• ベストアンサー

妻の方が大黒柱(経済的)な方に質問です。

このカテゴリーでいいかわかりませんが、 妻の扶養に夫が入っているというパターンの夫婦の方で、 メリット、デメリット、その他こんなことがあるなどありましたら、教えてください。 来年結婚するのですが、彼が学生に戻る為、私が養うかたちになります。(結婚の理由の一つ) 籍は彼が仕事をやめてから入れます。手続き上(なんとなく)いいのかな~と思って。  ちなみに今遠距離で、結婚後も当分別居です。 わけがわからないと思うのですが、補足していきますので、先輩方からの経験談を教えてください。

  • 21ane
  • お礼率83% (79/95)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 保険、扶養などに関しては他の回答者様がお答えになっているので、私からは別の視点を…。 彼が博士課程に進学されるようですね。 私(女)も博士課程の学生です。 国立大学では低所得者に対し、授業料免除制度をとっています。 もし、あなたの収入が少ない場合、免除される可能性が高くなります。 (失礼な言い方すみません。) 細かく言うと、免除は年収額だけではなく、資産(土地など)、会社員か事業主か、扶養家族の人数、介護が必要な家族の有無、などで決まります。 私は、父が在学中に他界したので申請しましたが、却下されました。 同級生の男性は、子供が2人いますが、奥様の収入が高いので却下。 後輩は母子家庭で障害者の兄がいて、免除になりました。 昔は、博士課程の学生は授業料を免除してもらう為に結婚した人がちらほらいたようです。 今は、審査はかなりめんどくさく、ほとんどの人が免除されません。 でも、チャンスはあるかもしれないので、申請だけでもしてみてください! それと、研究ではかなり精神を病みます。お金だけとは言わず、ぜひ彼の精神的な支えにもなってあげてくださいね。 (私も遠恋中の博士課程の彼氏がいます。) お幸せに+彼の研究の成功を祈っています!

21ane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほぼ同じ境遇になるであろう人の意見はとてもうれしいです。 授業料免除については、私も大学在学中免除だったので、一応理解しています。  ただ、回答者様がおっしゃるように、昨今はとても厳しく、独立法人化などもあって、免除者は0か1人かが現状だそうで、彼は考えていません。  バイトは時間的に無理なんで奨学金を借りる予定です。 oshioshisohi-eteさんも研究頑張ってください。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 私も、彼が無職のため私の収入で生活しています。 彼が最近仕事を辞めたので、扶養に入れるのは難しくて(収入が130万以上あるので)、扶養には入れていません。 メリット、デメリットと言われると特にはないかもしれないですが、質問者様の場合、扶養手当等出てきますね。あと保険も質問者様の保険に入ることができると思います。 デメリット、と言うか、彼の方のプライドはどうでしょう?大丈夫そうですか? 私の彼は特にプライドが傷ついてはいないようですが・・・。どちらかと言うと、私の両親がうるさかったです(笑)。「男の人が養ってもらうとは何事だ!」って(笑)。 本人達は全く気にしていないので私の収入で生活してもいいと思っています。まあ、私の彼の場合、ずっと、というのではなく一時的なものですが。 彼氏さんが仕事辞めてから籍入れるのですね。それでしたら扶養、入れそうです?収入、それまで高く無かったですか? あと、仕事辞めてから籍を入れる場合、保険証がどうなるのかな?と勝手に心配してみました。辞めてからしばらくして籍入れるのであれば、彼氏さんが一時期国保に入るのでしょうか?無保険状態にならないかしら・・・? 別に質問者様と彼氏さんが納得されてるのであれば扶養にされていいと思います。 扶養に入った方が質問者様にとっては手当がつくし。 でも、対等です。 ♯1さんが書かれているように、「養っている」という状態ではなくプレッシャーをかけない程度がいいと思います。 でもたまに仕事で疲れているとあたっちゃうんですけどね・・・。気をつけないと(笑)

21ane
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 扶養に関しては、いろいろ勉強して見ましたが、実際よくわかっていません^^; ただ、健康保険の収入条件は今後の見込み収入なので、入れそうですが、税金の扶養は来年は無理みたいです。 会社に詳しく聞いてみないといけないですね。 natunatusan1さんの回答を見なければ、あとまわしにしてしまところでした。ありがとうございました。

  • hanabone
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.1

我が家は共働きですが、諸事情があり夫の年収は私の半分以下です。家も車も私の名義ですし、生活費もほとんど私が出しています。 それらのことに関して、私は何も思っていないのですが、夫からしてみると男のプライドが許さない部分もあるようです。 喧嘩になったとき、「私があなたを養っているようなものだ」といったことを言うと、ものすごく怒ります。当たっているだけに、 余計腹が立つようです。ダンナさんが、養われていることを割り切ってくれれば問題はないかと思いますが、いずれにせよ、 「私が大黒柱であなたは扶養家族」という考えは捨てたほうがいいです。どちらが養っているということでなく、「お互い支えあって がんばろう」という気持ちで、相手にプレッシャーをかけないことが大切なのだと、私自身痛感しています・・・(^^ゞ

21ane
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 また、彼のプライドの面を心配していただきありがとうございます。 幸い、彼は今の仕事をやめて大学院の博士課程でもう一度勉強したいという前向きな考えでの退職です。(修士は修了済)  学費や生活の面で悩んでいた為(親には頼れない)、私が学費払うし、生活費もなんとかするからと結婚することにしました。 お互い距離も離れている上、私の仕事が深夜や早朝になる為、連絡もあまりとりません。変な言い方ですが、彼の為にできることがお金の工面だと考えました。 たしかにhanaboneさんが懸念されているようなこと、私がしてしまうかもしれません。その時はこのアドバイスを思い出して、プレッシャーをかけないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 四柱推命にお詳しい方に質問

    占いに行ったのですが、今年中に籍を入れた方がいいと言われました。 彼の運気が今年は、終了、開始にあたるもので、最良だそうです。今年というのは来年の節分、2/3までです。籍を入れたいのですが、今結婚を進めていた彼との関係が微妙で、本当は今年中にという予定だったのに、ダメになってしまいました。 占い師の方は籍は来年の2月3日までにいれるといいといわれたのですが、結婚式は、今年中(2/3まで)に日取りをきめればそれ以降でも良いと言われました。そのあたりがわからないのです。それだったら、籍を入れる事も今年中に決めればそれより後でもいいような。籍を入れる日って、占いにおいてはそんなに重要なことですか?教えてください。

  • 結婚退職で辞める時の入籍のタイミング教えてください

    来年2月16日に結婚式をし、来年1月末付けで退職が決まっているのですが、入籍する日を退職前か退職後の結婚式の日かで迷っています。 失業給付金は貰いたいです。退職後は扶養範囲内でパート を出来ればと考えています。退職後も二ヶ月以内に入籍したらお祝い金が同額でるようです。 (1)税金等の面から、やはり退職前に籍を入れた方が良いのでしょうか?なるべく税金のお金を払いたくないので… (2)退職して二週間以内に失業手続きをしないといけないのでしょうか? 退職後、16日後に籍を入れるので、手続き面で色々二度手間になるのかなと、、 (3)退職前と後とでの入籍のメリットやデメリットを教えてください。 (税金、手続き等) あと細かい事ですが、在職中に籍を入れてたら、結婚しましたハガキを職場に出さなくていいかなとか思ったりします…

  • 離婚後の妻の籍について

    結婚が決まった彼の両親が最近離婚しました。 義父が言うのには「自分は妻の籍を戸籍から抜きたいが、本人(妻)でないとその手続はできないそうなので、離婚したがまだ籍が残っている」とのことでした。 離婚後、元妻の籍を抜くにはどういう手続をしたらよいのでしょうか。また、籍が抜けているか証明できるものはありますか。 この問題が解決しないと、私の父が私たちの結婚を認めないと言っていて困っています。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 子どもの扶養は旦那、妻どちらに入れた方が得?

    会社都合で突然年内で辞めてくれと言われました。 年末調整はしてもらおうとお願いしてますがしてくれるかわかりません。 子どもを2人扶養しておりますが、このまま私の扶養にしておいての年末調整をした方がいいのでしょうか? 来年からは妻の扶養に入れてもらう予定です。 ただ、今の段階で妻の扶養に入れた方が得なのかわかりません。 教えてください。 ちなみに妻は正社員です。収入は私の方が少し上です。子どもは3歳と4歳です。 妻の扶養に入れると会社から月に10,000円もらえるようです。 どのような手続きをとったらいいのか悩んでいます。教えてください。

  • 外国籍の妻の両親を扶養に入れられるか?

    中国籍の妻の両親(中国在住)を私(日本人)の扶養家族に入れる事は、できるでしょうか?また、それがダメだとしたら、パート収入がある妻が、扶養することは、可能でしょうか? 私または妻が扶養できる場合、手続きは、どこに相談すればよいでしょうか?どなたか、ご回答お願いします。

  • 結婚後扶養に入るには?

    どのカテゴリーで質問すればいいのか分からなかったのですが、教えてください。 結婚後(入籍後)、諸事情の関係で数ヶ月ほど別居になりそうです。 そういう場合、別居中は社会保険や税金関係の扶養扱いにはしてもらえないのでしょうか? 妻の収入面などの点では扶養の条件を満たしています。 また、何か特別な手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚して妻を扶養することになりました。

    結婚して妻を扶養することになりました。 手続き等は会社にまかせることでできるのでしょうか。 会社がしてくれる手続きとして考えられることはなにがありますか? また、こちらで手続きしなければならない事はあるのでしょうか? 扶養することになったものの何をしなければならないのか わからないので教えていただきたいです。

  • 夫婦別姓について、いろいろと教えてください

    夫婦別姓はまだ法律的には正式に成立していないのでしょうか? 私は今の夫と籍を入れて半年経ちましたが、籍を入れてから夫婦別姓でも結婚として認められると知り合いから聞きました。 実際、銀行口座などの名義変更が面倒だっただけですが、これは手続き上でのこと、あまり苦とは思いません(逆に手続きなどに関しては勉強になりました)。 ですが、他にどんなメリットやデメリットなどがあるのかと興味がわきまして、質問しました。 夫婦別姓は事実婚扱いされるのと同じなのかなと思いますが、そのあたりどうなのでしょう?? 別姓で籍を入れていらっしゃる方はご経験からいろいろと教えていただきたいと思います。またその際、戸籍上では一応夫婦として扱われるのか、手続きの際に書類上で必要なことがあれば教えていただければさいわいです。

  • 共有名義のローン(妻は旧姓のまま)離婚したら?

    結婚時に夫婦名義で住宅ローンを組みました。 私(妻)は旧姓のまま登記しています。 35年ローンでまだ1年しか支払っていません。 私は収入合併者という事で持分は夫3/4 妻1/4です。 連帯債務欄には夫の名前のみです。私は1/4の所有権だけ持ってます。今までのローンの支払いは夫の名義口座より引き落とされていました。 離婚時はどのようになるのか教えてください。 売った方場合のメリット&デメリット 売らない場合のメリット&デメリット 色々なパターンを教えてください。 ちなみにDV・不倫等で慰謝料を請求しようと思っていますが、そのような負債を抱えたままの夫に請求は可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 妻が別居の手続きを勝手にとってしまいました。

    妻が別居の手続きを勝手にとってしまいました。児童手当や扶養、健康保険について教えてください。 妻には1歳の子供と、おなかの中に赤ちゃんがいます。 数ヶ月前、つわりと子育てと家事で精神的におかしくなりそうとのことで、実家に帰ることになりました。 いろんなストレスがあったとのこと。実家に帰り、ストレスが軽減されましたが 「こちらにもどりたくない、離婚したい」と告げられました。両家の両親を交えて話をするも、妻の親も離婚を後押しする顛末。 (過去にここで質問させていただきました http://okwave.jp/qa/q7630777.html) 僕は出産による一時帰宅という認識でしたが、勝手に役所へ別居の手続きをとったとのこと。 その後、児童手当・特別給付 需給事由消滅届を渡されました。 また、扶養するならある一定額以上の養育費を支払っていることの証明、扶養しないなら児童手当消滅届けを提出するよう要求されました。あと、いままでは通帳の管理は妻がしていましたが、通帳は強制的に返却され、「養育費の仕送り証明ができないのであれば、扶養をはずしてほしい」との展開になりました。 僕は離婚はまったく望んでいません。当然別居状態も望んでいません。夫婦は現在こちらから「円満調停」をしているところです。 妻のこのような要求がとおってしまうのでしょうか。 児童手当・特別給付 需給事由消滅届に記載したり、扶養をはずしたりしたら、別居をこちらが認めてしまうということになるのでしょうか。 妻は現在つわりはおさまっていることより、同居・協力・扶助などの夫婦の義務を履行しない「悪意の遺棄」にあたるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 また現在の健康保険ですが、妻や子供はどのような状態になっていくのか教えてください。