フランス政府の退避勧告の情報源(HP)を探していま

    下記、非常に気になる記事があるのですが、原発が発電量7割占めるフランス政府の発表と言うこともあり、非常に気になります。 正確な記事を教えて下さい。 また、いつから退避勧告をしているのでしょうか? >仏政府は、福島第一原発から漏れた高濃度の放射性物質が東京に到達するなどの「最悪の事態」を警戒しており、首都圏に約2000人程度残っているとみられる自国民に重ねて退避を勧告している。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00172.htm

  • 引用のフランス語を英語にしたいです

    フランス語、又はフランス文学や仏英翻訳などに詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非、教えて下さいm(__)m 私は、今、英語を勉強中なのですが、 サン=テグジュペリの名言(仏語) 《 fais de ta vie un rêve, et d’un rêve, une réalité. 》のGoogle 翻訳(日本語) 「あなたの人生を夢にし、夢を現実にします。」に、直感的に感銘を受けました。 これを英語表記してみたい!と、色々調べて見たのですが、 Google翻訳まま↓ “Make your life a dream and a dream a reality. " ?何か違う気がしまして、 海外の翻訳関連サイトを見たら↓ 1. "Turn your life into a dream, and your dream into reality!" (「あなたの人生を夢にし、夢を現実にします」に近い表現の様な気がします) という意見と、 2. "Turn your life into a dream." (これだと 単に「あなたの人生をあなたの夢の様にする」という現実感のない意味合いですよね) この2通りが、存在しました。 そこで、質問です。 (1) そもそも《 fais de ta vie un rêve, et d’un rêve, une réalité. 》の正確な意味は Google翻訳(日本語)で合っているのでしょうか? (2) このフランス語を英語でどのように、表記したら良いでしょうか? (3) このフランス語、サン=テグジュペリの引用元は(本のタイトル等)どこにあるのでしょうか? ひとつでも、ふたつでも構いません。 情報を求めています。 何卒、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 東京都がゲームも規制すると言ってますが。

    とりあえず、マンガ・アニメ・ネットの話はなしにしましょう。 これって、性的表現とか暴力表現とかそういうのはもちろん、規制する側が気に入らない表現も全部規制するっていう意思表示ととっていいんですよね? 例の条例はいろいろと拡大解釈ができるらしいので、要するに何でもありってことですよね? 例えば、 FFやDQなんかは、剣などの武器=銃刀法違反なのでダメ。戦闘=暴力表現なのでダメ。 ポケモンなんかだと、ペットを戦いの道具にしているので倫理的にダメ。 って解釈されるんじゃないかってことでOKですか? 今すぐにじゃなくて、追々ね。 いずれは、将棋やチェスなんかのボードゲームや、脳トレと呼ばれる類のゲームだけが残っていくんじゃないかと思っています。それはそれでいいんじゃないかとも思います。 携帯ゲーム機で学校の勉強ができるようになるとか、それが一般化されていくとか、そういう方向に進んでいってもいいんじゃないかと。 大体、いやらしい画像やイベントで客を釣ったり、殴る蹴るの暴行や、血が飛び散ったり噴き出すような表現ばかりのゲームなんて、淘汰されていくべきです。規制派の連中は嫌いですけど、彼らの言っていることだけは結構正しいなとも思うわけです。 「子供の教育のため」っていうのは、ただの建前だとは思っています。本音は、規制派の連中の利権のためでしょう。金のために権力を振りかざす。弱い者は、ただ潰されていくのみ。 分かりやすい構図じゃないですか。 ゲーム会社もどんどん消えていき、2社くらいが細々とやっていく。そんな感じになっても不思議じゃないですよね? 現在、まだゲームに触れる機会がないような幼い子たち、あるいはこれから生まれてくる子たちが、小学生くらいになってゲーム機なんかに触れるようになったとき、全く刺激も何もない無難なゲームが彼らにとっての「ゲーム」となる。そして大人たちは、「あの頃はこんなゲームがあったんだよ」と子供たちに呟く。そんな時代が来るんじゃないかなぁ。 ……あれ? 平和じゃね? みなさんは、どう思われます?

  • 特定秘密保護法で音楽が規制される??

    先日可決された特定秘密保護法ですが、身の回りのそんなに有名ではない音楽関係者(特に歌い手)やファンが「表現の自由が規制される」ということで騒いでいます。 聞くと、歌詞の創作やライブ等の集会が規制されるのだと。また、ダンス規制が話題となっている風営法改正案と混同していないという事です。 「表現の自由」という点では、歌い手側が、政府が特定秘密とする情報に不正に触れ、それとわかる歌詞や歌にして公開するのが目的であったり、もしくは表現が結果的に行き過ぎ、特定秘密に相当する内容になったり、誤った特定秘密の印象を世間に広める可能性があり、それで処罰される可能性があるならば、「表現の自由」が侵害されると捉えるのは分からなくはないですが、そのような事はごく一部の人間でなければ行わないでしょうし、また現行法が適用されて来たでしょうし、質問にある「そんなに有名でない音楽関係者」が騒ぐ事ではないと思うのですが、間違っていますでしょうか。 どうも「表現の自由」という言葉を振りかざす人は、その人の生活・活動の全てに1%の漏れもなく、ある意味保証が必要だと騒ぎがちに見えてならないです。 件の人たちは、自民党の強行採決に違和感があるようなのですが、民主党のそれはまったく憶えていないようです…。十回ではきかなかった気がしますけど…。

  • 東京都がアニメ・マンガを規制するって話

    東京都がアニメ・マンガを規制するらしくて、 それに角川書店とかが反対しているらしいです。 2chをみたけど、ただの変態たちが大騒ぎしてるだけで、じつは石原さんのほうが正しいのか、 2ちゃんねらーの言い分のほうが正しいのか、ちょっとよくわからないです。 エロマンガとかは当然規制したほうがいいと思うけど、 ささいな表現も全部だめになるんでしょうか? 私は、とある魔術の禁書目録というアニメをみていますが、 時間がないのに、シャワーシーンとかを強引に入れてくるから なおさらストーリーが犠牲になったりして、 残念だなと思うことがあります。 だから、エロシーンは全部規制すればいいと思います。 ストーリー重視になって、よい作品になると思うけど、どう思いますか? ただ、あまり厳しくなると、今まで放送されたアニメが再放送できなくなるのか心配です。 とある科学のレールガンは規制にかからないでしょうか? 心配です。 あと、気になったのが、規制に関係するのは、 マンガとアニメだけで、実写や小説は関係ないそうです。 これの意味がわかりません。 絵より実写のほうが、エロいと思うんですけど。 マンガやアニメへの差別のような気がします。 全部規制するなら公平だけど。

  • フランス人の新婦の父の挨拶を俳句で

    フランス人の同僚に「日本語のできる娘が20日に結婚式をするのだけれど、最後に父親から娘へ親密さを表すために日本語の俳句で愛情を表現したい」と言われ、色々と結婚式にふさわしい俳句を探していますが、なかなか見当たりません。松尾芭蕉の 「命二つの中にいきたる桜かな」 を見つけましたが、ちょっと分かりづらいような気がします。 15日までに回答しなくてはならず、皆様の知恵をお貸し頂けないでしょうか? 俳句は難しいので、短歌で何かご存知でしたら、教えてください。

  • ウィンドウズユーザーはどうしてウィンドウズを愛さないのか

    MacユーザーはMacに並々ならぬ愛情を持ち、それを使うことに誇りを持ち、さらにはMacに名前をつけたり、誕生日を祝ってもらったりする方がいます。 LinuxユーザーはGPL思想に共感を示し、デスクトップにペンギンを貼り、他のプロプライエタリなOSに対してもソースコードの公開、無料化を推し進めようと熱心です。 それに対してNECパソコンや富士通を使っている人間でWindowsを愛している人間はいません。いないと断言はできませんが非常に少ない気がします。比較的技術系マニアな雰囲気の強いIBMでさえ愛情を注ぎ、敬う対称はWindowsではなくIBMです。 Windowsユーザーが、主であるウィンドウズに対する愛情と敬意が欠落している理由を教えてください。 愛するに理由は要らないかもしれませんが、愛さないことに理由はあるはずです。それをぜひ教えてください。

  • フランス専門家GRが、甲状腺がん予防措置を要請

    フランスの専門家グループが、このままでは、数年後に甲状腺がんが増加する恐れが強い、として、日本政府に、ヨウ素剤の配布を要請してきました。IAEAの避難勧告はすでに拒否しています。 http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101000223.html アメリカでは、30年前に、すでに全電源喪失のシミュレーションがなされていました。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103300512.html 現在の日本は、全くの、「想定外」、によって、慌てふためき、ほとんど、出たとこ勝負で進んでいる気がします。チェルノブイリでは、数年後から甲状腺がんが増加しました。 質問1 日本は、ヨウ素剤の配布、服用に応じるでしょうか? 質問2 なぜ、「想定外」という事態であるのに、もっと日本政府は、謙虚に外国の要請や支援を受けないのでしょうか?

  • ヘイトスピーチ規制論者の本音について

    ヘイトスピーチの規制の問題の本質とヘイトスピーチ規制論者の本音について質問です。 ヘイトスピーチ(英: hate speech、憎悪表現)とは、人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、容姿、健康(障害)といった、自分から主体的に変えることが困難な事柄に基づいて、属する個人または集団に対して攻撃、脅迫、侮辱する発言や言動のことであるが、ここで以下の質問です。 1.よくヘイトスピーチ規制推進論者は、アメリカ合衆国やドイツ、フランス、イギリスなどの先進国では、ヘイトスピーチに対する規制や法律が施行されているから、日本も見習えと言っているが、ここで質問です。 よくヘイトスピーチ規制を巡って、『言論の自由』や『表現の自由』への侵害に繋がるといった論争が起きているが、しかし、私から観れば、論争すべき問題はそこではないと思っています。 そもそもヘイト(憎悪)とは、人間一人一人が持つ感情である。 問題なのは、法律や制度だけで、憎悪という感情を抑制できるのかということである。 なぜなら、一歩間違えれば、“不満を言えない”だけの社会になるだけであり、アメリカ合衆国では、不法移民に対するヘイトが増加している。 増加の背景にあるのは、不法移民を寛容と優遇に推し進めた政府や民主党、リベラルへの反発と差別意識も無いのに、優遇し続ける不法移民への不満や批判をしただけで、「人種差別主義者」というレッテルに貼り付けられるといった差別が横行しており、それが原因で、不法移民への差別や暴力行為が相次いでいる。 さらには、ドイツでは不法移民への襲撃・殺人が起きている。 そのため、私の考えですが、ヘイトスピーチの規制は、逆に先鋭化を招くだけではないでしょうか? 2.我が国では、ヘイトスピーチ規制の対象として、ネット右翼などの右翼が規制されるべきのヘイトスピーチの対象というが、実際は本当の真実や移民の受け入れの危険性を言っているだけであり、それを左翼勢力は“差別的な主張”というレッテル張りを行っている。 私の主観になるが、ヘイトスピーチ規制推進論者は、自分達の都合良く、強引に主張を押し通し、気に入らない意見や論争は、ヘイトとして扱うというある種の言論統制そのものではないでしょうか? 3.ヘイトスピーチ規制を推進するなら、在日朝鮮人などの外国人のみならず、メディアが取り上げた「保育園落ちた、日本死ね」や“捏造された従軍慰安婦”、“靖国神社への放火”、“日本人を狙った誹謗中傷や暴力行為”などの我々日本人に対するヘイトも規制すべきだという論争が普通は出てくるはずである。 それなのに、一切、そのような論争が起きていないし、ヘイトスピーチ規制推進論者の声に一切挙がらない。 彼らの素性を調べていると、ヒューマニスト(人道主義者)という皮を被っただけの極左暴力団、特に『しばき隊』が、その一例であり、『しばき隊』の背後には、有田芳歩という参議院議員という肩書きの売国奴がバックに付いているのだ。 私の主観になるが、彼らは差別反対というヒューマニストの皮を被っただけのファシストであり、ヘイトスピーチ規制推進によって、我が国の文化や思想、主義、習慣を破壊する暴力主義者ではないでしょうか(これを知った時、民主党を支持・期待していた2009年頃の自分が恥ずかしくなる思いでした・・・。)?