東京都がゲームも規制すると言ってますが。

このQ&Aのポイント
  • 東京都がゲームも規制すると言っています。規制する側が気に入らない表現も全部規制する意思表示と言えるでしょう。
  • ゲームの解釈が拡大され、剣などの武器や戦闘、ペットを使ったゲームも規制される可能性があります。将棋やチェスなどのボードゲームや脳トレ系のゲームが残るかもしれません。
  • ゲームにはいやらしい表現や暴力的な内容が存在し、規制派の主張も一定の正当性があるかもしれません。ただし、規制の真の目的は子供の教育ではなく利権のためである可能性もあるため、慎重に考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京都がゲームも規制すると言ってますが。

とりあえず、マンガ・アニメ・ネットの話はなしにしましょう。 これって、性的表現とか暴力表現とかそういうのはもちろん、規制する側が気に入らない表現も全部規制するっていう意思表示ととっていいんですよね? 例の条例はいろいろと拡大解釈ができるらしいので、要するに何でもありってことですよね? 例えば、 FFやDQなんかは、剣などの武器=銃刀法違反なのでダメ。戦闘=暴力表現なのでダメ。 ポケモンなんかだと、ペットを戦いの道具にしているので倫理的にダメ。 って解釈されるんじゃないかってことでOKですか? 今すぐにじゃなくて、追々ね。 いずれは、将棋やチェスなんかのボードゲームや、脳トレと呼ばれる類のゲームだけが残っていくんじゃないかと思っています。それはそれでいいんじゃないかとも思います。 携帯ゲーム機で学校の勉強ができるようになるとか、それが一般化されていくとか、そういう方向に進んでいってもいいんじゃないかと。 大体、いやらしい画像やイベントで客を釣ったり、殴る蹴るの暴行や、血が飛び散ったり噴き出すような表現ばかりのゲームなんて、淘汰されていくべきです。規制派の連中は嫌いですけど、彼らの言っていることだけは結構正しいなとも思うわけです。 「子供の教育のため」っていうのは、ただの建前だとは思っています。本音は、規制派の連中の利権のためでしょう。金のために権力を振りかざす。弱い者は、ただ潰されていくのみ。 分かりやすい構図じゃないですか。 ゲーム会社もどんどん消えていき、2社くらいが細々とやっていく。そんな感じになっても不思議じゃないですよね? 現在、まだゲームに触れる機会がないような幼い子たち、あるいはこれから生まれてくる子たちが、小学生くらいになってゲーム機なんかに触れるようになったとき、全く刺激も何もない無難なゲームが彼らにとっての「ゲーム」となる。そして大人たちは、「あの頃はこんなゲームがあったんだよ」と子供たちに呟く。そんな時代が来るんじゃないかなぁ。 ……あれ? 平和じゃね? みなさんは、どう思われます?

noname#163487
noname#163487

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

小学生ぐらいであれば昔の大変アナクロなゲーム(マリオ以前のインベーダゲームでも)喜んでやってます。ただ、周りの子とかの情報で流行りではないから文句を言ったりします。 昔で考えるとまっさらな状態ならゲーム自体新鮮なので喜んでやります。ただ、私自身の考えですがゲームは親が子供との時間がとれずに子供騙しのように与えているように感じます。だから、のめり込んでしまうのではないかなと。 ですので、規制しても結局は大人の考え方でしかなく子供と一緒にプレイして情操教育していかなければ弊害は起きると思います。 こんな規制も本来は大人がもっと目をかけて自主的に規制しなくなっただけの大人の都合でしかないように思えてしまいます。

noname#163487
質問者

お礼

>ゲームは親が子供との時間がとれずに子供騙しのように与えている あぁ、それは私も感じますね。 でも、今の時代ですと、やっぱりどうしても生活費や養育費を稼ぐために仕事を優先してしまうと思うんですね。お父さんも、お母さんも。で、結局子供はゲームで独り遊びをする(もちろん、外で元気に遊ぶ子供たちもいます。ゲームに興味がないとか)。そして、それにハマっていく。 あるいは、友達がみんな持ってるとねだる→親が買い与える→のめりこむというパターンもあると思います。こちらのパターンでも、親はゲームを買い与えるだけで、それ以降の介入はほとんどないと思います。 やはり制作側、それと大人一人一人が自主的に規制していくということも大切ですね。 そういう判断力がないから、こういう規制案が出てくるのでしょう。で、金稼ぎに利用される、と。 規制に反対反対!と騒いでいる人たちは、そういうことを考えたことがあるのかな?

その他の回答 (3)

回答No.3

この条例では 非常識なゲーム 1.犯罪を進んで犯すようなもの。 例 グランド・セフト・オート(Grand Theft Auto) 2.性的描写があるもの アダルトゲーム。 その他18歳未満禁止ゲーム等。 今まで18禁の物がどんどん規制されていくと思えばよい。 質問者が言っているゲームでは規制はありえない。

noname#163487
質問者

お礼

それはわかってますよ。でも、それはあくまで「今の段階では」でしょ? この先、私が例に挙げたようなゲームが規制されないと言い切れます? この条例は、本格的な表現規制の始まりだと思えないのですか? 今は、非常識なゲームやアダルトゲームが対象ですけど、規制派の連中が利権に目がくらんでもっともっと規制しちゃうぞ!とは考えられませんか? 私が質問しているのはそういうことです。

回答No.2

そういうゲームのみになったら、ゲームの人気はまず落ちるでしょうね。 で、その分、規制の対象になっていない小説に流れる。 そうすると、石原慎太郎の書いた猥褻小説などを読むようになる。 これは子供に有害だ、という声が大きくなる。 書籍も規制対象に、となる。 そして、何も残らなかった…… かな?

noname#163487
質問者

お礼

まぁ、ゲームの人気は落ちるでしょうね。表現規制がまだされていないゲームを知っている人たちからの人気は、ガタ落ちするでしょう。 でも、いずれはそれが普通になって、ゲームはゲームとして残っていくでしょう。 小説にしてもそうですよ。今の時代ではつまらないなと感じるものばかり残って、一時的に業界も縮小化するでしょうけど、無難なものばかりの状態に慣れて多少は売り上げも回復し、一つの娯楽としての姿は残していくでしょうね。 なんにも残らないなんてことは、ないと思います。私はね。

回答No.1

海外の某国とか平和に見えますか?

noname#163487
質問者

お礼

某国ってどこですか? 中国? アメリカ? まぁ、表現の自由が奪われているという意味では、まるっきり平和ってわけでもないのかもしれないですね。 でも、年月を経れば、それが当たり前になっていくんじゃないですか? 今、その表現の自由を満喫している人が、それが奪われることに今、騒いでいるだけの話で。 人間の順応性ってのは、そんなもんでは?

関連するQ&A

  • 非情な戦闘ゲームがあふれているのと表現の自由

    戦闘ゲームなどヴァーチャルな表現物で、暴力的などのものをやっているとだんだん荒くなるんではって思います。 非情なものなどです。 表現の自由かもしれないですが、有害図書と同じではとも思うのですけど、こういうのは自主規制がせいぜいなものなんでしょうか?

  • 暴力的な内容の漫画やゲームはどれだけ規制すべきか

    ●「綾波レイ」は人間の女性の代わりにならなかった http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/morinaga.cfm?i=20080620c5000c5&p=2 犯人の歪んだ性遍歴 同人誌は、その名も「外道」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090113/trl0901131804028-n3.htm http://newsing.jp/entry?url=uratan.jp%2Fhotnews%2F2009%2F01%2F7625%2F 「暴力表現が過激なので全米で発売禁止になった」 “危険なゲーム” http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000226/etc_postal.html 害のあるアルコールや煙草は日本の法律で規制されます。 害のある可能性のある反社会的内容を含む同人誌・ゲームや暴力的表現を含む漫画アニメをどう規制すべきか、表現の自由はどう守るべきか考えを教えてください 1. 暴力的な性表現を含む漫画は年齢関係なく販売は認めないべきだ。「外道」のような内容の同人誌の頒布を禁止することで、そういう発想を頭の中だけであっても社会は許容しないということをHENTAI同人漫画愛好者に強くアピールしておくべきだ。ただし良心の自由から製造は作品を自室から出さない限りは認めるべき。 2. 暴力描写の激しい漫画は性描写同様子供向けには売ってはならないと決めるべきだ。犯罪組織やヤクザなど犯罪者を格好良くマッチョ的に描く作品、暴力や反社会的行為を美化または面白がる内容は規制し子供に見せないべきだ。 3. 日本の歴史科学や漢字学習といった教育的内容以外の漫画は認めないべき。アニメの女性キャラクターに心を寄せる男性が日本にいい影響があるとは到底思えない。 4. どんな漫画アニメも同人誌も表現の自由に守られるべきだ。漫画と犯罪の因果関係が証明されるまで漫画は全く悪くないと断言できる。悪いのは一部の犯罪者であり漫画には一切の責任も罪もない。どんな内容であれ漫画は世界に誇るべき日本の文化だ。反社会的表現を含む同人誌もかけがえのない芸術作品であり後世に伝えるべき日本の宝である。 5. そのほか どれに該当しますか

  • 近年で暴力的な表現などを含む漫画やゲーム、アニメは過激に?

    近年、漫画やアニメ、ゲームの暴力的な表現や露骨な性描写が増えているらしく、規制しようとする話をニュースやインターネットなどでよく見かけます。 私は最近の漫画やゲーム、アニメに慣れしたんでいるので、過激になったのかどうかよくわかりません。 実際に昔に比べて描写が本当に過激になったのでしょうか? また、昔の漫画やゲーム、アニメで過激な表現を含んだものを教えてほしいです。 今と昔を比べてみたいので。

  • 規制について、法律化の正しい道は・・?

    児童ポルノ法について調べていますが、ちょっと情報が錯綜している所があって疑問があります。 もし二次創作が含まれているとした上で単純所持禁止の改正法が成立した場合、未成年が健全に出ている創作物は大丈夫なんですかね? 裸やエロいものは勿論規制されるのはわかるのですが未成年キャラが出て普通にエロい表現が無いゲーム等は対象になるのかならないのかわからないので。規制される!!!と拡大解釈されてる人もいればセーフという人もいるのでどれが正しいのかわかりません・・・ それと、気になる質問があったのですが 施工前に所持したものは罰せられないそうですが本当でしょうか?それなら安心できるのですが・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227900532

  • 海外にPS2などのゲーム機は持ち込めないの?

    yahoo!で検索すると「プレステ2が軍事転用される可能性があるとしてゲーム機で初めて「外国為替及び外国貿易法」の輸出規制品に指定されていることがわかった。」 とでたのですが、海外(インドネシア)にはもちこめないのでしょうか? あちらで暮らすので、暇つぶしにゲームをしたりDVDをみたりしたいだけなのですが。 他のゲーム機(GBAやGCもだめなのでしょうか??)

  • 私はロールプレイングゲームなどをやったことがないのですが、子供にゲーム

    私はロールプレイングゲームなどをやったことがないのですが、子供にゲーム感覚で勉強させる事はできますか? ゴールは 一部上場企業の社員か、上級公務員になること として リタイヤは 非正規雇用になり結婚すらできないこと。 まず、小学校から、働く意味と、ゴールは 一部上場企業の社員か、上級公務員になることがどんだけ良いことか教えます。 逆に脱落すると、非正規雇用になり結婚すらできないこと。も教えてます。 そして、勉強を苦痛と思わせないために、学ぶ楽しさ、クリアすることの楽しさを教えてます。 私は ゲーム機を買ったこともないので、よく分からないのですが 子供にゲーム感覚で勉 強させる事はできますか? クラス1位になり、そして学年1位になり、塾の模試で1位になり その模試で県内1位になり、全国1位を目指す。 学ぶ事や知ることの喜びを教えずにただ、勉強させるのは駄目ですが、それがきちっとしていたら、バーチャルのゲームよりスリリングだと思うのですが・・ 当然 ステージが上がるごとに強敵に現れます。 クラス1位より、学年1位の方が、大変だし。勉強ができると ゲームばかりやっているバカ連中が虐めるかもしれません。そういったものを乗り越えて,自分の好きなことをやる道を造ってあげるのが親ではないかと思っています。 (1)ゲームの世界に、のめり込むの(勉強をしない) (2)勉強にのめり込む(ゲームをしない) どっちが良いですか?

  • 子供が友達のゲームのデータを消してしましまいた……

     1ヶ月ほど前、ウチの子(小学3年生)が 同じ団地の子―Yくん(小2)の ゲームのデータを間違って消してしまいました。  その時、すぐに子供も謝り、相手も許してくれたのですが、いまだにYくんのお兄ちゃん(小4)がウチに来て、玄関内や玄関先で「無くなったデータ 返せ」ときて困っています。  ・返せないなら 違うものを買ってかえせ  ・ドコソコで売ってる 何々を買ってくれれば許す  ・お前が持ってる ゲーム機(PS2)をくれれば許す など 挙げたらキリがないほど いろんな要求をしてきます。  そのたびに、「持ち主の弟は許してくれたから」と言うのですが、  「オレは許さない」と引いてくれません。  私の見えないところでは、暴力もふるわれるそうです。 (かえせぇー と)  また 私としては 間違いとはいえ データを消したウチの子にも非があると思いますが、消されて困るものを貸した相手にも責任があると思っています。 (でも こんなこと子供に言っても……^^;)  買って返せないものだし、 じゃ 代わりにデータをセーブしてあった時点までやろう と言っても ゲーム機が手元からなくなったら遊べなくて困るから…と断られました。(ウチにはその機種はないので)  どうしたら 相手の子の気がすむのでしょうか? また 相手の子の親御さんにも相談するべきなんでしょうか?  ちなみに 相手は母子家庭で お兄ちゃんの方は 登校拒否児で自宅に一人でいるお子さんです。  引越ししてきて 2ヶ月弱ということもあって 親御さんとは交流も面識もありません。

  • ゲーム機の普及率

    ゲーム機の普及率ってどれほどなのでしょうか? ※ココでのゲーム機とは、PS2・ゲームキューブ・XBOXなどの据え置き型やDS・PSPなどの携帯型で、現在主流のゲーム専用機を指しています。 我が家には小学校6年・4年・1年の子供がおりますが、ゲーム機を買い与えておりません。 当然ながら、子供たちは買ってほしいと嘆願してきますが、「ダメ」の一言でこの数年間きております。 私(父)はそろそろいーのではないかと思うのですが、女房が断固として反対しております。 これに関しては、夫婦間でも話し合っておりますが、よく出てくる内容で「みんな持っている」というキーワードがあり、その件に関して質問をしております。 小学生の普及率などがあれば一番イイのですが、それに順ずるような普及率が出ているような資料およびサイトなどをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いいたします。 また、同世代の子を持つ方であれば、何歳くらいの時にゲーム機を買い与えたかもお教えいただけると、参考になります。

  • あなたは任天堂派?ソニー派?(あるいはマイクロソフト派?)

    現在、ゲーム機を発売している主な会社が3社(任天堂、ソニー、マイクロソフト)ありますが あえて言うなら、みなさんはどこの会社のゲーム機を支持していますか? (任天堂派?ソニー派?マイクロソフト派?) 何を持って任天堂派、ソニー派、マイクロソフト派というのかは明確な基準が無いのですが 多くの方が持たれているであろう下記のイメージを参考にして頂ければと思います。 (もし間違っているところがあればご指摘下さい) 任天堂(DS・Wii)のイメージ ・今までゲームをしなかった人にも遊んでもらい、ゲーム人口拡大を目指す ・ゲーム機の高性能化路線からは外れている ・暴力表現、グロテスクな表現は極力使わない(子供向けのゲームが多い) ソニー(PS2・PS3・PSP)のイメージ ・ゲーム機の高性能化こそゲーム人口拡大につながる、という考え方 ・最先端技術を多く取り入れたゲーム機開発(超高性能化路線) ・アクション、RPGなどの昔からある王道ソフトが多い マイクロソフト(XBOX360)のイメージ ・どちらかと言えばソニーに近い考え方(高性能化路線) ・ネットワークサービスが充実している ・暴力表現、グロテスクな表現を用いたゲームが多い(海外向けゲームが多い)

  • 絵本の暴力表現はどうお感じになられますか?

    最近の絵本は暴力表現が抑えられ 変更されているものが多いと聞きます。 逆にあえてグロテスクで暴力的な表現の絵本で 子供の躾けに効果が有ったとする人達も居る様です。 個人的には、 暴力的な「表現」を知ると成長に付きものの葛藤の苦しさから 暴力的な「表現」を子供なりの解釈で他の子に使ってしまって、 保護者の目の届かない所で 叩いた 叩き返した 叩き返された などを誘発するのではないか? 人と衝突して人を避けたり、孤立や孤独を誘発しないのか? と少し心配になるのですが、考え過ぎでしょうか・・・? (根本的には絵本以前の  保護者の選択、価値観やフォローの問題でしょうけれど。) それに下手に恐怖などの感情を利用して躾けると、 感情が受け入れ難い言葉に耳を傾けなくなる弊害があります。 考え方が凝り固まり過ぎれば、自分の我を突き通して過ぎて 言い争いになったり、相手に勧善懲悪的な態度を取ってしまって、 相手の立場や気持ちを理解しようとせず、 いじめ加害者や一転孤立していじめ被害者になる事を誘発するのでは とも思えるのですが。 ・・・考え過ぎでしょうかね。 子は親の前では嫌われまいと良い子を演じがちで、 問題は主に目の届かない所で起こるものだと思いますが、 絵本の暴力表現を保護者としてどうお感じになられますか? 子供は暴力表現をどう受け止めている様に見えますか? 客観的にご感想を頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。