• 締切済み

家事審判について

家庭裁判所での家事審判中のものが下記の通りあり、家庭裁判所が明確な理由付けなし(基本的に妻の意向だけを尊重した場合)で審判決定を行った際は突っぱねるつもりですが家事審判法等を用い強制的に合意をさせられたりする様な行為は家裁はできるのでしょうか? 1.婚姻費用----妻が申し立て 2.監護権----------夫が申し立て 3.子の引渡し---夫が申し立て 一般的に家庭裁判所は女性の方を立てて行こうとする 傾向がありますが夫は屈しようとはしていません。 夫曰く審判書に署名、捺印をしなければ強制執行は されないと思っています。 かなり切迫していますので夫にプラスになるようなコメントお願いします。

  • aooon
  • お礼率48% (46/95)

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

家事調停と混同されているのでしょうか。家事事件は、まず、調停で話し合いをし、調停で合意できなければ、審判(裁判)となり、通常の裁判の判決に沿うとするものとして、決定がされます。 調停不成立で、家事審判に移行したということは、すでに合意の余地がないのですから、合意させる必要はありません。当事者が納得しようがしまいが、決定が強制力を持ちます。 決定に不服であれば、高裁、最高裁に上訴(抗告、特別抗告)することはできますが。 なお、審判書も調停調書も、当事者が署名捺印をすることはありませんから、「署名、捺印をしなければ強制執行できない」というようなことはありません。 #プラスにならないコメントばかりですいません。

aooon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉足らずであったのでしょうが既に調停は不調で終わり 審判に意向しています。 夫側は歩み寄りを色々と試みた様ですが妻側がわがままと 言うか自己主張ばかりしていてかみ合わない結果今に至っている様です。 記載されている様に即時抗告の準備も出来ています。

関連するQ&A

  • 家事審判

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますが、宜しくお願い致します 私は父親です。 妻より家事事件審判を起こされております 理由は、4歳になる息子を妻に嘘をつき 連れて家をでました。 理由は妻が不貞したであろう音声をレコーダーで確認したからです。 妻の自白はありません。 一回目の家庭裁判所出廷を無視し 反論書もだしませんでした 妻側に、保全仮処分がでました 保全に対して抗告しましたが、本人訴訟であったため、理由がないと最近棄却されました。 後に弁護士を雇いました。 そして、調査官調査も終え報告書を待っている最中、準備書面とし、妻側の音声を書面化し証拠書類として提出しました。 私は今、息子を連れ実家におり 現在は仕事を、欠勤しております 息子は妻と一緒に生活をしている時には保育所に通っておりました 私も先日入園させました 私は妻が住む家には時々帰る単身赴任のような形で生活しておりました。 抗告が棄却され、上告はしていませんが 準備書面と書面化した物を提出したので 再審されますか? もう監護権は妻側にいくのでしょうか? 結審がもうすぐですが 結審はどういった運びになるのでしょうか? 話し合いのような事になるのですか? 妻とも対面し、判決をきくのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 家庭裁判所不当審判 弁護士を信頼しても良いですか?

    夫からの精神的DVがひどい為、子供を連れて逃げました。夫は直ぐに子の引き渡しと監護者指定の審判を申し立てました。私は弁護士から家庭裁判所調査などについて十分なアドバイスを貰えず、心身ともに疲弊してしまいました。審判は「未成年者の監護者を申立人(夫)と定める。相手方(私)は申立人に未成年者を引き渡せ。」と不当なものでした。 私は直ぐにこの弁護士を解任し、別の弁護士に依頼して即時抗告を申し立てました。新しい弁護士は私の気持ちをわかってくれて、「大丈夫。絶対に勝てる。」と励ましてくれ、私が準備したもの(夫が職場でパワハラをして懲戒処分を受けたこと)を新しい証拠として出してくれました。私はようやく落ち着きを取り戻すと、弁護士から健康が回復したことを示すために就職するように言われ、直ぐにパートとして働き始めました。 しかし、新たに出した証拠は夫とは全く無関係だったことがわかり、私に妄想癖があると思われてしまいました。さらに、毎日の家事、育児、仕事とストレスがたまり、心療内科で安定剤を処方してもらいながら仕事を続けています。弁護士は「今仕事を辞めると不利になる。裁判に勝てば、仕事を辞めても良い。」と言っています。裁判はまだまだ続きそうだし、私は何があっても子どもを手放したくないし、仕事はつらいし・・・・・ この弁護士を信頼しても良いのでしょうか?

  • 家裁より子の引渡し仮処分の審判通知がありました。

    以前07/04/21 15:45 [親権をどうしても妻に渡したくありません]と言う質問をしたものです。 今日家裁より「子の監護権者の指定仮処分事件」「子の引渡し仮処分事件」の審判通知があり5月7日に家庭裁判所より呼び出しがありました。  詳しく説明いたしますが、子供は今私のもとにいます(父親)。 3週間前に口論があり妻は子供はあきらめると言い出て行くといい、私たちを安心させてから子供を連れ去ろうとしましたが、私が話が違うと玄関で引きとめ、子供は無事私のもとにいます。 ですが以前にも質問しましたが、5月22日に離婚の調停が開かれますが、それまでは何もないと思っておりましたが、このような事態になりました。いまいち審判でどうなるのかわかりません。 以前は皆さんにお言葉をいただき、大丈夫だと自信がつきましたが、 この度このような審判と言うことになり正直不安です。 裁判所の決定により子供は親権、監護権が決まるまで妻に引き取られてしまうのでしょうか? どうか皆さん相談にのって下さいお願いいたします。

  • 家裁を訴える

    家事審判法上に下記の記述がありますが、実際妻の申し立てた婚姻費用の分担の件は必要以上に払う様に家裁(調停員、審判員)が迫るが、私の申し立てた面接交渉権(申し立て内容はただ子供に会いたいではなく子供の将来の行く末の為に監護権をしっかり決める)に対しては好い加減に行う家裁を訴え様と真剣に考えております。証拠、家裁側の行ってきた落度は立証できますが訴える際には家裁を訴えるべきなのかそれとも個人(調停員および審判員)なのか、地方裁で良いのか、弁護士は必要なのか教示ください。特に下記家事審判法上から逸脱している対応に対してです。 真剣に悩んでいますので冷やかし、マイナス的コメントは遠慮致します。 ”第1条 この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を基本として、家庭の平和と健全な親族共同生活の維持を図ることを目的とする。” ”第3条 審判は、特別の定がある場合を除いては、家事審判官が、参与員を立ち合わせ、又はその意見を聴いて、これを行う。但し、家庭裁判所は、相当と認めるときは、家事審判官だけで審判を行うことができる。 3 家庭裁判所は、当事者の申立があるときは、前項後段の規定にかかわらず、調停委員会で調停を行わなければならない。”

  • 妻が虐待を繰り返し、我が子を強制的に引き取って来たんですが、審判をかけ

    妻が虐待を繰り返し、我が子を強制的に引き取って来たんですが、審判をかけられ、子供引き渡しの審判前の保全措置として引き渡しの命令を受け子供を引き渡しざるを得なくなり、引き渡してきました。ところが、強制執行も来ず引き渡した旨の連絡を裁判所に連絡すると、連絡は要りませんといわれてしまいました。これって引き渡さなくてもよかったんですか?それと、強制執行が二週間以内になければ間接執行もないわけですよね?そのあたり詳しく教えてください

  • 家事事件につきまして

    家事事件につきまして 私は父親です 子を連れて出ました 妻には嘘を言って出て 審判を申し立てられ 妻に保全が出て即時抗告をしましたが棄却され 調査報告書には、妻を監護者指定とするのが明白だと書かれておりました。 判決はもう直ぐ出るそうですが このような場合、私に監護者指定を頂けない確率の方が高いですか? 子は4歳です。 監護実績を積むため、幼稚園にも入れましたし 妻とは半年以上会わせてません

  • 子の引渡しの審判を申し立てました。

    前回、子の引渡しについて質問させていただきました。 一昨日、子の引渡しの審判と審判前の保全処分を申し立てました。 保全処分は、事情を聞かれた後に、現在子に命の危険等の緊急性が無いという理由で、取り消されました。 審判の方なんですが、もし子供が非監護親の所に住みたいと言った場合、簡単に親権や監護権が異動してしまうのですか? 子供が不用意に口にした言葉を、子供の意思ととられてしまうのですか? 現在、子供には周囲からの無言の圧力があり、心にも無い証言をしてしまう可能性があります。 非監護親から監護親の悪口を日常的に聞かされていると、子供は悪口を言っている親のほうに同調するようになると聞きました。 また裁判官や調査官が安易に子供が口にしたことを真に受けてしまうのではないかととても心配です。 子の引渡しの審判を申し立てたことで、逆に親権を失う結果になりはしないかと考えたら、子供に会えないままでも、自分が親権者でいたほうがいいのかもしれないなどと考えてしまいます。

  • 監護権の審判への出席について困っています

    夫からのDVで子供と避難しています。近く離婚調停と同日に監護権の審判があります。精神科に院加療中でもあり本当は出廷したくはないのですが、弁護士さんからは監護権の申立人本人の私が欠席すると今後不利になることがあるからと、出廷を勧められました。DV関係で調停の場合は裁判所でも夫とは時間をずらしてくれるなどの配慮があるようですが、監護権の審判の場合は夫が出てきた場合には、面と向かって話し合うようになるのでしょうか。時間をずらして会わないような配慮を裁判所に求めることはできるのでしょうか。夫と会うことで精神的なダメージが大きくなりそうで不安であり、また、裁の判所からの帰り道に探偵を使って尾行されて居場所がわからないかと今から不安です。

  • 急ぎです!家事審判 即時抗告の趣旨の書き方 続

    こちらでお答えいただいたのですが、 http://okwave.jp/qa/q6433252.html 私の質問の仕方が悪いのと、当人の理解不足により 続けて質問させていただきます。 書き方が正しいかどうかの判断をいただきたいです。 YES。NO。のような形でお願いします。 (抗告の流れや解釈は、法律相談やサイトで教えていただきました。 よって、不要です。) 《質問1》 1.○○○との審判は、これを取り消し、本件を○○家庭裁判所に差し戻すとの審判を求めます。 という書き方は、、高等裁判所の審理はなく、家庭裁判所で、もう一度やり直すということでしょうか?もしその解釈で正しいのであれば、この書き方であっていますか? 《質問2》 また、高等裁判所→家庭裁判所へ戻され、担当家事審判官が変わるということになりますか?

  • 子の引き渡し審判について

    いろいろな方の話が聞きたいです。 まず、去年の3月に子供を元妻に預けました。もちろん返してもらう約束で元妻に預けました。 しかし、親権者変更申し立てを元妻にされました。 審判の結果、元妻に親権を渡すようにとのことでした。 しかし、審判の下る直前に養子縁組を今の妻と子供の間で組みました。 それから、即時抗告をすると12月に高等裁判所の裁判官に呼ばれました。 話をいろいろ聞かれました。 元妻にも養子縁組を組んでいることを話すとこの審判については取り下げをしますとのことでした。 しかし、子供を返してくれると思いきや返してくれず裁判で決めるからと言われてしまいました。 いろいろな弁護士さんのところに行き、話を聞いてきましたがそれぞれ意見はバラバラでした。 聞きたいことですが、 1、元妻は1年近くの監護実績がある。 2、こちら側は養子縁組を組んでいる 3、お互い、特に子の福祉に反することは何もない 4、手続き、保育園の更新も全て私がやっており役場の人が元妻に連絡をとろうとしても取れてない状況 5、子供に会わせてくれない の5つが今の状況です。 少ない資料ではありますが今、この状況で子の引き渡し審判と仮保全処分をしようと思っています。 弁護士Aは大丈夫です。任せてください。 弁護士Bは五分五分であちら側に監護実績もあり悪いところを見つけなければ難しいがこちら側も特に悪いところはない。 とのことでした。 子の引き渡し審判と仮保全処分をしたところで他の弁護士さんなら五分五分と思うのか養子縁組を組んでいて親権があるから受理される可能性が高いと捉えるのか出来たら理由付きで回答してくださると助かります。