• ベストアンサー

風の向きについて

池などに排出されたゴミは 風によって流されてある一定の場所 東西南北でいづれかに寄せられて 固まったりするものでしょうか。 日本海側山陰地方ですが、季節によっても 風向きによって寄せられる向きも 異なってくるのでしょうか。 地形場所風向とゴミの関係について 調べています。 よくわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrsetra
  • ベストアンサー率30% (110/359)
回答No.1

気象条件、地形、時間帯によって様々と思われますが、観察例では。 ゴミは風下に溜まる。 日本は偏西風だから風下の東に溜まるとは限らない。 水面の風下が西の場合もある。 丘陵地の溜池ですと山頂方向に溜まる。 また風上は水面の波が細かいか波がない。 風下は波が大きくゴミも溜まりやすい。 ポイントは風下。 また池独自の水流があるかも知れません。 定点カメラで風向きとの関係を調べてみると分かり易いかも知れません。  

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 日本の気候の因果関係について よく分かりました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 理論的にはもちろんゴミは風下に吹き寄せられるものですし、事実、単純な周辺環境であればたしかにそうなるでしょう。  ただ、池だけでなく、流れの緩い川とか海面でもそうですが、その地方独特の季節的な風向もたしかにそうでしょうが、多くはそのごく狭い地域の地形によっても風向が微妙に異なり、ゴミの吹き寄せもそれにともなって変わってきます。  たとえば、晴天で西風が強いといった環境下でも、池などの場合は周囲の木立、山や擁壁、堤防などといったもので風向が曲げられたり、下降気流が発生したり、渦状に回ったりといった現象が見られ、結果的にゴミは思いがけず西手に集まったということにもなります。  このようなことは、古くから近似的な模型を作って整流を当ててみる方法でとよく分析してきましたが、最近では数値的な解析方法もあるようです。ただし最近は実務から離れてしまったのでよく分かりません。  

second45
質問者

お礼

ありがとうございました。 風向きが一概に同じものではなく 地形によっても変わってくるとわかり 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行前の風速風向の調べ方について教えて頂きたいです(オススメHPなど)

    山陰地方の風の強さや風向を知りたい場合、オススメのHP があれば教えて頂きたいです。 自分でも「風速情報」などのキーワードで調べてみたので すが、使用不可になっていたり、使えてもグラフのような 形で分かりづらかった為、「分かりやすい」「みやすい」 オススメのHPやその他情報があれば教えて頂きたいです。 山陰地方に旅行に行きたいのですが、アクティビティが全て 風の強さなどによって実施の有無が決まるため、事前に(一週間前 位~前日まで)に知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 戸建て住宅、南北敷地の風向き、日当りについての注意事項は?

    戸建て住宅、南北敷地の風向き、日当りについての注意事項は?  間口5間、奥行き10間程の敷地に35坪程度の高齢者(70代夫婦と40代シングル息子)住宅(2階建て)の建築を考えております。 今まで南北敷地の建物に住んでいたのですが今度は東西敷地です。名古屋地方の平野の中の平坦地です。風通しは基本的には南北にとるべきものかと思っていますが自信がありません。日差しについては西日を避ける様に考えるべきものと思っております。  耐震性の事もあり相対的なことではありましょうが、今までは2部屋 南北に通していましたので東西と南北でどの程度違うのかと迷っているわけです。制約は色々ありますが基本として風通しのことを理解して考えたいと思っております。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新築に伴う風水

    家を新築予定です。風水を取り入れたいと考えています。風水と言ってもかなり奥深いものと認識しています。まずは簡単に東西南北どの場所にキッチンなど水場を配置すればよいか、玄関の向き等教えていただけないでしょうか。あと参考になるサイトがあれば重ねてお願いします。

  • TVアンテナ

    TVアンテナを建てる時の注意点を教えてください。 (1)建てる向きは、あるのでしょうか?東西南北のどちらを向いている方がいいのでしょうか? (2)電波障害の強い場所ですが、アンテナを高くする以外に解消する方法はあるのでしょうか?共同アンテナでなく、個人でできることを教えてください。

  • 倒れにくい自転車の徒止め方?

    高台にある我がアパート。 ちよっと風が吹けば、そこはドミノ倒し会場なんです。 駐輪場所が決められているので、私達の自転車が ドミノのスタートなんです。 それもご丁寧に風向と垂直に置くようになっているんです。 倒れにくい止め方ってないものでしょうか? 今ハンドルの向きに変化をつけているのですが、うまくいきません。

  • 風・大気・天気予報

    ■風について 神奈川県瀬谷区在住の社会人です。 風向きがおかしい気がします。 東西南北どこを歩いても向かい風、追い風になった試しがない。 なぜでしょうか? 今まで杉並区、港区と住んできましたがここも同じです。 ■大気について よく最近聞く「大気の状態が不安定」 天気予報士はこれを馬鹿のひとつ覚えのようによく使いますが、意味がわかりません。 具体的に大気が安定期に比べてどのように不安定なのでしょうか? ■天気予報について 今の天気予報は予報ではないですね。 恐ろしくはずれるし、解説しててもなんだか見苦しいです。 ウェブの天気予報も数時間単位で変えていて、それでも空回りしてハズしています。 過ぎたあとの予報表示は薄黒くなって100%当たってます。 そりゃ過去のことですから当然です。 これでは天気予報ではなく、お天気日記ですよね。 雷や竜巻などは割りと的を射ているかと思いますが、存在意義がわかりません。 新しい組織や技術を取り入れる予定はないのでしょうか?

  • たてすべり窓の開く向きについて

    ほぼ正方形の14畳(一辺4.5m)のリビングに、東面と西面に横幅36cm縦110cmのタテスベリ窓を各3つつけることにしました。(南面は大型掃きだし窓です。) タテスベリということで開く向きを好きに決めてくださいといわれたのですが、 好き好きの問題じゃなく、なにか法則?があるのでは?と思い質問させていただきます。 採風の観点から、この向きに取り付けるのが一般的だというのはありますか? 風はその土地土地によって、流れが変わるでしょうから、なかなか一概にはいえないのかな?とも思いますが、なにかいい調べ方などありますか? 場所は東京城西地23区(西のほう)で、土地の形としては北側接道(道幅4m)の、南北に細長い土地で、東側は駐車場でその先にある建物とは10mほど離れています。西側はびったり建物が密接することになり、50cmしか離れていません。 南面は、2Fなのでバルコニーがあり、隣地との境界までは2.5m+前のお家が1mほど境界から離れたところにあります。 これが鉄則とか、うちはこうなっているよ。など、色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 方角の言い方

    実は、他のページにあった他の方の質問に関連しての質問なのですが。日本語では、方角を言うときに次の(1)、(2)のようなルールがあると思います。 (1)東西南北の文字を音読みする場合は、方角について言う場合は南北を最初に言い、地域について言う場合は東西を先に言います。 例(方角):北東の風 例(地域):東北地方 (2)訓読みをする場合は、どちらを先に言ってもよい。 例:にしきたの風、きたにしの風 ここまでは分かるのですが、次の(a)、(b)のような疑問が解けません。 (a)訓読みする場合の「にしきたの風」と「きたにしの風」は同じ意味でしょうか。同じ意味のようにも思えます。しかし、「にしきたの風」は「北西の風」という意味であり、「きたにしの風」は「西よりの北の風(例えば、北北西の風)」または「北の風と西の風」という意味であり、両者は異なるようにも思えます。「にしきたの風」と「きたにしの風」は同じ意味でしょうか。 (b)なぜ(1)、(2)のようなルールができたのかという理由が分かりません。私なりに推測して得た理由は次の(ア)、(イ)のようなものです(私の全くのあて推量です)。 (ア)日本語では訓読みをする場合はどちらを先に言ってもよいのは、日本人はもともとは東西を基準にしてこれを先に言っていたが、南北を先に言う言い方も併せて用いていた。だから、訓読みする場合はどちらを先に言ってもよい。 (イ)しかし、漢字(原語)が日本に入って来たとき、漢字(原語)では、方角については南北を先に言い、地域について言う場合は東西を先に言う習慣であったので、また音読みをする場合は原語に合わせたので、上記(1)のように言い分ける。 古文にお詳しい方、あるいは漢文や中国語にお詳しい方ならお分かりになるかもしれないと思い「文学」のカテゴリーに質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • シーバスが釣れる風向きについて

    オカッパリ専門のシーバスのルアーマンです。 シーバスが釣れる時の風向きは、どうすれば分かるのですか?また、それは同じ場所であっても季節によって変わるものなのですか? 以前釣りビジョンの番組でプロのアングラーが、「この島では北東の風が吹いたときに釣れる」と言っていたのですが、時季は12月初旬でした。場所は、南に伸びる半島の南端に位置する島の南側の岸でした。つまり北風が吹いたときにルアーが投げやすくなります。 ルアーが投げやすい風向きのとき、つまり岸から海に向かって吹く風のときはシーバスが岸側に寄りやすいのでしょうか?

  • 小学生算数 速さ

    a,b2人が池の周りを、aは時計の針とは反対の向きに、bは時計の針と同じ向きに、同じ場所から同時にそれぞれ一定の速さで歩きます。a,bの速さの比は7:5です。次の問いに答えなさい。 (1): 出発してから始めて出会うまでに、aは池の周りのどれだけの部分を歩きますか。池の周りの距離を1toshite、分数で答えなさい。 (2): aが18周する間にaと bは何回出会いますか。 (3): aとbが出発してから始めて出発地点で出会うのは2人が何回目に出会う時ですか。 (3)番目が解きませんので、どなたかおしえてください。