• ベストアンサー

実習中の出勤は、何分前までに行かれていますか。

はじめまして。よろしくお願いします。    幼稚園・保育所等で実習が始まりますが、勤務開始時間の何分前までに、出勤して用意を済ませている方がいいですか。  あまり早く出勤しすぎてもいけないよう気がしますし、遅すぎるのは問題外だと思うので、何分前くらいに幼稚園・保育所等に着いているのがベストですか。 実習に行かれた方や、幼稚園・保育所等で働かれてる方は、実習生は何分前に着いている方がいいのでは、という意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • taste
  • お礼率76% (26/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大学生の時(2,3年前ですが)に保育園、幼稚園、施設と実習に行きましたが、確かにその施設と、その園によりけりではあると思います。 私の場合ですが、初めての実習で行った保育園では確か8時~といわれましたが、早朝保育をやっていたので7時半には行ってすぐに子どもたちと園庭で遊んでました。これは最終日の反省会?で、いつも早めにきて早朝保育にも出てよかった、と先生方に言われました。   幼稚園での実習は、日直の先生の仕事(各クラスの鍵あけや窓を開ける、トイレの鍵あけなど)を実習生がすることになっていたため、先生方が集まる時間の30分前には行って、自分の用意を済ませてから、日直の仕事に取り掛かり、終わったころに先生方が集まって朝礼が始まる。といった感じでした。  以上私の経験談なので、参考になるかわかりませんが、まずはオリエンテーションなどで、大体何時にきてくださいといわれると思います。初日はその時間の10分、15分前には着くようにして、様子を見つつ、次の日からもっと早めたほうがいいのか、同じくらいでいいのか?判断してもいいと思います。場所によっては指定された時間が先生達の出勤する時間の後だったりもするので、早めに行っても支障のないところもあります。(施設に行ったときは、壁面装飾を子ども達が来る前の時間に実習生が作ることになっていたので、指定された時間よりも3,40分早めに行ってもくもくと作っていたこともありました。)  たいしたアドバイスになっていませんが、施設の現場で実習生を迎える私としては10分、15分前には来てくれていたほうがいいですし、印象もいいですね。実習がんばってください。

taste
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

保育園で働いてます。 実習生はみなさん、30分前には来てますね。 そして、こどもたちと遊んでいます。 ギリギリに行くより、早めのほうが、きちんと実習に参加しようとしている風に思えます。

taste
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考になりました。

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.5

予め「*分前に来ているようにしてください」と言われていなければ、 ・初日には、常識的には30分前でしょう。30分前に来て「早い」「遅い」とは、まず言われません。 ・そして「翌日からは何時に出勤すればいいのか」を、園の先生に聞けばいいのです。 こういうことは、自分であれこれ判断しないで、遠慮なく担当の先生に聞きましょう。それが「実習生」なのです。

  • pism
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

実習園によっても異なると思います。 たとえば保育園で、8時に来てくださいと言われたとして、早朝保育を受け入れていない場合、早番の先生が7時50分に門を開錠するところもあります。その場合30分も前に来ては自分が待っているだけになってしまいますよ。ですから、早朝をやっていないところだと10分くらい前がいいと思います。   逆に早朝保育をやっているところだと、実習生が定時で出勤だとしても子どもたちはもう少し前からいるので、積極的に早朝保育を見るのもいいと思います。 …といっても初日の挨拶をする前に早朝を見て朝の会議に遅れることは良くないのでやっぱり10分くらい前がいいと思いますよ。 初日に自分が行こうと思った気持ち早めに出勤して、周りの先生がどのタイミングで来るか見て決めるのもいいと思います。(実習生が一番最後に出勤というのは良くないと思いますので。)

taste
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。とても参考になりました。

回答No.2

幼稚園のときは、朝から事務員さんが1人でお掃除をされていたので、 事務員さんが出勤される時間の5分後に到着して、 お掃除を手伝っていました。 なので、大体30分前くらいには行ってました。 でも、他の保育園のときには、あまり早く行ってもいる場所もないですし、着替え終わって5分時間が余る、という程度の時間に行っていました。 実際、あまり早く来られても困ります。 相手をすることも出来ないですし。 でも、着替えするのとかも、先生方がたくさんいる時間帯になると、着替えにくかったりしますから、 先生方が来られる時間には着替え終わっている!というのがベストではないかと。

taste
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。参考になりました。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.1

保育の仕事をしています 保育園について支度ををして 部屋などに10分前から5分前に仕事が出来る 状態であれば問題ないと思いますが、、、 今月にも2名ほど実習にきた方いましたが 大体10分ぐらい前ですかね、、、

taste
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 30分前出勤は当たり前ですか?

    私は今月から派遣として勤務し始めました。 契約する前の段階の勤務先との面談や派遣先の説明等で聞いていた出勤時間といざ就業してみて言われた出勤時間が30分ほど違い、はやくなっています。(勤務時間は契約と変わりません) 朝礼などで10分くらい早めに来てならわかるのですが、30分もおかしくないのでしょうか? 通勤はバスなのですがたくさん本数があるわけではないので30分出勤をはやめようとすると45分ほど仕事開始まで会社で待たなくてはいけなくなります… もともと朝がはやめの仕事なので朝起きるのが辛くイメージしてた生活リズムが変わってきてしまって正直、今辞めたいです。 これは我慢すべき事なのでしょうか? 私は社会人経験が今回初なので、ただの無知でしたらすみません。

  • 仕事開始30分前出勤無給は合法ですか?

    今、水産加工会社に勤務してもうすぐ3年目になります。 前から疑問だったことについて質問させてください。 この会社は、就業30分前出勤です。その30分は無給です。 工場が出来て以来ずっと10年以上。 正社員、中国人実習生、ブラジル人みんな30分前出勤で、無給です。 パート従業員だけは、対象外です。 8時出勤の場合7時半です。朝準備の人がいて、30分みんなより出勤が早い人は、7時半出勤、実際30分早い7時に出勤です。 朝準備が早く終わっている時も有ります。そうなると朝礼が早く始まり仕事も10分以上早く始める事があります。 逆に仕事終わりの時は、30分で終わりならギリギリまで清掃をさせたり、残業が15分単位なのですがあと5分でも終わらせられたりしています。 普通の事なのでしょうか?

  • 早めの出勤について

    こんにちわ。某企業で受付などの仕事をしています。 契約時間は9:30~18:00で入社しました。しかし、働き初めて数ヶ月のち、会社の都合で受付時間が9:30から9:20開始に変更になり、10分出勤時間が早まることになりました。 当然契約時間が変更になるか、後半に残業でつくのかと思いきや、、会社の上司はその10分に関しては無いものとし、無給だと言いはります。 上司の言い分はこうです。 ・出勤の10分前から業務開始するのは常識だ(実際9:20の10分前にはくることになるのでそれはまた別な気がするのですが) ・早く来て自主的に仕事を始める人はたくさんいる(それは個人の自由) ・15分単位で残業はつける為残業にもどうせつけられない(そのために10分しか早めなかったようです。) ・会社の都合なので間に合わない人がいてもあまりうるさく言うつもりはない(受付開始なのでお客様は当然来る為間に合わない時点でクレームになる、つまり間に合わないなんてことは事実上許されない) 早めに始業するのは社会人としてわかりますが、契約時間より前に受付という会社自体の営業が開始されるのに、それが無給というのがどうも納得いきません。 法律的にこの契約時間と早出は問題ないのでしょうか?社員のほとんどが不満をもっていますが上司におさえつけられて我慢している状況です。 どなたか労働時間にお詳しい方よろしくお願いします。

  • 実習でミスをしてしまいました。

    保育科の一年生です。 先月、一回目の保育実習をしました。 昨日提出した日誌が返ってきたのですが、書類不備がありもう一度日誌を提出しなければならないことになりました。 しかも、私の勘違いで、園長先生に「ここ(書類不備となった頁)書いてないけれど大丈夫なの?」と聞かれた際に「これで大丈夫です」と返事をしてしまい、家に帰った時に不備に気付きました。 また書類を直してから園のほうに日誌を提出しようと思うのですが、実は前にも同じようなことがあり、これが二回めです。保育園の先生には呆れられていると思います。 実習中は、先生や子どもたちの反応も良く、先生には、ありがたいことに「初めてにしてはよく動けている」との評価を頂きました。 子どもたちと関わっている間はとても楽しく、子どもたちの成長を見届ける喜びの一端を体験させていただきました。将来、保育士になるのが楽しみだと思えました。 しかし、一方で出勤時間を間違えて一時間も早く出勤してしまったり、5分ほど遅刻したりしたことがありました。 私は、おっちょこちょいでは済まされないような社会常識のなさや今回の書類の面での至らない点が多くあります。 普通の人がしないような、ありえない凡ミスばかりしてしまいます。(ADHDも疑ったのですが、違うようです…) 今回の一見で深く反省したため、次からはこういったことのないように努めますが、また来年度にある二回目の実習でもミスをしてしまいそうで不安です。 自分のせいだとは重々承知しているのですが、まともな社会人になれるのか、今からとても不安です。 このような私でも、まともな保育士になることができるのでしょうか。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 出勤時間前の出勤強要は・・・

    質問させていただきます。 現在正社員として勤めている会社の事なのですが、部署が変わり大型の機械を操作する部署に配属されました。 その機械で作業を始めるには準備で約20分かかります。 会社側は「出勤時間が過ぎたらすぐに製品製作作業に取り掛かってくれ」と言っています。 出勤時間後すぐに作業を開始するには、出勤時間の最低30分前には出社していなければ間に合わない計算になります(着替え時間等10分として) 当然時間外労働になるので、その事を告げると「この部署は仕方ない」などと言われ、賃金の話は無視されたので 私は「出勤時間後に準備して始める」と言いましたが拒否されました。 この様な行為は労働法に接触しないのでしょうか?

  • パート事務の出勤は何分前?困っています(T_T)

    私は小企業に勤める事務員です。数年の主婦パートを経て、現在はフルタイム勤務です。 もう長く勤めているので、色々な同僚を見てきましたが、今回は少々困っています。 50代のパート事務員女性に困っています。 私の勤める職場は、事務所兼店舗で、朝9時に業務開始(電話対応・接客)です。 業務開始前に、掃除機・拭き掃除があります。朝9時にご来店のお客様もいれば、 予定外の社的な来客もあり、朝の掃除は必須です。 時期によっては、9時に電話がひっきりなしに鳴る日もあります。ですので、 朝9時を過ぎて、掃除機をブオンブオンかけるのは、店舗としてありえません。 掃除機・拭き掃除は、各々が、業務開始10分前に来れば、何の問題もありません。 要領のいい人なら、業務開始5分前に来ても大丈夫です。 ちなみに私は、入社当初、先輩より1分でも早く出勤して掃除しなければと思い、 15分前に出勤して掃除をしていました(当時、主婦パートでした)。 そのうち、後輩が出来て、もう少し遅く出勤出来る日が来るかしら・・。と思い。 しかし、50代のパートさんは、業務開始2分前に「滑り込みセーフ」みたいな感じで 出勤し、ハアハア言いながら着替えをし、9時を回って「何をすればいいですか!」 と聞いてきます。もう、掃除終えたよ・・・と思いながら、むなしいです。 職種によって様々だと思いますが、皆さんはどう思いますか? ちなみに現在、その50代女性があまりにも来るのが遅い(&アテにならない)ので。 私は30分前に出勤しています・・。

  • 実習について

    20代男です。学生の時の保育の実習の際、給食の調理書室体験がありました。その時先生からエプロン2枚と調理室に入る用の服を用意してと言われていました。 当日私は勘違いをしていてエプロン1枚と部屋に入る用の服を用意しました。その結果、エプロンが1枚足りないので調理室の奥の部屋には入れず、部屋手前で見学という形になりました。 その後にふと思ったのが、調理室に入る用の服は外の菌を入れないためだと聞いてました。その日朝、調理室に入る用の服を外用に着る服の下に着たまま保育所に入りました。なので保育所に入ってから着替えるべきだったのかなと思いました。外用の服は大きいtシャツなので,下に着てた服を覆えるので大丈夫だと思っていました。翌日実習に一緒に来ていた同級生にそのことを話してみたら同級生の方は「もう終わった話だし、しょうがないよ」と言われ、自分ももうしょうがないかという感じで先生らには伝えないまま、その実習が終わりました。 学校卒業後、保育とは別の職に就きました。社会人になって気づきましたが、そういったちゃんと質問などが大事になってくるんだなと思いました。コロナという時期もあり、衛生面で普段より気を使っていたと思うのでそこでのミスが本当に危なくなるんだと今更ながら思いました。また、何よりエプロンを持ってきてと言われた時に何で必要なのか細かく聞いておけば、自分も用意周到にできたと思います。その時の自分も調理室の奥に入っていないから大丈夫だと思っていましたが、忘れるのもダメですが、何よりも聞けばよかったと後悔しています。正直、その時から不安はありましたし、自分もエプロン1枚忘れてしまったことに注意されたこともありうまく伝えられなかっです。 保育に限らずですが、実習でこういったミスはよくあることでしょうか?このことを思い出すと、自分が保育とか介護の仕事をしてよいのだろうかと悩むことがあります。

  • 実習生の事なんですが・・・

    保育士1年目、1歳児クラスの担任(副)です。 今、うちのクラスには短大2年生の実習生が来てます。 それが、上の先生が、保育士の数にその実習生を入れて計算しているんです! 例えば今日のことなんですが、普段は担任と副担任のあたし、パートさん1人で20人(1歳児)を保育しています。 この状況でもギリギリなのに、今日担任が研修会で欠勤、そこで朝、上の先生に言われた一言…。 「今日は先生(あたし)とパートさんと実習生さんの3人でやってね。」 一瞬目の前が真っ白になりました! これってどうなんでしょうか?? 実習生さんはもちろん無資格、パートさんも子育て経験アリとは言え、無資格です。 実習生さんは3日目で、まだ何もわからない状態。 今日の保育は、案の定メチャメチャでした。 理由付けする訳ではないんですが、こんな状態での保育は無理!です。 また、今年のうちのクラスは『当たり年』とも言われ、荒れているそうです。 実習生は、保育士ではなく、もちろんお手伝いさんでもないです。 そして、責任はないです。 そんな実習生さんを、数に入れてもいいのでしょうか?? いつか事が起こりそうで怖いです。 楽しく実習に来ている学生さんも、これでは可哀相です。 去年まで実習生の立場だったので、一番気持ちが分かってあげられると思ってます。 なるべく楽しく子供達と接することができるように、あたしなりに気を付けてはいますが…。 ちょっと上の先生の考え方がおかしいように思います。 みなさんはどう思いますか?? 保育士さん、元保育士さんも意見が聞きたいです。

  • 就職試験の実習について

    初めまして。私は先週に保育園の就職試験を受けました。求人表には実習は書いていなかったのですが、急遽実習することになりました。 内定がもらえるかどうかは、その実習が終わったから郵送されてくるそうなんですが、実習をすると聞いたのも3日ほど前で、何歳児のクラスに入るのかもわからず、設定保育が有るのかもわからず、日誌を書くのかもわからず・・・ そして明日からその実習が始まります。 私は、保育実習で0、1歳児のクラスには入っていないので、接するときの気をつけたほうがいいことなど教えてください。 また、試験の実習の時にはどのような所を見られるのでしょうか? 設定保育は有るのでしょうか?もしあるならば、体を動かす遊びをしたいと思っています。でも、何歳児に入るのかもわからないので、年齢に応じたゲーム遊びなど等教えてください。

  • 教育実習の実習前の空き時間について

    教育実習期間中で観察授業週は毎時間何かの授業を観察していますが、実際に自分が授業を行う実習期間は自分の授業前の時間を空白にしています。 実際には自分が実習する時間の前でも他の授業を観察することが礼儀なのでしょか? 実際の体験などを教えてください。 ちなみに自分は実習の授業前を空けた理由として気持ちの整理ができないまま授業をするより整理がついた状態で授業を行いたいからです。実際にやってみて気持ちの整理がついている状態であれば授業前の時間でも他の授業を観察したいと思うのですが、まだどうなるか分からないので授業前は空白にしています。 教師・経験者・実習生などの関係者からの意見を待っています。