• ベストアンサー

池でゴミ調査

池のゴミの調査を考えています。 具体的には実際に中に入って何メートルか 先まで深く探す予定です。 このような条件でゴミの拾えるところとして 立地条件としてどのような箇所が拾いやすく 適しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 調査はしたことはありませんが 環境ボランティアでごみ拾いをした者です。   長靴(胴長といわれている胸までの長靴?)を履いて直接池に入る場合  池底がヘドロの場合には膝ぐらいまで潜るとまったく動きがとれなくなり危険です。  調査だけでしたら底が砂や石でしっかりした池がおすすめです。選定で予備調査が可能なら、岸から棒を挿して安全性を確認してください。  池底が見えない水深の池も、調査は投網を使用しなければなりませんし泥を巻上げるのでお勧めできません。   貸しボートがある池ならそれを借りれば済みますが、ゴムボートを持ち込む場合は岸まで車が入れる池がいいでしょう。  調査の前に池の管理者さんにご挨拶にいかれますよネ。趣旨に賛同して少し池の水を抜いて水位を下げていただけるかもしれません。ダメもとでお願いしてみてはいかがでしょう。(ただし、消防水利や水道水利の池は絶対不可ですが、農業用溜池なら今は使用中なのでダメですが秋になれば可能性ありです。)  空き缶や飲料水のビン類は池に投げ込まれても浮いているので、沈むまでに風に流されて池の中央付近にもけっこう沈んでいますよ。  安全に十分注意されて調査してくださいネ。

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 ごみ調査をするにあたって 自分が想像していた以上に 危険があるとわかり参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

立地条件としては、調査した後のごみを、しかるべきごみ処理場まで運ぶことが出来るような場所にある池がよろしいでしょう。 また、管理者からの立ち入り許可が取りやすいことが必須ですね。

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knj9999
  • ベストアンサー率18% (29/156)
回答No.1

その調査は何のために行うのですか?目的が環境調査であるなら、それに適した場所があるでしょうし、環境調査に備えた練習なのでしょうか?拾い易いかどうか、に意味があるのですか?

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 環境調査が目的ですが、 極端にやりにくい場所だと 調査そのものが出来なくなってしまうのでは ということも考慮せざるをえないという 状況になっています。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水深6mの池に落としたものを拾う方法

    先日釣りに行った先で水筒のふたを水の中へ落としてしまいました 水深6mほど 水は澄んでいてよく見える状態にあります 池なので波はありません フタはステンレス製 ゴミとして池の中にあるのが嫌なので拾いたいのですが なにか良い方法はあるでしょうか? お知恵をお貸しください

  • 池の水漏れを粘土で補修したい

    池の水漏れを「粘土」で補修されたことがある方にご質問です。 池は築43年の、大きい石とコンクリで出来た昔ながらの池で、漏れている箇所が分からない状況です。 池は大きく、5m×7mぐらいはあると思いますが、水は今は下から10cmぐらいのところで止まっていて、今、生き物は飼っていません。 漏れている箇所が分からない為、目地材を塗っても漏水が止まらないので、「粘土」でやってみたいのですが、田んぼの泥や山の土を取ってくるのが難しいので、購入したいと思っています。 そこで、みなさんが使われて、漏水を止めるのに成功した「粘土」を教えていただけないでしょうか。 出来れば、漏水が止まるのが確認出来れば、しばらくしてから、溜まった泥水はホースで抜きたいと思っています。(去年、夏に池に虫がわき、近所からクレームがついたので) 購入するとしたら、具体的に、どの商品がおススメですか? 「陶芸用の粘土」が高純度で粒子も細かい、と書かれていた方がいらしたのですが、陶芸用の粘土は、水の量が多ければ、池の中で固まるということは無いのでしょうか

  • 法隆寺の「因可の池」とはどの池ですか。

    法隆寺の七不思議のひとつに 因可の池の蛙がうるさいので、聖徳太子が筆の先で片目をついたところ、すべての池の蛙が片目になった というのがありますが、因可の池とはどの池のことでしょうか。 http://www.horyuji.or.jp/kedaizu.htm 上記の境内図を見ると 法隆寺境内に池は14箇所ありますが、 どの池が因可の池ですか。 ピンク色の部分は中宮寺なので違うと思います。

  • 庭の池の水中ポンプについて教えてください。

    庭にある池の水を循環させる水中ポンプなのですが、 漏電してうまく動きません。2万5千円したやつですが、ポンプ自体の中で漏電してるみたいです。 あたらしのを買った方が修理するより、いいみたいですが、同じように壊れたら困るのでその原因を知りたいのですが教えてください。 ちなみに池は0.6立方メートルくらいです。 私の思うのは、鯉もかっているので、ゴミがつまって しまうのが原因かと思うのですが、そんなに簡単につまって漏電までするのか分かりません。 ポンプ自体は一年間フルで活用してました。

  • 「池」と「沼」、これって巨大ですか?

     三つ質問をさせて頂きます。 ★質問1  縦横ともに、1キロメートルの「池」があったとしたら、これは巨大な部類に入りますか?  また、こういった「池」は、実際に存在しますか? ★質問2  縦横ともに、1キロメートルの「沼」があったとしたら、これは巨大な部類に入りますか?  また、こういった「沼」は、実際に存在しますか? ★質問3  お寺の中にある「池」なんかは、だいたいどれぐらいの大きさなのですか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 地質調査(ボーリング)は何箇所実施するべきか、基準が知りたい

    ここで言う地質調査とは、ボーリングによる「N値」の調査であります。 調査費用をできるだけ安価とするためには、ボーリング箇所を1箇所にすればよいのですが、1箇所で十分であると言う為の、参考となる基準や指針はあるでしょうか。 具体例として、下記例を説明できるような根拠を探しております。 例 (1) 5m×5mの建築物(工作物)を建てるとします。   この場合、ボーリング箇所は1箇所で十分といえる  か? (2) 鋼管柱を立てるためにボーリング調査を行い、基礎  の大きさの判断材料とした。   後に、20m先にも同様の鋼管柱を立てることにな  ったが、再度ボーリング調査する必要はあるか? N値は20m程度の場所の違いでは大きく変化しないと思っており、必要ないと個人的には思っております。 しかし、根拠を示すために苦慮しております。 アドバイスをお願いいたします。    

  • 地盤調査について教えて下さい

    新築の地盤改良工事について質問です。 全くの素人なので調査報告書の見方も分かっていません。が他の方の質問を参考に書かせて頂きます。 敷地60坪、延べ床50坪の木造2階建てを新築予定です。 スウェーデン式サウンディング試験対策工法で建築予定の4箇所の地盤調査をしたところ 換算N値深度1~3.25mで2.3~4.8           〃  2.3~9.0            〃  4.0~11.1            〃  3.8~6.2 いずれも3.34m~3.52mで113.7~504.5となっています。 ~3.25mが粘性土、~3.52mが礫質土と書いてあります。 建築屋さんからは「杭は高いし、柱状改良でいいでしょう?」と言われましたが、「やりたければ杭にすれば?」のような返事です。(知り合いでもあるのですが、あまり親身になってくれている感じがせずどこまで信じていいのか・・) 金額的にも大きく違うようですし、↑の条件ですとどのようにするべきだと思われますか? ※補足致しますので教えて下さい。

  • 池の水を、4年間ほったらかしにしてますが、全く濁りません

    家の庭に池が、大きいのと小さいのと二つあります。 大きい池(2m×2m、日当たり普通)は大人の金魚7匹と、勝手に卵を産みに来た蛙たちが住み、小さい池?(40cm×40cm、日陰)はメダカと子供の金魚が7匹ほど住んでます。 以前、汚れのひどかった大きい池は、赤玉土と砂利を底に敷き、水草を植え、水道水は入れずに、雨どいから落ちる水のみを流し込むようにしてます。(途中に三角コーナーのネットを装着してゴミはとってます) 今では蛙の産卵後でも全く水が濁らなくなり、2年間掃除はしていません。(水面に落ちた葉っぱぐらいは拾ってますが) 小さい池は水草のみで何もしていません。4年間水も入れてません。 大きい池は雨が降るたびに屋根伝いに水が入るので、多少の水の循環があるので何となく理解できるのですが、小さい池はどうして全くよごれないのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の調査会社について教えてください

    調査会社とは具体的どのように調査をするのでしょうか。 事故当事者と調査員が事故現場までいって、実況検分をしますか? それとも電話ですますのでしょうか。 又ぶつけた個所の写真等いりますよね。 修理後の車は確認しますか? というのは実際はぶつけた所を修理していない個所もあるのですが、険金はでています。 これっていけないことなんですか。 修理工場に迷惑がかかるといけないので、教えてください。