休憩時間に給料引かれる理不尽な状況に不満

このQ&Aのポイント
  • 札幌の飲食店で働く26歳フリーターが、休憩時間に給料が引かれるようになり不満を抱いています。
  • 3年4ヶ月勤続し、時給上昇と社会保険加入で働き続けてきました。
  • 現在は忙しさから休憩が取れない状況であり、労働基準法に反していると感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

休憩に入っていないのにその分の給料が引かれています

小生26歳フリーターで、札幌の飲食店で働いています。 その店に3年4ヶ月勤続して、今では時給が700円から750円に上げてもらい社会保険もつけてもらいました。 入った当初はカフェ兼ビアホールのような店で、混まないかぎりは1人で店を回すのも難しくなく就業規則どおり休憩を入らせてもらっていたのですが、2009年4月より移転し、完全なビアホールになって営業時間が夜だけになり、テラス席やカウンター席も加わって席数も多くなりました。 移転してしばらくは客足が伸びず今までどおり休憩に入ることができていたのですが、しだいに忙しくなりそれが難しくなっていきました。 しかしそのことについてはさして不満はなかったです。 飲食店で働いている限り予測はできていたことですし、仕方がないと思っていました。 ですが、昨年8月頃から就業規則どおり(実働6時間以上で45分休憩、実働8時間以上で1時間休憩)の休憩時間を働いた時間から引かれるようになりました。 休憩には一切入っていないにもかかわらずです。 これは絶対におかしいと思いました。 アルバイトリーダーと私だけが社会保険に加入しており、毎月120時間以上働いているのですが、店長が本社から「この2人はちゃんと休憩を取らせるようにしてください」というようなことを言われたようです。 しがしながら現実は、繁忙時期に1人が休憩に入って残りのスタッフだけで店を回すというのはほとんど不可能に近いです。それは重々わかっています。 だからといって働いた分を無いものにしてまで休憩時間を引くほうが問題あると思っています。 労働基準法の本来の意図ともそぐわないですし。 店長とアルバイトリーダーが話し合って折り合いついたのがそういう結論で、その時は忙しさの真っ只中でそこに時間を割いてもいられなかったので腑に落ちないまま結局泣き寝入りでした。 繁忙時期を過ぎてもその理不尽なしくみは改善されることなく、不満は溜まる一方でした。 それから東京に新店舗を出すため店長が今年の2月頃からそちらへ行ってしまい(なので現在アルバイトだけで店を回すという有り得ない状況なのですがこれについては置いておきます)話すタイミングを失って、結果的に溜まりに溜まった憤りが爆発したメールを店長に送って抗議をするという形になってしまいました。 私の送ったメールの一件が店長やアルバイトリーダー以外に他の社員の間にまで広まったようで、いろんな人に説教されたり諭されたりしました。 自分より後輩のスタッフにまで取り沙汰され、おそらく私1人だけが頭のおかしい人間ということになってしまい職場での居心地も悪くなりました。 確かに大人気ない抗議の仕方だったとは思います。 しかし、主張している内容は決して間違っていないと今でも思っています。 「時給を上げてほしい」とか「時間を増やしてほしい」とか言っているのではありません。 「ちゃんと働いた分の給料をほしい」と言っているだけです。 先日、アルバイトリーダーの人と改めて話しをしました。 その時に言われたのが、 「これくらいのことは他の店でもあること」 「もっと社会的になった方がいい、自分が正しいと思いすぎ」 「普通の会社とは職種が違うのだからそれと比べるのはおかしい」 「残業手当の出ていないところだってたくさんある」 などでした。果たして本当にそうなのでしょうか? (上記以外にメールの文面が感情的だったことやそういうのは面と向かって話すべきなども言われましたが、それは納得できたため省きました) かなり長文になってしまいましたが、労働の法律や他の飲食店の就業体制に疎い私ですのでわかりやすく教えていただければと思います。宜しくお願い致します。 また、こういった労働に関しての質問や相談などを聞いてもらえる駆け込み寺のようなところがあればそちらも教えていただけますと幸いです。

noname#166250
noname#166250

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

会社側の法律違反ですね。 状況によっては、あなたにも問題があるかもしれません。 会社は、休憩時間をとらせなければなりません。 会社から休憩時間の指示があったのであれば、あなた自身が休憩を取らなければ業務命令違反でしょう。 アルバイトは責任の程度の低い労働力として捉えられていることが多いですが、法律では、権利は社員と変わらないはずです。 休憩時間分の給与が差し引かれるのであれば、休憩すればよいのです。 店が忙しくてもです。それで客に迷惑がかかったり、売上が落ちるのであれば、会社側が増員を考えるでしょう。 アルバイトリーダーの言われることは、管理者の言う言葉ではありません。 他が違法行為しているのだから、というのが理由であれば、法律の意味が薄れてしまいますからね。 それに、アルバイトリーダーという役職名だけで考えれば、非正規職員のリーダーに過ぎません。無責任発言としか思えませんね。 ただ、会社としては、一人だけの意見として捉えてしまう場合もありますし、それによって、解雇もされる可能性があります。今回の件を理由に懲戒解雇であれば、争うことは出来るかもしれません。しかし、それ以外の理由で、1ヶ月前予告などをする普通解雇であれば、争うのも難しいかもしれません。 あなたの立場に合わせて、会社に適正になるように求め、会社が求めに応じないことが不満であれば、転職されるべきです。

noname#166250
質問者

補足

大変丁寧でわかりやすいご指摘ありがとうございます。 おっしゃるとおり多少強引に休憩に入ったこともありますが(とは言っても後輩スタッフがわからないことなどあった場合すぐ対応できるように厨房内での休憩でしたが)、やはりアルバイトリーダーがそれをよく思っていないため、まるで悪いことをしているような空気になりいたたまれませんでした。 それとアルバイトリーダーと私は半分責任者のような立場で店舗の鍵も持っていますしこの2人しかできない仕事がいろいろあります。 金・土曜日以外は2人が一緒に入ることがあまりないので私が休憩に入ってしまうと補える者がおらず、最近休憩を取っている暇などないくらい忙しくなってきたため止めざるを得ませんでした。 詰まるところ、店長および社員が店舗におらずアルバイトリーダーが現場のトップで、その人が休憩を引かれることに一片の不満も感じていないためにこのようなことが起こってしまっているのというのは承知しています。 そのためアルバイトリーダーに言っても前述のようなことを言われ、店長に言っても現場を知らないため土台不可能なことしか言いません。 そうなるとやはり労働組合に相談するしかないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

休憩しろって言われてるんだから、何をどうしてでも休んでください。 現状は、休憩時間に質問者さんが勝手に無償のボランティアで仕事してるだけって事にしかならないです。 > しがしながら現実は、繁忙時期に1人が休憩に入って残りのスタッフだけで店を回すというのはほとんど不可能に近いです。それは重々わかっています。 そういう状況の場合、適宜時間をズラして休憩を取る、そういう事が出来るように上司にしっかり相談、請求して下さい。 他にも、余裕を持って勤務できるように、忙しい時間帯だけでも人を増やせとか。 請求の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録はガッツリ残します。 そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が改善しないって事なら、休憩を与えない事による労働基準法違反と、勤務した分の賃金の支払いを求めるとかは可能かもしれません。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 首都圏青年ユニオン など。

noname#166250
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 職場の労働組合や全労連に相談してみることにします。

  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.2

いやいや、休憩を取らせないといけないんですよ。 それが店側の立場なんです。 休憩を取れない状況に店から追い込まれていたのですか? 行けと言われていたのに自ら行かなかったのでしょ? なんだか、フリーターなのに社員みたいな書き方…余りにも常識の無さから同じ26歳でも恥ずかしいです。 貴方は働いたんだから給料をもらうのが当たり前と思って要るみたいですが…働いたあとで就労条件より多く払えなんてあり得ない…。 ハローワークに相談して下さいね。お店が可哀想。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

それが、あなたのフリーターという「立場」なのです。動けば、法的に正当に解雇に向かうと思います。

関連するQ&A

  • アルバイトでの休憩

    チェーン店の飲食店でバイトをしています。 店側の人件費削減のためといわれ、暇なときに15分や30分の休憩を無理やりとらされます。 自分は学生です。 貴重な時間を削ってバイトに来ているのに、時給が入らない 時間を無理やり取らされるということに不満を持っています。 そろそろ店長に抗議しようと思うのですが、 自分の意見ばかりではなく、もっと労働に関する法律のことをからめて抗議したいと思うのですが、何かいい文句はないものでしょうか? よろしくお願いします

  • アルバイトの休憩時間について

     コンビニで週4日6時間アルバイトをしています。契約書には6時間労働は45分休憩と書いてありましたが、前の店長から30分単位で給料計算をするので、実際45分休憩しても30分で計算すると言われましたが、忙しいため毎回30分ずつ休憩を取っていました。また、休憩時間は忙しいときは無理にとらなくてもいいと言われ、タイムカードに書いた休憩時間を控除した分の給料をもらっていました。  11月から新しい店長になり、休憩時間も各自で自由に決めてとっていると最初に伝えましたが、11月分の給料は実際の休憩時間に関わらず1時間ずつ控除されていました。店長に抗議したら、今までの店長が特別に許可していたことで、部長から実際の休憩時間に関わらず契約書通りに計算するように言われたそうです。45分と書いてあるのに1時間で計算するのに納得がいきません。4時間労働の高校生たちも休憩なしで働いていましたが、11月分では休憩してないのに30分ずつ控除されてました。  今までの店長が自由に許可してたとは言え、11月分までは実際の労働した分だけ会社に払う義務があると思います。一度部長に抗議したら、これ以上文句があるなら過去の多めに支払っていた給料を返してもらうと脅されました。これは仕方ないことなのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 飲食店でのアルバイトに与える休憩時間

    飲食店でのアルバイトに与える休憩時間 1ヶ月ほど前から 飲食店にてアルバイトをしています。 「8時間以上の労働に対して 1時間の休憩を与えないといけない」 という決まりは 飲食店では適用されないのでしょうか? 先日、12時~22時半までの勤務中に いただいた休憩時間は 30分(15分×2回)でした。 まだメニューの略語などを 覚え切れていないこともあり、 店長からは 「休憩時間は好きに休んでいい時間だと思うな」と言われ、 休憩時間は軽食をとりながら メニューの勉強をしていました。 1日中ヒールで立ちっぱなしの仕事なので (ホール全般業務です) 休憩時間はしっかりいただきたいと 思っているんですが、 他のスタッフの休憩も短いかもしれないのに、 そんなこと言えません。 飲食店で働くこと自体 初めてのことなのでわからないのですが こういったことは 当たり前なのでしょうか? ちなみに他の方の似たような質問も いくつか拝見いたしましたが、 私の働いているお店は 「忙しすぎて休憩をとる暇がない!」 というわけではありません。 暇なときは 30分以上お客様が来られないときも あるほどです。

  • 8時間労働なのに休憩が55分しかないのですが

    私の職場では1日実働8時間で、 休憩時間が45分、10分の2つに分割されています。 法律によれば、1日8時間労働の場合は 休憩時間の合計は1時間でなければなりませが 私の職場は計55分しか休憩がありません。 この場合は法律違反になるのでしょうか?

  • バイトの休憩時間

    私は飲食店で働いています。 朝の10時~お昼の3時まで働いているのですが、休憩はありません。労働基準法では、6時間以上で30分休憩なのでないのも分かります。 しかし、この時間帯はお昼を挟むので空腹になりキツイものがあります。家に帰って昼食を取ると4時くらいになり、生活も不規則になり困っています。 店長に言えばくれるかもしれませんが、いまいち休憩の仕組み?がわかりません。 もしこの時間帯で休憩を入れるとしたら、1時から30分くらいですが、この時間帯はお店も忙しいので入れてくれそうもありません。2時過ぎになれば暇で入れそうですが、3時までなのに2時から30分の休憩は微妙な気がしますし…。なんとも中途半端な時間帯なんです。 やはり飲食店でこういう時間帯に働くとこうなってしまうのがあたりまえなんでしょうか。 そう考えると、10時~4時まで働いて2時過ぎくらいに30分くらい休憩(昼食)、10時~6時まで働いて2時過ぎくらいに30~1時間くらい休憩、または12時~6時までとか…。(早目に家で昼食をとればいいですし)労働時間はもっと増やして欲しいくらいなので時間は増えても問題ありません。 この時間帯も店長が決めたものなので、言って変えてもらおうとも考えています。 話がまとまってない&質問になんだかなってないような気もするんですが…こういうことに詳しい方、私だったらこう思うなど…ご回答お待ちしています。

  • 夜勤の休憩時間について教えてください。

    夜勤の休憩時間について教えてください。 派遣で介護施設に就業する場合なのですが、夜勤が17:00~翌10:00(休憩1時間、実働16時間)です。 変形労働時間制をとっておらず、実働8時間以上は時間外、深夜時間帯については深夜の割り増しがついています。 正職員の方たちは深夜2:00~4:00頃に1時間の休憩をとっているのですが、派遣の場合もこのタイミングで休憩を取っていいのでしょうか。 労基法で「所定労働時間内に休憩を取る」とあると思いますが、所定労働時間内とは、はじめの8時間(17:00~翌1:00)のことなのでしょうか。それとも夜勤時間帯と決められている17:00~翌10:00のことなのでしょうか。 ちなみに、他の出勤時間帯(日勤、早出、遅出)は、拘束9時間、休憩1時間の8時間労働です。夜勤は月4~6回で、36協定は締結済みです。 分かりにくい質問文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 薬局でのアルバイトにおける休憩時間について

    社会人1年目の男です。 今回は、私自身ではなく、私の知人のアルバイトに関して質問です。 その方は某薬局でアルバイトをしている(薬剤師ではありません。レジなど一般的なアルバイトです)のですが、訊いてみるに人間関係も円滑で、とてもいいバイト先であることが分かります。 ただ、労働時間がやや気になるのです。 毎回ではないのですが、ある曜日のシフトが13:30-20:30までで、休憩時間30分の実働6時間30分だそうなのですが、労働基準法では6時間を超える場合は、45分以上の休憩が義務付けられていますよね? アルバイト先の他のバイトの人にも、このようなシフトになっている人がいるそうなのですが、やはり休憩時間は30分のようです。 これは薬局は何か労基法適用外となるようなことがあるのでしょうか? それとも労働基準法違反なのでしょうか。 ご教授をお願いしたい次第です。

  • 労働基準法の休憩時間の考え方

    労働基準法の休憩時間の考え方について労働時間が8時間を超える場合は1時間の休憩…とありますが、この場合の労働時間は休憩時間も含めた拘束時間ということですか? つまり、8時間ジャスト拘束なら45分休憩で実働7時間15分にたいして8時間1分拘束(ありえませんが…)なら1時間休憩で実働7時間1分ということでよろしいですか? それとも8時間45分時間拘束(実働8時間プラス休憩45分)にたいして9時間1分拘束(実働8時間1分プラス休憩1時間)という考えかたになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくおねがいいたします。

  • 残業 空白の15分?

    当社の就業時間は、9:00~17:45(休憩1時間、実働7.75時間)となっています。残業した場合、18:00から1.25倍残業をつけて良い、と言われているのですが、この15分の法的根拠はは何でしょうか? 社内規定では、8時間以上労働した場合、定められた休憩を与え、その分は時間外労働手当より除外することができる。となっています。しかし、15分が休憩なら、8時間は超えていないことになると思うのですが? ご教示よろしくお願いします。

  • アルバイトの休憩について。

    アルバイトの休憩について。 私はとあるお店で8時~16時でバイトをしています。 休憩はいつも1時間もらっています。 系列店では休憩を取ってないようです。 ご飯を食べるくらいの休憩はあるそうです。 会社の就業規則?って言うのでしょうか決まり事を全店で統一するらしく 私の働いてる店も他の店舗のように休憩がナシになるみたいなんです。 休憩ナシというのは誤解を招く書き方ですが、 給料が発生してる状態でご飯を食べるくらいの時間はくれるそうです。 8時~16時の間に店が落ち着いてる時に10分や20分、という感じらしいです。 6時間以上働くとき45分の休憩を与えなくちゃいけないってことは調べて知ってます。 それを店長にやんわり言ったんですが 本社の人か社長が「給料が発生してるから問題ない。」 と言ってたそうです。 本当なんでしょうか? 無知な私に教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう