• 締切済み

休憩が取れない…

飲食店の管理をしている者ですが、会社とスタッフの板ばさみにあって困っております。 アルバイトスタッフ一人で営業している飲食店(屋台風)の場合、休憩時間はどのように取るものなのでしょうか。 会社側としては、「常に忙しいわけではないので、お客さんがいないときを見て休憩してくれ」と言われています。 スタッフからは「休憩していても、お客さんが来たら接客しなくてはならないので休憩とは呼べない」と言います。 両者の言い分が分かるだけにどうしたものか悩んでいます。 また、休憩のためだけにスタッフを増やすこともできない状況でもあるので、人を増やすこともできません。ちなみに「休憩時間」が法的にどう解釈されているのかも知っています。 その上で、こんな方法があるよみたいな意見をいただけるとうれしいのですが…。

みんなの回答

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.3

#1の者です。 ホールが1人しかいないというのは夫婦経営の 定職屋とかでよくありますが、その場合片方が 休んでいるときは相方が食器の下げやレジも 全部やりますよね。大きな店だとランチのあと 夕方の営業まで仕込みと休憩を兼ねて数時間店を閉めますよね。 このどちらの場合にも当てはまらずに従業員が 1人しかいない、というのは根本的につじつまが あわないので、客か従業員が泣くことになるのは しょうがないと思います。 本当に1人で働いているなら1人頭の労働時間を短くして 代わりに半分づつ働いてくれる人を雇うか ヒマな時間に「準備中」として強引に数十分だけ 店を閉めるかのどちらかしかないでしょう。 最後の手段はやる気のある新しい人を雇う。 根本的な解決策が提示できなくて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco0529
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

今現在はどうなってるのでしょう?9時間拘束の8時間労働で1時間休憩とか?そうなると時給は8時間分ですよね?今の体制は?

titus
質問者

補足

今現在は、労働時間数から45分もしくは60分を休憩時間として引いて計算しております。そこで、「休憩できてないのにお給料が引かれる」という問題がおきています。実働8時間なら45分、8時間を越える場合は60分が休憩時間として引かれています。 どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

2~3時間に1回、10分ぐらい「店の外」へ行ってもらうのが いいんじゃないでしょうか?タバコ2本ぐらい吸って 缶ジュース飲むぐらいの時間ですね。 その間は他のメンバーが何とかカバーする。 けっこう飲食店でバイトしましたが、どこも こんな感じでした。夜のシフトなら休憩なしなんて とこもいくつかありました。(18~22時とか)

titus
質問者

補足

18-22時だと、法律的に休憩時間要らないですよね。6時間を越える場合が多いので、そのときはどうなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲食店でのアルバイトに与える休憩時間

    飲食店でのアルバイトに与える休憩時間 1ヶ月ほど前から 飲食店にてアルバイトをしています。 「8時間以上の労働に対して 1時間の休憩を与えないといけない」 という決まりは 飲食店では適用されないのでしょうか? 先日、12時~22時半までの勤務中に いただいた休憩時間は 30分(15分×2回)でした。 まだメニューの略語などを 覚え切れていないこともあり、 店長からは 「休憩時間は好きに休んでいい時間だと思うな」と言われ、 休憩時間は軽食をとりながら メニューの勉強をしていました。 1日中ヒールで立ちっぱなしの仕事なので (ホール全般業務です) 休憩時間はしっかりいただきたいと 思っているんですが、 他のスタッフの休憩も短いかもしれないのに、 そんなこと言えません。 飲食店で働くこと自体 初めてのことなのでわからないのですが こういったことは 当たり前なのでしょうか? ちなみに他の方の似たような質問も いくつか拝見いたしましたが、 私の働いているお店は 「忙しすぎて休憩をとる暇がない!」 というわけではありません。 暇なときは 30分以上お客様が来られないときも あるほどです。

  • 休憩が30分しか取れない(._.)

    私は、携帯ショップ店員です。 お店は20時まで営業していて 帰れるのは21時~10時です。 (手続きが長引く事もあるので) スタッフの人数不足もあり、 休憩はお昼に30分。後半30分。 という会社のルールなのですが、 たいがい30分の残りの休憩は よっぽど暇じゃない限りいけません 忙しい時に休憩をとると、 お客様からの目線が恐ろしくて(._.) 1日休憩に行けない事もあります。 やはり、お客様がたくさん 待たれている時は仕方がないのでしょうか?(´Д` )

  • 7時間労働で休憩がないのは普通なのでしょうか。

    三人の子持ちです。アルバイトで飲食店で働いていますが、毎日6、7時間労働でその間に休憩が一度もありません。トイレには行かせてもらえるのですが、それ以外に休憩がありません。ホール希望で入ったのですが、ホールをしながら厨房の仕事もしています。初めての接客業で他のとこがどうなのかもわかりません。これは、普通なのでしょうか。

  • 休憩時間

    サービス業をしていますが、極端な話、客のいない時間スタッフは何もしていませんが、 例えばですが、そのような客のいないとき、5分かんの休憩を一日30回取らせれば、 1日150分の休憩と換算していいのでしょうか?

  • 休憩時間のうまいとり方

    当社はお客様相手の接客業(店舗)ですので、 休憩は交代で取るようにしています。 そこで質問なのですが、10時~20時までの勤務時間で休憩が 今度から2時間になるのですが、どうすれば休憩を 取れるのでしょうか?現状1時間休憩もままなりません。 接客業ゆえ難しい感じがしています。 モデルパターンがあれば教えて欲しいのです。 人が足りないとか、急に混雑してきたとか、そういうのは一切 考えなくても結構です。全員が10時~20時勤務として、 いい知恵お貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • スタバの店員は、なぜ営業中の店内で休憩するのか

    スターバックスコーヒーの店員は、なぜ営業中の店内で休憩するのですか?また、なぜ営業中の店内でミーティングを行うのですか? 座りたい席があったのですが、スタバ店員が休憩していたため、座れないことがありました。また、スタバ店員のミーティングの声がうるさかったこともありました。 休憩時間は、法律上はどこで何をしようと自由ですが、営業中の店内を利用するのは、客に対して失礼な気がします。他の飲食店では、そのような光景は、今まで見たことがありません。(営業時間外ならわかるのですが。) ご意見をお聞かせください。できれば、スタバ店員さんの意見も聞きたいです。

  • 休憩時間について教えて下さい

    私は研修期間中に退職したのですが・・・ 退職理由の中には休憩が無いからだと言う理由があります。 勤務時間は朝の8時半~19時半です。ですが実際は21時を回る 事が殆どです。この間は休憩は一切ありません。まぁ食事を食べる 時間くらいはありますが・・・かなり肉体的にも精神的にもキツイです。 これは違法ではないのでしょうか? 上司はこの会社は営業の仕事だからお客様の都合に合わして当然 だと言っています。 営業職だと休憩が無くても違法ではないのでしょうか? また、違法な場合改善策と言うか会社に対してペナルティを与える 方法はありますか?

  • 休憩に入っていないのにその分の給料が引かれています

    小生26歳フリーターで、札幌の飲食店で働いています。 その店に3年4ヶ月勤続して、今では時給が700円から750円に上げてもらい社会保険もつけてもらいました。 入った当初はカフェ兼ビアホールのような店で、混まないかぎりは1人で店を回すのも難しくなく就業規則どおり休憩を入らせてもらっていたのですが、2009年4月より移転し、完全なビアホールになって営業時間が夜だけになり、テラス席やカウンター席も加わって席数も多くなりました。 移転してしばらくは客足が伸びず今までどおり休憩に入ることができていたのですが、しだいに忙しくなりそれが難しくなっていきました。 しかしそのことについてはさして不満はなかったです。 飲食店で働いている限り予測はできていたことですし、仕方がないと思っていました。 ですが、昨年8月頃から就業規則どおり(実働6時間以上で45分休憩、実働8時間以上で1時間休憩)の休憩時間を働いた時間から引かれるようになりました。 休憩には一切入っていないにもかかわらずです。 これは絶対におかしいと思いました。 アルバイトリーダーと私だけが社会保険に加入しており、毎月120時間以上働いているのですが、店長が本社から「この2人はちゃんと休憩を取らせるようにしてください」というようなことを言われたようです。 しがしながら現実は、繁忙時期に1人が休憩に入って残りのスタッフだけで店を回すというのはほとんど不可能に近いです。それは重々わかっています。 だからといって働いた分を無いものにしてまで休憩時間を引くほうが問題あると思っています。 労働基準法の本来の意図ともそぐわないですし。 店長とアルバイトリーダーが話し合って折り合いついたのがそういう結論で、その時は忙しさの真っ只中でそこに時間を割いてもいられなかったので腑に落ちないまま結局泣き寝入りでした。 繁忙時期を過ぎてもその理不尽なしくみは改善されることなく、不満は溜まる一方でした。 それから東京に新店舗を出すため店長が今年の2月頃からそちらへ行ってしまい(なので現在アルバイトだけで店を回すという有り得ない状況なのですがこれについては置いておきます)話すタイミングを失って、結果的に溜まりに溜まった憤りが爆発したメールを店長に送って抗議をするという形になってしまいました。 私の送ったメールの一件が店長やアルバイトリーダー以外に他の社員の間にまで広まったようで、いろんな人に説教されたり諭されたりしました。 自分より後輩のスタッフにまで取り沙汰され、おそらく私1人だけが頭のおかしい人間ということになってしまい職場での居心地も悪くなりました。 確かに大人気ない抗議の仕方だったとは思います。 しかし、主張している内容は決して間違っていないと今でも思っています。 「時給を上げてほしい」とか「時間を増やしてほしい」とか言っているのではありません。 「ちゃんと働いた分の給料をほしい」と言っているだけです。 先日、アルバイトリーダーの人と改めて話しをしました。 その時に言われたのが、 「これくらいのことは他の店でもあること」 「もっと社会的になった方がいい、自分が正しいと思いすぎ」 「普通の会社とは職種が違うのだからそれと比べるのはおかしい」 「残業手当の出ていないところだってたくさんある」 などでした。果たして本当にそうなのでしょうか? (上記以外にメールの文面が感情的だったことやそういうのは面と向かって話すべきなども言われましたが、それは納得できたため省きました) かなり長文になってしまいましたが、労働の法律や他の飲食店の就業体制に疎い私ですのでわかりやすく教えていただければと思います。宜しくお願い致します。 また、こういった労働に関しての質問や相談などを聞いてもらえる駆け込み寺のようなところがあればそちらも教えていただけますと幸いです。

  • 持ち場を1人で任されているときの休憩の取り方について

     学習塾の運営をしている会社に勤務しています(教室は首都圏に複数あり、それらの運営を統括している本部が別にあります)。仕事内容は教務事務スタッフ(教室の運営管理全般)です。どの教室も駅前のビルの一室(20~40坪くらい)に、テナントとして入っています(つまりその一室が職場の全範囲となります)。  原則的に1教室に1人のスタッフ(社員)しか割り当てられない為、1日の就業時間中1人で教室の運営を担当しなければなりません。ちなみに就業時間は13:30~21:30の拘束8時間です。  会社から渡された就業規則によると、1日の休憩時間は1時間で、職場の秩序を乱さない範囲で自由に使ってよい、とあります。  一応外に休憩を取りにいくときは、外部からの電話が本部に転送されるようにセットした上で、ということにはなっています。  ただ実際は、教室の受付時間が14:00~21:00となっており、いつお客さんの来訪があるか分からず、物理的に教室を離れることができません。また土曜日は14:00~開講しており、その時間から生徒やアルバイトの講師が教室に来るため、実際問題として1日持ち場を離れることができません。  会社もその辺の事情を分かっているので、スタッフ1人体制のときは教室内で休憩を取るように、といったことを折に触れ言ってきます。  そうは言っても、教室にいて電話がかかってきたり来訪があった場合、あるいは生徒や講師が何か言ってきた場合、こちらが休憩の最中の積もりでも他にスタッフがいないので対応しなければなりません。スタッフが1教室に2人以上いれば、交替で休憩を取れるので問題ないと思いますが、言うまでもなく人件費をかけないようにするため、このような人員配置になっていると思います。  このような勤務の形態は、法律上の休憩の概念からいって問題ないでしょうか?  また、このような勤務形態であることを理由に会社を辞めた場合、会社都合の退職にならないでしょうか?  どなたかよろしくお願いいたします。

  • アルバイトの休憩時間について

    アルバイトの休憩時間について 大手ドラッグストアで最近アルバイトとして働き始めました。昨日11時半~17時半まで入って休憩時間が30分でした。1時間はもらえないのですか?以前、スーパーのレジをしていた時は15~21時まで入って休憩時間が1時間でした。お客さんが多く、人手が足りないこととか関係ありますか?

専門家に質問してみよう