• ベストアンサー

結婚後扶養に入るには?

どのカテゴリーで質問すればいいのか分からなかったのですが、教えてください。 結婚後(入籍後)、諸事情の関係で数ヶ月ほど別居になりそうです。 そういう場合、別居中は社会保険や税金関係の扶養扱いにはしてもらえないのでしょうか? 妻の収入面などの点では扶養の条件を満たしています。 また、何か特別な手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

収入面での条件を満たしているのに、別居しているから税金関係の扶養になれないのなら、お父さんが単身赴任している家庭では、条件を満たしている妻や子供が全員、控除対象の家族にできませんよね。 別に、別居してても大丈夫ですよ。 また、控除対象の配偶者になるかどうかは、最終的には「12月31日現在の状態」がどうなってるかによるので、入籍後すぐに扶養に入らないと違法というわけじゃありません。 #正直なところ、今の段階でどんなに「1月から入籍までの所得+入籍から12月末までの予定所得の合計が、38万円以内」と思ってても、どんな事情で12月までに38万円を超えちゃうか分からないし。 年末調整の手続きに間に合わなくても、その後、確定申告で配偶者控除を適用させれば問題ありません。 社会保険上の扶養については、会社に問い合わせた方が確実だと思います。収入面などの条件を満たしていれば、別居=扶養扱いになれない、という事はありません。(理由は、上に書いた「単身赴任の~」と同じです) ただし、別居期間中は、配偶者に遠隔地用保険証を発行してもらえるかもしれないので、そういう意味でも「詳細は、会社で確認」が良いと思います。

hukupuku
質問者

お礼

分かり安い回答、ありがとうございました! 別居でも適応できるようで安心しました。 所得は、結婚後数ヶ月は働けないので増えることはないので扶養の範囲内で間違いないと思います。 社会保険の扶養は彼に会社に問い合わせてもらうことになりました。 いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

所得税の扶養、すなわち配偶者控除に関しては、所得の要件を満たしている前提で、生計を一にしていれば、いわゆる扶養扱いにする事ができます。 同居していれば、問題なく、生計を一にしているとされるのですが、別居の場合であっても、生活費を仕送りされていて、奥様がそれによって生計を維持されている状態であれば、認められますので、扶養扱いにできます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180_qa.htm#q1 健康保険についても、被保険者の収入で生計を維持していれば、別居であっても配偶者であれば扶養にする事ができます。 ただ、ひょっとしたら別居という事でなんらかの書類の提出を求められるかもしれませんが、それは会社の担当者の方に尋ねられたら良いと思います。

hukupuku
質問者

お礼

分かりやすい回答、ありがとうございます! 別居でも適応できると聞き、安心しました。

  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.1

税金だけの話ならこちらをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm

hukupuku
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 年度途中で扶養にいれる場合

    年度途中で結婚し妻を扶養にいれる場合 税金面では103万とわかっていますが、結婚前の妻の収入も含むのでしょうか? あと社会保険では130万とわかっていますが こちらも結婚前の妻の収入は含んで考えるのでしょうか?

  • 政府管掌の扶養と税金上の扶養について

    現況 夫 自営業 国民健康保険に本人のみ加入 妻 会社員 政府管掌社会保険に加入         この妻の保険に子供も加入        子供は源泉所得税関係も妻の扶養になっています。 お尋ねしたいのは、 (1)夫の収入が平成18年の収入が良かったので  確定申告により子供の扶養を妻から夫にした場合  すぐに妻の社会保険から抜かないと  いけないのでしょうか? (2)そもそも社会保険は、税金上の扶養と  保険の扶養を一致させて把握しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養について

    現在私、妻、父、母の4人暮らしです。 私は、サラリーマンで妻を扶養(配偶者)にしており、社会保険においても扶養にしております。 私と同じように父は母を扶養にしており、社会保険も扶養です。 父は病気のため今年収入が減ったため、私が妻、父、母を扶養にして 確定申告をしました。 社会保険の手続きもなにか必要でしょうか?

  • 結婚して扶養に入る手続きについて

    こんにちは。相談させてください。 このたび結婚がきまり、12月中に入籍します。 今現在、私は社会保険に入っており、今年の1月から12月までの収入が、130万超えております。 103万以下で配偶者控除を受けたいので、来年からは扶養に入れるようシフトを組んでいただく予定です。 扶養の手続きは相手の会社にお願いするとのことですが、手続きをお願いするタイミングはいつがいいのでしょうか?1月に入ってからなのかそれとも入籍したらすぐお願いするのがいいのか。そして手続き完了まで時間はどれくらいかかるのか。 細かな質問ですが回答いただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 学生結婚と扶養

    年末に入籍を予定している大学院生(男)です。 学生のうちに何故入籍を?という問題はさて置いて頂き, 扶養に関して少々知識がまとまっていないところがあるので質問したいのですが, 1.私が妻を扶養する 2.妻が私を扶養する  という,2つの選択肢があると思います。 #私が両親の扶養のままでいる, という選択もあるかと思いますが, 親の扶養は出た方が様々な面でメリットは大きいと理解しています。 収入の面では, 私はアルバイトをしていますが,年間103万円には届かない収入額です。 婚約者は学生ではなく,103万円を上回る収入はあります。 このような場合,1と2のどちらが良いのか教えて下さい。 質問の仕方が抽象的かもしれませんが, 御回答下されば随時補足していきたいと思いますので, よろしくお願い致します。

  • 扶養についてあれこれ

    今度結婚を考えており、諸事情により彼女は現職を退社する予定になっています。 その後のことは分かっていませんし、多分パートお小遣い稼ぎに出るくらいだと思います。 そこで質問なのですが、 1、切り替えるタイミングはどうなるのでしょうか? 例えば8月末退社。9月15日入籍。とした場合。 会社には15日以降手続きになるのだと思いますが、1日~認定日は国民保険に加入する必要があるのでしょうか? 9月中に加入すれば9月1日~第3号被保険者と同じに扱いなのでしょうか。 (退職と切替が同時はできません。) 2、入籍後は半年程別居になります。式もまだ。   この場合扶養になることは可能なのでしょうか? 理由は彼女の退職時期が入籍より早まることと、新居の完成がまだなので。入籍は覚えやすい日にしたいだけなのですが^_^; 【以後確認】 3、入籍後退職の場合以後130万円の所得がない見込みであれば、社会保険には入れる。(私の保険は市の社会保険です。) 4、現在働いているので103万円を超えるため今年の扶養控除の対象にはならない。

  • 扶養について教えてください

    私は会社員です。6月28日に入籍予定で7月15日付で退職します。 入籍後に社会保険で発生する手続き(保険証、年金手帳の名前変更等)を本来ならば会社でしてもらうと思うのですが来月で退職するのに会社で手続きしてもらうべきでしょうか? それから退職後は専業主婦になりますので8月からは無収入になります。7月の給与が扶養の範囲を超えていたらすぐには扶養にはいれず退職後14日以内に一旦、国民健康保険(もしくは任意継続)と国民年金に切り替えなければいけないと思うのですが、その場合いつまでが社会保険でいつから夫の扶養に切り替えられるのでしょうか。それとも8月からは無収入なのですぐに扶養に入れるのでしょうか? 退職後すぐに(7月16日)扶養に入れるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。

  • 家族滞在 扶養されている条件

    家族滞在ビザの「扶養されている事」という条件の範囲について、 税金と社会保険で区別があるのか教えて下さい。 会社で新しく外国人を雇おうという話になっています。 話が進む前に知っておきたいのですが、 家族滞在ビザで、資格外活動許可証(両方とも有効期限です)がある 場合、 「扶養される」とは社会保険は関係なく、税金面(収入が103万円 以下)だけが当てはまるのでしょうか? それとも、税金・社会保険を全部ひとくくりで「扶養される」と するのでしょうか? アルバイト(外国人)でも一定の労働時間をみたせば社会保険に 加入しなければならないとあります。 社会保険で扶養されている場合、自分が加入するには扶養家族から 抜けなければならないし、 でも、家族滞在ビザは扶養される事が条件になっているので、 家族滞在でこの条件を満たしてしまった場合、どうするのかなと 思いました。 所得税と社会保険の加入は管轄が違うので、異なるものなのかなぁ と思ったのですが・・・ わかる方がいらっしゃるようでしたら、回答宜しくお願い致します。

  • 別居扶養者の税金について

    早速ですが、別居の両親を会社員である自分の扶養に入れようと考えてます。現在自分には妻、子二人の扶養があります。母は障害年金(年間約100万)を受けてますが父は年金を貰っていませんし、その他の収入もありません。自分から両親へは月9万の仕送りをしています。自分の年収は860万程あり、今年はどうにか扶養の条件を満たすと考えています。そこで質問ですが 1,上記条件で両親を扶養に入れることはできるでしょうか? 2,扶養に入れた後、父が働き収入を得るようになった場合、社会保険の扶養取消しにはならないでしょうか? 3,自分の扶養に入れた後自分からの仕送り収入を考慮した場合、両親への税金(市民税等)はどうなるでしょうか?また父が働き年収入(100万位)あった場合はどうなるでしょうか? どうか回答の程お願いいたします。また別居扶養について良い方法がありましたら合わせてアドバイスをお願いいたします。

  • 学生の彼と入籍する場合の「扶養」の考え方

    遠距離恋愛をしている彼(大学院生・博士課程)と近々入籍予定です。 ・私⇒公務員、年収300万円、一人暮らし、 ・彼⇒学生、年収30万円程度(アルバイト)、両親(会社員)と同居 (※諸事情により別居のまま入籍だけをし、彼はご両親と生活します) という状況ですが、ほかのご質問・ご回答を勉強させていただいた結果 以下のように理解しておりますが、正しいでしょうか? 1.税金 ・彼は親の戸籍からははずれるが、生計を一にしており収入も103万円  以下であるため、親の扶養となる(両親どちらかが扶養控除を受ける) ・私側では、配偶者(彼)と生計を一にしていないため配偶者控除は受け  られない。 2.保険  ・彼は従来どおり、ご両親の被扶養者として社会保険に加入する。 当初は単純に私の扶養にいれたら税金が安くなる、扶養手当もある、などと 思っていましたが、こちらで勉強させていただいた結果、このような理解となりましたが正しいでしょうか? また、蛇足ではありますが、私側の扶養手当(配偶者○円、子供1名○円 という規定)も、生計は別で税金面でも別にしているのに、受けられるか も少々疑問です。このような面でも、なにかアドバイスがありましたら、 いただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう