• ベストアンサー

カリウム補正

とある病院に勤務している新米看護師です。 職場の先輩にカリウム補正の際、普通の輸液ではなくブドウ糖液を使う理由は何?と聞かれました。 いろいろ調べてみたのですが、手持ちの数少ない資料には何も記載が無く困っています。 すみませんが皆様の知恵を貸してください。 お願い致します。

noname#87188
noname#87188
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数85

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro2006
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.2

 どうでしょう、5%、10%Gl液にインスリンに影響するほどのブドウ糖濃度ありません、水分です。(ほとんど) また、GI療法とは、インスリン、グルカゴンを併用して用いる、療法です、GはグルコースではなくグルカゴンのGです。 KCL混注時電解質輸液でも使用しています。 言い方悪く言えば、新人いじめ? 臨床上、あまり差の無いことに感じます。  貴院の医師、薬剤師に言われた看護師の名前を言って何気に聞いてみては?(まずいかな・・・)

noname#87188
質問者

補足

回答ありがとうございます!! 大変勉強になってます!! ところで、追加に質問なのですが、 KCL混注時電解質輸液でも使用するのですか? これは何故なのでしょう?

その他の回答 (3)

  • taro2006
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.4

>>回答ありがとうございます!! 大変勉強になってます!! ところで、追加に質問なのですが、 KCL混注時電解質輸液でも使用するのですか? これは何故なのでしょう? 薄めて使います、原液のままでは濃い(kのEq)からです。 薬理見直して。 煮詰まっているようですね。 理論より、信頼できるDrの指示から勉強しては? 理論より経験です。

  • zenibra
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

カリウム補正というのが、高カリウム血症の補正なのか、低カリウム血症の補正なのか分かりませんが、おそらく先輩が訊かれたのは、NO.1の方がおっしゃっているGI療法のことだと思います。 高カリウム血症の治療で用いる、「グルコース・インスリン療法」です。 グルコース(ブドウ糖)は、インスリンの作用により血液から細胞内へ入ります。 この時にカリウムを一緒に連れて細胞内へ入ります。 このため、グルコースとインスリンを一緒に点滴することで、血液中のカリウムを細胞内へ運び、高カリウム血症の治療に用います。 同じ理由で、高血糖の治療にインスリンを用いる時は、低カリウム血症に気をつけます。 一方、NO.2の方がおっしゃっている、「グルカゴン・インスリン療法」も、GI療法として知られています。肝障害のときに用いられる治療法です。 いじめではないと思います。 どちらも「GI療法」で通用しますので、混同しないようにしっかり内容を確認して行う必要があります。注意しましょう。

noname#87188
質問者

お礼

大変勉強になります。 勤めてまだ2ヵ月半くらいなので、難しいことはなかなか (^-^; 皆さんのおかげで勉強になります。ありがとうございます。

  • pathology
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.1

ブドウ糖はインスリンの分泌を刺激し、徐々に糖とカリウムを細胞外分画(血液中)から細胞内分画への移動を促進します。すなわち血液のカリウム濃度を低下させます。 高カリウム血症の対処法のひとつとして、救急では、 50%ブドウ糖50ccまたは10%ブドウ糖250ccまたは5%ブドウ糖500ccにインシュリン5(~10) 単位いれて点滴静注します(GI療法)。

noname#87188
質問者

お礼

先輩との会話中GI療法の話があったのですよ!! 早速回答してきます。 どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 濃度計算がわかりません!教えてください!

    濃度計算を教えてください(T-T) 高カロリー輸液にはブドウ糖やアミ ノ酸のほか、次のような電解質を含 んでいる。 輸液Aと輸液Bに含まれている電解質 は記載のイオンのみであり、そのmE q数が示 されているとする。 空欄Aと空欄Bに入るイオンのmEq数 とmmol数を求めてください。 輸液A:Na+=84 K+=20 Ca2+=A Cl-=66 SO42-=24 Lactate-=20 輸液B:Na+=50 K+=30 Ca2+=8 Cl-=48 SO42-=B Lactate-=20 教えてください>_<宜しくお願いしま す。

  • 高カリウム血症の補正

    高カリウム血症の補正の場合GIやメイロン(アシドーシスを伴う場合)あるいは、塩化カルシウムがあるかと思いますが、 ”Caは心筋に対するKの影響を低下させる”ためにカルシウム塩を静注することで、(緊急時)Kの心筋に対する影響を回避できるそうですが・・・。 このメカニズムがよくわかりません。 是非CaとKの心筋に対する影響を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新人看護師です。輸液について困っています。

    先輩看護師に術前の輸液はソリューゲンFで術後はアクチットに変更する根拠は何? と質問さました。 アクチットの方が糖分が多く栄養を取るためと答えたのですが、 それもあるけど他にも根拠があると言われていしまいました。 ヒントは急変時に何の輸液を使用するかと言われました。 調べたのですが、ソリューゲンは酢酸リンゲル液で循環血液量及び組織間液の減少時における細胞外液の補給・補正、代謝性アシドーシスの補正として使用するので絶飲食である術前と手術室で緊急時に使用できるために術前に使用し、アクチットは経口摂取が困難な場合の維持液として使用し緊急時にはあまり使用しないので術後経口摂取が困難であるためアクチットに変更すると考えたのですがいまいち根拠が理解できません。 すいませんが分かる方いましたら教えてください。

  • 宴会の席での嫌味や説教

    スーパーのベーカリーにパート勤務しています。この間、歓送迎会があり、居酒屋にほとんど全員のメンバーで、宴会をしたのですが、その宴会で、近くに座った六年目の先輩から、(そのメンバーはノンアルコールなのですが・・)酒がまずくなるような話をされました。勤務しているのは、大体近隣の町の主婦です。 私自身、一番の新米で、一年半ほど、日に四時間、週四日契約で、午後勤務しています。 いろいろ言っている先輩は、六年目のベテランで、役割もいろいろ仕事がこなせて、五種類ほどできる仕事に丸がついています。私は一応二種類程度です。 希望休の話が出たとき、あなたと私では、たとえば私が緬台の仕事が入っているとき、あなたの窯の仕事は、あなたが緬台に入れるような人じゃないから交換出来ないとか、窯の仕事も満足にできないとか、ショックなことを酒も飲まずにダラダラ言うのです。 三ヶ月前ぐらいに、本部の人が資料を作って、部門会議に渡していて、その資料には、誰が何の仕事ができるということに丸がついていて、今後のシフトの案が組まれていました。おそらくそれを見て、自慢げに話すのではないかと思います。 仲良くしてくれるなら、そんな話はしないだろうし、貧乏くさいような飲み方をしておかしいんじゃないかと思って見ていましたが、私自身ずっと黙っていました。 私自身、二十代の頃、正社員で勤務していて、接待など酒の席に出ることが多く、パートの職場は初めてなのですが、こういうのが非正規雇用主婦の職場の宴会では当たり前なのですか。 皆職場に、迷惑をかけられたらいやだ、とか、仕事のしわ寄せが来て欲しくない、ぐらいで来ているのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。

  • 職場の先輩に関する悩みです。

    職場の先輩に関する悩みです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。 4月から新社会人になった者です。 小売関係の仕事に就いています。 職場にはもちろん、甘い人は誰一人としていませんし、 会社内でも評判の厳しい上司もいますが、 そのような方々のお叱りには(もちろん相当落ち込みますが)納得しますし、改善しなくてはとも思えます。 しかし、唯一どうしても関わりたくすらない先輩がいます。 その方は、物言いが非常に皮肉っぽく、「恐い」のではなく「冷たい」という感じです。 例えば、経理関係の仕事をしていた時に計算が合わないところが見つかって、 「どこが間違っているかを知るためには、どの資料を参照すればよいでしょうか?」 といった質問したところ、見下したような顔で「・・・は?どの資料だと思うわけ?」といった言い方をされ、萎縮してしまいました。また、「これだと思います」と言ったところ、「はああ?それよりもっと簡単な資料があるでしょ。そんなのも分からないの、社会人でしょ?」・・・といった具合です。(ちなみに、その作業はその日が初めてで、私は右も左も分からない状態であったことは周知の事実だったはずです) 自分が新米で、知識も姿勢もまだまだ未熟なことは分かっていますし、ご自身の仕事にプラスして新人教育をしなければならない先輩が苛立つのも理解できますが、 このような接し方をされると、質問したくてもしにくいです。 「さあ、どの資料だと思う?」「いや、それよりもっと簡単なやり方があるから、社会人として、これから覚えていかなきゃダメだよ」等の叱り方をしてくださった方がモチベーションが上がって、頭も働きます。 この先輩がなぜ、そんなにきつい言い方をするのか理解できません。 そこで質問なのですが、この先輩には何か意図があるのでしょうか? 現在の私の率直な考えは「もうちょっと物言いを柔らかくしてくれた方が質問しやすく、仕事も早く覚えられるのに・・・」です。 社会人の方、特にこの先輩と同年代の30代前後の女性からのご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 4ヶ月で職場復帰(看護師)!?

    4ヶ月で職場復帰(看護師)!?を考えています。 想像するにかなりきついと思います。 勤務は3交代制、大学病院、キャリア(勤務暦)1年。 職場の24時間保育と、認可の保育園を併用するそうです。 頼りは旦那のみ(帰宅は22時前ころ、家事に協力してはくれる)。 親戚、家族は近くにいない。 初めての子ども。 職場までは車で30分。保育園へは車で20分。 早く復帰を望まれているわけでも(望まれていない事も無いと思いますが)ありませんが、職場に復帰できなくなるような気がして・・・。新米なので、職場から離れるのが怖いです。貯金もしたいし、子どもの年を離さず、3人くらいは産み育てたいです。 育児休暇中に週2~3日程度日勤帯に働くことも考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 税理士事務所

    税理士事務所に勤務して3カ月の新米職員です。先輩の方々にご質問です。よろしくお願いいたします。 私の勤務する事務所はA税理士事務所ですが、給料は株式会社Bから支給されたことになっています。しかしこの会社の看板などみたことありませんし、会社の所在地も事務所と同じです。 職場の先輩になぜこういう風になっているのか?と聞くと 『社会保険の関係や会計業務はこの会社で受けたことにしてるんじゃないかな~?、税理士事務所はほとんどこういう形態だよ。』と言われました。が、なんとなくよく理解できませんでした・・・ これはどういったカラクリになっているのでしょうか??メリット、デメリットはあるのでしょうか? 税法上も問題はないのでしょうか? 理由を、知りたいのでお詳しいかたがいましたら、 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 患者が嫌だから休む? ありうるか

     看護師、特に病棟勤務の看護師の人に質問です。  翌日の担当患者(新規入院や現在入院中)が前の日に分かったとして、その患者(私)のことを以前からよく知っていて、苦手、嫌だと思う感情があった場合、先輩や上司に言えないので、当日に仮病を使って休むということは、あり得る話でしょうか。もちろんプロの職業人としていかがなものかと思いますが、職場職場でいろいろ事情もあるかと思いますので。今回のケースでは、別の看護師が担当し、不足分を別部署から応援してもらってしのいだそうです。このようなケースが考えられるでしょうか。 本当の病気かもしれませんので、何も言えませんが。担当きめなどの時、看護師と患者の相性など配慮するのでしょうか。

  • ★医療従事者としての接遇に関するサイト★

     個人病院勤務。職業:看護士。  今回、職場のヘルパーさん向けに「接遇、身だしなみ」に関する勉強会をする事となり、その担当となりました。  ヘルパーに限らず、医療従事者としての接遇・身だしなみについてお勧めのサイトを教えて頂きたいです。資料作成にあたって参考にしたく思います。「チェックシート」も探しています。  宜しくお願い致します。

  • みなさんの周囲の男性看護師…働き方はどうですか???

    職歴10年超の男性です。 現在30代のヒラで老健勤務です(*^^)v 質問自体はアンケートなんですが、できればこの職種に従事する方(潜在看護師・看護学生ももちろんOK!)にお聞きしたかったので、こちらで質問させていただきます。 私自身のモットーにが、『体がもつ限りは一生現役でヒラ。役職なんてまっぴらごめん!』というのがあります。 以前、勤務していた総合病院では、当たり前ですが何名かの先輩男性看護師いました。 今は、それなりの役職についており、ほとんど現場で仕事をしていません(看護学校の講師に転職した先輩もいました)。 先述したとおり、私は役職なんてまっぴらな人間なので先行きを少し不安視しています。 みなさんの周囲で、40代・50代になってもヒラで現役で働いている男性看護師っていますか? 職場環境は限定しません。40代・50代の男性看護師に対する思いや正直な本音などでも結構です。 補足 私は過去に、中規模総合病院で精神科病棟のみ10年弱経験しています。 一般科は資格取得当時も今現在も行きたいとは思いません。 私の目標は老人看護のスペシャリスト(あくまで自称ですが)なので…。 今は老健勤務です(*^^)v

専門家に質問してみよう